
町田市の帰りに渋谷に寄って食事をすることにしました。今回は繁華街で、行った事のないタイプの店にしよう思いましたが、昼をごく軽くしたので血糖値が下がっており、疲労も重なって、だんだんいい加減な気分に。 と、ありました。何やらパブのような店が。しかし店名からすると「ライオン」のようなビール専門店なのか??(写真A)
入ってみると結構いい感じでした。私達夫婦は、店の中央部で壁を背にして二人掛けのテーブル席に収まり、写真Bは、そこから入り口の方向を、写真Cは奥の方を見た状態です。メニューは写真DとEのような感じですが、とりあえず私は「一番搾りスタウト(黒生)」で妻が「ハーフ&ハーフ」を頼みました。(写真F)それから、「キリンブラウマイスター」を飲みました。(写真G) 疲れも加勢して、流石プロが注いだビールはしっかり泡が立ち、飲み心地がすこぶる良く美味しかった。その他にもワインの品揃えが豊富でしたし、ウィスキー、カクテルなど色々あります。因みに、下記URLによれば、この店はキリンビールの子会社で、「社内の厳しい認定資格「ビアマイスター」を持った者だけが注ぐ樽生ビールを、ぜひお楽しみください。」とあります。なーるほど。
一方、料理は、ポテト料理やソーセージなど、いかにもビールに合いそうなものが沢山ありましたが、あまり食べた事が無いものをということで、「山形県産 玉こんにゃくのアヒージョ」(写真H)、「漬けラムのロースト」(写真I)、「ジューシーブラウンマッシュルーム」(写真J)をオーダーしました。これがいずれも美味しかったのですが、特に「漬けラムのロースト」は、ミディアムよりややレアな感じの焼き具合で、柔らかく、非常に美味でした。場所が東京で、夫婦合わせて4,000円弱で上がり、しかも美味しかったので満足でした。
-------------------------------------
URL => http://www.kirincity.co.jp/
-------------------------------------
評価は5です。
入ってみると結構いい感じでした。私達夫婦は、店の中央部で壁を背にして二人掛けのテーブル席に収まり、写真Bは、そこから入り口の方向を、写真Cは奥の方を見た状態です。メニューは写真DとEのような感じですが、とりあえず私は「一番搾りスタウト(黒生)」で妻が「ハーフ&ハーフ」を頼みました。(写真F)それから、「キリンブラウマイスター」を飲みました。(写真G) 疲れも加勢して、流石プロが注いだビールはしっかり泡が立ち、飲み心地がすこぶる良く美味しかった。その他にもワインの品揃えが豊富でしたし、ウィスキー、カクテルなど色々あります。因みに、下記URLによれば、この店はキリンビールの子会社で、「社内の厳しい認定資格「ビアマイスター」を持った者だけが注ぐ樽生ビールを、ぜひお楽しみください。」とあります。なーるほど。
一方、料理は、ポテト料理やソーセージなど、いかにもビールに合いそうなものが沢山ありましたが、あまり食べた事が無いものをということで、「山形県産 玉こんにゃくのアヒージョ」(写真H)、「漬けラムのロースト」(写真I)、「ジューシーブラウンマッシュルーム」(写真J)をオーダーしました。これがいずれも美味しかったのですが、特に「漬けラムのロースト」は、ミディアムよりややレアな感じの焼き具合で、柔らかく、非常に美味でした。場所が東京で、夫婦合わせて4,000円弱で上がり、しかも美味しかったので満足でした。
-------------------------------------
URL => http://www.kirincity.co.jp/
-------------------------------------
評価は5です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます