慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

認知症の新たな治療薬「レカネマブ」

2023年08月25日 | 医療
🌸認知症の新たな治療薬「レカネマブ」

 ☆厚生労働省の専門家部会が、国内での承認を了承した
 ☆早ければ年内にも、患者への投与が始まる見通し

 ☆アルツハイマー病の原因物質を取り除く、初めての薬剤
 ☆認知症の早期診断がどこまで進むのか

レカネマブとは
 ☆認知症の患者は増え続け、2025年には、国内で約700万人予測
 *65歳以上の5人に1人の割合に達すると予測されている
 *最も多い原因がアルツハイマー病(認知症全体の6割以上)
 ☆アルツハイマー病の新しい治療薬としての「レカネマブ」
 ☆薬の価格=薬価はこれからの議論となる

従来の薬との違い
 ☆従来の薬は、一時的な症状の改善を図るものの
 *脳の神経細胞が壊れていくのは止められず
 *症状の進行を抑えることはできなかった
 ☆レカネマブは、神経細胞を死滅させる「アミロイドβ」を除去する
 *ある程度死滅を防ぎ、症状の進行を遅らせる効果が認められている
 ☆臨床試験の結果
 *レカネマブを2週に一度、投与した人たちは
 *1年半後、投与していない人たちに比べて
 *悪化の数値を27%抑えることが出来た
 *エーザイのシミュレーションでは
 *「症状の悪化を2年~3年遅らせる可能性がある」としている
 ☆認知症は80代以降の発症が多いことを考えると
 *投与を希望する人は多いと感じます

⛳投与の対象は限られる
 ☆レカネマブを利用できる人(アルツハイマー病患者)
 *「軽度認知障害」の前段階と、「軽度の認知症」の人達
 ☆軽度認知障害とは
 *本人や周りの人が、物忘れの増加など異変に気付き始めたものの
 *日常生活に大きな影響を及ぼすまでは、至っていないなどの状態
 ☆レカネマブは、一度壊れた神経細胞を元に戻すことは出来ないので
 *壊れる前の早い段階で、投与しなければならない

⛳事前検査が必要に
 ☆脳にアミロイドβが溜まっていることを確認する必要がある
 *背骨の間から脳脊髄液を抽出する方法と
 *脳の画像を撮影して蓄積を調べる方法がある
 *どこの医療機関でも受けられるわけではない
 ☆専門の医師がいる病院などに限られる可能性がある
 *認知症の前段階や初期の頃に、病院を受診する人は少ない
 ☆エーザイは、投与の対象は
 *早期のアルツハイマー病の人の中で、1%ほどという見方を示す
 (人数で言えば数万人程度)

認知症治療を変える可能性
 ☆原因物質の除去が初めて成功したことで
 *同様の治療薬の開発が一層進んでいくと期待されている
 ☆もう1つ期待したいのは、認知症の早期発見が進んでいく
 *認知症は対処が早いほど
 *治療や予防で症状の悪化を緩やかにし
 *介護サービスなどを利用して
 *症状の安定や家族の負担軽減を図ることができる
 ☆早めの受診を意識する人が徐々に増えると期待されている

レカネマブの副作用
 ☆アミロイドβを脳から取り除く作用に伴って
 *脳の血管から出血するなど、副作用が考えられています
 ☆臨床試験結果
 *投与された人の17%に微小な出血などが
 *12%に脳浮腫つまり「むくみ」が確認された
 *多くは本人も気づかないような軽いケース

今後の課題・早期支援の体制
 ☆レカネマブの登場で早期の受診が進む動きが期待される
 *これを、加速するには治療薬だけでなく地域の支援体制も大切
 ☆自治体などの支援機関が
 *患者や家族の相談に応じ、日々の暮らし方、本人との接し方
 *それに症状が進行した場合の対処法を伝えていくのが必要
 ☆代表的な窓口としての地域包括支援センター
 *子育て世帯への支援など業務が多岐にわたり
 *認知症初期の人まで十分に対応しきれない所も出てきている
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHK テレビ『時事公論』より











認知症の新たな治療薬「レカネマブ」
NHK テレビ『時事公論』他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の銀行口座他人への譲渡... | トップ | 「国学」「霊の真柱」「東京... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事