
どう?かわいいでしょ?
裏の犬連れのお友達が教えてくれました
桜の木をくださったので
早速作ってみました!!
斜めに来るのは3男が仕事の合間にしてくれたんです!
色々な形があるので作る楽しみが倍増!
24日のクリスマス会まで誰が作りに来るんでしょうかねえ・・・・・
と言っても
その日までの予定はほぼぎっしり
10分もかからないので合間を見て誰かと一緒につくりたいなあと計画中
15日は夕方から江坂(実生活・仕事に役立つ心理学を学び中)
16日は上牧でランチを宝塚チームの忘年会(仕事でランチっていいでしょ?)
夕方より江坂
17日・18日は始発から最終電車まで江坂
19日は家でミーティング(リンパドレナージュと多重構造の鍋の使い方) 夜行バスで東京へ
20日は渋谷本社でミーティング 1泊東京
21日 新大阪経由江坂へ夕方から帰宅は夜中かな・・・・
22日はクリスマス料理作り(鍋で鳥の丸焼き・リース型パン)
23日は江坂でパーティー(ちょっとだけ差し入れ持って行く予定)
24日は我が家でクリスマス会12時より
25日は江坂
26日~30日まで正月準備・黒豆・煮しめ鍋が活躍します!そして餅つき!!
今日、台所の換気扇やコンロの周り・・ガス台の周りの壁(タイル)等は綺麗にしたピッカピカ
シンクの出窓付近も神棚も綺麗にピッカピカ
出かけることが多い中19日は初めてのお客様を迎えるピッカピカで
出来れば明日午前中に針治療が済めば午後はハムの燻製をかけたいところだが時間が上手くいくかは針の先生しだいかなあ・・・・
上手くいくように祈っておこう!
勿論ハムはもう準備して付け込んである!
朝早く起きてやる手もあるな・・・・
自分のプランが出来ているとほとんどやりたいことは上手く配置される事が解った
リースを創る日にちが決まっていると材料を集めようと意識する
植木屋さんがカットしてると貰えるしねえ・・・・・
正月用の松もすでに有る!葉ボタンもサンタ用のペンキと一緒に買ってきた!
ハムも1週間は寝かせたい・・・ハーブなどに塩と付け込む・・・うまいんだなあ・・・これが
東京行のバスやホテル帰りの新幹線も切符はもう買ってある・・・こんなことも始めてかも
前倒しで準備が出来始めているような気がする
そして時間を決めてもドキドキしなくなってきた
顔のマヒしてから上手く行動できな買ったことがあり時間を決めると動機がしたり震えたりすることがあって
長い間時間を決めずに生活していた
これは今年1月30分余裕を見て行動するを初めて慣れてきたから出来る様になったのだと思う
時間に余裕を持つ
予定を前倒しで創る
準備を早くする
そんなことが1年で少しづつではあるが着実に出来る様になってきたんだと思う
還暦近くになるとできないことが増えていく人が多い中
私はできることが増えているのは喜ばしい事である
新しいこともずいぶんチャレンジしたし・・・・・
教えてもらったことをすぐできたし嬉しい・・・
・
春はクラフトテープのカバン
夏は夏用パンツ(7分丈)
秋はオレンジリボン
冬は針金ハンガーで創るリースと材木で創るサンタ
30分余裕を持ったのからか
楽しい時間がいっぱい増えた
時間に追われるのではなく
プランを立てて時間を使うように変化したのだなあ・・・
自分の生き方をピッカピカという言葉で表すようになって
掃除やその他のこともピッカピカになってきているのでいい感じ
今年は自分の人生に心理学をプラスして大きく成長しよかったと思っている
このベースがビジネスでも有効だとはっきりわかっているからだ
ますますとんとん拍子に階段を上っていく
失敗も財産なんだから
来年もチャレンジし続ける私で居たい
裏の犬連れのお友達が教えてくれました
桜の木をくださったので
早速作ってみました!!
斜めに来るのは3男が仕事の合間にしてくれたんです!
色々な形があるので作る楽しみが倍増!
24日のクリスマス会まで誰が作りに来るんでしょうかねえ・・・・・
と言っても
その日までの予定はほぼぎっしり
10分もかからないので合間を見て誰かと一緒につくりたいなあと計画中
15日は夕方から江坂(実生活・仕事に役立つ心理学を学び中)
16日は上牧でランチを宝塚チームの忘年会(仕事でランチっていいでしょ?)
夕方より江坂
17日・18日は始発から最終電車まで江坂
19日は家でミーティング(リンパドレナージュと多重構造の鍋の使い方) 夜行バスで東京へ
20日は渋谷本社でミーティング 1泊東京
21日 新大阪経由江坂へ夕方から帰宅は夜中かな・・・・
22日はクリスマス料理作り(鍋で鳥の丸焼き・リース型パン)
23日は江坂でパーティー(ちょっとだけ差し入れ持って行く予定)
24日は我が家でクリスマス会12時より
25日は江坂
26日~30日まで正月準備・黒豆・煮しめ鍋が活躍します!そして餅つき!!
今日、台所の換気扇やコンロの周り・・ガス台の周りの壁(タイル)等は綺麗にしたピッカピカ
シンクの出窓付近も神棚も綺麗にピッカピカ
出かけることが多い中19日は初めてのお客様を迎えるピッカピカで
出来れば明日午前中に針治療が済めば午後はハムの燻製をかけたいところだが時間が上手くいくかは針の先生しだいかなあ・・・・
上手くいくように祈っておこう!
勿論ハムはもう準備して付け込んである!
朝早く起きてやる手もあるな・・・・
自分のプランが出来ているとほとんどやりたいことは上手く配置される事が解った
リースを創る日にちが決まっていると材料を集めようと意識する
植木屋さんがカットしてると貰えるしねえ・・・・・
正月用の松もすでに有る!葉ボタンもサンタ用のペンキと一緒に買ってきた!
ハムも1週間は寝かせたい・・・ハーブなどに塩と付け込む・・・うまいんだなあ・・・これが
東京行のバスやホテル帰りの新幹線も切符はもう買ってある・・・こんなことも始めてかも
前倒しで準備が出来始めているような気がする
そして時間を決めてもドキドキしなくなってきた
顔のマヒしてから上手く行動できな買ったことがあり時間を決めると動機がしたり震えたりすることがあって
長い間時間を決めずに生活していた
これは今年1月30分余裕を見て行動するを初めて慣れてきたから出来る様になったのだと思う
時間に余裕を持つ
予定を前倒しで創る
準備を早くする
そんなことが1年で少しづつではあるが着実に出来る様になってきたんだと思う
還暦近くになるとできないことが増えていく人が多い中
私はできることが増えているのは喜ばしい事である
新しいこともずいぶんチャレンジしたし・・・・・
教えてもらったことをすぐできたし嬉しい・・・
・
春はクラフトテープのカバン
夏は夏用パンツ(7分丈)
秋はオレンジリボン
冬は針金ハンガーで創るリースと材木で創るサンタ
30分余裕を持ったのからか
楽しい時間がいっぱい増えた
時間に追われるのではなく
プランを立てて時間を使うように変化したのだなあ・・・
自分の生き方をピッカピカという言葉で表すようになって
掃除やその他のこともピッカピカになってきているのでいい感じ
今年は自分の人生に心理学をプラスして大きく成長しよかったと思っている
このベースがビジネスでも有効だとはっきりわかっているからだ
ますますとんとん拍子に階段を上っていく
失敗も財産なんだから
来年もチャレンジし続ける私で居たい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます