goo blog サービス終了のお知らせ 

慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

右翼の人物と事件4(影山正治氏・安岡正篤氏)

2019年12月09日 | 左翼右翼
影山正治氏

 ☆影山正治氏には、死後編纂された全32巻に及ぶ『影山正治全集』
 *作家、歌人、国学者としても知られる影山氏
 ☆影山氏の本意は国士として生きることだった

十四烈士自刃
 ☆影山氏」は右翼としての人生を歩んだ
 *神兵隊事件は未遂に終わった
 (総理大臣らを殺害し、国会を占拠するという計画)
 ☆影山氏は陸軍に召集されて、中国戦線に送られる
 ☆終戦まで戦役についていた影山氏
 *「十四烈士自刃」を知らずに戦後を迎えた
 ☆「十四烈士自刃」とは
 *影山氏の留守を預かっていた父親と大東塾塾生13人
 *敗戦をわびるかたちで、代々木練習兵場で集団自決をした事件
 *影山氏は死して魂を留め置く大東塾の教義の実践にも参加できなかった
自分の国は自分で守る
 ☆影山氏は右翼陣営のなかでは異色
 *岸内閣の安保改定には反対の立場をとり、防衛維新の必要性を唱えた
 ☆影山氏は、防衛とは「魂の問題である」と主張する
 *外国に依存する防衛など考えられないと
 ☆影山氏は、元号の法制化へと向かい、元号は文化であるとの主張
 *福田内閣は、元号法制化に慎重な態度をとり続けた
 *影山氏は、元号法制化出来ないのに抗議し割腹した
 ☆その日は、楠木正成が兵庫県の湊川の戦いで敗死した日

安岡正篤(やすおかまさひろ)氏

 ☆歴代総理の指南役として戦後政界のベールに覆われて生きてきた人物
 ☆戦前に、金鶏(きんけい)学院や日本農士学校を創立した教育者
 *一般には学者のように思われている
 ☆血盟団事件では、金鶏学院の関係者が多くが連座し逮捕されている
 *後の五・一五事件、二・二六事件でも関与した者いた

「平成」「宏池会」
 ☆戦後”総理指南役”を続けていた
 *20歳年上の吉田茂から”老師”と呼ばれるほどの信頼を得た
 ☆池田勇人の派間を「宏池会」と命名した
 ☆「平成」という元号も彼の発案だったなどと伝えられている
「終戦詔書(しょうしょ)」の草案
 ☆重要法案や外交文書は、安岡の目を通すことが定着していた
 *安岡氏は、田中角栄の中国訪間のバカさ加減については怒っていた
 ☆安岡氏がシナリオを指南したと伝えられている
 *沖縄返還交渉での佐藤栄作―ケネデイ会談を成功させた
 *沖縄返還を佐藤時代の政治成果とした立役者も安岡氏だった
 ☆「終戦詔書」
 「朕深ク世界ノ大勢卜帝国ノ現状トニ鑑ミ非常ノ措置フ以テ時局フ収拾セムト欲シ
  姦二忠良ナル爾臣民二告ク」と始まるもの
 *国家としての威厳を保ちつつも、負けたといわなければならない困難
 *矛盾をどう折り合わせるか、安岡にしか文章にできない
 ☆これにより、安岡の発言力と存在感は戦前にも増して大きくなっていった
 ☆安岡氏、死の直前のには、細木数子との再婚騒動で世間をにぎわせる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』












右翼の人物と事件4(影山正治氏・安岡正篤氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼の人物と事件3(大川周明氏・北一輝氏)

2019年12月08日 | 左翼右翼
大川周明氏

 ☆国家改造を目指した戦前の右翼理論家
 *北一輝氏と双璧をなすイデオローグである
 *大川氏は、北氏以上の広範な知識を持った思想家と考えてよいだろう
 ☆大川氏も北氏軍事クーデターの背後にいて
 *毒をもった言辞で行動を促す黒幕的存在であった
 ☆二・二六事件への先導役はこの二人が務めている

イツツ・ア・コメディー
 ☆大川氏は「三月事件」「十月事件」にも深く関与していた?
 *「五・一五事件」では資金や武器を供与して有罪判決を受けている
 ☆大川氏は大平洋戦争後の東京裁判でA級戦犯として起訴されている
 *大川氏が、法廷で奇矯な行動を取ったことはよく知られている
 *何やらつぶやくなど明らかに異常な態度が見られた
 *前の席の東条を休廷中に後ろからポカリと叩いた
 *他にも「イッツ・ア・コメディー(茶番劇)」と突然に英語で叫んだ
 ☆大川氏は裁判から除外されその後、梅毒による精神障害とされた 男
クーデター肯定の理論
 ☆大川氏は明治維新の意味や成果を認める
 *その精神を徹底させるべく”第二の維新”の必要性を説いた
 ☆皇室と国民の間には、黄金と権力が大好きな「黄金大名」がいる
 *この主張は、現状に不満を持つ青年たちの心をつかんでいった
 ☆国家改造への夢は膨らむばかりの大川氏
 ☆五・一五事件の首謀者、三上卓が作詞・作曲したと伝えられる『昭和維新の歌』
 *この歌の文句は大川氏のつくった『即天行地歌』から引用されている部分が多い
 ☆大川氏の青年将校たちに対する影響力の大きさがうかがえる

北一輝氏

 ☆自らも″魔王大明神”と称し、皇道派将校たちの崇敬を集めていた
 ☆真崎甚三郎も「あれは魔物だ」と語っていた
 ☆北一輝氏
 *革命家といわれていた反面、浪曼主義者、熱心な法華経信者
 *一部ではフィクサー、事件屋とも呼ばれていた

『国家改造法案原理大綱』
 ☆北氏は、宮崎氏らと知り合い、中国革命同盟会に身を投じる
 ☆上海に渡った北氏は、革命を目指していた宋教仁らと親交を結ぶ
 ☆中国で北氏は、右翼イデオローグとしての才能を開花させる
 ☆上海から帰国した北氏
 *国家主義者たちの中核的存在として重きをなす
 ☆北氏は『国家改造法案原理大綱』を著作する
 *この書は右翼のカリスマとしての北氏の評価を一気に高めた
 *苛酷な断食を強行、国家改造への決意を固めた内容
 *右翼陣営に充満していた革命への気運を一気に盛り上げた
 *国家改造を志向するグループの精神的支柱ともなっていく
 ☆本は、村中孝次、磯部浅一ら青年将校に大きな影響を与えた
 *二・二六事件で理論的首謀者として処刑され村中ら
宗教人と事件屋の顔
 ☆北は自分を見立てている
 *霊能者・空海のように祈りで雨を呼ぶことができる
 *死者とはいつでも交信している
 ☆身辺に国家改造の気運が高まるなか、北氏は法華経の世界に耽渉していく
 ☆北氏の戦後の右翼がマネをしたフイクサーとしての一面
 *事件屋といってもいいぐらいの下品さ秘めている
 *三井財閥をはじめとする企業や政党からカネを引っ張り出す
 *北氏の全身から発散される宗教的オーラ
 *厚顔ぶりやカネに対する執着と矛盾する
 *このわかりにくさこそが北氏の不思議なパワーの根源であろう
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』








右翼の人物と事件3(大川周明氏・北一輝氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼の人物と事件2(宮崎滔天氏・井上日召氏)

2019年12月07日 | 左翼右翼
宮崎滔天(とうてん)氏

 ☆大陸浪人といわれた一群の日本人がいた
 ☆中国大陸に渡って、一旗上げて名をなそうとした人々
 *アジアでの理想国家の建設に燃えた者たち
 ☆宮崎滔天氏はその典型的な人物であった

孫文と中国革命
 ☆22歳で中国に渡り、中国革命派と知り合う
 *孫文が東京にいることを教えられる
 ☆孫文との出会いが、 滔天氏の人生を変えた
 *中国革命に賭けた孫文の情熱と気迫に圧倒された滔天氏
 *日本人の同志として生涯を中国革命のために捧げようと決意した
 ☆孫文生誕百年を記念する式典が北京で開催された
 *招待された中に、滔天氏の遺児の姿が見られた
命も金もいらない
 ☆西郷隆盛が語っている
 *始末に困るのは「命も金もいらない人間」
 *宮崎滔天氏こそ、この言葉に値する人物だろう 
 ☆世間からも”ボロ滔天”と酷評され、友人知己も遠ざかっていった
 ☆ボロ滔天氏は”本物”だった
 *革命戦線から離脱していく日本人も多かった
 *孫文と終生の友情を結んでいる

井上日召(にっしょう)氏

 ☆血盟団事件と呼ばれるテロ事件が勃発し帝都東京を震撼させた
 ☆政府要人らへの暗殺事件
 *前大蔵大臣が白昼堂々、ピストルで暗殺さた
 ☆テロ実行犯であるされた小沼正と菱沼五郎
 ☆井上日召氏の指導を受けていたことが判明した

特権階級への憤り
 ☆井上日召氏を首領とする暗殺計画の全貌
 *実行計画書には20人近くのテロ対象者の名前が書き連ねられていた
 *政治家や財界指導者たちを恐怖のどん底に突き落とすに充分なものだった
 ☆テロ実行者は3名
 *どのような方法で暗殺するか、綿密な方法がメモされていた
 ☆事件の背景
 *明治以来、政党や財閥などが私利私欲に走った結果、日本経済破綻を招いた
 *農村の窮状に打つ手を持たない特権階級に対する憤りがあった
弱者の声を運動に
 ☆井上日召氏の主張に共感する農村青年や海軍関係の将校は多くいた 
 ☆血盟団のテロ事件
 *特権階級には大きな恐怖と不安を与えた
 *一般大衆のなかには喝采を送る者も多くいた
 *小沼、菱沼には全国から、減刑嘆願書が裁判所に送られて来た
 ☆井上氏は、政財界人の暗殺のみを考える
 *その後の社会への建設案がないとの批判があった
 ☆丼上日召の考え方は「一人一殺」と表現されて伝えられた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』












右翼の人物と事件(宮崎滔天氏・井上日召氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼の人物と事件1(頭山満氏・内田良平氏)

2019年12月06日 | 左翼右翼
頭山満氏

 ☆明治、大正、昭和と日本の裏面史を形づくってきた”右翼の巨魁”といわれてる
 ☆頭山氏は、その生涯で数えきれないほどの政治事件に介入している
 ☆頭山氏が当局の調べを受けたのは1回
 *頭山氏率いる玄洋社の社員、来島が大隈重信爆殺未遂事件を起こした時

宮中某重大事件
 ☆皇太子裕仁(昭和天皇)の妃に久迩宮良子が内定した
 ☆元老の山県有朋が母方の島津家に色覚異常の血統があるとして反対した
 *山県の本心は、皇室に政敵の薩摩系が入ることを阻むことにあった
 ☆頭山氏は右翼陣営をまとめ、山県を突き上げた
 *山県は、結局、頭山氏の圧力に屈して横槍を引っ込めた
日本右翼の源流
 ☆頭山満氏を語ることは、日本の右翼を語ることである
 ☆大川周明は、頭山氏の印象を語る
 *大阪城の石垣のようで、押しても引いても動かない大雄峰
 *西郷隆盛と同時代の人間たちが語った西郷像と同じもの
 ☆頭山氏自身も西郷の書として有名な「敬天愛人」という言葉を好んでしたためた
 ☆頭山氏は、朝鮮の金玉均や中国の孫文やあるいはインドなどの革命運動を援助した
 *世間から打算的過ぎるとの批判もあった

内田良平氏

 ☆当時から行動派右翼として一目置かれていた
 *無双の豪傑としてやりたいことを思うままにやり尽くした天衣無縫の「右翼人」
 ☆内田氏はもともと身体強健というタイプではなかった
 ☆己の強い信念以上のものはないということを行動で示していたのが内田氏の生涯であった

「行動」こそ右翼の原点
 ☆内田氏は、朝鮮半島で政府打倒に立ちあがった東学党を支援する為
 *玄洋社から朝鮮に派遣され、「天佑侠」に参加、革命戦線に加わる
 *フイリピン独立軍の支援、中国革命の孫文への援助
 ☆アジアを駆け巡る行動派として内田の名前は内外に知られていく
 ☆「黒龍会」を結成する
朝日新聞を攻撃
 ☆朝日新聞は戦前から右翼陣営とは仲が悪かった
 ☆内田氏が”社会の木鐸”と思い上がっていた大新間に鉄槌を加えた「白虹(はっこう)事件」
 ☆政府は全国で勃発した米騒動の報道を禁止した
 *大阪朝日新聞は、これに抗議する関西記者大会の模様を「白虹日を貫けり」の表現を用いて報じた
 *内田氏は、中国の故事で、天皇を倒すという不敬を表しているとして朝日新聞を攻撃した
 *同志とともに社主を拉致、大衆の前で「こいっは国賊だ」とやりだした
 *朝日新聞は、全面屈服で社主は交代、左翼系記者6名を含む編集幹部は整理し退社した
 ☆右翼活動家として縦横無尽に剛腕を発揮した内田氏
 *「言葉」というものをことさら大切にしていた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』












右翼の人物と事件1(頭山満氏・内田良平氏)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発言と行動から読み解く言論人たちの「左派・右派」

2019年12月05日 | 左翼右翼
現在左右両陣営のスター(百田尚樹氏、櫻井よしこ氏、香山リカ氏、姜尚中氏ら)

憲法学者の”踏み絵”だった安保法制
 ☆安倍政権による安保法制の問題脚光を浴びた「憲法学者」の面々
 ☆安倍政権批判をしていた新進気鋭の憲法学者木村草太氏
 *各種のメディアに出ずっぱり
 ☆改憲派の”保守的”憲法学者だと思われていた慶応大学名誉教授の小林節氏
 *安保法制問題のなかで世間を驚かせた
 *「反安保法制」の主張を口にして、安倍政権批判に加わった
 ☆憲法学者たちの主張に右派の側から出た反対意見
 *現実の世界情勢、現実政治を直視すれば日本が集団的自衛権を行使していくのは自然な流れ
 ☆櫻井よしこ氏の主張
 *左派勢力が強調する「安保法制は違憲」などといった主張
 *「神学論争である」と切って捨てた
 *各方面で、一定の理論的説得力を持った
 ☆安保法制は結果的に参院本会議で可決成立する
 *背景に右派論客たちによる後押しがあったのも大きな要因
「反米」「親米」で割れる保守陣営
 ☆現代の日本政治を語る際に「アメリカとどうつきあうのか」との問題
 ☆日本の左派は戦後一貫して「反米」の思想を貫いてきた
 ☆反米は左派の専売特許ではなく右派の中にも反米の論客存在する
 ☆櫻井よしこ氏などは、日本を代表する「親米保守」の論客
 ☆西部邁氏など「反米保守」の立場で言論活動を行ってきた論客
 *「日本の真の自立、独立」という観点より反米
 *漫画家・小林よしのり氏も、西部氏などの影響を受け反米の姿勢を取っている
反米保守陣営から脚光を浴びる外国人
 ☆在日韓国人である姜尚中氏(左派)
 *「日本人ならざる者の目から見た日本」というテーマを長年にわたって語る
 *歴史認識や外交問題などで、日本を批判する論考を多数発表してきた
 ☆台湾出身の金美齢氏(右派)
 *「日本は非常に美点の多い国である」と言う
 *多彩な言論活動を展開。保守層から人気を獲得
 ☆アメリカ人タレント、ケント・ギルバート氏(右派)
 *「外国人の立場から見た日本の美点」を絶賛する言論活動を展開
 *アメリカの各種政策については、辛辣な批判を展開する
 *反米保守陣営から一躍絶賛を浴びる存在
現代の社会では、多彩な女性論客が輩出されている
 ☆左派陣営の女性論客
 *雨宮処凛氏(貧困問題を専門とする作家
 *香山リカ氏(護憲派として知られる精神科医)など
 ☆右派陣営の女性論客
 *櫻井よしこ氏(日本を代表する保守論客)
 *作家の曽野綾子氏や金美齢氏など
 ☆右派陣営の女性論客、フェミニズムをしばしば批判する
 *「行き過ぎたフェミニズムは日本の伝統的家庭観を崩壊させる」という立場で
安倍政権の経済政策を批判する左派・保守論客
 ☆経済問題において、マルクス経済学などは「過去の遺物」となった感さえある
 ☆左派陣営のなかに
 *深刻化する格差社会などの問題を前に
 *マルクス主義を新しい装いのなかで復活させようとする動きも根強い
 *金子勝氏は、まさにその視点からのアベノミクス批判を続けてやまない
 ☆アベノミクス政策
 *多くの保守的な経済論客も批判してきたアベノミクスの経済政策
 *TPPへの加盟や消費税増税など
 *保守陣営に身を置きながら、安倍政権を批判する論客も現れはじめている
 (経済評論家の三橋貴明氏など)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』




発言と行動から読み解く言論人たちの「左派・右派」
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問10(靖国神社・産経VS朝日・デモ)

2019年12月04日 | 左翼右翼
右翼と左翼の大疑問10

靖国神社知られざる日本版クレムリンの壁
 ☆靖國神社では、古くは戊辰戦争の戦死者まで祀られている
 *民間の空襲犠牲者とか賊軍とされた東北諸藩の死者は祀られていない
 *官軍側のみが祀られている
 ☆意外な人物も祀られている
 *吉田松陰(安政の弾圧で逮捕処刑された)
 *高杉晋作(長州征伐の幕府軍との戦いを指揮しつ病死した)
 *坂本龍馬・中岡新太郎ら、幕末の志士(刺客の手に倒れた)
 ☆必ずしも戦没者を祀る社ではない
 ☆靖国神社の性格「革命顕彰(けんしょう)神社」である
 *国学者らが、天皇中心の国家像を、幕府の支配下で構築した
 *その革命思想を抱く革命家=志士たちが多く途上に倒れた
 *王政復古革命を実現し樹立された新国家
 *清、ロシアなど強国の圧力で危機に陥る
 *国家は、革命政府防衛軍の戦士たちの犠牲により独立を保った
靖國神社
 ☆戦災犠牲者慰霊碑のアーリントン墓地ともまるで違う
 ☆似ているのは、モスクワ赤の広場のクレムリンの壁
 *ロシア革命と革命国家旧ソ連を護った英雄たちが葬られている
 ☆参拝は平和の祈りだとする安倍首相などの弁明は噴飯もの
 *靖国神社は戦争犠牲者を悼む社ではない
 *靖国は世界維新革命貫徹のために参拝すべきところ

産経が「右」で朝日が「左」
 
 ☆右派言説を知りたければ、
 *産経の全コラム
 ☆左派言説を知りたければ、
 *朝日新聞の月一の論壇時評
 *毎日新聞夕刊週一の与良正男コラム
 *東京新聞朝刊こちら特捜部面の識者コラム

朝日新聞の立場は、リベラル、左派を代表する新聞
 ☆9条護憲、秘密保護法も安保法も政治家の靖國参拝も反対、親韓親チャイナ
 ☆原発については1970年代まで肯定的で、以降は明確な脱原発派
 ☆基本、反自民党で旧民主党ほかリベラル野党寄り
産経新聞の立場は、朝日のほぼ逆
 ☆安倍政権全面支持で、改憲で軍備増強論で原発推進
 ☆チャイナの人権抑圧など共産主義の悪と欺瞞に敏感で、旧民主党には批判的
 ☆失踪者多数が北朝鮮拉致工作の犠牲者だという誰も信じなかった真実
 *産経新聞が数十年訴え続け偉業をも生んだ
 ☆産経同様若干右派なのは読売新聞
 *ワンマン社主・渡辺恒雄(靖國参拝は反対)

右翼も左翼みたいにデモをしないの

重量級ストリートカルチャー参上!
 ☆右翼による、尖閣諸島の海保巡視船へのチャイナ漁船衝突に抗議した2010年デモ
 *院外社会運動を保守が始めたと評価された
 ☆在特会のデモなど、保守右派のデモも定着してきた
 ☆日本の保守や右翼がデモを「自然」行うようないなった
 *わが国の昨今の社会運動の特徴
 ☆日本ではデモといえば左翼、左派市民運動が行うと相場が決まっていた
 ☆欧米では、デモは左右を問わぬ一般的な政治アピール方法
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』








右翼と左翼の大疑問10(靖国神社・産経VS朝日・デモ)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼 の大疑問9(社会主義国・新左翼・新右翼)

2019年12月03日 | 左翼右翼
社会主義・共産主義を目指している国は

唯一成功した社会主義国、われらがニッポン
 ☆ベルリンの壁が崩れ、旧ソ連が消滅
 ☆建前として共産主義を目指すマルクス主義国家
 *チャイナ、北朝鮮、ベトナム、キューバくらい
 ☆社会主義を標榜する国
 *タンザニア、アルジェリア、イラク、ベネズエラなど全て脱落した
 ☆社会民主主義ならば北欧諸国が知られる
日本の安倍政権
 ☆アベノミクスの一環として「同一労働同一賃金」を訴える
 ☆安倍首相が、橋本政権下で介護保険法成立へ尽力した「社労族」
 ☆祖父の岸信介は、日本が誇る国民皆保険皆年金を整えた首相
 ☆岸は、政界復帰する際も当初は社会党から出馬する予定だった
 ☆戦前戦中、統制経済を担ったのは、マルクス主義者上がりの革新官僚たち
 ☆戦後の日本経済も経済安定本部(経済企画庁)へ集った革新官僚
 *傾斜生産方式など準計画経済で復興させた
 ☆平成の新自由主義的改革
 *これらが、日本的社会主義を一気に壊した
 *累進課税制度の破壊が格差拡大を許した

新左翼、新右翼は何が「新」なのか

さよならソヴィエト
 ☆戦後、左翼といえば日本共産党だった時代があった
 ☆共産党、敗戦後も世界の社会主義国のリーダー・ソ連、中共とも緊密関係
 *左翼のど真ん中に位置していた
 ☆学生運動家など若い左翼から共産党への疑問が起こる
 *朝鮮戦争時、日本で毛沢東的な軍事革命を指令して若者を戦わせる
 *失敗に終わると何の反省もなく議会で議席を増やす平和路線へ戻った無責任
 *自国の覇権のため東欧諸国を支配下に置くソ連
 *共産党は、自由を踏みにじっているソ連を支持し続ける権威主義
 ☆新左翼の誕生
 *共産党・社会党の議会中心の穏健派を軽蔑
 *彼らの「新しさ」とは、共産党とソ連こそ左翼の総本山の常識を覆した
 *共産党の議会主義的平和革命批判と暴力開争肯定
さよならアメリカ
 ☆戦後日本の右翼は、ほとんどが保守政権支持で親米でした
 ☆冷戦下、ソ連と対峙して日本を共産主義から護ってくれる国
 *アメリカだと考えられていた
 ☆学生など若い世代の右翼
 *新左翼の派手な行動に刺激される
 *暴力団まがいの団体も多かったが、旧来の右翼とは異なる運動を模索
 ☆日本学生同盟、 一水会など、
 *反米反自民党反財界(反金権主義)を主張
 *反共、改憲、天皇至上などとともに主張する新右翼が誕生
 ☆「新しさ」は、右翼は体制側で親米という常識を覆した
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』




右翼と左翼 の大疑問9(社会主義国・新左翼・新右翼)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問8(独裁国家・ファシズム思想の左翼・右翼の違い)

2019年12月02日 | 左翼右翼
なぜ社会主義国に独裁国家多いのか

全体主義の言い訳、プロンタリア独裁
 ☆社会主義、共産主義を掲げる国
 *それ以前の王朝などを軍事力で倒す(暴力革命)
 *以後、 一党独裁を布くのが普通
 ☆社会主義、共産主義の思想の内、最もメジャーなマルクス主義
 *社会主義、共産主義が実現するには
 *「プロレタリア独裁」という過渡期を経ぎるを得ないとしている
 *革命により社会主義者、共産主義者が権力を掌握する
 *資本主義の下で生まれた複数政党制などをそのまま維持したケース
 *野党となった資本家側が力を蓄えてリベンジしてくる
資本主義側のリベンジを防ぐ為
 ☆労働者が地区や組合から選んだ代表が集う全人民会議に支持された共産党の指導者となる
 ☆全権を握り 民主集中制、資本家側とみられる政党を禁止した体制をとる
 ☆「プロレタリア独裁」を樹立し、社会主義共産主義の体制を建設する必要がある
 ☆旧ソ連、中華人民共和国、ベトナム、キューバ、北朝鮮など
 *皆、このプロレタリア独裁を建前としてかざす
 *彼ら共産党や指導者一族による特権的独裁を正当化してきた

「ファシズム」は右翼の思想?

一見、社会主義。実は…
 ☆フアシズムの特徴として、「全体主義」がある
 ☆自由選挙否定の一党独裁
 *人権、自由を許さず、国民を一色に染めあげる思想統制
 ☆これがファシズムの定義なら
 *旧ソ連や北朝鮮は、典型的なファシズム国家となるがそれは違う
 ☆ソ連などの建前であるマルクス主義
 *全体主義は、プロンタリア独裁という過渡期限定の必要悪としている
 *いつか真の自由を実現するため今は耐えるべき手段
 ☆ナチズムなどフアシズム
 *個人の自由や尊さなどは認めず
 *「民族」「国家」など「全体」こそが目的で理想です
 ☆「個の自由平等」を建前であれ掲げる旧ソ連等は「左翼」
 ☆「個の自由平等」を本来的に否定するファシズムは「右翼」
「社会主義」もファシズムの特徴がある
 ☆どちらも公共事業で失業者を救ったり、社会保障を推進したりしている
 ☆右翼のファシズム
 *我が民族は社会主義で平等に幸せになるべき
 *他の劣等民族は植民地にされても抹殺されても当然だとする
 *ファシストの平等は自民族内限定で人類的普遍性はない
 *フアシストは「右翼」です
 ☆左翼のファシズム
 *フアシストの社会主義は「民族」の栄光のための手段
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』






右翼と左翼の大疑問8(独裁国家・ファシズムの右翼思想)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼 の大疑問7(科学的社会主義・共産主義・社会主義)

2019年12月01日 | 左翼右翼
日本共産党は今でも共産主義を目指している

「独裁」→「執権」→そして…
 ☆日本共産党は、共産主義の実現を目指す
 *党綱領、「五、社会主義・共産主義の社会をめざして」と明示してる
 ☆「社会主義・共産主義」とは「科学的社会主義」により定義される
 ☆「科学的社会主義」とは、マルクス主義
共産党が目指す「社会主義・共産主義」社会
 ☆複数の政党活動(反対政党も含め)完全に保障されると強調
 ☆「プロレタリア独裁」を否定している
 ☆日本共産党が目指す究極目標は、前段階「民主主義革命」
 *日米安保を解消して対米従属を撤廃して中立非同盟を貫く
 *大企業への規制を強化する
 *日本国憲法厳格遵守など
 ☆いつでも反対派に引っくり返されてしまう隙を与えている
 ☆国民の大多数が日本共産党の路線を安定支持する時代でしか
 *民主主義革命ですらほとんど進められそうにない
 ☆マルクス主義を採用しながら、複数政党制の議会を続ける戦略
 *即ち、ソ連など独裁的社会主義国とは距離を置く
 *1970年代末、西欧各国の共産党はこの道を模索している

共産主義と社会主義の違い

共産主義は最もコアな社会主義
 ☆社会主義とは
 *自由と平等を「法律上の建前」にとどめず
 *「社会的な実質」としても実現しようという主張、運動
 *自由平等のさらなる進展なので、基本的に「左翼」
 *経済へ介入せず「自由放任」をよしとする資本主義国家を批判
 *経済介入と格差更生を図る思想を全て含む
 ☆共産主義も最もコアなそうした社会主義のワン・ノブ・ゼム
共産主義の特徴
 ☆私有財産の否定
 *「資本=生産手段」の私有を認めず公有とする
 ☆資本主義ではこれらが皆、資本家や企業の所有物とされる
 *労働者の労働の成果の大部分を企業が巻きあげる根拠とされてきた
 ☆これらを皆の共有とするのが共産主義
 ☆共産主義にも様々ある
 *一番メジャーなのが、革命運動が起きたマルクス主義
 *共産主義、社会主義が、マルクス主義の意味で用いられている場合が多い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』




右翼と左翼 の大疑問7(科学的社会主義・共産主義・社会主義)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問6(日本の米軍基地・右翼=親米?)

2019年11月30日 | 左翼右翼
なぜ左翼は米軍基地撤退を主張するのか

日本を核戦争に巻き込むな
 ☆日本には沖縄をはじめとして多くの米軍基地がある
 ☆日本の領土に外国の軍隊が基地を設けている理由
 *日米が締結した安全保障条約が認めているから
 ☆日本共産党をはじめとする日本の左翼勢力
 ☆日米安保条約を破棄し、米軍基地も撤退させよと主張してきた
 ☆その理由の背景は東西冷戦
 *第三次世界大戦が勃発すれば、全面核戦争となり、人類滅亡とならぎるを得ない
 *日本が、西側の一員として米軍基地を国土に有すれば
 *ソ連・チャイナの核ミサイルが米軍基地を破壊するため飛来する
 *それを回避したいならば、日米安保解消と米軍撤退
 ☆左翼が獲った政権に対して、アメリカが応じると本気で思っているのか?
 *安保解消米軍撤退の要請
 ☆フィリピンは冷戦終結後、米軍基地を撤退させた
 *とたんにチャイナに周辺島嶼を侵された
日本は、敗戦時アメリカ一国に軍事占領された
 ☆日本には、他の選択肢はなく、日米協力しかなかった
 *米軍の戦争への加担を左翼が警告しても
 *アメリカの属国化を右翼が嘆いても
 *沖縄の重い負担が問われても
 ☆米軍への安全保障丸投げという究極の選択肢
 *日本国民が手離す日は、なかなか来そうもない

右翼にはなぜ親米派が多いのか

敵の敵は味方……なのだ
 ☆右翼=親米の図式は、本質的なものではない
 ☆日本の右翼の大多数は、天皇を中心とする「神国日本」が至上とされている
 ☆昭和の初めあたりから状況が変わった
 *日本の右翼にとり、より悪しき敵が、海の向こうに出現した
 *共産主義を掲げるソヴィエト・ロシア
 *ソヴイエト・ロシアは、天皇制廃止を叫ぶ共産主義者を背後から支援する
 *右翼にとつては最も許しがたい敵だった
 ☆日本の右翼
 *ソヴィエト・ロシアを否定する外国へ好意を寄せる、敵の敵は味方ですから
 *ソヴィエト・ロシアを否定できるのは、第二次大戦最大の戦勝国アメリカ合衆国
米国は、資本主義的な自由を掲げて共産主義独裁の非人間性を討つ
 ☆イデオロギーの面からも、対ソ冷戦を主導できる実力の面からも、アメリカは頼もしかった
 ☆戦後日本復興の青写真をひいた吉田茂は、日米同盟を外交の基本中の基本としました
 ☆反米反資本制、核を含む武装自立という本来の右翼の思想ヘ還ろうとする動きもある
 *三島由紀夫の短編「英霊の声」や一水会など
 *親米「旧」右翼に対して「新」右翼と呼ばれる所以です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』




右翼と左翼の大疑問(日本の米軍基地・右翼=親米?)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問5(労働組合=左翼?資本主義=右翼?)

2019年11月29日 | 左翼右翼
労働組合がどうして左翼なの

労働者を救つてくれるのは誰だ
 ☆労働組合の原点は、労働者一般と全資本家との階級闘争
 *被雇用者が団結し、現在の雇い主突き上げを有効とするため闘争
 *他社の従業員も巻きこんで、雇い主一般を突き上げの対象とする
 *全国規模へと拡がり、海外の労働者とも手を握る
 ☆資本家側は、ストライキなどを取り締まるよう政府を動かす
 ☆労働者側も 労働立法等整えてくれる、政治家や政党か必要となる
 *社会主義、共産主義を標榜する政党が育つ
 *全国規模の組合組織を票田とし、労働者の利害を代弁する
 ☆労組と左翼的政党との利害が常に一致するとは限らない
 *よく組織された労組は、政治家や政党を頼らず労組自体が政府を動かす
日本の場合
 ☆多くの安定企業の労組は「企業別組合」
 ☆他社の労組と連帯するより、経営側と労使協調し企業一家としてともに栄える道を選ぶ
 ☆労組は、企業とともに自民党を支えていたりする
 ☆この場合、労組=左翼とはいい難い

資本主義は右翼の思想なのか

「自由」の源か?「格差」の温床か?
 ☆「右翼」は「反共」で、社会主義、共産主義を敵とみなす
 ☆しかし、社会主義や共産主義から批判されてる資本主義は右翼の思想ではない
 *社会主義や共産主義は、革命されなくてはならないとしている
 ☆資本主義は、封建時代の貴族支配(日本ならば徳川期の身分制度)から生まれた
 *個人の「自由」「平等」を実現してくれる進歩的なシステム
 ☆資本主義が「右翼」の思想となった要因
 *社会主義、共産主義の台頭での、共産党などの指令による計画経済
 *超合理的に社会が管理運営されてゆく人工的平等な社会主義
 ☆資本主義も人間らしい
 *欲望を肯定し富の私有と競争が自然に社会秩序を生み出すに任せる
 ☆冷戦も集結し社会主義・共産主義の薄れた現在
 *グローバリズムの名で民族伝統や道徳を破壊しかねない資本主義
 *「右翼」は肯定できるのか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』


右翼と左翼の大疑問(労働組合=左翼?資本主義=右翼?)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問4(米国での共産主義・共和党・民主党)

2019年11月28日 | 左翼右翼
アメリカはなぜ共産主義が嫌いなの

アメリカでは一貫して左翼は奮るわない
 ☆英・仏・独・日のような大きな左翼政党は育たなかった
 ☆最大の理由
 *広大な土地と豊かな資源と貪欲な消費市場
 *体制など変革しなくとも、働いてチャンスが得られる
 *誰でも、アメリカン・ドリームへの道が開かれと信じられた国
 ☆アメリカでは、自己決定、自己責任、自立自営の個人主義の伝統を育む
 ☆共産主義が普及し革命が勃発した国
 *ロシア、アジア、第三世界など個人主義の伝統が乏しい地域
カウボーイに赤旗は似合わない
 ☆アメリカの反知性主義
 ☆観念的議論を嫌悪し常に実利と実学のみを認める開拓農民の健康な世界観
 ☆労働組合による待遇改善は理解している米国国民
 ☆しかし、革命を説くマルクスのドイツ流共産主義には入ってゆけない
 ☆ソ連が行うとされた「洗脳」
 ☆個人主義的心性のアメリカ人が生理的嫌悪を憶える

米国の共和党は右翼的、民主党は左翼的

オバマは?サンダースは?トランプは?
 ☆英国の二大政党
 *伝統と資本主義に立つ保守党と穏健な社会主義を掲げる労働党
 *「右翼と左翼」対立になっている
 ☆アメリカの共和党と民主党はどちらもイデオロギーは掲げない
 *それぞれの違いがどうも掴みづらい
 ☆共和党は、リンカーンの政党
 *A・リンカーンが奴隷解放を実現し北軍を勝利に導く
 *解放された自由な個人が「小さな政府」の下、自助努力で事業を起こす
 *富を築き豊かな社会を実現してゆく
 ☆民主党は、内戦で敗れた南部の代表
 *奴隷を酷使していた農場主たちの党
ニューヨークの株式暴落
 ☆共和党政権の施策はどれも焼け石に水
 ☆民主党のルーズベルト大統領、ニューディール政策で登場
 *国家が主導して公共事業を起こす「大きな政府」路線
 *恐慌が生んだ膨大な失業者を救った
 *民主党は、南部の旧支持層に加えて、労働者階級の新しい票田を得る
 ☆戦後は、ケネディ、ジョンソン両大統領の下、公民権法を成立させる
 *マイノリティの支持も取り付けた
 ☆現在の、民主党=左、共和党=右という図式が一応描ける
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』


右翼と左翼の大疑問(米国での共産主義・共和党・民主党)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼 の大疑問3(フェミニズム・北方領土返還)

2019年11月27日 | 左翼右翼
フェミニズムは左翼なの

 ☆フェミニズムには、女性解放思想と女性尊重主義の二つの意味がある

「産む性」のジンンマを超えて
 ☆女性解放、男女平等を無意識のレベルでまで実質化しようとする「左翼」思想
 *日本のフェミニスムの明治末の「青鞜」からウーマン・リブへと変遷
 *社会主義、共産主義、新左翼などの運動で歩んできた
 *現在のフェミニズム陣営最大の知識人は、マルクス主義ファ ミニズム立場
 ☆フェミニズムと右翼思想の結びつき
 *「右翼」「保守」と親和しそうな流れもあった
 *エコロジーとフェミニズムを結びつけるエコ・フェミ派
 *女性=「産む性」の復権を説く論者がいる
 *女性を男性同様の「人格」として尊重するよりも「母親」として見る
 *校長先生や保守政治家とあまり変わらない
アメリカでのフェミニズム
 ☆共和党=右がプロライフ、民主党=左がプロチョイ
 ☆胎児の命を守れと人工妊娠中絶を否定するのが右翼
 ☆女性が産まない産むを自己決定するの権利を優先するのが左翼

北方領土返還を求めているのは右翼だけ?

北方領土は日本のもの?
 ☆北方領土返還を唱えているのは右翼に限らない
 ☆返還を全否定する日本人はほとんどいない
 ☆1950年代までの日本共産党
 *北方領土返還を否定はしないが、著しく消極的だった
 *当時の日本共産党は、「自主独立」の路線を採用していない
 *ソ連の共産党からの批判や指令にきわめて敏感
 *ソ連が実効支配している北方領土を返還せよという主張
 *北方領土が返還された場合の日米安保条約
 *ソ連は、目と鼻の先に匕首を突きつけられる脅成にさらされる
 ☆共産党=左翼は北方領土返還にきわめて慎重だった
 ☆1960年代より日本共産党は、ソ連と距離をとる
 *ソ連と対立を深めていた中華人民共和国に接近
 *北方領土返還を一緒に唱えていた時期もあった
 *それもやめ、「自主独立」の路線へと落ち着き、現在へ至っている
 ☆現在の日本共産党
 *日本が千島列島を放棄したサンフランシスコ条約自体を否定
 *千島全島の返還を要求するようになる
反スターリニズムを唱え反ソだった新左翼、北方領土アイヌのものだ
 ☆北方領土返還を主張ている
 ☆新左翼は、旧左翼のように労働者国民の味方である以上に
 *国民多数から差別迫害されてきたマイノリティの側に立つ
 ☆北方領土は、ソ連に奪われる前に日本がアイヌなどから奪った土地
 *アイヌヘ返還せよとなる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の右翼と左翼がわかる本』


右翼と左翼 の大疑問(フェミニズム・北方領土返還)
(『日本の右翼と左翼がわかる本』記事より画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右翼と左翼の大疑問2(憲法・移民・難民)

2019年11月26日 | 左翼右翼
日本の右翼が憲法改正で左翼が護憲なのはなぜ?

 ☆”9条(ひつじ)”の毛皮を被った共産主義

アメリカでの状況は日本逆
 ☆右翼は、憲法を厳密に遵守する
 ☆左翼は、憲法より、民意に沿った改革を優先する
 ☆右翼は守旧的で穏健、左翼は革命的で急進
日本での状況はアメリカと逆
 ☆左翼は護憲、右翼は改憲で、他国と異なる
 *戦後日本の歪みの一つ
 ☆日本国憲法は、終戦直後、占領軍の肝いりで生まれた
 *冷戦の現実より、国連の理想を前提として起草された
 *アメリ力の占領が終わっても、日米安保条約で米軍駐留は続く
 *自衛隊という軍事力を保持しているのに現在もなお続いている
「右派」「右翼」の考え方
 ☆独立国家日本を守旧するため軍隊を保有するのは当然
 ☆共産主義勢カヘ抗するには、アメリカ軍と同盟するのが妥当
 ☆憲法もこの現実と合った自衛軍保持可能なものへ改正必要
「左派」「左翼」の考え方
 ☆資本主義の日本を革命して社会主義を実現する
 *その後、日米安保条約を廃棄し米軍を撤退させ自衛隊を解体
 *憲法を改正して日本人民軍を改めて組織する
 *ソ連なり中共なりと軍事同盟を結ぶのが理論的帰結
 *共産党は、当初日本国憲法の軍備放棄を批判していた
 ☆戦後日本で左翼の社会主義革命を支持する日本人は少なかった
 *自民党の日米安保と再軍備が、軍国主義を復活させるのと懸念する国民は相当数いた
 *懸念する人々が、社・共という野党を支持した
 ☆日本の左翼の路線
 *社会、共産主義よ平和主義を大看板として票集めをする路線を敷いた
 *原理原則よりも建前好きな日本人向きに、日本国憲法第9条をその大義名分として掲げた


難民移民問題について右翼・左翼のスタンス

 ☆僕らもいつの日かなるかもしれない難民移民問題
 ☆欧州が多数の移民をそれだけ入れたのは、大戦で激減した労働人口補充
 ☆欧州へ押し寄せるシリア難民
 ☆欧米の政治では、このような人々への対応が常に問題となってきた
 
欧米での右翼政党の考え方
 ☆欧州では、移民排斥とEU脱退論
 ☆アメリカ、メキシコからの不法移民を罵倒する右翼のトランプ大統領
欧米での左翼の考え方
 ☆その国で生まれずともその民族の血統でない場合でも
 *人類皆、個として自由で平等ゆえ、原則的には誰でも「国民」となれる
 ☆フランスは、移民に関しても「同化政策」を採る
 *人種・宗教・出身を問わず
 (フランス語と共和国の理念を身につけた者ならフランス人だとした)
 ☆アメリカは、英語とアメリカ憲法の知識の試験等を移民希望者へ課している
日本の移民難民への議論は低調
 ☆旧民主党などが、政府の難民認定の厳しさを批判する
 ☆難民受け入れ拡大や移民解禁を日本国民は余り支持しないのでは
 *日本国は、米仏のような理念中心の国ではない
 *日本国は、土地と血筋で成るムラ共同体
 ☆共同体より理念に拠る左翼の原点
 *ユダヤ教で難民から生れた思想
 *国土が沈没でもしない限り難民となりそうもない日本人には縁遠い考え方
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の左翼と右翼がわかる本』


右翼と左翼の大疑問(憲法・移民・難民)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする