スタジオSZ8のブログ

スタジオSZ8(鈴八)のぬるめの日常

豊橋PA (下り) 東名高速道路

2019-05-05 | 趣味のSA・PAめぐり
「豊橋パーキングエリア!?」

と、最初は思いましたよ。本線上の案内看板を見た時には。
同時に「本当に作るやつがあるかい…」とも思いました。

これにはちょっと寄り道して、長文の説明が必要です。

ETCシステムが一般化する前。入り口で券を受け取り、出口で料金を払う。という方法が一般的だった頃。
そのシステムの盲点をついて、不正を行う輩が出たわけです。
細かな手口は悪用されてはいけないので、省略しますが、移動したものを移動しなかったように見せかける手口だと言っておきます。

で、公団(当時の運営)も手をこまねいてみるわけには行かないので、対策をします。
移動したという証拠を券に残すことにしたのです。 

本線上にずらりと料金所と同様のブースをずらりと並べ、そこを通行する車両の券に全て記録を残す事にしたのです。
それが通称バリア。本線料金所とも呼ばれました。
東京料金所を想像していただければと思います。

それが豊橋にもありました。
ETCの一般化によって、バリアの必要性が低くなり(渋滞も起きるし、人件費もばかにならない)、廃止となったわけです。

ところが、その跡地は、何の使い道がないだだっ広い空間となって残るだけとなりました。
そこを通過するたび、「この跡地、もったいないなあ」と思っていました。
PAでも作れば。とも思いましたが、前後の「新城」「赤塚」の両PAとも近く、また実際に作ったとしたら、それはそれで今度は広さが足りない。
駐車場+αぐらいしか作れない広さなのです。
採算が取れないことは、素人の僕からしても明らかだったのです。

ところが、本当に作っちゃうんだもんなあ(笑)。
予想通り、駐車場、トイレ、自動販売機、+交通情報。という規模のPAとなりました。
ただ、ここには別の駐車場があるんです。
慌てて調べたところ、予約ができる駐車場だそうです。
社会実験ということです。
面白い試みだと思うのですが、その駐車場からトイレに行くには、すごい遠回りして歩かないといけないようなんです。
これはもうちょっと考えてもよかったんじゃないかな?

トイレとか、設備は新しいこともあってものすごくきれいです。
それに

髪が洗える個室があるんですよ。
これは驚いたなあ。初めて見た(シャワーとかお風呂とかはあるけど)。
なんか、無料で使えるみたいだし…


そんなわけで、結果的にPAが建て込む区間となりましたが、それはそれで便利ですけど、ネクスコさん。これでよかったんですか?



双葉SA (下り) 中央自動車道

2019-05-04 | 趣味のSA・PAめぐり
上りの双葉SAにつづき、下りの双葉SAにも訪れてきました。

まあ、ほとんど同じ敷地にあるので、下りも上りもないと言えばないのですが、区切りを付けました。

上りのSAには「ハーブガーデン」という公園がありましたが、こちらは展望台がありました。
登かどうか悩みましたが、次の機会があるかもわかりませんから、思い切って上ってみました。

なるほど、景色は上等です。
でも、この甲府盆地の「どこを見ても山」という景色は、今まで見たことがなくて、落ち着かないというか、違和感があって、「旅というのは、実際に行ってみないとわからない物があるんだなあ」と認識しました。

念のために、違和感というのは、悪い意味で使っているわけではありませんよ。
山が見えれば、そちらが「北」と無意識に刷り込まれているようで、山がない方向がないという状態に体と意識が慣れないのです。
それに甲府盆地の平野部の広さにも圧倒されたりしました。
もちろん高低差はあるのでしょうけど、「広い平野だなあ」と感嘆した次第です。

で、ここからが女性には、ピンと来ない情報です。
男子トイレのそれぞれに、なんとモニターがついているのです。
これにはちょっとびっくり。

注意書きみたいなものは見慣れているのですが、こういう形は初めてでした。

女性は、こういう景色を見たことがないと思われます。
まあ、ピンときませんよね。

増穂PA(下り) 中部横断自動車道

2019-05-02 | 趣味のSA・PAめぐり
この中部横断自動車道のような道路を、個人的には「対面高速」と言っているのです。
前の投稿でも、ちょっと触れましたが、この手の道路のSAPAって、とても貧弱です。

そりゃそうです。絶対的な交通量が少ないのですから。

駐車場とトイレ、あと自動販売機が有るか無いか。といった感じのPAになりがちです。

で、このPAも、そんな感じなんですが、もっと思い切ってます。
トイレすらありません。駐車場のみ。

それじゃ、あんまりなんで、実はこのPA、「道の駅富士川」と直結、隣接しています。
ネクスコのWEBサイトでも「トイレは道の駅をご利用ください」との表記があるぐらいです。

道の駅が併設されているSAPAは他にもあるのですが、サイトだと、その存在は無視されているのが普通なのですが、さすがに駐車場だけでは、その存在を隠すわけにもいかず。ということなのでしょう。

なので、道の駅があるということで、休憩場所としては問題ないようです。

が、この反対側の上りのPAは全然別の場所にあって、接続できないようです。
(そりゃ、人の出入りはできるでしょうけど、お客さんとしては出入りできないでしょう)
なので、こちらはよくある駐車場、トイレ、自販機のこじんまりとしたPAとなってます。
こちらの方が、この自動車道のPAとしては標準なんですけどね。

で、その道の駅ですが、PAの駐車場がいっぱいで、拝見することがかないませんでした。
なかなかいけないところなので、ちょっと残念です。

双葉SA(上り) 中央道

2019-05-01 | 趣味のSA・PAめぐり
関東圏の中央道のSAに初上陸であります。

中央道そのものは歴史のある道ですで、このSAもいわゆる典型的な構造をしているSAです。
ですが、面白いことに、下りの双葉SAが、すぐ横にあるのです。

本線から陸橋をわたって下りのSAに行く形で、上りと下りのSAが道路の同じ側にあるんです。
なのに商業施設などは別々に設置されていて、共有という感じではありません。上下集約式ではないんです。
では、隔絶されているかというと、ちゃんと階段で行き来できるという、なんとも珍しい形態をとっているSAです。
(下りのほうが、高い位置にあるという、ちょっとしたオチもあるのですが)

こういう形態は刈谷PAが近いといえば近いといえるのですが、刈谷PAはその間にハイウエイオアシスが入る形になっているので、それぞれの施設はそれなりに離れた場所にあるのですが、ほんとに隣接しています、この双葉SAは。

商業施設はごく標準的な施設でした。最近の主流のフードコートっぽくはなっていますが、本当に標準的なSAです
ただ、上りのSAには写真のような「ハーブガーデン」がありまして、公園といった感じです。
この奥に行くと、富士山がしっかりと見ることができて、なかなかの絶景です(この日は天気が良かった)。

こういう公園的なものは、大型のSAでも、珍しい施設になってきているので(費用対効果がね)、残していってほしいですね。



道の駅 なんぶ

2019-04-30 | 趣味のSA・PAめぐり
久しぶりの記事投稿です。
まずは山梨県南巨摩郡南部町の「道の駅 なんぶ」であります。

着いて早々目立つのは騎馬像です。
最初は「山梨といえば武田信玄」となったのですが、違います。

南部三郎光行という方の像ということでした。

この道の駅には、観光情報室と並んで南部氏展示室というものがあり、訪れる人も少ないのですが、見学させていただきました。

この地域の豪族の祖であり、有名な奥州南部藩の祖ということで、要するにこちらの英雄ということです
武田家とも武を競ったとの展示もありました。地元の方に言わせれば「あちらと一緒にしないでくれ」という事でしょうか?
失礼しました。

さて、この道の駅、静岡県の平野部と山梨県の甲府盆地の間の山深い場所にあります。
新東名と、中央自動車道をつなぐ中部横断自動車道が途中まで開通しておりますが、この南部町あたりは、まだ開通していない状態でした。
中部横断自動車道の未開通部分の主要道路が、この道の駅の最寄の道でして、駐車場はいっぱいで多くの人でにぎわっていました。
中部横断自動車道は2019年度に完成予定ということで、完成したらどうなるのかと余計な心配をしてしまうのです。
が、ここのすぐ近くにインターチェンジができる予定で、別の記事で触れるつもりですが、この自動車道はSAPAが貧弱で、その代替施設うとして使われるんじゃないかな? と思われます。というのはこの付近の区間は無料区間となるようなので、乗り降りはしやすいのです。

なかなか風光明媚なところでもあるので、訪れる機会があればぜひ。というところでしょうか?

あ、ひとつ、この道の駅に隣接するコンビニエンスストアがあるのですが、これが全く別の施設のようなんです。
入るまでは絶対、一つの施設だと思っていたので、ちょっとご注意を。




新城PA(上り)東名高速道路(下りよりのながめ)

2018-08-07 | 趣味のSA・PAめぐり
新城PAは、上下がほぼ向かい合っていて、お互いの様子が見て取れるのですが、そこで今回「あれ?」とおもうことがあったので、実際には訪れてはいないのですが、新城PA(上り)の投稿をしてみようかと思います。
下りのPAから見ると、コンビニエンスストアが見えました。
「あれ?」と思ったのは、ここは、うどん屋さんのチェーン店だったはずなのです。
実際訪れたことがあり、

ごく普通のPAの昔ながらの店舗
   ↓
カレー屋さん
   ↓
うどん屋さん

という遍歴を見てきたところでして、うどん屋さんになった時には
「SAPAもとうとう、こう来たか!?」
と思ったものですが、さすがにニッチに過ぎたのでしょうか?
結局、コンビニエンスストアに収まった形ですけど、これは新東名も関係してますよね。
この区間、新東名ができるまでは「渋滞当たり前」の交通量だったのですが、愛知県区間の新東名ができてからは、明らかに交通量が減りました。
あまりに特化すると、厳しい面ができるんでしょうね。
でも、結局、コンビニに収束していくのは、なんとも味気ないような気がします。
SAが趣向を凝らしたもの。PAがコンビニ。というパターンが出来つつあるような気がします。

養老SA(下り) 名神高速道路

2017-11-13 | 趣味のSA・PAめぐり
久しぶりに遠出をしまして、このカテゴリーへの投稿です。

その久しぶりの「養老サービスエリア」下りに立ち寄ったのですが、ここで昼食を。
と思ったものの、この規模のサービスエリアにしては、スナックコーナーが狭いような気がします。

ご多分に漏れず、ここのスナックコーナーも、フードコート化されていまして、ラーメンやら、きしめん、うどん、カレーライスなど、いろんな店があるのですが、店の数に比べて席が少ないような感じです。
店の数からすると、東名高速の美合PA(下り)の方が規模が大きいと感じるぐらいです。

と言っても、ここは名神高速の最初からあるサービスエリアです。
という事は、日本の高速道路の中で、最初からあるサービスエリアという事になります(なるよね?どうだろう?)。
昔ながらのSAPAというのは、今の感覚でいうと、手狭なところが多いような感じです。
その後改修されたり、移転したりで広くなった所もありますが、スペースの関係でとか、設備投資の関係で、そうもいかないのでしょう。
開業当初は、店舗の規模としては、これで十分だったのでしょうね。
改装されたりしても、基本的な規模は変わらないので、どうしても無理が出る。という事でしょうか?

それに、新名神も本格的に開通すれば、名神の需要も相当減るでしょうから、これをさらに広くするというのは、ちょっと無理がありますね。

それに備えてかは分かりませんが、現在、スマートインターチェンジが整備されていました。
以前は、広い緑化スペースがあって、休憩しやすい場所だったのですが、ごっそり削られていました(写真)。
アクセスしやすさで、需要を増やそうという事ですかね?
でも、このすぐ横に、牧田川という、なかなかの川があって、すぐ堤防があるのです。
面積的に、かなりきつそうな造りになりそうです。

それと、ここはぷらっとパークとなっていますが、スマートインターチェンジをつくって、さらに一般の出入り口(駐車場も)を作るスペースがあるんでしょうか?
かなり気になりますが、ここにはなかなか来ることができないので、確認するのは、難しいかなあ。



海老名サービスエリア (下り) 東名高速道路

2017-09-23 | 趣味のSA・PAめぐり
故あって、このサービスエリアには、なかなか昼に来ることがなくて、初めてお昼時にやってまいりました。
夜だと、フードコートぐらいしか営業してないのですが(それでも人がいっぱい)、昼間はそれに輪をかけたにぎやかさですね。

まあ、初めて見るお店や施設があちらこちらに。

カルビーのショップがあって、じゃがりこの生(じゃないな)、生フライ(なんじゃそりゃ?)がおいしかったりしましたね。

また、面白かったのが、犬の散歩エリアというのがあって、これがドッグランではなくて、リードをつないで散歩ができるエリアがあったりと、なかなか充実しております。

上りのSAがぷらっとぱーく化してましたので、こちらも当然のように、ぷらっとぱーくとなってました。
ですが、
「え?」
ってなります。
すぐそばは、意外な緑が広がっていました。
海老名あたりって、結構な住宅街だと思っていました。
あとでグーグルで確認したら、本当に見える範囲だけが緑になってるみたいです。
これは意外だったなあ。

ぷらっとぱーくの入り口も質素なものだったし。港北のほうが派手なくらいです。
ただ、敷地の反対側にも、グーグルで見ると何かありそうなんですよねえ。
今度の機会には、そちらも確認したいと思います。



港北パーキングエリア (下り) 東名高速道路

2017-09-15 | 趣味のSA・PAめぐり
ここも、久しぶりに立ち寄ったら、ぷらっとぱーくの出入り口が、大幅に改築されていました。
駐車場も整備されていましたのにも、びっくり。
以前は、ちょっとしたゲートがあって、「外」と「中」が完全に区別されていた感がありましたが、改修されて、つなぎ目がないかのような造りとなっていました。
まあ、ここは以前から、利用頻度は高いだろうというのは想像してましたから、こういう感じになるのは、納得できますね。

このPAは、隣に海老名サービスエリアがありますから、あんまり目立たないというか、話題にならないPAですけど、首都高から来ると、最初のPAなわけで、利用頻度としては高いだろうし、使い勝手もいいPAだと思います。
ただ…、確かに、その向こうに海老名があるとなれば、「もうちょっと距離を伸ばして、そっちへ」
となるのも仕方がないかも。とは思います。

コンビニもあるし、ショップも充実してるし、使い出がいいPAだと思いますよ。
上りの港北はまあ、ね(笑)

海老名サービスエリア (上り) 東名高速道路

2017-09-14 | 趣味のSA・PAめぐり
「ぷらっとぱーく」となりましたね。
建物の造りから言って、そうとう前に出入り口が作られていたと思うのですが、今まで確認出来ませんでした。

以前は、ぷらっとぱーくとなっておらず、一般道からの立ち入りが制限されているという話を聞きましたが、考えてみれば、この付近の人口を考えれば、そんな非効率なままでいいわけがない(経営的には)。
こうなることは時間の問題だったのですが、このサービスエリアは、本当にいつ立ち寄っても混んでいますね。
そんな必要がなかったのかも知れません。

ただ、外からの駐車場を造る余裕はとてもなさそうです。
意外と、本当に近場の人しか買い物に訪れなさそうです。成城石井とかスターバックスとか、その他いろんなお店があって、ショッピングモールかと思えるような中ですから、自分が確認できてないだけで、駐車場もあるのかもしれませんね。