慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「原発は無くせない」「ベイジン」「安全神話」

2024年05月22日 | 日本人
🌸脱炭素社会におけるエネルギーのベスト4

「原発は無くせない」、筆者は原発は無くせないと思う
 ☆今、火力発電にかなり依存している
 *再生可能エネルギーの比率を上げていくのはいいが
 *ベースロードとしての原発の安定性は欠かせない
 ☆電力が安全保障を、大多数の国民が見落としている
 *日本は限られた資源、財源の中で
 *どこにどうお金を使っていくかを考えないといけない
 *すでにある原発設備を1つの事故のせいで使わないというのは
 *もったいないく、運転可能な原発は動かせばいい
 ☆筆者自身は、完全に原発を止めたいと考えていた
 *しかし、原発事故以降は、メディアなどを通して
 *「原発を止めるな」と言い続けている

筆者が小説で描いた『ベイジン』で原発事故を予言
 ☆福島の事故の後、『ベイジン』を読んだ多くの原発関係者から
 *「話を聞いてほしい」と言われて、かなり多くの証言が集まった
 ☆それらを小説という形で読者に伝えるのは
 *事故の予言を描いた人間がやるべきじゃないかと思った

日本の「安全神話」がリスクの想定を妨げた
 ☆日本の全ての電力会社
 *原発の非常用電源を海沿いに設けている
 *非常用電源はディーゼル発電なので、軽油を必要とする
 *給油のためには海沿いにあった方が楽なので
 *非常用電源は海側に設置すると決められていた
 ☆日本は津波のリスクがあるので
 *本来は、高い位置での設置を考えるべきでした
 *利便性を優先したことでの判断を誤りでした
 ☆日本の「安全神話」が足を引っ張ってしまった
 *東日本大震災の際の福島第一原発が事故を起こした原因
 *非常電源の設置場所の「高さ」が低かったのが最大の要因です
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『疑う力』




「原発は無くせない」「ベイジン」「安全神話」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「雑草への進化」「困難か環... | トップ | 「自分のAIが仕事する」「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本人」カテゴリの最新記事