先日のシクロクロス広島・中央森林公園で自分のカテゴリー2が終わった直後、同時スタートしてまだ続いていたカテゴリー1のレースを観戦していました。
長年トップカテゴリーで走り続けている方たちは脚力以外にもそこで走り続けることのできる理由があります。
10年経っても勝てない選手の走りはいつ見ても参考になります。
ということで以降は手抜きの連写画像です。
まずは上り坂の丸太障害物。
手前のコーナーから加速して上りに入り、そのまま体重を後ろに移動させて前輪を持ち上げて、前輪が越えたらすばやく体重を前に移して後輪をスムーズに丸太の上に乗せてクリアしています。
僕の場合は手前で降車してランニング後に飛び乗りますが、乗車のままのクリアは丸太を越えた後の速度が圧倒的に速いです。




タイヤの太いMTBならともかく、細いタイヤのシクロクロス車でできる技術、習得したいものです。
← 1日1回クリックして
“tak147”のランキングを検索してください。
長年トップカテゴリーで走り続けている方たちは脚力以外にもそこで走り続けることのできる理由があります。
10年経っても勝てない選手の走りはいつ見ても参考になります。
ということで以降は手抜きの連写画像です。
まずは上り坂の丸太障害物。
手前のコーナーから加速して上りに入り、そのまま体重を後ろに移動させて前輪を持ち上げて、前輪が越えたらすばやく体重を前に移して後輪をスムーズに丸太の上に乗せてクリアしています。
僕の場合は手前で降車してランニング後に飛び乗りますが、乗車のままのクリアは丸太を越えた後の速度が圧倒的に速いです。




タイヤの太いMTBならともかく、細いタイヤのシクロクロス車でできる技術、習得したいものです。

“tak147”のランキングを検索してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます