慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

天災は起こる3(富士山噴火・温暖化・水不足)

2021年07月03日 | 生活
🌸天災は起こる3(富士山噴火・温暖化・水不足)

⛳富士山が噴火で世界経済への影響
 ☆日本経済が止まれば全世界の経済は滞る
 *世界のGDPは年率5%程度は下落する
 ☆日本の株価は絶望的に下落し、不動産価値は紙くずになる
 *2040年代の日本は落ちぶれたとはいえ、世界有数の経済国
 *世界経済のために、諸外国が支えてくれるだろう
 ☆我々は、リスクの震源地になる国に我々は住んでいる
 ☆日本ではこの300年ほど大きな噴火は起きていない
 *歴史的には珍しく、いつ起きてもおかしくないともいえる
 ☆現代の科学の力では
 *地震や火山がいつ起きるかは正確に予測できない
 *いつかは起きる前提での備えが必要だ

温暖化によって戦争が起こる
 ☆資本主義先進国が繁栄したのは植民地からの収奪
 *先進国同士は植民地の資源を巡って衝突した
 *戦争の理由は基本的には、資源と富と収奪だ
 ☆温暖化で異常気象が続くと、危惧されるのは食料の奪い合い
 *人口が増え続ける未来では、将来の食料不足が懸念される
 *異常気象が食料難に拍車をかける
 (農作物がこれまでどおり育たなくなるから)
 ☆地球温暖化で、生産に適した土地が年々限られる
 ☆2040年の気温は、産業革命前より2度以上上昇する
 *干ばつや猛暑を含む異常気象が頻発するだろう
 *インドから中東の都市では、夏の外出が命がけになる
 ☆アフリカでは2050年までに栄養失調児が1千万人増える
 *2100年までに降水量は40%低下する可能性がある
 *耕作地は最大90%、1人あたりの食料は15%減る
 ☆気候リスクは枚挙にいとまがない
 *温暖化だけでなく、イナゴの大量発生など起きている
 *30年に1度といわれた出来事が毎年のように起きる
 *食料の価格は上昇し、貧困はさらに蔓延する

「水」が最も希少な資源になる
 ☆20世紀の戦争が石油をめぐって戦われた
 *21世紀の戦争は水をめぐって戦われる
 *深刻な水不足も起き、水は石油よりも貴重になる
 ☆アフリカでは、気候変動で、水不足に2億5千万人が直面している
 *2050年、アジアでも10億人が水不足に陥る
 ☆水不足で戦争も起きかねない
 *水不足に陥る地域は、パキスタン、インド、中国で核保有国だ
 ☆アメリカが「世界の警察」を自負しているなら
 *着地点を見いだせたかもしれないが
 *残念ながら自他共に認めていない
 *ワーストシナリオも想定しなければならない
 ☆平均気温が0.5度上がるがると
 *武力衝突の危険性は20%高くなる
 *地球温暖化は、人口が増え、経済活動を続ける限り、回避は不可能
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『2040年の未来予測』








天災は起こる(富士山噴火・温暖化・水不足)
『2040年の未来予測』記事、ネットより画像引用

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残酷な史実が隠された世界遺... | トップ | THEアジア大学ランキング―... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (osa-michi2016 )
2021-07-03 08:46:12
最近、富士山の噴火が公的機関からも発信されています。噴火の予兆でもあるのですかね?
Unknown (Unknown)
2021-07-03 09:55:36
osa-michi2016様

コメントありがとうございます
富士山噴火いつ起こるのか、残念ですが学問では
解決出来ていない分野と思います
但し、確率論から説明するといつ起こっても
不思議ではないとの事だと思います
リスクの震源地になる国に我々住んでいます
日本で300年ほど大きな噴火は起きていない
それは、日本の歴史的には珍しい出来事です

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事