goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

ありがとう。してあげたこと、されたこと。

2009年12月29日 02時51分04秒 | 青裸々日記。
カレッタ汐留(東京都港区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 「人の気持ちをもう少しわかってやれ!!」。
 今年、私がよくいただいたお叱りです。
 だからこのブログでも、
 特定の人であれ誰であれ、人を大切にするためには…みたいな話を、
 よく取り上げてきました。


 私は普段、目の前にいる人とはお互いに気持ちよくしたいと思うほうなので、
 気配りをするように注意しているつもりです。

 しかし。

 いつもいつもそれがよい結果に繋がるとは限らないんですね。
 好意や親切の押し売りになってしまったり。
 勘違いされてしまったり。

 そしてまた、思ったより感謝してもらえないとか、
 挨拶がないんじゃないの?みたいな気分になったことも、
 実は結構、ありました。


 でも、全てはこちらから出した気持ちです。
 人がどう受け取ろうが、
 それは甘んじて受ける覚悟は、多少なりとも持っていなければなりません
 というより、人のために何かやったとして、
 その後で気持ちよくなったり、自分に酔えたりするのが人間です。
 つまりは好意をぶつけさせてもらえただけで、実は十分に感謝すべきことだという考えがあってよいはずです。

 さらに。

 逆に、私がなにかしてもらった立場だとして、
 その好意や気持ちを、きちんと適切に、
 相手の喜ぶ形で受け取ってあげられたかと言うと、
 それもまた疑問だったりしますし…。


 纏めるとこうなります。

 人にしてあげたことで喜ばれたことは忘れて、
 人にしてあげたことで相手に悪い影響を与えたことについては謝罪と反省をする。
 人にしてもらったことは2倍くらいありがたがる。

 対人関係においては、
 これくらいのさじ加減がちょうどよいのかな、
 振り返ってみるとそんな気がします。


 皆さんはどう思いますか!?!?

沖縄お土産 その9

2009年12月28日 16時58分40秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 あえてほとぼりが冷めた頃に取り上げてみました。
 沖縄旅行で買ったものはまだまだあります。

 そのひとつがコレ。
 そこそこ有名だとは思うんですが、
 「島人(シマンチュ)」や「海人(ウミンチュ=漁師)」といった、
 沖縄言葉がプリントされたTシャツがあるんですね。

 でも…。

 やらかしてしまったんです、
 見た目に騙されて。


 実は柄がプリントされているのは裏側だけで、
 表は全く何もプリントされていなかったんです。
 裏側を表にしてパッケージされていたので、
 気がつきませんでした。


 でもいいんです。

 ちょうど無地の黒いTシャツがほしかったので、
 これを愛用することにしました。
 ほら、胸から提げるペンダント(私の場合はキーリング)が映えるじゃないですか、こうすると。


 騙されて正解でした。
 悪いことがあったからといって悪い結果になるとは限らないんですよね。

3か月ぶりの献血。

2009年12月28日 16時39分32秒 | 雑感、雑記
↑あえてブレさせました。

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 なんか周りが迷惑するぐらい元気だし、
 アカギレも治したので、
 時間を見つけて久しぶりに献血してきました。

 相変わらず身体に負担が少ない上にありがたがられる成分献血でした。


 ただ…。
 お菓子やジュースがフリーなので、
 お子ちゃま顔負けの量をいただきました。
 軽く罪悪感…(笑)


 ともかく社会に役立ててよかったです。

「男のメイク」論。

2009年12月27日 13時41分56秒 | 青裸々日記。
新宿サザンテラス(東京都渋谷区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 いちいち公表しなくてもよい話なんですが、
 一部から反発や反感を買う覚悟で、あえて告白してみます。

 実は私、先週からメイクをして外出しているんですね。
 ただ、皆さんへの問題提起の意味もあって、
 この投稿ではどの個所かについて言及は伏せます。

 私自身、外見で言うと〇〇〇に軽いコンプレックスがあったんですが、
 家族の全員からもよく「アンタはデキが悪いんだし、〇〇〇ぐらいは直せば!?」と言われていたんです。
 それで、一念発起というか、
 軽い気持ちでメイク道具を買い込んでやってみたら、
 あーら不思議。
 見事にガラっと雰囲気が変わってしまったんです。
 以来、そのメイク道具を手放せないし、
 これまでメイクをしていなかった自分を恥ずかしく思いました。


 ☆ ☆ ☆

 男は生身で勝負すべきだとか、
 外面を飾るではなく、腕や内面やハートを見せろとか、
 いろいろな意見があるのは承知しているし、
 たしかに正論でもあると思うんです。

 でも。

 外見に手入れをするだけで満足するつもりはないし、
 外見をいじることが直ちに内面を低下させるとも思えないんですね。
 さらに付け加えて言うと、
 私が使っているのは透明なものだし、
 飾るというよりは矯正してマイナスをゼロにするための道具でしかないんです。


 外見も、内面も。
 例えばきちんと洗濯されたシャツを着込むと気持ちがよくなるように、
 外見を磨き込むことで内面がシャンとしたり、
 よい意味での相乗効果って、出てくるはずなんですよ。


 まだメイクを始めて日が浅いですが、
 少しでも多くの人に好印象を持ってもらえるようにしたいと思います。

中央線

2009年12月27日 13時13分06秒 | 雑感、雑記
武蔵小金井駅にて
(※この駅、ちょびっとだけニガい思い出があるんです)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 超・日記みたいな話でも。

 うーん、普段私が利用している区間はさておいて、
 中央線で国分寺のほうってあんまり来ないんですが…。
 久々に乗って、
 気がついたら上り電車が高架を走っていて、
 全然雰囲気が違うじゃないですか!!
 最後に乗ったのが3月なので、
 その垢抜けたような変貌ぶりに、
 驚かされました。


 ちなみにこの区間に乗っているのには理由があるのですが、
 ナイショです。
 もちろん一切いかがわしいことではなく、
 山奥?のある場所に向かうためです。

傷だらけでも…

2009年12月26日 14時25分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ついに!!

 4年間使っていた、
 ブルガリのキーリングを取り替えました。

 実はコレ、前々から気になってました。
 カルティエの2Cデコールキーリング。
 ようやく首からさげることが出来ました。
 直感というか神様の声というかは別として、
 電撃的な入手経路でした
 (ただ、拾ったりしたんじゃないですよ)。
 傷だらけでも、憧れは憧れ。
 状態なんてどうでもいいや(^^*)/


 嬉しいです。
 大切にします。

鵜呑み。

2009年12月25日 23時49分38秒 | 青裸々日記。
東京ミッドタウン(東京都港区)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 私はよく、人生論の本や、自己啓発本を読んでいます。
 たいていは自分で開拓していくんですが、
 中には友達から薦められたものや、
 自分で選んで買ったとは言えど、
 高飛車な物言いで「戦闘状態」になってしまうような本もあります。

 そして現在も、そんな本と戦闘状態だったりします
 (こんな悪い物言いなので、題名なんて紹介できないんですが(笑))。
 だから「なにくそ」という気合いと根性だけで読んでいます。


 じゃあどうしてそんな苦しむような真似をするのかと言うと、
 答えはただ一つ。
 「自分のキャパを拡げるため」です。
 十人十色と言うように、
 色々な価値観、
 特に自分とは相容れない価値観の人の話は、
 勉強になるんです。

 ただ、「高飛車な物言い」と書いたように、
 ともすれば自分の価値観を見失ったり、
 自信をなくしてしまう場合もあります。
 それを承知で読むんです
 一度の高飛車な意見でドロドロになる位の価値観なら、
 むしろその本をガイドラインにして、
 新しく価値観を磨き込むほうが賢明です。


 本の鵜呑みはイケナイと言われますが、
 一度、丸ごと鵜呑みにした上で、それに自分の目指す方向に応じてその本の意見をアレンジしていくのもひとつのやり方だと私は思います。
 そしてこれが出来る人を、
 人は「キャパが広い人」と言うのではないでしょうか。

クリスマス

2009年12月25日 11時24分36秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 12月25日。

 私はクリスチャンとして、
 すっとこどっこいの甘ったれながらも、
 この日の重さを噛み締めようと思います。


 宇宙なり人類なりに学問的な起源があるとしても、
 結局やはりこの世界は神様が創って下さったものなのではないでしょうか。


 そして誰でも、もちろん私も。
 神様が創って下さったんだと思うんです。

 でも、何をもって不徳とするとはさておいて、
 生きていれば、その神様から借り受けた自分という存在を、
 悪いことに使ってしまうこともあるはずです。

 それをなんとかするために、皆さんが知っているようなことが起こったのが、
 今日という日なのです。


 今日は全ての存在という存在に対して、
 その後ろに神様がいらっしゃるのかもしれない、
 こんな想像をしてみて下さい。

ポイント募金で東日本大震災復興支援!