慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

偽造クレジットカード(使ってないカード危険?)

2018年04月29日 | ネット
クレジットマスターの概要&被害対策

 ☆クレジットマスターは、実際に使えるクレジットカード番号を見つけ出すプログラム
 ☆クレジットカードの16桁の番号にはある規則性があるため推測が可能
 ☆何万、何十万といったクレジットカード番号をコンピューターで作る
 (調べると、使えるクレジットカード番号に当たる)
 ☆その番号を見出し、悪用するのが、クレジットマスターを使う目的
 ☆予防対策は、現在の状況では、クレジットカードの利用明細の確認し被害見出す

クレジットカード犯罪の手法
 ☆アメリカ合衆国で確認され、1999年頃に日本でも悪用が確認されている
 ☆クレジットマスターで割り出した他人のカードでネット上で買い物した
 ☆予防は難しい理由
 (無作為にクレジットカード番号を作り、使える番号を見出す)
 (どの番号にあたるかは予知できず、あらかじめ防ぎようがない)
 (日本国内で発行、又は他国発行のクレジットカード番号のこともある)
クレジットマスターの被害を防ぐ方法
 ☆クレジットマスターへの予防策はなく、事後対応だけ
 ☆毎月の利用明細書を確認し、早期発見することが被害から身を守る唯一の方法
 ☆クレジットマスターによる被害とわかれば、盗難保険が適用される
クレジットマスターで手に入れたカード情報は販売されることも
 ☆クレジットカード番号は、オークションや闇サイトなどで転売されている
 ☆暗証番号なしで利用できるネット通販などで悪用されることが多い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『BENRISTA』、TBS『爆報フライデー』













偽造クレジットカード(使ってないカード危険?)(TBS『THE 爆報フライデー』テレビ画面より画像引用)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨーロッパが直面する宗教の... | トップ | 世界の宗教分布(宗教の成立8) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ネット」カテゴリの最新記事