慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

中東情勢4(イランとサウジの対立)

2022年02月25日 | 国際情勢
🌸中東情勢4(イランとサウジの対立)

 ☆ペルシア湾沿岸は世界有数の石油の産出地である
 ☆ペルシア湾を挟んで、対立関係にある、地域大国のイランとサウジアラビア
 ☆両国は民族と宗派が異なる
 *イランがペルシア人でシーア派、反米
 *サウジアラビアはアラブ人でスンナ派、親米
 ☆サウジが国内で反体制デモを主導したシーア派の主導者を処刑した
 *結果、両国は国交の断絶に至った
 ☆両国の関係悪化を加速させたのが、トランプ政権の反イラン政策
 
パイデン政権が与える影響
 ☆バイデン政権が誕生してから、情勢に変化が起きつつある
 ☆トランプ政権は、イランに対して独自の経済制裁を行っていた
 ☆バイデンは核合意への復帰を公約に掲げている
 *やみくもに反イラン政策を展開することはないと考えられる
 ☆バイデン政権、サウジアラビアに対し
 *同国の人権侵害の状況を問題視し、距離を置く姿勢を示している
 ☆バイデン政権最も避けたいのは
 *両国の対立の激化からイランが核開発に走り
 *ペルシア湾の緊張感が高まることだ
                               (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『新地政学』
 
中東情勢4(イランとサウジの対立)
(『新地政学』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« The New York Times 25FE... | トップ | 吉川広家(関ヶ原戦い後の毛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事