プレーリードッグ(東京都江戸川区)
こんにちは。
今日も皆様、ありがとうございます。
私は、仕事に入る前、必ずお祈りをしています。
その内容はひとつ、「楽しく平和に過ごせますように」。
これだけです。
どんな仕事でも、色々な規則や決まりごと、マニュアル、そして役割や人間関係があるものです。
そして、仕事が進むにつれ、規則にせよ、人間関係にせよ、細かい問題がたくさん出てきます。
そうすると、意識は「規則」や「雰囲気」を守ることが全てになっていき、
「なんでこんなことを守らなきゃいけないんだ…」と、だんだん嫌になっていくんですよね。
でも。
仕事というのは、「細かいこと」を守るためのものではないはずです。
むしろ、「細かさ」とは反対の、かなりシンプルなところを目指すためのものではないでしょうか。
これ、もちろん「成果」にしたって、同じことだと思うんです。
まず始めに「目標」があって、目標のために必要なものだから、色々と細かいことが出来ていくんですよね。
だから、目標がわからないままだと、どんなに闇雲にルールを守っても、
「守る目的」がわからないのですから、積み上げようと思っても、なんにも積み上げられない気がしませんか。
これ、仕事に限ったことではありませんね。
「人間の願い事」って、だいたいはシンプルなところに落ち着くものではないでしょうか。
自分の元気。
大切な人たちの無事や幸せ。
与えられた物事へ、感謝したい気持ち。
日々の平和。
たとえばこんなあたりだと思いますが、どうですか?
細かいことにこだわるのは、もちろん悪いことではないかもしれません。
でも、細かいことに対してムキになっている時って、だいたい自分の願いの本質を見失っている場合がほとんどではないですか。
目標のためなら、なんでもしていいということはありません。
しかし、「目標への道筋」って、そんなに狭くて、選択肢の多様性が許されないものなのか、
つらい時、悲観的になっている時に、思い直していただきたいのです。
なんのためにやっているのか。
人間、意味がわからないものには弱い生き物ですが、
目的ひとつあれば、意外なしなやかさを発揮できる生き物でもあります。
だから、いつも理想だけは、どうか描いていていただきたいのです。
いつだって、本質は簡単なところにあります。
そして、簡単なところから、あなたを見守っているのです。
こんにちは。
今日も皆様、ありがとうございます。
私は、仕事に入る前、必ずお祈りをしています。
その内容はひとつ、「楽しく平和に過ごせますように」。
これだけです。
どんな仕事でも、色々な規則や決まりごと、マニュアル、そして役割や人間関係があるものです。
そして、仕事が進むにつれ、規則にせよ、人間関係にせよ、細かい問題がたくさん出てきます。
そうすると、意識は「規則」や「雰囲気」を守ることが全てになっていき、
「なんでこんなことを守らなきゃいけないんだ…」と、だんだん嫌になっていくんですよね。
でも。
仕事というのは、「細かいこと」を守るためのものではないはずです。
むしろ、「細かさ」とは反対の、かなりシンプルなところを目指すためのものではないでしょうか。
これ、もちろん「成果」にしたって、同じことだと思うんです。
まず始めに「目標」があって、目標のために必要なものだから、色々と細かいことが出来ていくんですよね。
だから、目標がわからないままだと、どんなに闇雲にルールを守っても、
「守る目的」がわからないのですから、積み上げようと思っても、なんにも積み上げられない気がしませんか。
これ、仕事に限ったことではありませんね。
「人間の願い事」って、だいたいはシンプルなところに落ち着くものではないでしょうか。
自分の元気。
大切な人たちの無事や幸せ。
与えられた物事へ、感謝したい気持ち。
日々の平和。
たとえばこんなあたりだと思いますが、どうですか?
細かいことにこだわるのは、もちろん悪いことではないかもしれません。
でも、細かいことに対してムキになっている時って、だいたい自分の願いの本質を見失っている場合がほとんどではないですか。
目標のためなら、なんでもしていいということはありません。
しかし、「目標への道筋」って、そんなに狭くて、選択肢の多様性が許されないものなのか、
つらい時、悲観的になっている時に、思い直していただきたいのです。
なんのためにやっているのか。
人間、意味がわからないものには弱い生き物ですが、
目的ひとつあれば、意外なしなやかさを発揮できる生き物でもあります。
だから、いつも理想だけは、どうか描いていていただきたいのです。
いつだって、本質は簡単なところにあります。
そして、簡単なところから、あなたを見守っているのです。