慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

人種差別等が生じる要因と解決策?

2023年02月12日 | 生活
🌸「差別と偏見」の迷宮3

 ☆読むのに手間が掛かりますが、なるほどと理解できます

差別が生じる要因
 ☆ステレオタイプは
 *ヒトの集団をいくつかのカテゴリーに分けて理解しようとすること
 ☆脳には認知的な限界がある
 *脳は、複雑なものを複雑なまま取り扱うことができない
 *網膜や視神経の生物学的な限界により
 *脳は世界を「ステレオタイプ化」して構成する
 *それは脳の基本的な機能であり、ヒトの本性でもある

 ☆アメリカ人は、初対面の相手を無意識に
 *「性別」「年齢」「人種」の3つのカテゴリーで即座に判断する
 ☆「性別」と「年齢」が重要なのは、進化論的に明快に説明できる
 *相手が子どもや老人なら、危害加えないから無視すればいい
 *男にとって、若い女は性愛の対象
 *男にとり、若く屈強な男は生存への脅威となる
 *女にとり、見知らぬ若い男は性愛の対象である
 *暴力を受ける可能性もあるから
 ☆「人種」のカテゴリー化の説明は進化論では難しい
 *脳が人種に注目するようプログラミングされている理由はない
 *カテゴリー化の対象は「人種」ではなく「社会」である
 ☆「社会」とは「俺たち(内集団)」と「奴ら(外集団)」の帰属
 *人類は、旧石器時代ですら数千人規模の社会を構成していた
 *これは脳の認知の限界を超えるので
 *相手が誰なのかわからなくても
 *社会を成り立たせる仕組みが必要になった
 ☆人類は、味方なのか敵なのかを瞬時に判断できる”じるし″として
 *言葉(方言)や文化(刺青や服装、装飾品)音楽などだ
 ☆同じ″しるし”をもつ者たちが協力して
 *異なる″しるし”をもつ者たちを皆殺しにすることが可能になった
 *大規模な「匿名社会」をつくるにはこれ以外に方法はない
 ☆初対面の相手に対して
 *わたしたちは即座に″じるし″を読み取ろうとする
 *これは強力な生存本能なので、意識で抑制するのはきわめて困難だ

″しるし″で判断する社会
 ☆アメリカの人種問題では「白人/黒人」
 ☆ヨーロッパの移民問題では「市民社会/イスラーム」
 ☆日本のネトウョなら
 *「日本人(愛国)/外国人(反日)」という国籍が″じるし”
 *自分たちと異なる主張をする者を「在日認定」する風習が生まれた
 ☆現代社会では、宗教や身分(カースト)民族などが″しるし”になる
 ☆近年のアメリカ
 *共和党支持か民主党支持かの政治イデオロギーで社会が分裂している
 ☆差別の本質は人種や民族のちがいではなく
 *″しるし″によるカテゴリー化なのだ
 ☆「差別のない社会」をつくる解決策は有るのか?
 *「集団ではなく一人ひとりを見る」というリベラルの戦略だが
 *一人ひとりの個性を見分けられる脳のスペックが50人分程度しかない

 *学校の1クラスの上限が50人の理由はそれだ
 *数百人以上の集団を「一人ひとり」見ることは認知の限界を超えている

今後の「差別」を考えると悪い話ばかりではない
 ☆差別(カテゴリー化)が人間の本性だといっても
 *文明化で、社会同士の暴力が徐々に緩和されてきている
 *かって殺し合っていた集団同士
 *現在は、サッカー場で罵声を飛ばしたり
 *SNSで罵詈雑言をぶつけあう程度にまで「穏健化」した
 *この傾向が数千年続けば、誰も″じるし″を気にしなくなるだろう
 ☆テクノロジーの進歩で、近い将来AIが、SNSのビッグデータから
 *一人ひとりを個別に評価するようになる
 *そうなれば、人種や民族のようなカテゴリーではなくなり
 *知能や外見などの「個性」によって点数化され
 *誰とつき合い、誰を無視するかを決めるようになるだろう
 ☆この「差別のない社会」
 *ユートビアなのか、ディストピアなのかはわからないが
                      (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『バカと無知』






人種差別等が生じる要因と今後
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地方紙・ローカルテレビ局が... | トップ | ポルトガルの歴史(ブラジル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事