goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

すごーい!!

2009年12月11日 23時30分19秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 ご近所さんで見つけました。
 こう見せておいて、
 実はお酒じゃないんです。

 おもしろいので、
 お味はもちろん、イタズラなどいろいろと試してみて下さい(笑)

大判焼

2009年12月11日 11時31分21秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 なんか最近、近所の100円ショップに大判焼が入ったんですよ。
 これが結構リーズナブルで、
 餡もたくさん入っていてボリューム感もあるのに、
 2つで100円なんです。


 試してみて下さい。

アムラー。

2009年12月11日 10時53分55秒 | 青裸々日記。
守礼の門(沖縄県那覇市)

 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 もう10年以上前の話。
 安室奈美恵が、小室哲哉のプロデュースもあり、
 文字通り一世を風靡した時代がありました。
 そして、若い女性という女性がみんな、
 「アムラー現象」と呼ばれる、
 安室奈美恵のファッションを真似していたといっても過言ではない社会現象まで起きました。


 私はアーティストというより楽曲で好き嫌いを判断する考えなので、
 どんなアーティストであれ、社会現象になること自体は非常に結構なことだと思います。

 しかし。

 ただ同じ格好をして、
 ただ同じ仕種(しぐさ)をしていても、
 所詮は「ナントカの皮を被ったナントヤラ」にしかなりません。
 私であれば、せっかく格好や立ち居振る舞いを真似るなら、
 外見だけでなく、どうしたらそんなに魅力的に映るのか研究して、
 自分の物になるよう研究します


 少し前の話題かもしれませんが、
 わかりやすい例として出させていただきました。
 こういう模倣はいつの時代にもあるもので、
 昔から雑誌や服屋さんの写真に有名人がモデルになっているのが、
 その証左です。


 でも、せっかくよい部分を真似るなら、
 自分のためになるように心掛けるともっとよいですよ、
 こういうわけです、私が言いたいことは。

こんな時間まで…

2009年12月11日 02時34分16秒 | 雑感、雑記
 こんにちは。
 今日もありがとうございます。



 がんばっちゃいましたよ。
 普段やってることの拡大スペシャルバージョン。


 なにをやったかは、
 このブログを読み返してみるとわかるかもしれません。


 ふぅ。

 疲れたけどもっとやりたかったなぁ……。
 明日もがんばります!!

ポイント募金で東日本大震災復興支援!