goo blog サービス終了のお知らせ 

翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

井川よメジャーへ

2005年11月29日 | 野球

阪神の井川投手のメジャー行き、球団が反対しているようですが、本人が行きたいというなら行かせればよいのではないですか?

「日本の野球を卒業してから」「行ったら惨めになる」などなどの意見もあるようです。

井川投手を心配する親心はよくわかるのですが、本人の意思に基づいて本人が決断して行くのであれば、たとえ力が通用しなくても、惨めになっても、それも本人にとっていい経験だと思うし、きっと後悔しないと思いますよ。

人生は一度。井川投手の人生は本人に決めさせればいいのです(ちょっと偉そう^_^;)

自分の力を外で試したい、「井の中の蛙にはなりたくない」という気持ち、よーくよーくわかります。外へ飛び出すときはとても怖いけど、一旦出てしまえば度胸がすわると思いますよ。

それにしても、井川投手の心中、多分振り子のように揺れているでしょうね…。

 (あらっ、阪神との契約更新したって?)

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラのゆくえ-その2

2005年10月06日 | 野球

にわかに「トラのゆくえ」をめぐる報道が過熱してきました。

今年前半に日本中を驚かせたライブドアVSフジテレビの再現を見ているようです。

それを教訓として、企業によっては買収対策をすぐ取り入れましたが、阪神電鉄は対岸の火事だと思っていたのでしょうか。(参考:阪神電鉄の営業キロはたったの40km!資産は鉄道ではなくまさにトラ!)

株式上場に伴い、試合情報をネットで見る際に課金する、なんていう案もあるそうで、さらには、あのホリエモンが触手を動かしているという情報まであります(@_@)

中でも驚いたのは、球場の命名権売却です。「阪神甲子園球場」はいつまでもこのままであってほしいなー。(行ったことないけど)

ちなみに球場の命名権売却といえば、西武球場の「インボイスSEIBUドーム」が有名。しかし、インボイスって聞いた瞬間に私の頭に浮かんだのは、船積書類であります(爆)。またまた職業病

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラのゆくえ

2005年10月04日 | 野球

ライブドアVSフジテレビで一躍有名になった村上ファンド、今度は阪神電鉄!

株式取得のみならず、転換社債に目をつけた(相場より高い¥で買い集め、一気に株式に転換)というから驚きです。頭のいい人もいるものだ・・・。転換社債(今は「新株予約権付社債」という。商§341の2)か~!

と、感心している場合ではありません(>_<)

純粋な投資と説明していますが、そのわりには取得割合が多すぎ、これからも増やす予定と聞くからには、経営権を握るまでになるのでは?

しばらく冷静に見守る必要もありましょうが、トラファンとしては、何としても球団の運営に個人的色彩が表れるのは避けたいところです。

がんばれ、阪神タイガース!決して村上タイガースになるなかれ!

 --------------

TVアナウンサーが星野SDの言葉を紹介する際に「憤っている」を「おこっている」と読んでいました。正しくは「いきどおっている」です。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!トラ優勝

2005年09月30日 | 野球
勝ちました!
素晴らしいですね。

まさか岡田監督がここまでやるとは正直思っていませんでした(汗)。

2年前の星野監督の下で優勝したときは、まだ翻訳学校の講師をしていて、授業のたびにトラグッズを持っていくのが楽しみでした。

優勝は嬉しいのですが、2年前ほどの感激がないのが不思議・・・。
優勝による経済効果も2年前と比べると小さいようですが、近所のスーパーも突如優勝セールを始めました(@_@)

タイガースと言うと、なぜか知的財産権の論点が頭をよぎるのは職業病であります
秋クラスでも取り上げる予定(^^)。



写真のトラグッズは、2年前の優勝時に生徒さんからいただいた巾着です(^_^) 
今は南半球にいらっしゃいますが、お元気でしょうか?

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラぐっず

2005年06月14日 | 野球
今年はタイガース優勝するかもしれませんね(^_^)

ところで、今日ちょっと出たついでに百貨店のタイガースコーナーに寄りました。
東京は少ないです。ワゴン1つ分くらいのスペースでした(>_<)
もっとも、優勝マジックがでれば、もうちょっと増えるかもしれません。

びっくりしたのは2003年優勝グッズを売っていたことです。
2年越しの在庫かしら^_^;

ところで、
2003年の優勝当時は、まだ翻訳学校の講師をやっていましたが、トラグッズ(文房具)をもって授業に臨みましたっけ(^^)

今年は授業に何をもって行きましょうか。今から楽しみです 
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西出身ですか?

2005年05月26日 | 野球
先日、関西生まれ、関西育ちの生徒さんから質問が出ました。
「先生は関西出身ですか?」

実は、この質問、生徒さんからよく出ます。
なぜなら、授業中ときどき関西弁が出るからです^_^;

なぜ出るかって?
…実はトラファンなのです(^^)
HPの日記にときどき野球の話題がでるのもこのせいです、ハイ。

関西出身の人から、このような質問が出るとは、
私の関西弁も上達したなぁーと密かに感激してます。

もっとも、これほど上手く(?)なったのも、生徒さん達のおかげ。
「先生、その場合は"~ヤン”というのです」
でも、「まだまだ、本場ではすぐ見破られますよ」とも言われていますし、
さらには、「先生、関西弁っていっても、大阪、神戸、京都…全部違うんですよ」と。

言語は、やはり奥が深いですね。

----------------------------------

追記(5/27)
この記事につき、メールを頂きました。
ちょっと前、TVで関西語講座というものをやっていたそうです(@_@)
見そこねましたね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする