goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

ランチ時 車中で食べた お弁当🍱      知り合った お寿し屋さんが 休業へ🍣

2025-04-29 05:05:00 | 鎌倉
前回の続きです。
ゴールデンウィーク二日目の日曜日は
鎌倉へ行ってきました。

七里ヶ浜から江ノ電に乗り腰越駅で下車。
満福寺へ行きました。

左には江ノ電を撮ろうとカメラを構えた人が。
満福寺入口の階段下は
江ノ電の線路になっています。

源義経は源平合戦で大勝利を収めたのに、
兄、頼朝に嫌われて鎌倉へ入らせてもらえず、腰越の満福寺に留められました。
こんなに手柄があったのですから、義経と会ってほしいと、頼朝に(正しくは大江広元宛てに)満福寺で手紙を書きました。
世にいう「腰越状」です。
でも義経は許されずに、生け取りにした平宗盛父子を連れて、京に帰らされてしまいました。


お次は小動(こゆるぎ)神社

しょっちゅう鎌倉に来ている私ですが、
小動神社にはまだ二回目の訪問

狛犬さんたち、
なにやら頭巾をかぶっていますよ😆


本殿でお参りして。

小さな展望台があり
腰越漁港(?)と江ノ島が見られる。


これかな?
小動(こゆるぎ)の松

源頼朝の家人、佐々木盛綱が
風も無いのに揺れるこの松に魅せられ
この地に八王子社を勧請したのが小動神社の始まり。
鎌倉幕府を倒した足利尊氏と一緒に活躍した佐々木道誉は、佐々木盛綱の兄、定綱につながる家系です。

まだ正午ちょっと前。
江ノ電で藤沢駅に行きお弁当とビールを買い込んで、湘南新宿ラインのグリーン車に乗りました🛤️


プラコップ持参よ〜ん😙
ランチは電車で和幸のひれかつ弁当
あーうまい😋
でもやっぱり全部は食べきれず、
夫に手伝ってもらいました。

夫とは池袋でバイバイ👋
彼は散髪に行きました。
私は真っ直ぐ帰宅。
途中通りがかる地元のお寺に寄って
無事に帰宅できた事を感謝申し上げました🙏
家に着いたら14時前でした〜。

以上、GW2日目の鎌倉散歩でした。


びっくりポンなお知らせが😭

お疲れ様でした!ありがとう!💐(≧▽≦) - ば~ばの独り言(^_-)-☆

お知らせいつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。急なご案内となりますが、この度、人手不足に加えて私女将も高齢のため、誠に勝手ながら・・・4月30日をもち...

goo blog

 
グーブログで知った
秋田のお寿し屋の
うさみ家寿しさん
4月30日で休業なさるんですって👀‼️

女将さんの茶碗蒸しや、
息子さんが握るお寿しがとっても美味しそうで、
昨年うさみ家寿しさんにおしかけてしまいました。
秋田弁で綴る女将さんのブログが楽しくて、毎日楽しみに読んでいたんです。

実際にお会いした女将さんは
80代とは思えない、背筋ピン子さんで
スリムで可愛らしい方でした。
その後女将さんは体調を崩されたりして、
今はお元気になられましたが、
繁盛店なだけに人手不足は深刻なようで、
女将さんは大変そうでした。
休業は残念ですが、ここらへんでお休みにして、毎日をご自分のために楽しく過ごしていただきたいです。
女将さん、ブログはこれからもお続けになってくださいね❣️
大変お疲れ様でした。
ありがとうございました🥰

良い天気 連休ですね 鎌倉へ🚶🚶‍♀️

2025-04-28 05:26:00 | 鎌倉
ゴールデンウィークニ日目の日曜日
夫と鎌倉へ行ってきました。

江ノ電乗り放題の
「のりおりくん」を購入
まだ朝八時前😅


長谷寺へ行きました。
入口入ると真っ赤な葉っぱがお出迎え


新緑が眩しいです。


ご本尊の十一面観音菩薩にご挨拶。

写真は撮れません。
9.18mの大きなお像に圧倒されます。
過去、私の願いを二度叶えてくださった。
勝手に私の守り本尊様とさせていただいています。

眺望散策路へ
紫陽花はまだまだ


咲いたら朝から大混雑の散策路
今は人はほとんどいません。

一番上から海を眺める


今散策路に咲いている花たち





観音堂は素敵な建物


藤の花が咲いていました


牡丹も






長谷寺を後にします。



坂ノ下の力餅家さんに開店前から行列

私たちもつられて、並んで購入しました。

いつもは白いお餅、四月は草餅ですって。
美味しかったです。

成就院へ行きます。

階段を登っていくと、海が見える


本堂でお参りし、文覚上人の像を鑑賞
文覚さんの荒行姿がよく表現されている。

ちょっとユーモラス😆

縁結びの不動明王様

娘が幸せな結婚ができますように🙏

この後極楽寺に参拝しました。
なぜか写真撮らなかった💦

極楽寺駅から七里ヶ浜へ
江ノ電で移動。

春にしては富士山が見えました♪
こりゃついてるねぇ✌️

江ノ島と富士山


砂浜を歩いて鎌倉高校前へ行きました。
鎌高前の踏切は大陸の方々で
溢れかえっていました😳

鎌倉高校前駅に入るのも
人だらけで大変だった。

お次は腰越駅に向かいますが、
続きはまた明日
いとま申して〜👋

輝きの バラの開花に 幸せよ💕

2025-04-27 04:08:00 | ガーデニング
バラが開くとワクワクが止まらない💗

毎朝我が家の前を散歩なさっている
町内の年配の男性が、
「始まりましたなぁ」
って☺️

〜私〜
見頃は5月ですね🎶

〜男性〜
いやー、オレにとってはもう見頃だよ♪
今年もすごいなぁ

嬉しい事を言ってくださる。
バラ満開もいいけど、これから開いてくる時期は格別です。
楽しみだらけ😊

ユーミンの曲に「14番目の月」
ってあって、歌詞に
「次の夜からぁ〜 欠ける満月より〜 
      14番目の月が一番好き〜」
十五夜の満月は次の日から欠けてしまう。
前日の十四夜の月は、
明日はまん丸だ♪
という楽しみがあるわねぇ。

バラにも同じ事が言えます。
開く途中がワクワクでいいのダ。
開き切っちゃうと、
あー、散らないで〜😂
となってさみしいのよね。

バラを這わせてある壁面の上は
2階の窓から出られます。
朝そこに出て写真を撮った。



ムフフ😚
きゃ〜わい〜い💕

我が家の門柱にはアイビーがびっしり。
これも上から撮ってみた

新緑がもっさもさ🌿


昨日は義母の施設で、職員さんからいろいろなお話しがありました。
二か月に一度、入所者の状況を家族に報告してくださいます。

体重が落ちる事もなく、夜も良くお眠りで
穏やかに暮らされていますとのこと。
良かった。

こちらにお預けした事で、自宅にいる時よりも栄養バランスの良いお食事が摂れていますので、家にいた時よりも体重が5キロ増えて、顔色もいいようです。
有難い事です。

なんか義母は幸せだな。
家族全員、一丸となってサポートしているし、こんな人なかなかいないんじゃないの?

私は将来どうなるのかな。
ピンコロしたいなぁ😮‍💨


家に帰っておやつを食べよう♪
ミニパフェにしてみた

市販のアイス「MOW」半分をグラスに入れて、シュトーレンを小さく切ってのせた。生キャラメルもトッピング

あー美味しい😋
幸せでございます♪
今を楽しもう‼️

お引越し された方々 参考に         リクエスト なすとトマトの サマーカレー

2025-04-26 06:37:00 | 料理
ピエール・ドゥ・ロンサール


つるゴールドバニー

両方ともキュート🩷

義母の庭、日陰なんだけど
クンシランが鮮やかです

このクンシラン
お水をやるくらいでお世話をしないので
花数は少ないみたい。
でも、一斉に咲く姿は素敵。


ブログのお引越し
まだぜんぜん手をつけていませんが、
gooのブログも最後まで継続しておくのがいいみたいですね。
引越し先で投稿したら、gooに投稿して
引越し先の記事のリンクを貼る方法だと、
goo読者が両方読みやすいです。

アメブロもはてなも(当たり前だけど)
広告があってじゃまくさい。
今、私たちは広告無しのgoo blogで慣れてしまっているから、とてもスマートな投稿記事を読めています。
広告無しは有料会員になればいいのでしょうかね。

goo blogさんは
しばらくの間広告無しでやってくださって
感謝感激雨あられ。
有料のブロガーさんたちにも
感謝申し上げます🙇‍♀️


もうダメだ‼️
娘と一緒にケーキを食べてしまった😅

1個半ずつ
美味しかったよ〜ぅ😂

そして娘のリクエストで晩御飯は
なすとトマトのサマーカレー🍆🍅🍛

↑これね、
私が結婚してすぐのオレンジページだか、
レタスクラブの切り抜き。
これが美味しいのダ🤤
何度も作っている我が家の味です。
できた!ごはんは雑穀米


娘は目玉焼きと納豆添え


あーまた体重増加だわね😔

いつもとは 違う経路で 歩いたら🚶‍♀️

2025-04-25 06:06:00 | ガーデニング
前日に引き続き、朝の体重100g減
いつまで続くことやら😅

ピエール・ドゥ・ロンサール、
昨日第一号開花と書いたけど
奥に隠れて先に咲いていた花がありました。


だからこちらは第二号



ベルフラワーが咲き始めました。


この子は長年うちにいる。
植替えしていないのに毎年咲いてくれる
おりこうさん😄


寺社参拝の時、いつもと違う通りを歩いたら見つけた
よそのお宅の立派なマーガレット


きれーい😍
こうやってまん丸に咲いているのが
私好み。

地元のお寺のヤマアジサイ

清楚ですよね。
派手さが無く、お寺にはピッタリ。

ナニワノイバラ真っ盛りのお宅発見💡


これも清楚な姿🤍

いつもと違う道を歩いて、発見がありました。
これって認知症予防になるよね😆