慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ポルトガル大航海時代へ

2023年02月11日 | 観光
🌸ポルトガルの歴史2

⛳ポルトガル王国の成立
 ☆アフォンソはムラービト朝に勝利を収めた
 ☆アフォンソの臣従を条件として王号が認められた
 ☆アフォンソ1世を創始者とする王朝ポルトガル王国が創始された
 ☆アフォンソ1世の死後、王権の強化を推進する国王
 *反発する貴族・聖職者の間に対立が起きる
 ☆王位に就いたアフォンソ3世はポルトガルの秩序の回復に努めた
 ☆アフォンソ3世はイスラーム勢力から領土を奪回
 ☆ポルトガル内のレコンキスタを完了させる
 ☆リスボンがポルトガル王国の首都機能を持ち始める

ポルトガル王国の衰退、アヴィス王朝の成立
 ☆ヨーロッパ・北アフリカを襲った黒死病(ペスト)
 *ポルトガルの人口のおよそ3分の1が減少した
 *黒死病の流行は農業労働力の減少をポルトガルにもたらした
 ☆王女ベアトリスがポルトガル王位に就く
 *ベアトリスの母レオノールが摂政となる
 *ポルトガルは大貴族を中心とするレオノール派
 *中小貴族を中心とするジョアン派に二分された
 ☆ジョアンはポルトガル王に選出された
 *彼を創始者とするアヴィス王朝が成立した

アヴィス王朝海外進出
 ☆エンリケ航海王子らジョアン1世の王子たち
 *モロッコの港町セウタを占領した
 ☆ポルトガルの海外進出が始まった
 *エンリケ航海王子による西アフリカ探検が開始された
 *ポルトガル人はアジア内の貿易にも積極的に介入
 *明からマカオを租借した
 *ヴェネツィア商人は打撃を受けた
 ☆ポルトガル王室はブラジルに総督を配置
 *本格的な植民地経営に着手する
 *ブラジルの砂糖生産が軌道に乗り始め成長を続ける
 ☆王室はカスティーリャ、スペインとの結びつきを強めた
 ☆大航海時代の交易によってもたらされた利益と見聞
 *ポルトガルの美術と学芸の世界に多大な影響を与えた
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPDIA』『地球の歩き方』






ポルトガル大航海時代へ
『地球の歩き方』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒人も白人もある意味でレイ... | トップ | 大腸がん薬物療法の最新状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事