goo blog サービス終了のお知らせ 

taesan

taesanの周りに起こること・感じること

親からもらった財産

2011-03-09 23:40:56 | 日記
有形な物ではない

無形

考え方ではないだろうか

それは・・・・

★みんなが同じ考えでも自分の考えを正々堂々と表現すること

★リーダーは一番力の弱い人のことを考えて進めること

★行動すべて意味がある

★何か起こることは神様のくださるもの

★入院するということは寺に入って修行するのとおんなじしっかり考える時間や

★正しい言葉・正しい行いをする

★人の話は目を見てちゃんと聞く

★自分の宗教を何か持つこと

★子育てだけじゃなくて一生していく仕事を持つこと

★社会に還元できることをすること

他に何があっただろうか・・・・・

反面教師の部分も沢山ある

大事なことは物質ではなく
心の中に何が入ったか
何が生き続けているか

私が次世代に残せるものはなんだろう

☆愛は地球をすくうのだ!きっと

番組の題名ではなく

人は愛され愛することで幸せをかみしめる

そして満たされて穏やかで幸せなんだな・・きっと!


変わるものと変わらないもの

2011-03-09 22:58:28 | 日記
環境は刻々と変化する

私たちの体も刻々と変化する

変わらぬものがあった

その人への思いである

和歌山の大事な友人への思い

横浜の大事な人への思い

京都の仲間たち

宝塚の人々

私がかかわる人々への

私の思いは募るばかり

きちんと愛され愛することがわかると
その後は愛することが当たり前になる

その人との関係で愛がなくなるということもあるのかもしれない

けれど私からの気持ちは変わらぬのだろう・・・・きっと

そして大事な人の心に私も大事に生きているんだなあ・・と思う

フロムの本
渡辺純一の本
いろいろな本を私に指示してくれた
 
MBAクリティカルシンキング
もしドラ

そこからドラッカーの本を読み漁った

その中のことと
今の心理学は通じる

今の自分のビジネスもすべてつながる

根底は愛すること

愛することは

自ら能動的に行う行動である

そこに行きつく

自分の子供はじめ孫はもちろん

関わりあう人々にいっぱい愛をプレゼントしていこう




新宿高島屋界隈での買い物

2011-03-09 16:09:54 | 日記
新宿の高島屋にはいくつもりだった

昼前に思い立ってすっぴん・・眉毛だけ書いて出かけた

靴があればなあ・・・と
高島屋にはユニクロや東急ハンズ・ユザワヤが併設されていることは知っていたので
見てみたかった・・・・
紀伊国屋も


靴はちょっと見ただけでなかなかよさげなのを発見



つま先に高さがあり私の足の親指に優しい!

東急ハンズに行きふらっと見ていると

スケジュール帳があった
年末に買いそびれ気に入ったものがあればと思っていた

4月始まりのものが沢山出ていた

あるよーーー!
あるじゃん!!
なんだかよ下げなのが
気に入っちゃいました
ブルーの手帳

カバーの色は黒・赤・オレンジなどあったが
冷静に判断するブルーにした。

横を見るとクリアファイル

ありゃりゃ
孫にそっくりの



下のお猿さんはお兄ちゃんに
上のお猿さんは弟に
クルクルお目目がよく似てる

いつもにこにこ笑っていてね
可愛いの


防水のレインコート用の生地をテーブルクロスに2.5メーター購入・ユザワヤで
その上の手帳は4月からの予定表

欲しかった本などと
写メをパチリ

よいおかいものでした

8月のナツのスーツ以来かな
いや・・その間に
アウトレットで普段使いの鞄と靴をかっているなあ・・・

まあ頑張ってきたんだからよかろう




3月8日(火)のつぶやき

2011-03-09 02:23:11 | 日記
07:06 from web
おはようさん。目覚ましの前に起きれたので気分良し!スタート好調!
07:12 from web
30分余裕を持つように行動すると時間が味方してくれるような感じ。うーーん、宇宙が味方するっていうほうがちかいかな。
07:13 from web
RT @DailyDruckerBOT: 真の全体を創造するには、全体としての成果と、それらの成果を実現するための多様な活動との双方をを見なければならない。 http://ameblo.jp/drucker365/
13:10 from Keitai Web
二泊三日。養生と仕事。場所が変わるのは良いなあ~
14:09 from Keitai Web
新幹線の中で親子が多い。会話や関わりがついつい気になる。
14:10 from API
RT @krishnamurtibot: 重要なのは人生のゴールが何かではありません。自分の混乱を、みじめさ、恐怖を、そして他のすべてを理解することです。私たちは混乱を理解せずに、ただそれを取り除きたいと思うのです。
14:49 from Keitai Web
道元禅師の『正法眼蔵』の中の言葉→「愛語能廻天の力あることを学すべきなり」
16:45 from web
日常から離れた。雑用からは解放されて2泊3日ゆっくり本を読んだりのんびりする。睡眠も沢山とれるだろう。嬉しい時間だ。
17:56 from goo
母のこと #goo_taesan-2010 http://blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/15f02ebc553f40afc582269a84cee8ad
18:51 from Keitai Web
品川構内で本を購入。上下でカバーは一つで良いと言った。読もうと開くと下。口から出たのも「ゲ!」あかんやろ~上にかけたら上出来やん!
23:22 from web
RT @9stepbot: ●運命を決定づけるものは、私たちの身に起こる出来事ではなく、その出来事に対する解釈であり、私たちが行う選択である http://success88.net/james
23:23 from web
RT @iyashinomeigen: 愛や正義だけでは必ずしも他人(ひと)を守れない時もあるのです。正義なき力が無力であるのと同時に、力なき正義もまた無力なのです。(ダイの大冒険)
23:25 from web
RT @wakataka3: 決断は「そのとき」に判断して行う。あとから思えば、と考えはじめたらいつまでもできない。どういわれようと承知の上でする。それが決断だ。
23:26 from web
RT @7th_BOT: 成功のはしごを登る前に、そのはしごが正しく登りたいビルの壁にかかっているかを、必ず確認するべきである。 http://bit.ly/cYu53U
23:27 from web
RT @the_secret_bot: 「宇宙にとって物のサイズは問題ではありません。科学的にみて微小なものが巨大なものより入手困難というわけではありません」
by taesan2010 on Twitter

何度も振り返り手を振って・・・

2011-03-09 00:37:55 | 日記
久しぶりの再会

待ち合わせの場所

「どこ?」
「:::::あ、ここよ!」

手を振る

見つけた見つけた!!

手を振る

一杯話して

おいしいピッツア食べて

楽しい時間はあっという間に過ぎた

別れの時が来る

名残り惜しく

手を振る

お互いに手を振る

振り返り手を振る

改札の外から

改札を通り階段を下りてゆく後姿をじっと見つめる

友は振り返り手を振る

私も手を振る

何度も何度も

見えなくなるまで

別れを惜しみ手を振る

もう一段降りたら見えなくなる

また振り返った

そしてにこやかに手を振る

にこやかに手を振る

また会える日まで

元気で過ごしていてほしい

そしてまた

手を振ろう
ここよ
さよなら
また会おう

手を振ろう

手を振ろう

振る相手がいるから振れるのだから

ここにいるよと

変わらずいるよと

手を振る