ただただ月日に流され もう師走目前で慌てるばかり
気候は定まらないまま体調管理もままなりません
庭も来年の春を夢見てやりたいことは多々あるのですがままなりません
銀杏や楓も色付いてきて

近所の龍宝寺さんの山門前

私が住む住宅地の楓

楓の下に信楽焼の狸さん
よく見かける置き物なので深く考えたことがありませんでしたが

お顔や持ち物には八相縁起という意味が込められているそうです
(画像はwebより拝借しました)
さて庭は間もなく命を終えそうな物 これから育つもの様々です

ユーフォルビア・ダイヤモンドフロスト
霜が来れば枯れてしまいます

アフリカ系マリーゴールド
カタツムリの餌食になりながら少しだけ残っています

ラマリエ

ブラッシングノックアウト
秋薔薇か冬薔薇か? 数は少ないけれどやはり存在感あり
春までじっと待ちます

ラナンキュラスラックス
元気いっぱいですが鉢増しが必要でしょうか

もう芽を出しています
見つけた!

昨日 花屋さんを覗いたらありました
大好きでどうしても欲しくなるんです
寒さに強く日陰でも大丈夫だから北向きの玄関前も可
これから球根類が開花する春までじっと我慢の時ですね