goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

GoToトラベル「補助金」の闇2

2021年12月22日 | 政治
🌸GoToトラベル「補助金」の闇2

圧倒的シェア を獲ったカラクリ
 ☆国による全国での事業者向け説明会に対して
 *ビアトゥーの動きが不自然なほど早すぎる
 ☆ピアトウー、事務局の発表前からスティナビを準備していた疑いがある
 *GoToが税金を使わないキャンペーンならどんなやり方も自由
 *ピアトゥーが経済的利益を得ないのであれば問題はない
 ☆ステイナビを通したGoToの利用は手数料が徴収される
 *税金から恩恵を受けられる情報を特定の企業にだけ流す方法
 *不正な便宜供与の疑いも浮上する
 ☆第三者機関は、その後承認される企業や団体が増えた
 ☆当初から完成されたオンラインサービスを提供したステイナビ
 *圧倒的なシェアを押さえた
 ☆客が、旅館や中小ホテルの公式サイトにアクセスすると
 *GoToの案内ページでステイナビに誘導されるケースが大半
 (過半がステイナビを利用している)

ビアトウーと全旅連有力者との「関係」
  ☆ビアトウーは宿泊料金全体の1.5%を手数料として受け取っている
 *旅行該当者の半分がステイナビ経由のGoTo利用している
 *ビアトゥーには約15億円が転がり込む
 ☆18年に設立されたビアトゥーは社員6人程度
 *19年度までの売り上げは数千万円だった
 *その翌年に数十倍の売り上げを上げた急成長企業となった
 *ビアトゥー先行し、他の事業者は太刀打ちすることさえできなかった
 ☆持続化給付金の「電通中抜き疑惑」が出た際
 *業務を受注した社団法人の活動実態が問題になった
 *似たような空気が漂うとある旅館業界関係者が語る
 ☆全旅連は、自民党幹事長の二階俊博氏の選挙区支部に献金している

海外へ「資金逃避」という噂も
 ☆全旅連挙げての働きかけの結果
 *GoToで直接予約への補助が行われた
 *観光庁は不正防止で抵抗したが、『政治判断』で押し切られた
 *観光庁が危惧していた不正はすでに起きている
 ☆広島県警が架空の宿泊データを基に
 *27万円の補助金を不正に受給していた民泊経営者を逮捕した
 ☆今後こうしたケースはさらに出るのでは
 ☆旅行業界関係者はコメントする
 *ピアトウーがGoToで儲けた金額
 *推計金額(15億)を上回る金額を稼いでいる
 *海外に法人を作って資金を逃避させようと計画しているという話
 *まことしやかに流れている
 ☆全旅連青年部の前部長との関係についても質問状を送付したが
 *結局最後まで「回答を控える」態度は変わらなかった

旅行業界のみを救済するGoToキヤンペーンの批判は大きい
 ☆二階幹事長が中心となって旅行業者という時代遅れの企業に
 *税金を流し込もうとした目論見に大いに問題がある
 ☆旅行業者ばかりが儲けて、旅館・ホテルヘの分け前が少ない
 ☆現在は開店休業状態のGoTo事務局のオペ レーシヨン
 *しかし、全旅連とピアトウーのやり方が許容されるわけではない
 *GoToで、ピアトウーが儲けたカネがどこへ行くのかは闇の中だ
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の聖域』






GoToトラベル「補助金」の闇2
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 財政破綻で日本社会の機能麻... | トップ | 日韓GDP逆転、韓国では驚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

政治」カテゴリの最新記事