慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「TiKToK」「欧米の反応」「東南アジア」

2024年02月01日 | 国際情勢
🌸世界の「SNS事情」を日本人は知らない(1)

『要旨』
 ☆TiKToKをアメリカ政府は、国家の敵に認定した
 ☆インドネシアにむかったTiKToKの通販サービス
 *インドネシアTiKToKのセキュリティ問題、話題にすらならない
 *多くの国では、個人情報やセキュリティの感覚が欧米とまったく異なる




「TiKToK」「欧米の反応」「東南アジア」
(ネットより画像引用)

TiKToKをアメリカ政府は、国家の敵に認定した
 ☆TiKToKのCEOがアメリカ議会の公聴会に呼び出された
 *5時間に及ぶ詰問を受けた
 ☆公聴会は民主党と共和党の共同でおこなわれており超党派
 *アメリカ政府は全体としてTiKToKを中国共産党への関与を
 *国家的セキユリティヘの脅成とし完全にみなしていて足並みが揃う
 ☆アメリカ政府がめざすのは
 *TiKToKのアメリカでの完全な禁止と撤退
 ☆TiKToKは、コメントしている
 *グローバルカンパニーで中国共産党とは同じでない
 *人権侵害に対して遺憾であるとも
 ☆TiKToKは、以前述べていた
 *アメリカのユーザーのデータアメリカ国内に保存してあり
 *他の地域には配信していない
 *ユーザーのデータの閲覧も厳しい制限がかけている
 ☆TiKToKは、ユーザーのデータは中国本土に送信されていた
 *エンジエアはユーザーのデータを簡単に見ることができた
 *アメリカの監査法人も驚愕し、早急に対処すべきと述べている

インドネシアにむかったTiKToKの通販サービス
 ☆欧米でも完全に「国家の敵」認定されているTiKToK
 *世界には先進国とは、異なる政治感や商圏が広がっている
 *中国共産党と関係を保ち、親中派である国も多い
 ☆特に発展途上国や独裁国の多くは親中派
 *欧米と異なり中国製の通信機器を使いまくり、中国産のSNSも歓迎
 *中国の製品やサービスは安いので、安全性とはトレードオフの関係
 ☆TiKToKアメリカでの禁止の可能性や需要の低下を受けて
 *アメリカとヨーロッパでテレビショッピング形式の提供を断念した
 *発展途上国向けの市場には食い込んでいる
 ☆TiKToKは、インドネシアで急成長
 *TiKToKは、手数料を払ってプラットフォームを使用できる
 *アカウントに直結が可能で、ライブストリームを販売している
 ☆インドネシアのューザーは、他の東南アジアのユーザーと同じく
 *外国のテクノロジー企業が自分のデータを使用すること
 *特に気にしていない
 ☆TiKToKのセキュリティ問題、話題にすらならない
 ☆個人情報やセキュリティの感覚が欧米とまったく異なる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「先進国の本音と建て前」「PC普及・スマホ普及でのいじめ」

2024年01月30日 | 国際情勢
🌸世界の「裏の顔」を日本人は知らない(3)

『要旨』
 ☆先進国は、日本より本音と建前の乖離がすごくある
 *日本人のほうが、本音をズバッと言ってしまうことが多い
 ☆先進国の人々、本音を吐けず、ネットでうっぷんを晴らしている
 *英語圏の場合、有名な罵詈雑言サイトが「4ch」
 *ネツトのトロール(迷惑行為)は放置されている
 ☆海外では、匿名掲示板の歴史が日本より浅いので
 *日本よりも一般社会での危険性の認識や当局の対応が遅ている
 *インターネットのブロードバンド接続も日本より普及が遅れていた為
 *スマートフオンの普及で4ch・SNSにアクセスする人が急増した





「先進国の本音と建て前」「PC普及・スマホ普及でのいじめ」
(ネットより画像引用)

海外にもある罵詈雑言だらけの裏サイト
 ☆先進国は、本音と建前の乖離がすごくある
 *日本人のほうが、本音をズバッと言ってしまうことが多い
 *海外の人たちは、日本人が率直で同僚を批判したり
 *酒の席で上司をどんどん批判したりするのを驚いている
 *ホテルやお店屋でも、日本人は文句を言いたい放題
 (従業員からの報復を恐れないので)
 *リアルな空間でもネットでも日本人は割と本音を言う民族
 ☆先進国の人々、本音を吐けず、ネットでうっぷんを晴らしている
 *英語圏の場合、有名な罵詈雑言サイトが「4ch」

 *極悪なコンテンツだらけで有名
 *このサイトからも逮捕者が出た
 *ネツトのトロール(迷惑行為)は放置されている
 ☆近年アメリカでは、ナチの信奉者が増えていると指摘した保安官
 *ある人、ネオナチや過激派に保安官を射殺するようコメントを書き込む
 *ある人が、保安官が殺される動画を投稿した
 *投稿した直後、警察によって逮捕されている

日本は、欧米よりインターネットの普及が進んでいた
 ☆日本では、SNS等で、子ども同士や保護者同士のネットいじめも盛ん
 *自殺する子どもやティーンエージヤーも多い
 ☆欧米の凶暴度が日本よりも激しい
 *ネットでのいじめも極悪レベルが高い
 ☆海外では、匿名掲示板の歴史が日本より浅いので
 *日本よりも一般社会での危険性の認識や当局の対応が遅ている
 *インターネットのブロードバンド接続も日本より普及が遅れていた
 *経済格差のの為、PC自体が各家庭にあまり普及していなかった
 *遠隔地の多いアメリカ、日本よりもブロードバンド接続遅かった
 *ヨーロッパも、日本に比べるとPCの普及が遅かった
 *格差が大きく、ネットを使いこなしている人は日本より少ない
 ☆スマートフオンの普及で4ch・SNSにアクセスする人が急増した
 *それまでネットを使っていた層と異なる人々がアクセスを始めた
 *悪意のあるコンテンツや犯罪予告などが投稿されるようになった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本音を言わない欧米人」「本音が複雑な欧州大陸人」

2024年01月29日 | 国際情勢
🌸世界の「裏の顔」を日本人は知らない(2)

⛳本音をはっきり言わない欧米の人々
 ☆日本人は、海外の先進国の人々
 *自分の意見をはっきりと主張すると思い込んでいる
 ☆欧米といっても国によって差はあるが
 *日本と比較すると全体的に本音と建前の乖離が激しく
 *自分の意見をはつきりと言わないことが多々ある
 ☆アメリカの場合。彼らは自分の意見や提案を主張するとき
 *かなり遠回しに語っている場合がある
 ☆超アメリカ人的で前向きな言葉には
 *裏の意味がたつぷりと含まれている
 ☆日本からきた日本人、相手の言葉どおりに受け取ってしまうので
 *現地駐在の日本人、降格になったり仕事から外されることが多い

⛳本音を読み取れない外国人
 ☆現地で育った人は、本音を読み取ることができている
 *それを部外者である外国人にはわざわざ言わないだけ
 *説明が面倒で、日本人の語学力が低すぎる為
 ☆筆者はこのような状況に遭遇したことがある
 *イギリス人と欧州大陸人の「本音」が詰まった言い方を
 *中国大陸の成金の知り合いが意味を理解していなかったので
 *言葉どおりにとっていたので、教えてあげた
 *中国人に「あなた何言ってるのよ?」と険悪な雰囲気になった
 ☆日本人だけではなく外国人の多くが
 *イギリス人の本音を読み取ることができないので
 *仕事では大失敗することがかなりある
 ☆私生活でも本心を理解することができないので
 *現地の人と本当の意味で友だちになっていなかったり
 *仲間に入れてもらえなかったりすることがある
 ☆男女関係の場合はまた別だ
 *細かい言葉のやり取りを超える部分
 *性的なものが間に介在するので寛容だ

本音がもっと複雑な欧州大陸人
 ☆本音は、ヨーロッパの場合は各国ごとに異なる
 *地域ごとの遠回しな言い方、空気感、行間の読み方がある
 *お金が絡むと″直球”な部分がある、ドイツやオランダ、東欧圏
 *日本よりは空気を読ませるところもある
 *フランスはかなり難しく、意外と本音を言わない人々が多い
 ☆イタリアの場合は言い方にエレガンスが重要だったりする
 *喋る言葉、書き言葉も、最初に結論を言わず
 *美しい言葉で膨らませ、詩のように語ってから最後に本題を述べる
 *それができるかできないかで、その人の「知性」を判断する
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』

 (アメリカ人は本音を言わない)
 「本音を言わない欧米の人々」「本音が複雑な欧州大陸人」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「部族社会」「ホームパーティ文化」「ロビー活動」

2024年01月28日 | 国際情勢
 🌸世界の「裏の顔」を日本人は知らない1

『要旨』
 ☆世界のホームパーティ文化の裏、日本人は知らない
 *ホムパとは、相手が自分の派閥の仲間かを確認するための儀式
 *知恵や血縁に縛られた運命共同体でなく、利益を共有する集団
 ☆アメリカや北欧の会社は日本の会社に比べて行事が多い
 *近年は日本の会社のほうがはるかにさっぱりしている
 ☆ポリコレや性的平等など、対外的には大騒ぎしているが
 ☆アメリカやヨーロッパ北部のお金がある世界の実態とは
 *コンパニオンの女性も、お金がある人々との出会いを求め参加する
 *メディアや活動家も、富裕層のポリコレ的ではない活動を批判しない




「部族社会」「ホームパーティ文化」「ロビー活動」
(ネットより画像引用)

世界のホームパーティ文化を日本人は知らない
 ☆日本人、アメリカやヨーロッパのホームパーティ文化意義知らない
 *ホムパとは、相手が自分の派閥の仲間かを確認するための儀式
 *ホムパの意味に近いものは任侠社会の”兄弟の盃”
 *任侠社会はこのような集いの儀式が大変重要視されている
 ☆アメリカやヨーロッパ、日本人が想像する以上な部族社会
 *部族は、知恵や血縁に縛られた運命共同体でなく、利益を共有する集団
 ☆会社で上司やかなり力を持った目上の人々がホムパを開催する場合
 *呼ばれたらほぼ完全に出席しなければならない
 *利害関係の対立が激しく、部族社会的なアメリカでは特に強烈
 ☆ホムパで力関係を示すのが大好きな、意識高い系の白人の女性たち
 *服装・化粧などで同族性を強調する

 (時にはお揃いのTシャツを着たり帽子をかぶることもある)
 ☆同じ服を着ることを許されない人間や、招待されていない人間
 *仲間ではないということを遠回しに言っている
 *イギリスの場合ではここに仮装要素が入ってくる

接待や職場のグループ活動にも要注意
 ☆アメリカや北欧の会社は日本の会社に比べて行事が多い
 *近年は日本の会社のほうがはるかにさっぱりしている
 *昭和の頃とは違って飲み会や行事もだいぶ少なくなっている
 ☆日本では報道されないので知らない人が多いが
 *豪華絢爛なパーテイには若くて美しい白人の女性
 *コンパニオンで、大勢派遣され、参加者の世話をしたりしている
 ☆ポリコレや性的平等など、対外的には大騒ぎしているが
 *部落社会が、アメリカやヨーロッパ北部のお金がある世界の実態
 *コンパニオンの女性も、お金がある人々との出会いを求めている
 *需要と供給がマッチングしているので批判する人はいません
 ☆ポリコレで大騒ぎするマスコミとか左翼や女性運動家の人々
 *このような金満社会にまったく縁がないので
 *彼らが何をやっているのか知らないのです
 ☆富裕層は寄付をすれば自分のイメージがアップする
 *税金も安くなるので気に入った団体には寄付する
 *メディアや活動家富裕層
のポリコレ的ではない活動を批判しない
 *風俗産業や芸能界の枕営業もスルーなのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イギリスの人口構成」「日本は、世界の文化の最終終着点」

2024年01月26日 | 国際情勢
🌸世界の「日本イメージ」を日本人は知らない(3)

『要旨』
 ☆日本人の好みを知り尽くしているイギリス人
 *イギリスにとり、日本との付き合い赤子の手をひねるようなもの
 ☆日本は、世界の文化の最終終着点
 *イギリス伝統的文化は日本にいたほうがアクセスしやすい
 *日本には、昔のフランス・イタリア・スペイン文化等も保存されている
 *日本には美しい中華文化も保存されている
 ☆イギリスは完全に変容してしまった
 *住民の大半はイギリス人ではなく旧植民地だった途上国の人たち





 「イギリスの人口構成」「日本は、世界の文化の最終終着点」

日本人の好みを知り尽くしているイギリス人
 ☆イギリスにとり、日本との付き合い赤子の手をひねるようなもの
 ☆イギリスはかなり金銭的な利益に厳しい
 ☆日本とイギリスの貿易関係であり安全保障問題
 *不安定な東アジア地域において日本を”同盟国”と位置け
 *中国や東南アジアと相対していかなければならない
 ☆日本世論がイギリスに好意的なイメージを持つていれば、
 *日本政府は日英関係を強化するのに予算を使いやすくなる
 ☆イギリス、ソフト外交を実行するのにふさわしいコンテンツがある
 *それを創る民間事業にはさまざまなサポートがある
 *それは、イギリスの外交を強化する産業に支援をされている

世界の文化の最終終着点―ニッポン
 ☆日本人は海外の「良い部分」に興味を抱き、大切にする人々が多い
 *イギリス伝統的文化は日本にいたほうがアクセスしやすい
 *イギリスの伝統文化は日本で保存され消費されている
 *日本人が愛でるイギリス文化の多くは、過去のイギリス
 ☆イギリスは、移民だらけの国である
 *食べ物は、ケバブやイタリア料理、ギリシャ料理が多い
 *紅茶よリアルコール好きで、金融街は昼から泥酔する人がいる
 *金曜日には泥酔して道路で倒れたりする女性もいます
 *女性は、露出が凄いボデイコン服でクラブに出かける
 *不倫をしまくり、レイデイは、ほとんど存在しない
 ☆道路は吸い殻とゴミだらけで、麻薬依存症の物乞いの人もいる
 *バスや電車で乱闘がおこり、車は駐車禁止を無視するのが当たり前

イギリスは完全に変容してしまった
 ☆都市部はすでに40年前の名残すらない
 *住民の大半はイギリス人ではなく旧植民地だった途上国の人たち
 *インド、アフリカ、中国、トルコ、ポーランド等の人たちが主流派
 ☆伝統文化を日本で見ることができるのはイギリスだけではない
 *日本には、昔のフランス・イタリア・スペイン文化等も保存されている
 ☆日本には美しい中華文化も保存されている
 *日本の博物館には、中国の古代の楽器や美術品、書画もある
 *中国人や台湾人がわざわざ見に来る
 *実際に中国へ出かけ、見学するとがっかりすることが多い
 ☆日本はあらゆる文化の終着地である
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人礼儀正しい」「非認知能力」

2024年01月25日 | 国際情勢
 🌸世界の「日本イメージ」を日本人は知らない(2)

『要旨』
 ☆日本の子どもは世界でもっとも礼儀正しい
 *日本の子ども、非認知能力素晴らしく発達している
 ☆海外の偽イメージに騙されまくる日本人
 *日本人は素直で言われたことをすぐに信じてしまう
 *良い意味で単純な考え方を持った人が多い
 ☆情報戦略に長けたイギリス
 *日本人が愛でるイギリスは、外国人が下記の事を言う感じと同じ
 *「私は市川雷蔵と広重と詩吟ときんつばが好き」とか

                   (外国人が描く日本人のイメージ)

「日本人礼儀正しい」「非認知能力」

日本の子どもは世界でもっとも礼儀正しい
 ☆イギリスの子どもらは裕福な家の子でも、
 *ゴミを床や道に投げ捨て、並ぶべきところできちんと並ばず
 *人を押しのけ、私語だらけで大騒ぎする
 *周囲に気をまったく遺わない
 ☆これは進学校で裕福な階層で、貧しい地区・貧困な階層はもっとひどい
 ☆日本の公立校に通うごく普通の小学生
 *イギリスの小学校に転校した場合、100%の確率で
 *その子どもは礼儀や行動評価で全学年のトップになる
 ☆日本の子どもらは全体的に礼儀や共感性がしっかりしている
 *小さな子でも非認知能力が素晴らしく発達している
 (非認知能力とは「社会情緒」に関する能力)
 (「社会性」「協調性」「忍耐力」「意欲」「予測力」「共感性」等)
 ☆近年英米の脳科学や発達心理学の研究でも
 *非認知能力、認知能力より大人になってから成功する重要な要因
 *社会やコミュニティの発展に影響が大きいとされている

海外の偽イメージに騙されまくる日本人
 ☆日本人は素直で言われたことをすぐに信じてしまう
 *良い意味で単純な考え方を持った人が多い
 *海外の人とつきあう場合はそれがマイナスに作用すること多い
 *日本人は全体的にみると簡単に騙されてしまうことが多い
 ☆日本人は海外の各国が報道する自国の情報
 *そのまま信じ込んでしまう
 *外交が上手な国は情報戦略に長けています
 ☆人間は感情的な動物です
 *いくら理性的なデータを提示されても
 *最後に物事を左右するのは感情の部分です
 *ある国に良い印象を持っていたらビジネスなどで
 *そのイメージが頭の片隅に残っており、意思決定を左右する

情報戦略に長けたイギリス
 ☆日本では雑誌やテレビのイギリス特集で登場するものの多い
 *イギリスでは戦前、つまり1930年代に流行ったもの
 *街の風景は資産価格3億円以上の家が立ち並ぶスーパー高級住宅地
 *テレビ番組に登場する「いわゆるイギリス人」も相続資産がある
 *超富裕層の人々や貴族の面々です。
 ☆この様なコンテンツが「日本人が好むイギリスの姿」
 *海の向こうの遠いイギリスには優雅な生活が存在している
 *自分もそのなかの一員なのだというフアンタジーに浸れる
 *日本人が愛でるイギリスは、外国人が下記の事を言う感じと同じ
 *「私は市川雷蔵と広重と詩吟ときんつばが好き」とか
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お台場」「富士山登山」「日本の学校素晴らしい」

2024年01月24日 | 国際情勢
 🌸世界の「日本イメージ」を日本人は知らない(1)

『要旨』
 ☆お台場にいる客の大部分は外国人
 *買い物している商品「売れ残りの在庫処分品」といつた感じ
 *日本人は、独りで来店する「大人のお客さま」が圧倒的に多い
 ☆外国人、訪日の最大の理由は「いろいろなものが安い」から
 ☆富士登山、外国人に対してガイド付きのツアー登山のみ許可し
 *一人当たり15~20万円の費用を徴収するべきだ
 ☆日本人が認識していない日本の学校のすばらしさ




 「お台場」「富士山登山」「日本の学校素晴らしい」

お台場にいる客の大部分は外国人
 ☆お台場のガンダムファクトリー外国人には大人気
 *お客の8割程度はアジア系の外国人旅行者
 *お台場自体が日本人にとり”ダサい場所”となっている
 *アメリカ人、ヨーロッパの人々を大量に見かける
 ☆買い物している商品「売れ残りの在庫処分品」といつた感じ
 *靴や服も大手スーパーで売っている商品のほうがオシャレ
 *入っている飲食店も微妙な雰囲気
 ☆日本人は、独りで来店する「大人のお客さま」が圧倒的に多い
 *哀愁を漂わせた”人の良さそうな”男性だらけ

外国人が日本に来る理由
 ☆日本に魅力的な文化が多く、食べ物美味で、観光地として大人気です
 ☆訪日の最大の理由は「いろいろなものが安い」から
 *欧米から日本への航空券は決して安くないですが
 *日本のホテル料金や食事代、土産物の価格などすべて安い
 *高い航空券を払っても十分ペイする
 ☆日本で、犯罪に遭遇する確率はほぼゼロ
 *ほかの国だとタクシーなど安心できない
 ☆日本は何から何まで素晴らしい環境
 *現在は、観光立国のタイよりもコストパフォーマンスのよい観光地

外国人はわかりやすいものにしか興味がない
 ☆外国人は、特に日本の文化に興味があるわけではない
 *誰でも知っていてわかりやすいものにしか興味ない
 *彼らの頭に浮かぶ日本は、「フジヤマゲイシャ」(富士山)
 ☆日本文化に「底が浅い」来日外国人はお金を持っている
 *彼らはお金の有無で他人と競争をする
 *プレミア感があることに大金を払ったことを自慢しまくる
 *特に重要なのはインスタグラムでウケる写真
 *日本に来る理由が「インスタ映え」する写真の撮影(富士山登山)
 ☆富士登山、なめた態度で富士山に登り、トラブルを起こしていく
 *富士登山、外国人に対してガイド付きのツアー登山のみ許可し
 *一人当たり15~20万円の費用を徴収するべきだ
 ☆他国の先進国や発展途上国であれば、おかしな値段ではない
 *富士山の価値を考えたらむしろ安い
 *ネパールやスイスなど山岳観光地の質が高いサービスは高額
 *しかし、外国人は喜んで払っている
 ☆日本にはまだまだ素晴らしい自然や文化が大量にある
 *決して安売りしてはならない
 *安売りしないことは外国人にも喜ばれるし
 *結果的に日本の国土を守ることにもなる

日本人が認識していない日本の学校のすばらしさ
 ☆筆者の息子を、日本の地元の公立小学校に体験入学した
 *息子は、日本の学校に大いなるあこがれを抱いてきた
 ☆イギリスやヨーロッパ大陸と小学校と違い
 *日本の小学生の、子どもたちの楽しそうな様子
 *ほんわかとした雰囲気、男女のキャラの気を遣った関係
 *日本へ出かけてみたら予想より何倍もすばらしかったと述べた
 ☆先生方がイギリスとまったく違う
 *イギリスの先生は、ビジネスライクで
 *お金のためにやっている先生多く、子どもの好き嫌いがひどい
 *怒るときは小学生に対しても軍隊口調で怒鳴りつける
 *日本の先生方は、子どもたちを家族や親成のように扱つてくれる
 ☆息子は、日本の学友らの気遣いに驚いたそうです
 *同級生の皆さんはたいへん親切
 *新参者で単なる訪問者にすぎない自分に気を配り
 *挨拶を欠かさず、みんな仲良く遊んでくれた
 ☆イギリスの学校では新参者は警戒され
 *友だちは何力月もできず、持ち物が古いとか髪型のことなどを
 *椰楡するのが当たり前で、とても意地悪な子どもがいる
 *クラス内では人種や親の職業で派閥ができてしまっており
 *暴力的ないじめもある
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AIが記載した小説」「ロボットでも持てる特許権」他

2024年01月23日 | 国際情勢
🌸世界の「最先瑞Al」を日本人は知らない3

『要旨』
 ☆人間は、AIが作成した小説で感動するようだ
 ☆南アフリカでは、AIが発明した製品に特許を与えた
 *南アフリカは、ロボットの特許として認めた
 ☆音声で読み上げるキャッシュレスシステム機能が活躍している
 *字が読み書き、アプリの使い方出来ない商店主には便利である



「AIが記載した小説」「ロボットでも持てる特許権」
(ネットより画像引用)

人間は、AIが作成した小説で感動するようだ
 ☆AIで長い小説を作成したりして販売する例が登場している
 ☆小説家シルバースタインさん
 *CPTGPT使用して、小説のプロトタイプをいくつか作成している
 ☆自分が執筆したものと比較すると
 *AIが作成した文章、人間がつくったものとは大きな違いがない
 *パターン化した小説の場合、見分けがつかない
 ☆AI自体は思考しないので
 *人間の感性を刺激するような表現は、まだ難しい段階
 ☆人間の感性とは何なのかということに関して
 *まだまだ研究が必要な気がする

南アフリカでは、AIが発明した製品に特許を与えた
 ☆海外では、AIを自然人として認めるべきか?話題になっている
 ☆博士が作成したロボットが(AIのDABUS)発明した商品として
 *「食品を入れる容器」と「フラッシュライト」の特許
 *AIの代理人として持許申請し
 *南アフリカは、ロボットの特許として認めた
 ☆イギリス知的財産庁に博士が代理人となって、DABUSが発明した
 *この食品の入れ物、特許申請されたが認められなかった
 ☆人間の感性とは何なのかということ、まだまだ研究が必要

音声で読み上げるキャッシュレスシステム機能へと発展する
 ☆インドでは路上の屋台や八百屋
 *キャッシユレスペイメントの導入が進んでいる
 *字が読み書き、アプリの使い方出来ない商店主が多いのが問題
 *システムがあっても使いこなせない
 ☆インドのフィンテツク企業は請求金額や支払完了
 *音声で読み上げて知らせる「サウンドボツクス」の提供
 *ボックスに携帯電話回線につなげSIMカードを挿入すれば
 *システムが支払いの内容や決済を読み上げてくれる
 ☆1ケ月の使用料金は1,5米ドルと格安
 *アナログな手法にも、まだまだビジネスチャンスがある
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AIのブラック労働」「AIの自動運転」「プログラミング問題」

2024年01月22日 | 国際情勢
🌸世界の「最先瑞Al」を日本人は知らない(2)

『要旨』
 ☆AIはスーパーブラック労働で支えられている
 ☆AIでの自動運転を支えるベネズエラ
 *ベネズエラ国家経済が崩壊しインフレが急激に進んだことで
 *中流階級が失業したり生活困難に陥つたりしたため
 ☆AIでバス路線がメチャクチャになった
 *プログラミング言語を使ってプログラミングコードの記述作業
 *コーデイングには多くのパターンがあり、単純ではない




「AIのブラック労働」「AIの自動運転」「プログラミング問題」
(ネットより画像引用)

AIはスーパーブラック労働で支えられている
 ☆AIの問題点、現在のインターネットシステムの構築よりわかる
 *AIに倫理的によくないものも多数投稿される
 ☆CATGPTに不適切なコンテンツ
 *アウトプット願望し、指示するユーザ―がかなりいる
 *提供会社は、検証やラベル付け、削除を外注している
 ☆外注会社スタッフの時給、2ドルのケニアの会社
 *コンテンツの意味合いや細かい検証は人間の手が入らないと出来ない
 *それを、人件費の激安な後進国のブラックな労働で処理している
 ☆これと同様の事も、Ⅹでも実施されている
 ☆現状ではAI単独では判断が難しいところも多い

AIでの自動運転を支えるベネズエラ
 ☆AIは、車の自動運転でも活用されている
 *自動運転システムを開発する企業の多くが
 *ベネズエラの人々にさまざまな作業を依頼している
 ☆ベネズエラで実施している理由
 *国家経済が崩壊しインフレが急激に進んだことで
 *中流階級が失業したり生活困難に陥つたりしたため
 ☆ベネズエラは、スペイン語が通じ英語を理解する人も多いうえに
 *教育レベルが高く、通信インフラも存在しコンピユータ所有率も高い
 *理想的なアウトソーシング先
 ☆自動運転、先進国のみで作業すると膨大な人件費コストが発生する
 *ベネズエラのような経済的に困難な状況にある国
 *ブルガリア、ケニア、フィリピン、中国、マケドニアなどといった
 *世界各地の国々に外注をしている
 ☆膨大な作業を処理するのに
 *日本語が使える環境になく、日本は不利な立場にある

AIでバス路線がメチャクチャになった
 ☆AIのアルゴリズムもまだまだ洗練されているとはいえない
 ☆ケンタツキー州の学区で、設計しAIを内蔵した
 *バス路線計画ソフトウェアを使用してみた
 *アルゴリズム的には正しくても、生徒が長距離を歩く羽目になった
 ☆AIによるプログラミング支援で市場に出るには10年以上早すぎて
 *技術がまだ仕上がっていなかく、データが十分学習されておらず
 *問題を解決できるほどの改善策を提供できなかった
 ☆プログラミング言語を使ってプログラミングコードを記述作業
 *コーデイングには多くのパターンがあり、単純ではない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AIと偏見」「AIは英語圏文化が作成した」

2024年01月21日 | 国際情勢
🌸世界の「最先瑞Al」を日本人は知らない(1)

『要旨』
 ☆『OpenAI』エンジエアの給与
 *中央値の年収、約1,4億円、新卒で約7500万円以上
 ☆「AI」とは何かとその問題点
 ①AIを訓練するのに労力が必要
 ➁AIは偏見をもつ
 *現在AIの開発の大部分は英語圏でなされている
 *入力されるデータは英語圏のものになる
 ⑤AIは研究者や技術者、起業家等が求めている答が出せない
 *「創造性が高い」業種の人は「一般的な意見」等は求めていない




「AIと偏見」「AIは英語圏文化が作成」

ショボすぎるAIの実態
 ☆AI関連の人材は需要拡大で最高潮― 給料も上がる一方
 ☆『OpenAI』エンジエアの給与
 *中央値の年収約1,4億円、新卒で約7500万円以上
 (シリコンバレーの他社と比べてもかなり多い額)
 ☆ユーザー作成型ゲームのロブロックス
 *シニアエンジエアの平均年収約5550万円
 *日本の大企業における取締役の一般的な給料をしのぐ
 *日本のデスマーチ(過酷労働)続出のIT業界とは天と地の差がある
 ☆AIにデータを読み込ませて使えるようにする作業の多くを
 *世間は大学の研究者に頼っている
 *多くのデータを読み込ませて学習させなければAIは使い物にならない
 ☆大学の研究者のキャリアはたいへん不安定な身分
 *お金があるアメリカでも終身雇用が確保できる研究者は多くない
 *ヨーロッパでも似ているところがあります
 ☆大学の研究者の給料が安すぎるので民間に移ってしまう人が多い

⛳「AI」とは何かとその問題点
 ①AIを訓練するのに労力が必要
 *「入れたデーターから物事を作り出す」コンピュータの基本そのもの
 *ソフトウェアには従来よりもはるかに発達した「計算式」が組み込まれ
 *洗練された「答え」が出るようになっています
 *AIは「賢い計算式」で、答えを出すには「入力」が必要
 ☆「医療AI」で診断する場合又「自然言語解析」では
 *情報を事前に入れておかないとAIは判断ができない
 *AIの「訓練」に大変な手間が必要だ
 *AIにも使用されている「自然言語解析」の教育機関の仕事
 *ソフトウェアに各国から来た留学生が
 *自分の母国語とアメリカの英語の文章を比較し
 *正しい翻訳を入力していくというアナログ的な作業だった
 ☆AIに学習させるのは大変な手間がかかり
 *まだまだ人間の脳が学ぶスピードには追いつかない

AIのデータの偏りが引き起こす大惨事
 ➁「AIは偏見をもつ」
 *データ入力が不十分な分野ではAIは十分に機能しないどころか
 *誤った結果を出して悲惨なことになる
 *現在AIの開発の大部分は英語圏でなされている
 *入力されるデータは英語圏のものになる
 *英語圏以外の人々の行動データや画像、動画なども入力されにくい
 *データが偏れば、AIが意図せずに偏見のある差別的な応答を生成する
 ③入力されるデータが偏る
 *日本の中世における和歌の意味を正しく理解することができません
 *ボツワナの経済史に関する回答も間違いだらけ
 *これも入力されるデータに偏りがあるからです
 ☆ユーザーは、AI提供企業がどんなアルゴリズムを使って
 *どんなデータを入力しているか、などがわからない
 ④AIは文脈を読み取るとか、細かい微調整が苦手
 *現状、プロの作家や音楽家、セラピストの代わりになることができない
 *AIは微調整が得意ではない
 *特に英語以外の言語ではこれが難しい
 ⑤AIは研究者や技術者、起業家等が求めている答が出せない
 *「創造性が高い」業種の人は「一般的な意見」等は求めていない
 *彼らが求めているのはまったく異なる意見、これまでと違うこと
 *画期的なこと、これまで登場しなかったことです
 *発明・発見は現在のAIで得られるものではありません
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レゴ誤飲」「ステルスウェルス」「フィンランド移民」

2024年01月20日 | 国際情勢
🌸世界の「超ローカルニュース」を日本人は知らない(3)

『要旨』
 ☆レゴを飲み込んだら平均1.7日でウンチから出た
 *おもちゃは合併症なしで、臓器を通過した
 ☆ファッションショーで、ゴミ袋を被った一般人が本物と勘違いされた
 *観客は、何事もないような感じで熱心に舞台を眺めていた
 ☆富裕層のフアツショントレンドは「隠密スタイル」
 *富裕層、ブランドが不明でシンプルな服を着用するのがトレンド
 ☆移民に”塩対応″なフインランド
 *地元に馴染んでいけず、苦労する移民多い




「レゴ誤飲」「ステルスウェルス」「フィンランド移民」
 (ネットより画像引用)

レゴを飲み込んだら何時間でウンチから出るか
 ☆イギリスの研究者、自らの体を張って実行した研究
 *「レゴを飲み込んだら何時間で尻から出てくるか」
 ☆研究には、医療従事者6人が参加
 *被験者は、レゴのフイギュアの頭部を飲み込む
 *結果、レゴの頭部は平均1.7日で出てきた
 *おもちゃは合併症なしで、通過した
 ☆親は子どもがおもちゃを飲んでも安心な事が証明された
 *そのうち出てくることが繰り返されている

ファッションショーで、ゴミ袋を被ったモデルが本物と勘違いされた
 ☆毎年恒例のニューヨークファッションウイークが開催された
 *世界中のデザイナーが一同に集まり
 *世界のハイブランドが最新デザインを競う催しです
 ☆今年のフアツションウイーク、違うものになった
 *透明性のある衣装を身に着けて歩いている姿の男性の動画
 *ネットにアツプされました
 ☆この人、ただの一般人
 *ゴミ袋とシャワーキャツプを身に着けて
 *モデルのふりをして勝手にショーに出た
 *観客は、何事もないような感じで熱心に舞台を眺めていた
 ☆この人
 *警備員らが、ランウエイから引きずり降ろし、視界から消した
 ☆高級ファッションショーは奇抜・新規さを競う大会になっている

富裕層のフアツショントレンドは「隠密スタイル」
 ☆最近の海外の富裕層の間では目立たず
 *ブランドが不明でシンプルな服を着用するのがトレンド
 *何の変哲もない無地のTシャツが数万円
 *超高級で、世界最高品質の素材というところがポイント
 *英語圏では、隠された豊かさを意味するステルスウェルスと呼ぶ
 *「主張していないが富裕層の衣服」が現在のトレンドです
 *ルイ・ヴイトンのロゴのカバン等は”ダサイ”
 *富裕層や有名人は、他人に「アピール」しなくても周りがわかる
 ☆ステルスウェルスは、ヨーロッパ系ブランドが多い
 *日本だと皇室のみなさまが老舗の国内ブランドを着用している

移民に”塩対応″なフインランド
 ☆比較的移民にオープンといわれているフィンランド
 *移民するにはフィンランド語ができないと
 *なかなか地元に馴染んでいけず、苦労する人が多い
 ☆移民は、言葉のスキルが乏しい低賃金職の人が大半
 *家族同伴だと地元の生活に慣れるのがかなり困難
 ☆移民に対する支援策は手厚いわけでない
 *文化と言葉の壁で、下級層は移民だらけなのが現実
 ☆フインランドは高齢化しているため
 *クリェイティブ系の外国人を採用することが急務
 *やってくるのは低賃金職の人ばかり
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ライドシエア」「犬の屛」「飛行機内で性交」

2024年01月19日 | 国際情勢
🌸世界の「超ローカルニュース」を日本人は知らない(2

『要旨』
 ☆海外で配車サービスを利用するのは命がけ
 ☆飛行機内で、犬の屁が臭すぎ航空会社を訴える
 ☆飛行機内で性交したカツプルはイギリスの乗客に絶賛される




「ライドシエア」「犬の屛」「飛行機内で性交」 
(ネットより画像引用)

⛳海外で配車サービスを利用するのは命がけ
 ☆日本でも「配車サービス」解禁するべきだという話がある
 ☆「配車サービス」を実行しているアメリカやヨーロッパ
 *危険性がよくわかるのは最近のアメリカで起きた事件
 *アメリカの女性ドライバーへの客によるタクシー強盗殺人事件
 *イギリスの場合は運転手による性的暴行や窃盗
 ☆日本のタクシーはおそらく世界一清潔
 *車両は完璧に整備され、運転は安全
 *ドライバーのほとんどは日本語をきちんと理解する
 *日本語のタクシー免許を持ったプロのドライバーさん
 *犯罪はないに等しい
 ☆料金はほかの先進国の半額から3分の1
 *最近ではアプリでも呼ぶことができる
 *カードや電子マネーでの支払いもほぼ完備している状況
 ☆海外の配車サービスを導入する意味がわからない

⛳飛行機内で、犬の屁が臭すぎ航空会社を訴える
 ☆海外では予期しないことで会社を訴える消費者がいる
 *飛行機の中で犬の屁が臭すぎると
 *航空会社を訴えるカップルが登場しました
 ☆「感情のサポートが必要な乗客」が犬を連れて乗った
 *この人の隣が、夫婦が予約したシートだった
 ☆シンガポール航空は座席の移動を提案した
 *夫婦は移動を拒否し不愉快だと激怒し、その後、夫婦は前方へ移動した
 ☆その件で、数週間にわたリシンガポール航空と争った
 *95ポンド相当の旅行券を貰った
 *このような航空機内での争いは海外では頻繁です
 ☆最近では、隣席の乗客が巨体過ぎたり
 *風呂に数週間入っていないような悪臭を放ったり
 *子どもが延々と格子を蹴ったり、ワキガが酷いなどの
 ☆海外では、予期しないトラブルが続出
 ☆日本もこのような事態に備えなければならない

飛行機内で性交したカツプルはイギリスの乗客に絶賛
 ☆イギリスの激安航空会社のトイレで性交しているカップルの姿
 *動画に撮影され、ネツトにアップされてバズリまくる
 ☆動画には行為に及ぶカップル
 *ドアが完全に開くのを大興奮して待っている乗客
 *スタッフがトイレのドアの外に立っている様子が撮影されている
 *ほかの乗客は大歓声を上げて歓迎している
 ☆イギリスでの他の飛行機会社での動画
 *女性がパートナーを口で楽しませているように見える動画
 *撮影されネットで大人気となった
 *イギリスの乗客は、客室乗務員に対してもかなり挑発的
 ☆動画は、航空会社によって告発され裁判で有罪になり
 *全国ニュースになる
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宿題の外注」「女性によるDV」「いじめ」

2024年01月18日 | 国際情勢
🌸世界の「超ローカルニュース」を日本人は知らない(1)

『要旨』
 ☆AIで失業するケニアの宿題外注業者
 ☆イギリスでは女性からの男性に対する暴力はめずらしくない
 *女性が強くなると、一筋縄ではいかない女性増える
 ☆日本以上に、海外でもいじめは当たり前



「宿題の外注」「女性によるDV」「いじめ」

⛳AIで失業するケニアの宿題外注業者
 ☆アメリカもイギリスも最近では小学校の低学年から
 *個人所有のPCで宿題をするのは、めずらしくない
 ☆デジタル化した教育環境には弊害もあり
 *宿題や論文執筆を外注する生徒も少なくない
 ☆英語圏、ケニアなど新興国の激安宿題代行業者に課題を外注していた
 *博士論文の執筆まで外注する学生がいる
 *小学生でも外注している
 *ケニアは全世界のオンライン試験不正の1%を占める外注先
 ☆オンライン授業で生徒のIDを使ってなりすまし
 *生徒の代わりに授業のディスカッションまでこなしていた
 ☆最近は海外へ外注する替わりに
 *AIを使う学生が激増のため、業者の商売がお手上げ状態
 ☆不正を防止するために
 *従来の持ち帰り型の小論文や小テストの替わりに
 *対面での議論、口頭試験、ブログヘの投稿など
 *リアルタイム性と対面式を重視している

⛳暴力的すぎるイギリスの女性
 ☆日本では20年ほど前から男性が女性に暴力を振るう
 *DV(家庭内暴力)が認知されるようになってきた
 *反対に女性から男性への暴力あまり知られていない
 ☆イギリス政府の刑務所改革のトップの女性
 *夫リチャードさんを20年にわたり毎日殴りつけながら
 *卑猥な言葉を発していたために懲役4年を求刑された
 *イギリスでは女性からの男性に対する暴力はめずらしくない
 ☆イギリスの美容用品の店
 *アフリカ系女性が万引きをして店主に抵抗した
 *店主と揉み合いになり、店主は女性を羽交い締めにして反撃し
 *それがネット上で拡散された
 *店は「人種差別主義だ」「アフリカ系女性を放せ」と批判された
 *人種差別反対団体やデモ隊が集結し、 閉店する騒ぎになった
 ☆動画を見ると、女性は身体が大きく狩猛さが尋常ではない
 *女性が強くなると、一筋縄ではいかない人も増える

海外でもいじめは当たり前
 ☆日本人の予想をはるかに上回る「修羅の場」である
 *子どもが学校でいじめられても学校側は何もしないことが多い
 *単なるいじめだけではなく
 *命に関わるような暴力、性犯罪、虐待なども起きている
 *学校側は管理不行き届きや責任を認めたくないため
 *被害者泣き寝入りがたいへん多い
 *親は子どもを転校させることも多い
 ☆日本のいじめも問題になっているが
 *海外のいじめは、暴力そのもので日本とは比較にならない
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀座の強盗」「セキュリティ」「落ちこぼれ」

2024年01月17日 | 国際情勢
🌸世界で言われている事、日本人は何も知らない(3)

『要旨』
 ☆日本では銀座の高級宝飾店が真昼間、強盗に襲われた事件
 *筆者は、日本の平和ボケをあらわす典型例と感じた
 ☆日本人、安全はもう過去の話と思うのが必要
 *銀座の件では逮捕した警官の方々、丸腰に近い状態にも驚いた
 ☆日本の街中や店舗でセキュリティが緩すぎる
 *日本では、セキュリティ必要性の説明するのが下手
 ☆落ちこぼれをまったく救済しない海外の学校
 ☆諸外国の超高速なリストラも、日本の感覚ではビックリ



「銀座での強盗」「セキュリティ」「落ちこぼれ」
(ネットより画像引用)

世界の人々が度肝を抜かれる日本の安全性
 ☆日本では銀座の高級宝飾店が真昼間、強盗に襲われた事件
 *筆者は、日本の平和ボケをあらわす典型例と感じた
 ☆テレビの撮影か何かと思ってしまった人がいた
 *その方々が強盗たちの作業をスマホで撮影して眺めている
 ☆ヨーロッパではこういった強盗集団やテロリストが当たり前
 *爆弾や化学物質、銃、ナタや斧を持っているのが前提
 *店舗に近づいたり眺めたりするような人いなく、まず逃げる
 ☆海外では、街中でコスプレをして歩いているような人間
 *職務質問されることがめずらしない
 ☆欧米の街中では女性。スポーティな装いをしていることが多い
 *犯罪があった場合に走って逃げるため
 ☆犯人の中に未成年がいたことに驚いている人がいたが
 *ヨーロッパでは何年も前から当たり前
 *未成年であれば罪が軽くなるために指示役が作業をやらせてる

日本人、安全はもう過去の話と思うのが必要
 ☆街では、普段から逃げやすい服装にする
 *怪しい人間をなるべく早く察知する勘を磨く
 ☆店舗やオフイス、自宅の物理的なセキュリティを強化して欲しい
 ☆銀座の件では逮捕した警官の方々、丸腰に近い状態にも驚いた
 ☆警察官の方々の命を守るため
 *警察官の防護対策等の装備へ投資するのが必要なのでは
 ☆日本はもう安全な国ではなく有事も迫っている

日本の街中や店舗でセキュリティが緩すぎる
 ☆驚いたのは日本では高級品を扱っている銀座の店舗
 *セキュリティ対策がかなり緩かった
 *店舗に入店するのに日本だと予約が必要ない場合が多いようだ
 *ヨーロッパは高級店の場合、事前予約が必要なケースが多い
 ☆日本の店舗でも街中でも監視カメラや顔認識が活用されていない
 ☆ヨーロツパもアメリカも機械化をますます進めている
 *テロリストや犯罪者の洗い出しにはAIがかなり活用されている
 ☆日本は技術があるのに実装が進んでいない
 *日本では、セキュリティ必要性の説明するのが下手

落ちこぼれをまったく救済しない海外の学校
 ☆小学校低学年である筆者の息子が通うイギリス進学校系の学校
 *徐々に落ちこぼれ組の生徒が出始めている
 *ダメな生徒はほかの生徒が通常の授業を受けている間
 *「特殊授業」に出席し、超簡単なスペリングや算数を復習する
 *ダメ系と優秀系はともに授業時間は同じで同じクラスに所属し
 *学ぶ内容はまったく違う
 ☆イギリスは自由な教育どころか日本よりもはるかに厳しく
 *低年齢で能力別の選抜をやってしまう実にドライな国だ
 ☆全国統一の偏差値や模擬試験の結果に騒いでいる日本の生徒や親
 *ずいぶんと開放的な環境で挑戦することができる
 ☆イギリスの場合、試験成績が悪いと
 *さまざまな証拠を積み上げて遠回しに退学勧奨される
 ☆アングロサクソン系の多国籍企業が証拠を積み重ね
 *能力が劣る社員を退職に追い込んでいくやり方とほぼ同じ
 *あとで訴訟にならないようにのデータを集める
 ☆イギリスでは、日本と異なり
 *学校が生徒の面倒をみるという感じではなく
 *生徒は良い実績を挙げ、学校に貢献する人間しか、残してもらえない
 ☆イギリスやアメリカが強い理由は
 *人間を早妊に選抜し、ダメな人間は合理的な理由で組織の外に出す
 *決断は実に早く冷酷です
 *感情ではなくデータでそれをやるのです
 *小学校でこの調子なので上位層が日本より強いのは当たり前
 *企業であれば収益に貢献しているかどうかで従業員を評価し
 *ダメなら外に出す。
 ☆日本のマスコミや人文系は左翼が多いので
 *アメリカやイギリスの教育は「自由を尊重」「算数がゆるい」言うが 
 *一部のヒッピー系学校の教育を抜き出して全体のように伝えてきた
 *実態はまったく異なり実にシビア
 ☆諸外国の超高速なリストラも、日本の感覚ではビックリ
 *当たり前の「選択と集中」を合理的にやっているにすぎないのです
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『猛烈社員』『昭和スタイルの経営』『スマート刑務所』

2024年01月16日 | 国際情勢
🌸世界で言われている事、日本人は何も知らない(2)

『要旨』
 ☆「猛烈社員」は、世界的に過去の産物
 ☆世界一の富豪(マスク氏)は、日本的昭和スタイルな熱血社長だ
 *世界を動かすのは、シンプルさ、真摯さ、熱意、正直さなのだ
 ☆イギリスの囚人、ドローンでステーキ肉を刑務所内に”密輸”する
 *スマート刑務所は、フインランドやアメリカで開設されている
 ☆イギリスの刑務所では、各受刑者にタブレット等を提供している
 *刑務所内で、囚人のデジタルスキルをアツプしている
 *イギリス等の先進国、犯罪者の平均年齢が日本にくらべて低い




『猛烈社員』『昭和スタイルの経営』『スマート刑務所』
(ネットより画像引用)

世界的に「猛烈社員」は過去の産物
 ☆「猛烈社員」のトレンド、先進国だけではなく、中国でも同じ
 *中国では、スタートアップ企業の労働は苛烈で過労死が出るほど
 ☆過去20年間、若年世代や専門職は燃え尽きた人が多い
 *その実は得られるものは少なかった
 ☆最近の若い世代のトレンドは「合理的」
 *定時で仕事を終え労働を最小限にすることで
 *仕事のパフォーマンスは上がっている
 *生活の質が高まり人生の満足度が上がるので定着率も高い
 *彼らは決められた範囲の責任をきちんと果たしている

アメリカの経営者、日本の昭和スタイルへ
 ☆欧米の経営者の発言は、表層的で、外交的な言葉ばかりだった
 ☆マスク社長の発言は、単刀直入
 *良いものは良い、良くないものは良くないと言いきる
 ☆マスク氏は、Ⅹ(ツイッター)使用し伝えている
 *経費の無駄遣いはするな、無駄な会議はやめろ、嘘をつくな
 *透明化しろ、会社に来てみんなで一生懸命働け
 *製品の品質をアップしろ、ユーザーの声を聞け
 ☆世界一の富豪は、実は昭和スタイルな熱血社長
 ☆ハイテク社長の本質
 *世界一速いバイクをつくりたかった本田宗一郎
 *外に音楽を持ち出したかつた盛田昭夫でした
 ☆ウクライナで命をかけて泥だらけの壁壕で戦う人々と同じように
 *世界を動かすのは、シンプルさ、真摯さ、熱意、正直さなのだ
 ☆欧米でも若い人たちに日本の昭和歌謡やシテイポップ流行している
 *ダサいけれども熱意があった時代に惹かれている

イギリスの囚人、ドローンでステーキ肉を刑務所内に”密輸”する
 ☆スマート刑務所は、フインランドやアメリカで開設されている
 ☆イギリスの刑務所のセキュリティ多くのテクノロジーを導入している
 *高性能なボディスキャナーを導入したりしている
 *イギリスの刑務所ではドローンによる麻薬や武器
 *スマートフオンなどを、刑務所への”密輸”が後を絶たない
 ☆ドローンでステーキ肉を密輸するツワモノまでいる
 *イギリスの刑務所は、人手不足で監視が行き届いていない
 *テクノロジーを導入して効率化を図ろうとしている

イギリスの刑務所では、各受刑者にタブレット等を提供している
 ☆刑務所内で、囚人のデジタルスキルをアツプしている
 *デバイスには履歴書のテンプレートも入っている
 *刑務所の中から外の仕事に応募ができる
 ☆イギリスで、出所後1年以内に仕事に付ける受刑者約20%位
 *44%は1年経っても失業したまま
 *仕事がなく再犯率がきわめて高く、更生する確率が低い
 ☆イギリス等の先進国、犯罪者の平均年齢が日本にくらべて低い
 *知識産業のスキルがないと仕事を見つけることはかなり難しい
 *実社会の変化を反映したものといえる
 ☆囚人が特殊詐欺をやる可能性などは考慮していないようだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界のニュースを日本人は何も知らない』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする