goo blog サービス終了のお知らせ 

翻訳者の散歩道

  ☆ 法律翻訳者の思考のあれこれ ☆
(「翻訳者になりたい人のためのブログ」を統合し「第ⅡBlog〇〇編」と表記)

野球とbaseball

2007年07月13日 | 野球
野球とbaseball、言葉が違うように用語も違うのが結構あるんですね。

イチローのランニングホームラン、"走ってホームラン"ってイメージどおりですが、あちらではinside-the-park home run 確かに正確な表現。
奪三振はstrikeouts、
デッドボールはhit by pitch、何とも直截な表現ですね(^_^)



   
ところで、今、日経新聞の「私の履歴書」は長嶋茂雄氏が執筆していらっしゃいます。今日は天覧試合のエピソードでしたが、ここぞ!という時にホームランを打てるというのは、やはり天才という表現がぴったりですね~。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝、全日本大学野球優勝

2007年06月18日 | 野球
早稲田大学が全日本大学野球で優勝しましたね!

「不敗神話」の斎藤祐樹投手の活躍には目を見張るものがありますが、同時に、4年生を初めとする上級生が1年の齋藤投手をたてていることもスゴイと思います(^^)
普段1年生がやることを4年生がやってくれた、といった感じの監督さんのコメントがあったようですが(?)、 上級生も人間ができておりますね(^_^)
野球はチームが一丸となってこそ力が発揮されますから。

ここまで大学野球の人気がでたのも、齋藤投手の個人的人気に拠るところが大きいと思いますが、それにとどまらず
  野球
そのもののファンが増えてくれることを期待します 


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田投手の挑戦

2007年06月17日 | 野球
元ジャイアンツの桑田投手がついにメジャーでデビュー!それも背番号は18番(巨人在籍時と同じです)!
感激ですねー。

野球にかける男のロマンといいましょうか、素晴らしいですね(^_^)

マイナーの契約をするときは、自分で英語の辞書を引きながら契約したというからすごい!強い情熱&目的意識がなければ、そこで挫折するかも・・・。

巨人から出されたときに、引退などの道を選ばず、あえて大リーグ挑戦という険しい道を選んだ桑田投手、これからも輝いてほしい!

がんばれ!桑田投手!
 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球三題

2007年05月19日 | 野球
 先日、NHKの番組で初めて知ったのですが、中日の石井裕也投手は先天性難聴で、左耳はほとんど聞こえず、右耳がわずかに聞こえるので補聴器をつけています。しかし、歓声が補聴器に響くのでマウンドで大事なシーンではスイッチを切る。音のない静寂な世界で集中。

ハンデがあるからといってあきらめず、夢に向って努力をかせね、実現するということは、「言うは易し、行なうは難し。」
今後も、活躍を続けてほしいと思います。

中日ドラゴンズのHPはこちら

 パリーグで注目を集めているのが楽天の快進撃。
ほとんどの人が最下位を予想していている中、何と現在4位ですよ。すごいじゃないですか。(セですがトラは現在5位) 個々の選手がどんなによい素質を持っていても、采配をふるう人次第では宝の持ち腐れになりがち。監督の腕次第?

楽天のHPはこちら。("楽天"で検索すると野球はなかなか出てきません) 

 清原が引退を示唆したとかしないとか言われていますが、清原と同期である、日本ハムの田中幸雄内野手が通算2000本安打を達成!日ハム一筋!22年目での記録は最も遅い記録で、39歳(+5ヶ月)は歴代6位の(高)年齢だそうです。やはり、コツコツ努力を重ねることですね(^_^)

日ハムのHPはこちら。(6月の阪神タイガース戦ユニフォーム型のチケットというのがありました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神&阪急百貨店

2007年03月26日 | 野球
阪神と阪急百貨店がいよいよ10月に統合するという。

これで喜んだのは、トラグッズが東京の阪急でも買えると思ったから。

しかし、生徒さんに言われました。
「先生、東京の阪急って有楽町のでしょう?あんなオシャレなところで扱うわけないですよー」


ガックリ

たしかに、言われてみるとそうか。。。

いえいえ、阪急さん、是非扱って下さい。
東京では京王百貨店(チョコッと)しかないですよ。あとは野球開催日の東京ドームですか?

あまりの不便さに、最近はT-SHOPを眺めています。オンラインショップですが、シーズン開幕で品揃えも豊富です。(注:宣伝料をもらっているわけではありません) 
しかし、できれば実物を見てから買いたい。やはり阪急に期待しよう。 
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAとポスティング(野球)

2006年11月02日 | 野球

井川選手、松坂選手の移籍をめぐって気になったのが

FA(フリーエージェント制度)とポスティング制度の違い!

職業柄、わからないことがあるとすぐ調べるクセがついています(笑)。

FA・・・日本プロ野球では、選手が自分の球団から他に自由に移籍する権利のある選手のこと。

選手は自分で移籍先を選べる!

所定の出場選手登録日数(セ・パによってその詳細は異なるようです)を1年として累計9~10年でこの権利を取得できる仕組みで、誰にでも認められるというものではありません。

ポスティング・・・(FAの適用されない)選手がメジャー・リーグに移籍を希望した場合、(入札を行い)所属球団が承諾した場合に移籍できる。

選手は自分で移籍先を選べない!

最高額で落札した球団が所属球団との交渉権を獲得し、契約が成立すれば落札金額は所属球団に支払われる!

移籍を希望する選手の所属球団が何の対価?も得ずに選手を流出することを防止するために設けられた制度がポスティングで、
その導入のきっかけが、当時FAでない野茂選手(近鉄)(そういえば近鉄ファンの生徒さんがいたなぁ)がメジャーリーグ行きを達成するために、日本のプロ野球を引退して、米ドジャースと契約した事だったそうです(@_@)

スポーツニュースを聞いていても、実はFAとポスティングの違いがよくわからなかったのですが、これでスッキリ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!日ハム

2006年10月27日 | 野球
日本シリーズは日本ハムの優勝で幕を閉じましたが、新庄選手の最後の試合ともなり、すごい盛り上がりでしたね(^_^)

新庄選手は、8回くらいからTVでも泣いているのがわかりました。

それだけ、野球に完全燃焼したのでしょう。

男は人前で泣くものではない、とよく言われますが、
新庄選手の涙は、見ている方にもその思いが伝わる熱い涙でした。

惜しむらくは、相手が竜ではなくトラだったら、その感激も数倍になっていたであろうと思うと、ちょっと残念(゜゜)

日本ハムといえば、新庄選手のみならず、ヒルマン監督、小笠原選手まで今季限りらしく、不安材料が続出ですが、何とか持ちこたえてほしい。がんばれ日ハム!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIOSK

2006年09月04日 | 野球

東京駅構内で「GIOSK(ジヨスクと読むそうです)」なるものを発見しました!

キヨスク+ジャイアンツショップの形態らしく、お店の半分はジャイアンツグッズ、あとの半分は普通のキヨスク製品を扱っています。

2年前くらい前からあるようですが、全く気づきませんでしたね(@_@)

東京駅で乗り換えるときは、さっさと目的のホームに一直線ですから。

関西でも、キヨスクのタイーガースバージョンはあるのでしょうか?

いえ、東京でも是非検討して頂きたい!

ところで、「タイーガースショップ/コーナー」は東京には少なく、私はいつも京王百貨店を利用しています。 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六甲おろし

2006年09月03日 | 野球
今夏は、トラのハンカチを愛用しています。(○○王子ではありません!)

中日にマジックがともった以上、東京ではトラグッズが増える期待もできず、ハンカチでガマンです。

しかーし、つい、六甲おろし(CD)を買ってしまいました♪


六甲おろし スペシャル!
オムニバス, 若虎吹奏楽団, 一文字辰也, 大友直人, 道上洋三, ジャパン・ヴィルトォーゾ・シンフォニー・オーケストラ, 若虎少年少女合唱団, 唐渡吉則
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



耳に残る曲だと思っていたら、何と「古関 裕而」さんの作曲でした。

ちなみに、古関さんは巨人軍の応援歌も作曲されているようです(@_@)

CDを買うのは久しぶりでしたが、定番のほか、児童合唱団やソロトランペットバージョンも入っていて、楽しめる1枚です(^_^)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラのタテジマ

2006年05月25日 | 野球

最近、SHINJOのルール違反?が取沙汰されていますが、

先週の阪神戦でのトラユニフォーム着用は最大のファンサービス。

まさか、タテジマのSHINJOが見られるとは!(映像でしか見ていないのですが、実際にこの目で見たかった…)

まぁ、今季で辞めるからこそ出来ることなのかもしれません。。。

それで思い出したのが、数年前の阪神優勝!

当時はまだ語学学校の講師をしていたのですが、

優勝マジック点灯後は、(SHINJOではないけれど)トラのユニフォームか、ハンテンを着て授業に行こうかと(思い悩みました)・・・

駅のホームではトラのタテジマに身を固めた人を見るにつけ、「いいなぁー、授業より東京ドーム行きたいなー」

ちなみに、私の関西弁は生徒仕込みですが、生徒さんの教え方がうまいらしく、かなり精度があがっているようです。

先日も関西出身の方と話をしていたら、「何年くらい大阪の方にはいらっしゃったのですか?」と聞かれたほど(^_^)

と、いうわけで、私の授業ではときどき(生徒直伝の)関西弁が出ますので、あしからず・・・

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする