昨夜遅くに無事帰国しました
留守中気にかかっていた庭の様子 夜10時過ぎで確認できず
今朝恐る恐る庭に出ました 日本も雨が降っていたらしく水切れの
心配はなくて 行く前は咲いていなかった花も元気な顔を見せていました
スイセンやチューリップが色々

ラッパスイセン

ミニ水仙・テタテト
スイセンも種類が多いので スズランスイセンや
糸ズイセン ペチコート水仙なども出番を待っています

原種系チューリップ
咲きそうですネ 古い球根なので咲くまで色が分かりません

コロンとした蕾 黄色かな?

ムスカリが咲いて綺麗な色になっていました

クロッカス
黄色ばかりと嘆いていたら紫色が咲いていました

見切り品のプリムラ モリモリと良く咲きます
さてさてこれからが楽しみです
旅行第1日目について記してみます 長くなるので興味の無い方は
スルーしてください
波乱の出発でした
今回の旅は長女と次女 大学生の孫が同行する女子旅です
二人ずつ異なった駅から出発羽田で合流の予定
朝6時ごろに家を出て バスで最寄り駅まで行き電車に乗り込み
ホッとしたのも束の間 電車が止まり○○駅で人身事故があり
遅れますとのこと 少ししたら横浜止まりになるとのアナウンス
横浜まで行ければ何とかなると 京急線を乗り継いで羽田へ
折しも通勤ラッシュの時間帯 おまけに空港に向かう大荷物の
人たちがいっぱい(自分たちも同類)
乗換駅で降りられなかったらどうしようと冷や汗でした
ともかく無事飛行機に乗り込み定時に飛び立ちました。
途中までは窓から抜けるような青空が見えていたのに
だんだん曇って来て到着する頃には雨になり空港は土砂降りでした
ホテルに着いて間もなく雨は小降りになり チェックインまで
時間があるので観光に出かけました
地下鉄の駅が近いホテルを選んだので 移動は原則地下鉄と
タクシーです

まずはこちらです
説明すると長くなるのでご興味のある方は検索してみてください
中にはお菓子屋さん 大きな本屋さんなどもあります

噴水のあるお庭 ベコニアが咲いていました


ドライフルーツやナッツを使った焼き菓子のお店
店内で美味しくいただきました

お店の中の様子
珍しい観葉植物・コウモリランが素敵に飾られて
その後ここを後にしてタクシーを捕まえて夕食を食べにgo

夕方のラッシュ 信号待ちのバイクが凄い!
兎に角バイクが多い街です ちょっとしたお店の前には
バイクがずらりと並んでいます
一日目の夕食は長女が選んだ「客家(はっか)料理」のお店です
乾物や漬物を使った料理が多いようですが 台湾は海に囲まれて
いるので新鮮な魚介類も使われるそうです
メニューはまた後日に見ていただきます
長々とお付き合いいただきありがとうございました。