goo blog サービス終了のお知らせ 

taesan

taesanの周りに起こること・感じること

6年ぶりに会って私はさらに充実して生きたいと思った

2011-03-23 10:32:46 | 日記
昔と一緒でした

話の内容が。

非常に残念。

それぞれその年月何かしらあり

そうすると何か感じて考えて積み重ねていくんだとばかり思っていた

そうでない人がいることは重々承知しているが
そ雨いう考えの人とは基本的には次に会うことはない

ザルのような心
ザルのような頭

心に頭に何か通り過ぎて
過ぎただけ

そんな感じ

外見?・・下り坂?


話の内容は

自分の考えや思いではなく

噂話だったのだ・・・・
どこそこの誰だれ誰が。。。どうのこうの
そのくり返し

だれだれがなになにしてくれへん
私が・・してあげたのに・・・

全く以前と変わり映えしない

丁度私はクラフト籠つくりで網上げるところで
黙々と作っていたから
ステレオを聴くようにその会話が
延々と流れてくる

会場にした部屋の空気が
どどめいろ・・・というか・・・
グレーの濁ったというか・・・

淀んでいるような気がした

私の心も染まりそうになる・・・

おーーーやだ!やだ!

空気を換え鯛と思った
話かけることにした

しばらく会ってないけど どうしてた?
子供さんは結婚されたんだったかなあ・・・・
家族構成も変わって生活ってかわったんかなあ・・・


どの質問に対しても
あんまりようーないねん
まあいったけど
変わるというと変わるけどまあこんなもんかなあ
しかたないし

久しぶりに考えの変わらない
取り入れようとしない
人のせいにする
責任は自分以外という会話に遭遇・・

会話することを珍しくやめた
かみ合わないしマイナスの答えだけ

その受け答えを聴いていたKMさん
「私、やってたね。気をつけなくちゃ。
 周りにいやな気持させてたんやねえ。
 自分の無意識で話していること大事やねえ」

KMさんには6年間にそれ以前から
会話の質
考え方など伝え続けてはいたのだ
で、時々訓練しよっか・・・
などと言って言い換える練習
つまり発想の転換などしてきた

そして今回は会場を取るってくださった。
今迄は「私行けるかわからへんし・・・だれか行く人が取って」と
できひんわ・・・コールをしていたのだ

さらに今回より会計を引き受けてくれることになり
自主的な行動が目立ってきた

自主的に動くとは
自ら能動的に行動する

それは彼女の悩み事が一段落して
心にゆとりが持てたのかもしれない

長年の積み重ねがあってこそだったのかもしれない

年を重ねるから経験値が積み重なりより良いアイディアが産まれると思う
けれど経験が多いばかりに決めつけ頑固にもなりかねない

どう生きるのか
どうありたいのか

真剣に考えて
限りある時を大事にし

自分さえよいというのではなくて
他者に対しても出来ることをする
それはいつでもどこでも
ネバならぬではなくて
やりたいからやるという立場で

そんな人とかかわりあっていきたいなあ











3月22日(火)のつぶやき

2011-03-23 02:25:46 | 日記
00:02 from goo
小さな春 #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/b8b7ee12775112723dd0e6b8effdfadb
00:38 from goo
ふれあい祭り:20日・京都市左京区障害者スポーツセンターで #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/7ad5eb52c5e82f5380d53ffc06a03391
01:20 from web
よい眠りは体を修復→内臓も休める為に寝る前2時間は食べない・お酒は1合で6時間肝臓が働く。★脳をリラックスさせる→どんな時も寝る前は楽しい嬉しい事を考える→にっこり口角を上げる→脳は幸せと感じる→自律神経がうまく作動する→よい眠り→健康→行動・思考力アップ→何事もうまくいく!
06:50 from web
RT @the_secret_bot: 「宇宙はスピードが大好きです。遅れてはいけません。躊躇しないで下さい。疑ってもいけません。そこにチャンスが到来し、衝動が起き、直感的なひらめきが浮かんだらすぐ行動を起こしなさい。それがあなたのなすべき事です。それだけで良いのです」
06:54 from web
おはようさん。ニュースで大船渡の中学校の卒業証書手渡し式の様子を見た。体育館は避難所となり避難している生徒もいる。家を流され制服がなくジャージの生徒もいたがみんな笑顔が素敵だった。全員無事卒業というのもよかったなあと思ったnow
06:55 from web (Re: @kharaguchi
@kharaguchi 良かった!
06:57 from web
今日は川西能勢口へ行く。5年以上ぶりに会う人が2人。穏やかな楽しい会話の中に中身の濃い時間になりますように。
09:03 from Keitai Web
「よしつぐくん」と声をかけられた。振り返ると可愛いブルーのランドセルに黄色カバーをかけたのをしょった女の子だった。「おはよ!さーちゃんとおんなじ組?」「うん!」「行ってらっしゃい~」後ろからでも声をかけらるのはめちゃめちゃ嬉しかった(*^o^*)
09:11 from Keitai Web
市バス乗ったら長男も乗り込んできた「どこまでいくん?」と息子「川西能勢口までやあ」と私。相手から声をかけてもらうって嬉しいものだなあ。顔を見ると遠くからでも「おはよう!」と大声を出す私を家族は恥ずかしがっていたからねえ。ボチボチと慣れてきたかなあ~
10:06 from API
RT @keijirohada: RT @chamixbiolabo: 1番のこだわるべきは、貴方が今毎でいるサプリメントの原料がどう作られ、どれくらいの時間を以ってどう加工され、コーティングや保存の為に何が使われているかという事。消費者はそれを知る権利がある。日本では合 ...
10:10 from Keitai Web (Re: @Musashi88
@Musashi88 そう!やっちゃんもヤロウカイ入部!
16:54 from API
RT @the_secret_bot: 美しい思い出、自然、お気に入りの曲などは、シークレット・シフター(気分転換法)としてあなたの感情を切り替え、瞬時にあなたの周波数を変えます。
16:55 from API
RT @iyashinomeigen: 年をとってくると分かります。単純に生きることがどれほど難しいことか。そして、単純に生きるということがどれほど勇気を必要とすることか。そして、単純に生きるということがどれほど力強いものか、ということが。(坂田信弘:プロゴルファー)
16:58 from Keitai Web (Re: @lucky_37
@lucky_37 @obi386 神戸の震災でも大丈夫でしたしね!
17:04 from Keitai Web
川西能勢口からの帰路。九人でミーティング。与えられた命を充実させようねと神戸の震災で被災したときの事や東北の事や原発の事を通し当たり前のようだけど感謝しなくちゃねと。あの時の事を思いだしたり。助け合ってきたね~と。
17:05 from API
RT @pingtea: 被災者のために何ができるか。少なくとも、誰にでもできることが3つあります。 1.経済を全力で回すこと。 2.100円でもいい。募金をすること。 3.被災地の産品、被災地から来た人、被災地それ自体を、科学的根拠なく忌避するような恥知らずな真似を絶対 ...
18:00 from Keitai Web (Re: @ibizaruffy
@ibizaruffy webでみます!
18:02 from API
RT @ibizaruffy: 去る者、来る者…。本日ダグ・デヴォス急遽来日!
by taesan2010 on Twitter