goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

帯になるのかな!?

2012年08月09日 23時59分08秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 先月、浴衣を買ったのですが、セットでついてきた帯が、なんだか紐みたいだったんですよ。
 でも、それが意外にキマってたりして、思いました。

 私はオレンジの帯をしたいのですが、どれも女物で、困ってたんです。
 だから、ストールで代用できないかなぁ…なーんて。


 また後日、試してみたいと思います。

「ツイてるよ」。

2012年08月09日 23時34分51秒 | 青裸々日記。
アパガンサスの花(東京都江東区)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 超常的な本や、スピリチュアルな本を読むと、
 「「ツイてる」と言えば、運がまわってくる」と書いてありますが、
 これ、本当のことなんです。


 ただし、根拠に乏しい精神的なことを言っているのではなく、きちんとした筋道があって、言っているんですね。



 いくら太陽の陽が降り注いでいても、部屋にいたり、サングラスをかけていたら、なかなか気づきませんよね。
 太陽の陽を感じようと思ったら、外に出るなり、サングラスを外すなりして、
 「太陽」とか「光」を意識していくことで、気づきやすくもなるわけです。

 「ツイている」という話も、これと同じなんです。
 皆さんは、一日の出来事のうち、ラッキーなことって、だいたい何割くらいあると思いますか!?
 実は、案外あったりするんです。
 ただ、目の前にいろいろあったり、頭や心を何物かに占領されていて、それに気付けないだけなのです。
 そこを、あえて「ツイている」と言えば、ツイてることに気づきやすくなるわけです。
 「ツイている」ことに、意識を向けやすくなるのです

 そうすると、気分が良くなりませんか。
 いいことがあれば、機嫌も良くなりますし、リラックスもしやすくなりますよね。

 そして、そんな機嫌のよい状態、気分の乗っている態度でいたら、どうなっていくでしょう。
 意欲的になり、また、人や状況、与えられたを肯定しやすくもなりませんか。

 で、いつも機嫌の良い人なら、憶せず接することもできれば、
 力を貸したり、その人のために頑張ってみようかという気持ちの人も、近寄りやすくなりますよね。


 というわけで、もうお分かりですね。
 「ツイている」と口にすると、結果的に、本当にツイてくるわけです。



 もちろん、「ツイている」と言うには無理のあるときもあるし、
 元気がなかったり、気乗りしなかったりと、口にするのが辛い場合もあるでしょう。
 だから、「やってみようかな」という軽い気持ちの時に「ツイてるな」と言うことをオススメします



 「ツイている」に限りません
 口にして気分が良くなる言葉は、なによりの元気の源になります
 無理をするでもなく、単に気分が良くなるなら、どんどん言ったほうがいいのです



 言葉は、似た者に焦点を絞る羅針盤のような役割をするものです。
 綺麗な言葉で、理想を現実にしていきましょう。

これっくらいのお弁当箱に

2012年08月09日 19時22分20秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 話の種に、どうでもいい話をひとつ。

 「♪これっくらいのお弁当箱に…」って歌、あるじゃないですか。
 そのあとなんですが、正式な歌詞は「おにぎりおにぎりちょっと詰めて」ですよね。
 あれ、地方によっては「おにぎりを握りちょっと詰めて」って、言われてるんですって。



 どこが発端なんだろう(笑)
 聞いてみて、「へえぇ!」ってなった話でした。

阿佐ヶ谷・七夕まつりから #3

2012年08月09日 06時24分51秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 阿佐ヶ谷にはたくさんの商店街があるのですが、
 この七夕まつりでは、いろいろな商店街が合同して、お祭りを盛り上げていました。


 今日の写真は、昨日までとは違って屋根が見えないと思いますが、
 商店街は違っても、熱意や活気は素晴らしいまま。
 行ってよかったと思えるお祭りでした!

 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!