慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「石丸市長」「マスコミ・議会との対立」「マスコミの弱点」

2024年05月26日 | 政治
🌸石丸市長にスター誕生の予感1

 ☆石丸市長老舗地方紙の痛いところを突く

⛳安芸高田市の石丸伸二市長
 ☆議会、中国新聞との対立がネットでバズッている
 *ネットで議会やマスコミとやり合っているところを見ると
 *けっこう強力なキャラクターだ
 ☆石丸市長はメガバンク出身
 *議会で居眠り議員に「恥を知れ―」と声を荒らげた映像
 ☆現状、地方の議会とマスコミのレベルはあまり高くない
 *地方自治体は首長と議員を住民が直接選挙で選ぶ二元代表制
 *市長と議会が対立してもある程度、行政はできる
 ☆そこでやり合うのをネットで見せることによって
 *この市長は今後だんだんステップアップしている
 *若い市長が、旧態依然とした年寄り議員と
 *硬直した地方新聞と戦っているという構図だ
 ☆石丸市長は、単純なロジックを言っている
 *議会に対してもマスコミに対しても
 *すべてオープンにしろというのが基本的な主張
 *実はマスコミのいちばん弱いところでもある
 *オープンにすると特ダネなるものが成立しない
 ☆マスコミって攻撃するのは得意だけれど
 *反撃されるとまったくダメで、ディフェンスがまったくできない
 ☆オープンな議論って、体質的にマスコミは苦手
 *マスコミの弱点をよくわかっていて、中国新聞が何か言うと
 *市長は「あなた、そのデータが出せますか」と切り返す
 *マスコミはそれが出せない
 *出してしまうと自分たちの存在意義がなくなるから
 ☆オープンなデータを示してオープンな議論ができないのがマスコミ
 *石丸市長はよくわかって突いている
 ☆その批判の根拠は何ですかと市長が聞くと
 *取材源は秘匿しますとマスコミは言って逃げる
 ☆世論調査のデータ、市民アンケートの詳細データマスコミは出せない
 *かなり恣意的にやっている可能性があるから

マスコミは、ぜんぶオープンにしたら
 ☆自分たちに都合のいい主張をしているのがバレてしまう
 ☆マスコミの手法はいつも同じで
 *自分の言いたいことが先にあって
 *それに都合のいいデータを後付けして記事を書くん
 ☆それを取材源の秘匿なんで言葉でごまかすけれど
 *最初から内容は決まっているのが、マスコミの基本にある

マスコミは、結果を決めておいて、アンケートを取る
 ☆マスコミは、取材源を明らかにすると
 *最初から騙しているじゃないかってすぐわかる
 ☆マスコミが、オープンにできない理由石丸市長はわかっている
 *取材源を隠すから、書いてあることに根拠がないのと同じだ
 ☆マスコミの人間、その様な訓練をしていない
 *オープンデータで議論することがなかなかできない人たちだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『ファクトチェック』





「石丸市長」「マスコミ・議会との対立」「マスコミの弱点」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「セミ・地上生活、繁殖の1... | トップ | 「核のゴミ」「福島原発の跡... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

政治」カテゴリの最新記事