青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

第六感の磨き方。

2013年04月08日 23時40分11秒 | 青裸々日記。
山吹の花(東京都千代田区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 「第六感」という概念があります。

 人間は、五感(視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚)を色々感じ取ることで、
 判断を下したり、毎日をより良く営んでいくことができます。
 ただ、この「五感」の他に、「第六感」という感覚があるんじゃないか、こういう話があるのですね。

 この「第六感」というのは、簡単に言えば「閃き」のようなものです。
 何をどう感じ取ったか体系的にはわからないけど、なんとなくこれこれこうなんじゃないかという感覚が、どこからともなくわきあがってくること、
 これこそが閃きであり、第六感というものなのです。

 これ、理屈がないから、説明や理解がめんどくさいのですが、
 きちんと上手く付き合って、味方に付ける方法も、実はあるのです。


 皆さんは普段、将棋を指したりしますでしょうか?
 どんなゲームにもコツがあるものですが、もちろん、将棋にも、コツや筋はあるものです。
 そして、より良い手を打つためには、周りの駒の状況や流れを読むことが大切ですが、
 直感というか、閃きで、いい手が見つかることもあるわけです。

 さて、そこで。
 素人が、プロ棋士の対局中に、代打ちをしたとします。
 しかし、素人ですから、プロ棋士と同等の思考をするのは、まず無理です。
 そうすると、勘に頼ることになるわけですが、ずぶの素人が、いきなり直感的に妙手を思い付くか・・・と言えば、
 まず難しい話ですよね。


 これ、つまり、第六感というものがあるとしたら、まず活かすにはその道や環境に慣れ親しんで、筋や道理を知っておかなければならないという話にはならないでしょうか。
 将棋の例で見られたように、いくら「直感が強い」と豪語しようが、
 馴染みのない環境では、先を読んだり上手く立ち回れるのは、
 直感が強い人より、環境に適応できた人なのです。


 第六感というのは、これまでの体験の集大成です
 もし、第六感を磨きたいとか、強くしたいと言うのなら、
 その道への造詣を深めるか、人間性を高めて心情や思考を汲む洞察力を上げるかしかありません

 たしかに、人間には、なんの脈絡もない閃きがないわけではありませんが、
 元をただせば、全ては経験から練られたものだったりもするのです



 つまりは、第六感を高めるなら、真面目に一生懸命に、誠実に生きることかもしれません。
 時間の濃さが、勘を磨くのです。

東中野

2013年04月08日 05時48分00秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 先週になりますが、桜が散る前に、東中野に桜並木を見納めに行ってきました。


 線路沿いの桜と菜の花が、なんとも華やかですよね(*^^*)
 いつも散るたびに、名残惜しく感じます。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!