
今日も4時半起きです。
軽く雪かきして出発です。
マイナス5℃連発、あまり驚かなくなってきました。

県庁・松江城の前ま一面圧雪でした。
チェーンを装着しているので雪のある方を選んで進みます。

7時から雪かき、職場の入り口を確保します。

雪と寒波は今日で峠を越えているはずでした。
はずでした。
ですが昼過ぎに埋もれています。

会議に出るのをキャンセルして雪かきしています。

5時間くらい雪かきしてます。
きりが無いです。
自宅付近の峠の積雪は90cm・・・仕事中ライブカメラしか見ていません。

全員定時帰宅となりました。
全員を見送って、渋滞時間も避けて職場を出ました。
自宅方向は峠を越えられない車で大渋滞という情報が入ってきました。
R9から玉造経由で帰ることにしました。
こちらも高速道路が通行止めになって国道大渋滞にはまってしまいました。

1時間半くらいかかって渋滞を抜けて、出発から2時間、心配だった10%の登坂はチェーンパワーで駆け上がりましたが、自宅まであと150mの積雪が147の最低地上高ギリギリです。
あと100m、道幅が足りなくて前に進めなくなりました。
軽トラで往復してあったとのことですが・・・147には狭かったです。
道幅を広げて147の地上高でも大丈夫な深さに減らすこと100mの3往復。

チェーンパワーが無かったら一人では絶対無理でした。
庭もかなりです。

4時半から21時時50分まで雪かきばっかりしていたような長い1日でした。
明日の出勤は・・・届いていたこのCDでも聞きながらですかね。

1日1回クリックして→
←“tak147”のランキングを検索してください
軽く雪かきして出発です。
マイナス5℃連発、あまり驚かなくなってきました。

県庁・松江城の前ま一面圧雪でした。
チェーンを装着しているので雪のある方を選んで進みます。

7時から雪かき、職場の入り口を確保します。

雪と寒波は今日で峠を越えているはずでした。
はずでした。
ですが昼過ぎに埋もれています。

会議に出るのをキャンセルして雪かきしています。

5時間くらい雪かきしてます。
きりが無いです。
自宅付近の峠の積雪は90cm・・・仕事中ライブカメラしか見ていません。

全員定時帰宅となりました。
全員を見送って、渋滞時間も避けて職場を出ました。
自宅方向は峠を越えられない車で大渋滞という情報が入ってきました。
R9から玉造経由で帰ることにしました。
こちらも高速道路が通行止めになって国道大渋滞にはまってしまいました。

1時間半くらいかかって渋滞を抜けて、出発から2時間、心配だった10%の登坂はチェーンパワーで駆け上がりましたが、自宅まであと150mの積雪が147の最低地上高ギリギリです。
あと100m、道幅が足りなくて前に進めなくなりました。
軽トラで往復してあったとのことですが・・・147には狭かったです。
道幅を広げて147の地上高でも大丈夫な深さに減らすこと100mの3往復。

チェーンパワーが無かったら一人では絶対無理でした。
庭もかなりです。

4時半から21時時50分まで雪かきばっかりしていたような長い1日でした。
明日の出勤は・・・届いていたこのCDでも聞きながらですかね。

1日1回クリックして→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます