健康食品辞典

サプリメント・健康食品・食材・食品・飲料などに利用されている素材・成分を中心に掲載しました。

生姜

2013年04月23日 | 健康
○生姜(しょうきょう)

 熱帯アジア原産で日本にも古くに渡来したショウガ科の多年草ショウガ(Zingiber officinale)の根茎を用いる。ショウガは食料や香辛料のジンジャーとしても広く用いられている。

 中国で生姜といえば生のヒネショウガのことである。日本でも本来、生姜といえば八百屋にあるヒネショウガのことであったが、日本薬局方では生のものは扱わずに乾燥させたものを生姜とした。このため日本では生のショウガを特に鮮姜といって区別するが、ほとんど用いられていない。また日本でいう生姜は乾燥させているため乾生姜ということもある。

 一般に乾生姜を用いる場合、処方中の生姜の重さの1/3~1/4の量にして代用する。中国と日本での呼称が異なるため注意する必要がある。ここでは本来の生姜、つまり生のヒネショウガについて説明する。

 成分には辛味成分のジンゲロールやショウガオールが含まれ、解熱・鎮痛・鎮咳・鎮吐作用などが認められている。漢方では解表・止嘔の効能があり、外感風寒証や胃寒による嘔吐などに用いる。解毒の効能もあり、半夏や天南星の刺激性や毒性を緩和する。

 そのほか健胃作用もあるため多くの補益剤に大棗・甘草とともに配合されている。ちなみに欧米では育毛のため生の汁や浸出液で頭皮をマッサージするといわれている。


コメントを投稿