○地骨皮(じこっぴ)
本州以南、朝鮮半島、台湾、中国などに分布するナス科の落葉低木クコ(Lycium chinense)の根皮を用いる。クコの果実は枸杞子、葉は枸杞葉といい薬用にする。枸杞葉はクコ茶、枸杞子はクコ酒としても親しまれている。
クコの根皮にはベタイン、シトステロールなどが含まれ、血糖降下作用、解熱作用、降圧作用などが認められている。枸杞子は滋養薬として知られるが、地骨皮は去熱を冷ます作用がある。
漢方では清熱涼血・清虚熱・止血の効能があり、滋養作用のある解熱薬として結核などの慢性的な微熱や体力の低下に用いられるほか、盗汗、咳嗽、吐血、鼻血、血尿、糖尿病、高血圧などに応用される。吐血や血尿には新鮮な地骨皮の汁を用いることもある。
本州以南、朝鮮半島、台湾、中国などに分布するナス科の落葉低木クコ(Lycium chinense)の根皮を用いる。クコの果実は枸杞子、葉は枸杞葉といい薬用にする。枸杞葉はクコ茶、枸杞子はクコ酒としても親しまれている。
クコの根皮にはベタイン、シトステロールなどが含まれ、血糖降下作用、解熱作用、降圧作用などが認められている。枸杞子は滋養薬として知られるが、地骨皮は去熱を冷ます作用がある。
漢方では清熱涼血・清虚熱・止血の効能があり、滋養作用のある解熱薬として結核などの慢性的な微熱や体力の低下に用いられるほか、盗汗、咳嗽、吐血、鼻血、血尿、糖尿病、高血圧などに応用される。吐血や血尿には新鮮な地骨皮の汁を用いることもある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます