goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『ダリE2』『ラムダ』『STABLE・ Diffusion』『チャットGPT』

2025年04月17日 | 生活
🌸生成AI狂騒曲

チャットGPTの前夜
 ☆AIの狂騒が始まる前夜
 *専門家のあいだで話題のアプリケーションがあった
 ☆ダリ2は、人間と自然な対話ができるチャットGPTの前身
 *チャットGPTをリリースして一世を風靡するオープンAI
 *テキストから画像を生成するソフトウェア

 ☆「馬にまたがる宇宙飛行士」のテキストを入力するだけで
 *あり得ない画像を瞬時に作成できる 
 *大量の文字と画像のペアを同じ空間に埋め込み
 *文字を入れるとそれに対応する画像が生成されるようにした
 ☆学習に使われなかった文章であっても
 *「この文章ならこんな絵なのでは?」と推定して
 *対応する画像を作ってくれることだった

 ☆ダリE2には2つの大きな問題点があった
 ①文章の解釈と応用力に問題
 *あまりにもあり得ない画像だと似たような画像が十分にないから
 *うまくタスクを実行できない
 ➁倫理や権利の問題
 *ダリ2はネットに公開された多くの画像を無断で学習に使っていた
 *作成された画像が玄人はだしだったため
 *イラストレーターの失業が懸念された
 *道義的にも倫理的にも大きな問題があるという提起がなされた
 ☆グーグルが開発したラムダ
 *外部に公開されなかったが、大規模言語モデル(LLM)
 *人間の会話に特化した転移学習が施されていた
 *人間そっくりのやり取りをしている
 *あまりの人間臭さに多くの人々が衝撃を受けた
 *ラムダは、開発者が「AIが自我を獲得した」と主張したことから
 *「守秘義務に違反する」という理由でグーグルから解雇された

生成AI元年2022年
 ☆STABLE・ Diffusion静止画を作成するアプリケーション
 *自由にダウンロードして使うことができたため
 *ダリE2などの競合アプリケーションに対して優位性を持った
 *先発だったダリ2などは後塵を拝する羽目になった
 *オープンAIがチヤツトGPTを無料で一般公開する
 *決断を後押ししたと言われている
 ☆文字を入力しただけで
 *プロのクリエイターが作るような画像を作成できるようになった
 ☆2022年1.月30日にはチャットGPTが発表された
 *無料公開され、たった2ヵ月で登録ユーザーは1億人に達した
 *開発者が自我を持ったと主張して解雇されたラムダばりの
 *会話能力を保持していたため
 *多くのユーザーがまるで人間と話しているかのような錯覚に陥り
 *簡単なプログラムの作成もこなしたため、世間は騒然となった
                        (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『知能とはなにか』




『ダリE2』『ラムダ』『STABLE・ Diffusion』
『チャットGPT』
(『知能とはなにか』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« My English practical train... | トップ | 『新・人間革命』『友人葬』... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

生活」カテゴリの最新記事