
久しぶりのシカ山MTBライド。
予定よりも人数が集まらなかったけどTECHさん含めて5人でスタート。
若い方の3人にはとりあえず走ってもらうことにして、TECHさんと僕はコースのメンテナンスから。

落ち葉の季節なので堆積した落ち葉を斜度のきつい場所中心に除去。
30分ほど頑張ってまぁまぁ走れる状態になったので僕も走行に合流。



2周一緒に走りながら、激坂の上り方やトレイル入口などの狙うラインをアドバイス。
20141123 シカ山MTB moto君
きっと数年後には有望な選手が出てくるはず。
疲れた人は休憩をはさんだりして、4人がそれぞれ4周したところでお昼になったので下山して解散。
来週以降の練習会の予定などを離してそれぞれ帰宅していった。
僕は最寄りのコンビニでお昼にして、そのまま山に戻って午後の練習開始。
結局36歳の僕が一番体力あるのか・・・あと4,5年頑張るよ!って思いながらレースペースの練習スタート。
最近体調を崩していてあまりいい動きはできていなかったけど、昨日も疲労が抜けていなかったから20時くらいに就寝したのが良かったらしく体が動く動く。

乾ききらない激坂区間を勢いで乗り切ってDH区間を全力で下って、木立の中をクネクネしてぬかるんだ登坂をこなしていると1周終了。
3周目くらいに脚が回らなくなり、BIKEコントロールもミスが多くなったけど、持ち直して4周目、5周目とタイムを縮めて59分ほど連続走行した。

ここからあとはゆっくり5周、午後は合計10周にしようと思って6周目に入ったら、妙に調子が良いなと思っていた矢先にスローパンク発覚。
どうもスローパンクで後輪が低圧になって調子が良かったらしい。
空気の抜けてゆく後輪で慎重に1周走りきって今日の午後の練習は6周、午前と合わせて10周で終了。
その後はTECHさんに預けていたVASSAGO Fisticuffを受け取りに行った。
12月7日のMTB5時間耐久どろんこ忘年会のため(ドロップハンドル禁止)自宅で発掘したハンドルやエンドバー等を使用してもっらてライザーバー仕様が完成。

どろんこ忘年会はドロップハンドル→ライザーバーへと変化したFisticuffで5時間ソロです。
本日の走行距離:19km
前日の走行距離:15km
1日1回クリックして→
←“tak147”のランキングを検索してください
予定よりも人数が集まらなかったけどTECHさん含めて5人でスタート。
若い方の3人にはとりあえず走ってもらうことにして、TECHさんと僕はコースのメンテナンスから。

落ち葉の季節なので堆積した落ち葉を斜度のきつい場所中心に除去。
30分ほど頑張ってまぁまぁ走れる状態になったので僕も走行に合流。



2周一緒に走りながら、激坂の上り方やトレイル入口などの狙うラインをアドバイス。
20141123 シカ山MTB moto君
きっと数年後には有望な選手が出てくるはず。
疲れた人は休憩をはさんだりして、4人がそれぞれ4周したところでお昼になったので下山して解散。
来週以降の練習会の予定などを離してそれぞれ帰宅していった。
僕は最寄りのコンビニでお昼にして、そのまま山に戻って午後の練習開始。
結局36歳の僕が一番体力あるのか・・・あと4,5年頑張るよ!って思いながらレースペースの練習スタート。
最近体調を崩していてあまりいい動きはできていなかったけど、昨日も疲労が抜けていなかったから20時くらいに就寝したのが良かったらしく体が動く動く。

乾ききらない激坂区間を勢いで乗り切ってDH区間を全力で下って、木立の中をクネクネしてぬかるんだ登坂をこなしていると1周終了。
3周目くらいに脚が回らなくなり、BIKEコントロールもミスが多くなったけど、持ち直して4周目、5周目とタイムを縮めて59分ほど連続走行した。

ここからあとはゆっくり5周、午後は合計10周にしようと思って6周目に入ったら、妙に調子が良いなと思っていた矢先にスローパンク発覚。
どうもスローパンクで後輪が低圧になって調子が良かったらしい。
空気の抜けてゆく後輪で慎重に1周走りきって今日の午後の練習は6周、午前と合わせて10周で終了。
その後はTECHさんに預けていたVASSAGO Fisticuffを受け取りに行った。
12月7日のMTB5時間耐久どろんこ忘年会のため(ドロップハンドル禁止)自宅で発掘したハンドルやエンドバー等を使用してもっらてライザーバー仕様が完成。

どろんこ忘年会はドロップハンドル→ライザーバーへと変化したFisticuffで5時間ソロです。
本日の走行距離:19km
前日の走行距離:15km
1日1回クリックして→

どろんこ忘年会はドロップ禁止なので、参加は断念してたのですが、
シクロクロス車でも、ドロップハンドルでなく、フラットバーならOKなんですね!
私も、来年はシクロクロスをにフラットバー改造して出ます!
Fisticuffは基本構造がシクロクロス車ではなくMTBで太めのタイヤも入るので問題なしです。
フラットハンドルにした時の走行確認はしていませんが、大体ポジションも出ました。
ディスクブレーキですし、変速機が無いのでそのあたりの互換性の問題も皆無です。
サスペンションが無いので今年の5時間は疲れそうです…。