ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
iPS細胞を発見してから10年
2017年02月11日
|
知識取得
iPS細胞発展と現状
日本中で研究が進み、ステージは医学から医療へ、ヒトへの医療応用が現実的になってきた
それを支えるテクノロジー
慶應義塾大学はiPS細胞そのものの品質を高める「H1Foo」というたんぱく質を使う技法
☆再生医療に不可欠な遺伝子の初期化・分化の能力を8倍にする手法を発見
東京女子医科大学では、深海魚の飼育技術を応用した培養法が開発された
☆均一に混ぜる細胞を殺さない攪拌棒
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、番組、Eテレ『サイエンスZERO』
☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
iPS細胞(Eテレ『サイエンスZERO』テレビ画面、ネットより画像引用)
iPS細胞とは? 日本語で「人工多能性幹細胞」
「多能性」は、いろいろな細胞になれる」という意味
「幹細胞」は、いくらでも増えることができて、他の細胞になることもできるという意味
細胞が集まってできている「手足」や「心臓」など体の部品を作り上げることができます
細胞の再生
細胞の寿命 細胞にはそれぞれ寿命があり、死ぬとそれが刺激となって死んだ数だけよみがえります
細胞分化
発生生物学では、特殊化していない細胞がより特殊化したタイプの細胞に変化するプロセスのことです
ES細胞とiPS細胞の違い
ES細胞は「胚」から作ります
胚は受精卵が分裂して胎児になるまでの段階の細胞です
ES細胞は胚の中にある細胞を取り出して培養してつくります
iPS細胞はどの細胞からも造れます(難易度に異なりますが)
iPS細胞を作る方法
☆ウイルスを使って因子を導入していたため、遺伝子に悪影響を与え、がん化する危険性がありました
☆現在では、因子を導入する方法、因子の組み合わせを改良する等で、がん化する危険性を抑えています
コメント
音声通話とIP電話通話の違い
2017年01月24日
|
知識取得
音声通話機能付きSIMか?データ通信専用SIMか?
データ通信専用SIMでは音声通話ができません
☆音声通話の電話番号(070、080、090~)がなくなります
☆今までの電話番号を捨てるデメリットがあります
1台のみ使用するなら、音声通話機能付きSIMが必要です
二台目のスマホとしてデータ通信さえできればいいという方ならばデータ通信専用SIMでも
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、通信料金節約ワザ.COM
電話通信(ネットより画像引用)
音声通話とは?
携帯電話会社が提供している音声をやりとりするためのサービスです
電話番号は070、080、090から始まります
携帯電話では、音声通話とデータ通信では利用する回線が異なっています
音声通話は、3G回線利用しています
回線は2種類あります(CS、PS domain)
音声通話はそのうちのCSの方を利用します
回線の一部分を占有して音声データをやりとりします
一本の回線に一つの音声データを運ぶので、音声データが相手にスムーズに届きます
遅延や雑音の少ない品質の良い通話が可能になります
IP電話よりサービスのコストは上がります
IP電話(Internet Protokco)とは?
音声をデジタルデータに変換しパケットと単位にデータを分割
☆インターネットを通して通話を行います
音声も画像データなどのデータと同じようにインターネット上でやりとりします
IP電話とは、LINEやスカイプ、050、楽天電話等(電話番号取得は050)
同じサービス(例えばLINEどうし)なら通話料が無料になります
回線を効率よく活用でき低いコストでサービスを提供できるメリットがあります
回線を占有せずパケットをバラバラに運ぶ為、通話品質を確保することが難しです
コメント
村田氏、 CHARA氏「達人達」で語り合う
2016年11月28日
|
知識取得
小説家(村田沙耶香氏)、歌手(CHARA氏)
村田沙耶香(さやか)氏、小説家、エッセイスト
『コンビニ人間』をはじめとする村田氏独特の小説世界を語る
CHARA(ちゃら)氏、ミュージシャン、女優
ささやくような独特の歌唱法で愛を歌い上げるCHARAの歌
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、WIKIPEDIA参考&引用
☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
クレイジー紗耶香
達人達(NHKEテレインタビュー番組「SWICH」の番組画面引用)
村田 沙耶香(さやか)
小説家、エッセイスト
小説『コンビニ人間』芥川賞作家(コンビニ店でアルバイトを続ける独身女性が主人公)
村田氏がアルバイトしてきたコンビニが舞台の作品です
受賞作は、コンビニ店でアルバイトを続ける独身女性が主人公
CHARA(ちゃら)
本名非公開、ミュージシャン、女優
ささやくような独特の歌唱法で愛を歌い上げるCHARAの歌
浅野忠信と結婚し子供を授かるも離婚
離婚後に遊びまくる浅野忠信に対しては複雑な様子
コメント
新聞で記載される強行採決とは?
2016年11月27日
|
知識取得
強行採決とは?
「強行採決」というのはマスコミの造語で法律上は何の定義もありません
「強行採決だからこの法律は憲法違反で無効じゃないか!」と裁判所に訴えた事例
☆最高裁の判断は「国会で採決された以上は問題ない」との判決でした
「全会一致」という言葉もマスコミの造語です
出典、ヤフー知恵袋@tyuusyoさん他回答参考&引用
議長に示すのでなく、テレビのカメラに向けたプラカード見せる???
強行採決(ネットより画像引用)
マスコミは強行採決でなく、単独採決と記載すべき!
野党が欠席しても、定足数があれば採決できるので、「強行」する必要はないのです
野党も「何でも反対」なことをしてないで、採決に参加してほしい
負けてくやしかったら、選挙で政権をとればいいのです
普通の採決と、強行採決のマスコミの記載
普通の採決、野党が「採決すること」に反対していない
強行採決、野党が「採決すること」に反対しているのに採決を実施した場合
強行採決を英語に訳せば(敢えての訳 steamrollering?)
日本だけの言葉、民主主義で多数決で決めるのは当たり前です
話し合うのは結構だけど、全員一致を求めるからいつまでたっても結論が出せない
日本の企業の決断の遅さは有名?
民主主義とは?
話し合って、少数派の考えを取り入れればよいのですが?
全員が納得するまで話し合っていると何も決まりません
そういうときは時間を区切って採決するのが民主主義のルールです
少数派が欠席したら採決しないと「少数決」です
「全会一致」もマスコミの造語?
野党側議員が抗議で欠席していても「全会一致で可決」と表記(欠席者は採決に加えないため)
「賛成多数」の場合は、明確な反対票を投じた議員が存在した場合
コメント
星野氏・中川氏「達人達」番組で語り合う
2016年11月25日
|
知識取得
リゾート施設再生(星野佳路氏)、工芸品を製作販売(中川政七氏)
伝統を受け継ぎ革新を起こす方法を語り尽くす!
共に老舗の跡継ぎという共通点を持つ2人
自社の赤字部門をたて直し、ヒット商品を開発、
中川政七氏 「工芸産業のコンサルティングに乗り出す(東京・表参道の店舗)」
星野佳路氏 「リゾート運営に実績を残す(東京・大手町に開業した和風旅館)」
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、WIKIPEDIA参考&引用
☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
達人達(インタビュー番組「SWICH」番組画面引用)
星野 佳路さん
星野リゾート代表取締役社長
星野家は代々商店を経営、一時はアメリカに支店を持つほど繁栄した
中軽井沢の山林に温泉を掘って星野温泉と名付け、旅館業を始めた
父親に呼び戻されて星野温泉に戻るものの父親と対立
再度父親に呼び戻されて星野リゾート社長に就任する
健康管理では、1日1食主義を実践している
中川政七さん
奈良で約300年前に中川政七商店創業
創業以来、手績み手織りの麻織物を扱う
近年は工芸をベースにしたSPA業態を確立し、全国に直営店を展開している
SPA業態のノウハウをベースに、日本の工芸を元気にする事に取り組む
業界特化型のコンサルティングで「産地の一番星」を数多く生み出している
SPA業態
生産機能をもったアパレル専門店
商品の企画から製造、物流、プロモーション、販売までを一貫して行う小売業態
コメント
テレ朝の男子アナの行状
2016年11月17日
|
知識取得
テレ朝に入つたばかりに暗くなる男性アナの行状
女子アナになれば、将来は約束される
男子アナの苦悩(テレ朝男アナ、古舘伊知郎氏)(テレ朝男アナ、三反園訓氏)
男子アナの苦悩(NHK男子アナ、磯村尚徳氏)
☆磯村氏問題以後、NHKの男アナは、政治的な発言を回避するようになった
芸能番組向け男子アナ(宮田輝氏、福沢氏、羽島氏、安住氏)は、絶好調
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「THEMIS」(高山氏)11月号記事(毎月1日発売)詳細確認ください
テレ朝(ネットより画像引用)
女子アナになれば、将来は約束される
慶応大学では、最近問題になった?女子大生美人コンテストをやっている
ミス慶応になれば、日テレとかの地上波テレビ局の女子アナが約束される
宇内梨沙(TBS)、竹内由恵(テレ朝)など十指に余るという
退社後も、有名人、芸能人、実業家等とのセレブ婚の確率が高い
テレ朝の丸川珠代氏のように政治家になる道も開けてきた
テレ朝男アナの苦悩(古舘伊知郎氏)
プロレス中継から、情報番組「報道ステーション」のキャスターになる
報道で語るのは、大方が朝日新間の作った反日ネタです
ニュースに対して、眉間にしわを寄せ、葬式の弔辞みたいに音声に暗さを滲ませる
テレ朝の後ろにいる朝日の演出指導だろうが、その声だけで鬱陶しくなる
やめた後も葬式イメージが離れず、ろくな仕事が来ていない
テレ朝男アナの苦悩(三反園訓氏)
定年前に、鹿児島県知事選出馬を発表したが、背後霊みたいについて回る朝日新聞
☆出るなら反原発でやれ、川内原発を止めることを公約にさせられた
三反園氏、反原発が民心をつかむキーワードでなくなったことは察知している
背後霊の朝日が許さず、三度目の停止要請を渋る三反園氏に対し
☆「三反園知事、問われる本気度」の見出しで攻める
テレ朝に入った不幸は第2の人生も狂わせる?
NHK男子アナの苦悩(磯村尚徳氏)
情報番組「ニュースセンタ19時」
☆朝鮮動乱に触れ「北朝鮮が38度線を越えて侵攻した」と歴史的事実を述べた
当時の社会は、社会党と日教組と朝日新聞と朝鮮総連が日本を握っており、NHKに抗議が殺到
左翼は、左翼仲間に動員をかけ、電話攻勢をかけたから、局内の電話は鳴りつばなし
NHK、あくどい抗議にへなへなと崩れて、磯村氏は番組の中で平謝り
以後、現在に至るまでNHKでは、朝鮮動乱はどっちが攻めてきたかは一切タブー
NHKでは、以降い男アナは政治的な発言を回避するようになった
コメント
木星ジュノー 探査機、軌道へ
2016年11月09日
|
知識取得
NASA探査機「ジュノー」が木星軌道に到着
木星の北極や南極、巨大オーロラなど、数々の絶景を捉える?
木星から水蒸気のようなものの噴出を確認したニュースが伝えられている
木星の英語(JUPITER) で、古代ローマ神話の神ユーピテルを語源とします
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、NHKEテレ「サイエンスZERO」番組、WIKIPEDIA参考&引用
☆番組の画面引用
木星(NHKEテレ「サイエンスZERO」番組画面引用)
ジュノー (JUNO) とは
NASAの木星探査機です
太陽系探査を行うニュー・フロンティア計画の一環として開発された探査機です
打ち上げから約5年後に、木星の極軌道への投入に成功
木星の組成、重力場、磁場、極付近の磁気圏の詳細な調査実施中
木星の概略
木星は、太陽系にある惑星の1つで、内側から5番目の公転軌道を周回している惑星である
太陽系の中で大きさ、質量ともに最大の惑星である
木星・土星は、ガスを主成分とする惑星で、木星型惑星(巨大ガス惑星)と呼ぶ
木星は古代から知られ観測されてきた
多くの文明で神話や信仰の対象となった
木星の英語(JUPITER) で、古代ローマ神話の神ユーピテルを語源とする
木星の大気
上層大気は、ガス分子構成比(水素約9割・ヘリウムガス約1割)です
大気には、わずかなメタン、水蒸気、アンモニア、珪素化合物も含まれている
☆観測からエタン、硫化水素、ネオン、酸素、硫黄も確認された
大気における水素とヘリウムの存在比は、原始太陽系星雲の理論的構成に近い
木星は、太陽系惑星の中でも最も厚い 5,000km にわたる大気層を持つ
コメント
国民祝日の意味と由来(9月~12月)
2016年11月05日
|
知識取得
国民の祝日(皆が祝う意味でも由来の説明が必要では)
日本の法律で「国民の祝日に関する法律」で定められた祝日です(祭日は存在しない)
「国民の祝日」は、祝日法以前の祝祭日に代えて定められたものです
天皇は「日本国の象徴で日本国民統合の象徴」皇室に関係する祝日が多いです
皇室に感謝する意味でも、よく知る意味でも設定背景の説明が必要では
戦前の四大節とは、四方拝(節)・紀元節・天長節・明治節です
日本は、農耕民族の為、農業に関わった祝日が基本です
出典、DAIGAKUJUKRN FYDさんブログ、WIKIPEDIA参考&引用
国民祝日(ネットより画像引用)
敬老の日(9月15日)
兵庫県の村で、年寄りが「としよりの日」を定めたことから始まりまりです
9月中旬が気候が良く農閑期であることが理由でした
祝日法の趣旨は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」です
秋分の日(9月22・23・24日のいずれか)
戦前は「秋季皇霊祭」
☆歴代の天皇・皇后・皇親の霊を祭る儀式で、宮中祭祀のひとつ
現在も宮中では祭祀が行われています
祝日法の趣旨は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」です
体育の日(10月の第2月曜日)(ハッピーマンデー)
10月10日は、東京オリンピックの開会式が行われた日
祝日法の趣旨は「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」です
文化の日(11月3日)
戦前は「明治節」(明治天皇の誕生日)
日本国憲法が公布された日(明治節に合わせた?)
祝日法の趣旨は「憲法により、自由と平和を愛し、文化をすすめる」からです
勤労感謝の日(11月23日)
戦前は「新嘗祭」(神道の行事で一年の収穫を感謝する日)
祝日法の趣旨は「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」とされてます
天皇誕生日(12月23日)
戦前は「天長節」(今上天皇の誕生日)
国にとって最も記念すべきである「国家の日」とされてます
祝日法の趣旨は「天皇の誕生日を祝う」です
☆アメリカの国家の日は「独立記念日」
☆イギリスの国家の日は「女王誕生日」
昭和天皇の御誕生日は「昭和の日」、明治天皇の御誕生日は「文化の日」です
廃止された祝祭日(戦前祝祭日で、現在残っていないもの)
元始祭(1月3日)皇位が永く続いていることを祝い宮中祭祀が行われる日
新年宴会(1月5日)新年の到来を祝う行事が宮中で行われる日
神武天皇祭(4月3日)初代神武天皇が崩御された日
神嘗祭(10月17日)五穀豊穣を感謝する祭祀が行われる日
大正天皇祭(12月25日)大正天皇の御誕生日
コメント
国民祝日の意味と由来(1月~6月)
2016年11月04日
|
知識取得
国民の祝日(皆が祝う意味でも由来の説明が必要では)
日本の法律「国民の祝日に関する法律」で定められた祝日です(休日法では祭日は存在しない)
「国民の祝日」は祝日法以前の祝祭日に代えて定められたものです
天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴で、皇室に関係する祝日が多いです
皇室に感謝する意味でも、よく知る意味でも設定背景の説明が必要では
戦前の四大節とは、四方拝(節)・紀元節・天長節・明治節の事を言う
日本は、農耕民族の為、農業に関わった祝日が基本です
出典、DAIGAKUJUKRN FYDさんブログ、WIKIPEDIA参考&引用
国民の祝日(ネットより画像引用)
「国民の祝日」設定の趣旨(抜粋)
日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげる
日本国民は、こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける
元日(1月1日)
戦前は「四方節」
元日、天皇陛下が一年間の豊作と無病息災を祈る四方拝という祭祀を行います
祝日法では趣旨を「年のはじめを祝う」と定めています
戦前の四大節とは、四方拝(節)・紀元節・天長節・明治節の事を言う
成人の日(1月の第2月曜日)(ハッピーマンデー?)
小正月で、元服の儀式を小正月に行っていました
祝日法では趣旨を「おとなになつたことを自覚し、青年を祝いはげます」と定めています
建国記念の日(2月11日)
戦前は「紀元節」
初代天皇神武天皇が橿原宮において即位なさったことが由来
祝日法では趣旨を「建国をしのび、国を愛する心を養う」と定めています
春分の日(3月20日or21日)
戦前は「春季皇霊祭」
宮中では、現在も歴代の天皇や皇族を祀る儀式が行われています
祝日法では趣旨を「自然をたたえ、生物をいつくしむ」と定めています
昭和の日(4月29日)
昭和天皇の天皇誕生日
祝日法では趣旨を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」と定ています
自然を愛した昭和天皇にちなんで「みどりの日」とした
その後「昭和の日」と変えました
憲法記念日(5月3日)
この日に、日本国憲法が施行されました
祝日法では「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と定められています。
みどりの日(5月4日)
4月29日をみどりの日から昭和の日に改称するにあたり、みどりの日を5月4日に移したものです
祝日法では趣旨を「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」と定めています
こどもの日(5月5日)
「端午の節句」
☆菖蒲を用いる事から 「菖蒲の節句」などと呼ばれています
☆「五」と「午」が相通ずるので、初節句を「端午」「端五」と書きました
祝日法では趣旨を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」です
3月3日の桃の節句が祝日でないのは男尊女卑なのではないかという批判がありました?
海の日(7月の第3月曜日)(ハッピーマンデー?)
戦前は「海の記念日」
明治天皇が、初めて軍艦でない艦船で航海をして7月20日に横浜港に帰着なさった
祝日法では趣旨を「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う」と定めています
山の日(8月11日)
「海の日がある一方、山の日がない」との声から制定された
祝日法では趣旨を「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」としている
コメント
広告代理店、電通・博報堂
2016年10月30日
|
知識取得
電通・博報堂の「新型メディア支配」
1つ1つが、大した額が動いていない政府広報の公共広告だが!
業界の覇者、電通にとっては”メディア支配”のための重要なフアクターです
公共広告は、広告代理店にとつて比較的簡単で、収益率が高い仕事として位置づけられている
公共広告は、電通と博報堂に集中し「政府の代理人」としてメディアに対する発言権が強大化している?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「ZAITEN」11月号記事詳細確認ください
公共広告(ネットより画像引用)
公共広告の代理店メリット
メッセージが単純で、文字だけの場合もあり、制作が簡単な場合が多い
一度受注すれば、「随意契約」で、その後も継続して受注できる可能性が高い
政策が変わらない限り、金額も前年と変わらないので、売上金額が予想しやすい
新聞や雑誌への掲載料も、過度な値引きを要求されないから、利益率も確保できる
政府広報は、労少なくして、高収益率の”美味しい仕事”?
公共広告の場合
全国で63紙もの地方新聞に、ローカルTV・ラジオ局に広告を一斉に掲出することがある
国の広報なので、全ての新聞に「公平に」掲載することを優先する
地方紙やローカル局にとり、なくてはならないものになっている
日本新聞協会の要望書
新聞関連予算を削減しないよう、政府に意見書を提出した
政府権力の監視役である新聞が、政府に「広告(予算)をください」と尻尾を振る?
協会も、政府に足下を見られるという意識も希薄になっている?
電通・博報堂2社で「公共広告」の采配を独占
新聞・雑誌掲載料の15~20%、テレビ、ラジオCM放映料の20~25%が広告代理店の利益
TVCMの高利益率は、インターネット隆盛の時代、広告代理店の主要な収入源となっている
公共広告の差配
電通と博報堂の二大広告代理店が実施
全国のローカル局でTV・ラジオCMの放映開始日や時間を揃える能力があるのは2社しかない、
政府要人が、出席するような会議の開催は地元にノウハウがないから、電通や博報堂が受注することになる
政府の広報予算は、16年度は83億円(国内47億、国際36億)まで膨張した
内閣府を含む全省庁の広報予算は、400億円近いという調査結果もある
発注は、電通と博報堂に集中し、「政府の代理人」としてメディアに対する発言権が強大化している
コメント
小児甲状腺がん「放射線の影響とは考えにくい」の中間報告?
2016年10月27日
|
知識取得
「放射線の影響は考えにくい」の甲状腺検査評価部中間報告へ会長戸惑い?
福島の甲状腺検査評価部部会長が辞表提出
辞任の要因は、「放射線の影響は考えにくい」との評価に戸惑い?
☆部会長「部会長の立場では自分の意見が言えない」とコメント
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、北海道新聞記事参考&引用
子供の甲状腺がん(ネットより画像引用)
東電福島第1原発事故後の小児甲状腺がん発生頻度
検討委がまとめた「放射線の影響とは考えにくい」との中間報告を2016年3月発表
子供の甲状腺検査を評価する部会の部会長、検討委に辞表を提出していた
「部会長の立場では自分の意見が言えない」と辞任を決めたという
福島県の子供たち約38万人(原発事故時点で18歳↓)
検討委の甲状腺検査では、174人が甲状腺がんまたは、その疑いと診断されている
多発は事実で、これまでの臨床経験から考えると不自然な点もある
甲状腺検査評価部部会長の説明
『放射線の影響とは考えにくい』とは言い切れないとしている
今後は部会員、委員として議論に関わる考えとコメント
福島県での甲状腺検査
東京電力福島第1原発事故当時、18歳以下だった約38万人を対象に実施
超音波で甲状腺のしこりの大きさや形を調べ、異常があれば細胞などを詳しく調べる
甲状腺がんと確定したのが135人、がんの疑いが39人
ソ連チェルノブイリ原発事故では、周辺の子供たちに甲状腺がんが多発した
コメント
「赤旗」党員でも読まない党員がいる?
2016年10月16日
|
知識取得
「赤旗」購読を呼びかける共産党
以前、赤旗を読まない共産党員などあり得なかったが
東京の豊洲市場問題では、共産党の都議団が大いに活躍している
元東京都知事の豪華海外出張などを厳しく追及してきたのが、共産党都議団
共産党は、国会でも現防衛相や現官房長官の白紙領収書問題を取り上げ、厳しく追及した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、JBPRESS(日本ビジネスプレス)記事参考&引用
赤旗(ネットより画像引用)
共産党の指導者
党員に向かって「心から呼びかけます」と購読を平身低頭でお願いしている
昔は、読まない党員は離党させてきた
こんな革命政党があるだろうか?
共産党の「赤旗」が減り続けている
発行部数は、公称350万部を誇っていた
現在は、日曜版が100万部、日刊紙が20万部の合計120万部?
「赤旗」は、全国紙で、20万部や30万部では、採算が取れない?
日刊紙は赤字で、それを日曜版の黒字で補ってきた?
繰り返されるキャンペーン、笛吹けど踊らない党員
元慶應大学塾長小泉信三氏は『共産主義批判の常識』という著書で述べている
☆職業革命家は、職業軍人に相類するところがある
☆職業軍人が、特有の偏視、誤算、希望的観測に陥ったように職業革命家もある意味で同様では?
☆人民大衆の利害を思う事が必要なのでは?
「職業革命家」とは、共産党の指導者です
党員でも読まない党員がいる「赤旗」
「赤旗」の拡大は、ほとんどが3カ月程度の短期読者?
3カ月後には、確実に減るのである
共産党機関紙は、党を組織し、党中央と党員をつなぐ最も大事なものだとされてきた
広範な国民と結びつく最も重要な「武器」とされてきたのです
党員数が30万人、日刊紙の発行部数が20万部?!
半分の党員が「赤旗」日刊紙を購読していない?
コメント
楽天本体の業績
2016年10月11日
|
知識取得
楽天「国内eコマース」失速?
カードのポイントばらまきが「麻薬」のように利益を蝕む
海外拠点半減、国内で頼みの金融事業体質
楽天カードの取扱高が伸びなければ、楽天カードの手数料収入減速は避けられない
SPUを続ける体力がなくなれば、「楽天市場、楽天カードダブルで撃沈」の悪夢
業界筋では、三木谷社長が何をやりたいかわからないとの評価も?
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典、「FACTA」9月号記事(毎月15日発売)詳細確認ください
楽天(ネットより画像引用)
楽天本体の業績不振?
アマゾンやヤフーなどの猛攻で、楽天ブランドの神通力が薄れている
楽天売上高が前年同期比約11%増、営業利益は同約11%減
楽天市場を核とする国内EC事業の苦戦を補えていない
営業利益ベースでは、金融事業が国内EC事業を上回っている
市場関係者からは「楽天は、ECの会社ではない」との声も聞こえる
楽天市場の利益が落ち込んでいる要因?
「ポイントばらまき戦略」にあると楽天社員語る
最大7倍の「スーパーポイントアツププログラム(SPU)」を実施
目先の売り上げは確保できているが、SPUの費用は重く麻薬だ
SPUという麻薬に、幹部人事にも影を落としている
楽天を去る幹部が続出?
現場の不満は、「英語公用語化」と「人事評価」に向かっている
楽天では会議など社内のあらゆる場で、英語を話すことが義務付けられている
ある楽天市場の営業社員は、顧客先で英語を使う必要が全くないと述べる
楽天が、英語公用語化の必要性?
楽天が、グローバル化に打って出るために必要だった
肝心の海外事業は現在、急激な縮小を迫られている
インドネシア、マレーシア、シンガポールにECモールを閉鎖、タイでは事業会社を売却
欧州のECモール事業で見直し策を発表(英国、スペイン、オーストリアから撤退する)
「英語公用語化」結局10カ国(海外拠点は半減)
コメント
プロキシマbに生命存在するか?
2016年09月29日
|
知識取得
プロキシマ・ケンタウリで、系外惑星「プロキシマb」が発見されました
プロキシマ・ケンタウリの視等級は約11等で、地球からの肉眼での観測は不可能
プロキシマ・ケンタウリは、ケンタウルス座で3番目に大きな構成員です
プロキシマ・ケンタウリは、地球に近く、直径は太陽の約7分の1です
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
出典、WIKIPEDIA、NHKテレビ番組「サイエンスZERO」
WIKIPEDIAより画像引用)
ヨーロッパ南天天文台 発表
太陽系外にある惑星「系外惑星」は、3,200位見つかっている
プロキシマ・ケンタウリを公転する惑星「プロキシマb」を発見した
「プロキシマb」は、プロキシマ・ケンタウリを11,2日で公転している
推定される下限質量は地球の1.3倍
「プロキシマb」が注目される理由
地球の環境に似ていて、生命が存在している可能性がある
地球から4.2光年と、「最も地球に近い」系外惑星です
系外惑星探査計画「スターショット」で“直接”探査が検討されています
コメント
セルロースナノフィバーとは?
2016年09月27日
|
知識取得
驚異の新素材
髪の毛の5,000分の1~1万分の1程度の太さです
原材料は、紙と同じパルプで、植物の繊維から出来ています
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
☆番組の画面引用
出典、NHKテレビ番組「サイエンスZERO」
セルロースナノフィバー(番組画面引用)
驚異の新素材
髪の毛の5,000分の1から、1万分の1程度の太さ
原材料は、紙と同じパルプです
植物の繊維から出来ています
鉄の5倍の強度を持っています
紙は、繊維が太いため結合が少なく、強い構造にはなりません
繊維が細かいナノファイバーになれば、繊維どうしが多く結合するため、強い素材になります
パルプだけでなく、雑草や野菜の絞りかすからも取り出すことができます
愛媛大紙産業イノベーションセンター長談
夢のマテリアルと考える
石油(プラスチックなど)に代わる製品にもっていくことができます
“未来の紙” 広がる可能性
ナノファイバーを、自動車に生かそうという研究が始まっています
ドアやボンネットをナノファイバーに置き換えて、車の重さを20%軽量化出来ます
電気製品も、軽くてフレキシブルな、ぺらぺらなものができるのできます
数年後にはタブレットを実現できると考えています
消臭機能が高いという、大人用の紙おむつにも理由出来ます
ナノファイバーは、酸素を通しにくく食品の劣化を防ぎます
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
『中小企業の淘汰』『失業問題』『失われた30年』
『医師の自由を制限』『医師の集約化』『医師の業務仕分け』
My English practical training8SEP
『日本の勝てる席へ』『日本の政財官の癒着』『政治家』
『自己犠牲』『特別でなくて良い』『他者の評価』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(204)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(481)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(789)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(683)
英語練習
(2348)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(373)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(107)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(91)
文学
(11)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo