慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

JAPANセントラルパーク浜離宮

2013年03月26日 | 散歩
浜離宮を浅草からお花見船で散策しました
桜・菜の花・芽吹いた木々が素晴らしかったです
浜離宮は、何時来ても、広々とした自然美が味わえる離宮です
米国セントラルパークより、数段と素晴らしい公園と思います
浅草と異なり、自然豊な場所には、ヨーロッパ系の外国人多いです


お花見船から見た『東京スカイツリー』

お花見船から見た岸辺の桜

浜離宮からの『ベイブリッジ』

カモメ(浜離宮の池は海水です)

中ノ島のお茶屋

中ノ島へのお伝え橋

神武天皇東征の軍師(?)江戸幕府時代作った公園には、皇室の『像』が故意に置かれています

満開の桜(ヨーロッパ系の家族がチラッと見えます)

お花畑の菜の花

300年松(一粒の種子が偉大な松に)

概要
江戸時代に庭園として造成された。園内には鴨場、潮入の池、茶屋、お花畑、ボタン園などを有する。
徳川家宣が、将軍家の別邸とし浜御殿と改称して、徳川家斉と家慶の頃は、将軍の鷹狩の場でした
明治維新後も鹿鳴館が完成するまでは迎賓館として使用されました

主な見所
鴨場 - 鴨の猟をおこなうために作られた池です
三百年の松 - 徳川家宣が植えました
ボタン園 - お花畑 - 桜
樹木 - 松、ケヤキなど、園内には多くの大木が有ります

浜離宮の桜


墨田公園の桜船から

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月26日練習 | トップ | 3月27日練習 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

散歩」カテゴリの最新記事