goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風に吹かれて

日々の感じることを感じるままを綴っていきます。 明日が佳き日になりますように。

難しい、ジャズの発音

2017年01月11日 19時48分35秒 | サックス

サックスのレッスン

「2月のソロ発表会の曲を吹いてみろ」と

スタンダードジャズの曲
自分ではそれなりにアクセントを付けつつ、抜きつつしながら吹いたつもりでも、まだまだ一音一音キッチリ吹いていると。


やっぱり盆踊りになるなぁ~



「ジャズのアーティキュレーションは言葉を覚えるの同じで、やってみて慣れるしかない」と慰められるが...


まだまだ今回も九州鹿児島なまり
標準語は遠い
ましてやニューヨークは遥か彼方




初釜 (2017)

2017年01月10日 21時53分56秒 | お茶
初釜

初釜ということで夜咄の茶事に似せた簡単な茶事を。


久しぶりの茶事に正客を指名されたが、縁高のお菓子器の扱いも忘れていたりして「これこれ!」と抜けることも多々あり。


だけど、「千鳥の盃」は進め方を適宜説明することで先生からは「よく分かった。すっきりした」と。 良かった。


濃茶は柳桜園 坐忘斎お好み「長松の昔」
薄茶は平花月で楽しみながら

茶入れの阿古陀は初めて使うものだった


それにしてもほの暗い小さな部屋で進む茶事、お点前に、自分を見詰めることも多し


お茶のお稽古
本年もよろしくお願いします




山崎合戦古戦場跡での撮影

2017年01月09日 17時39分51秒 | 役者
山崎合戦古戦場跡での撮影

京都 大山崎 山崎合戦古戦場跡にてとある映画の撮影

一度は人生に敗れた明智光秀だが、今は地域の人々の為に一肌脱ぐ

「敵は本能寺にあり」じゃなくて
「味方は大山崎にあり」




山崎合戦古戦場跡



天下分け目の天王山とは言うが、実際は山の上での闘いではなく、淀川に近い湿地平野

今は上を名神高速が走り、「天王山夢ほたる公園」になっている辺り
かつては大山崎中学の横に設置されていた石碑が移設されている

天正10年6月13日(1582年7月2日)
先陣は勿論高山右近





iPhone 誕生10年

2017年01月09日 12時02分04秒 | つれづれ
iPhone 誕生10年

iPhoneが誕生して今日で10年
今やスマホマーケットは70兆円規模に

ジョブスって人は凄い人だ

最初の頃はセットアップにPCが必要だったり、カットペーストが出来なかったり、画像が送れなかったり、いろいろ不便なことも多かったが、

今では社会を支える立派なインフラだ



芦屋の百均

2017年01月08日 17時21分12秒 | つれづれ


芦屋と言えば日本に名だたる富裕層の暮らす街というイメージがあり、実際そうなんだが、

そのJR芦屋駅の駅ビルの中に百均があるのが、いつもなんか不思議なギャップを感じる。


品揃えもかなり豊富で、しかもそこそこに混んでいる

まっ、芦屋と言っても山の上の六麓荘ばかりじゃないから...


それよりも、芦屋駅ビルに店を進出させた百均社長の腹が据わってたということか?