Clouds and Blue Sky 2012年08月03日 23時03分40秒 | 雑感、雑記 こんにちは 今日も皆様、ありがとうございます。 なんか気持ちいいモノを見つけちゃいました!! Clouds and Blue Sky こういうピコピコ音、私は大好きなんです(^-^) 瞑想にも使えるかな!?
桃鉄たのしいな 2012年08月03日 20時00分33秒 | 雑感、雑記 こんにちは 今日も皆様、ありがとうございます。 私はボードゲームが好きなのですが、特に、移動中にやっている桃鉄が楽しくてしかたないです。 ちなみに私は、急行系重視タイプで、思い通りにいった時の気持ち良さがおもしろいでし。 あと、特産品の勉強ができる点もグー。 楽しく日本を駆け回っています。 また帰ったら、やるのが楽しみです!
「泣き虫」の皆さんへ。 2012年08月03日 19時04分35秒 | 青裸々日記。 矢車菊の花(東京都武蔵野市) こんにちは。 今日も皆様、ありがとうございます。 軽くカミングアウトします。 ハッキリ言いますと、私は「泣き虫」なほうです。 疲れていると、すぐに目が潤んだり、ちょっとキツく当たられただけで、気落ちしてしまったりもします。 そしてまた、そんな心を前に向けようと、日々、弱いながらも、自分にいろいろと言い聞かせています。 もっとも、最近はちょっとだけ打たれ強くなったようで、 このブログを始める少し前など、心が折れっぱなしでした。 そんな私なので、涙が出やすい体質の皆さんに、ちょっとだけ知恵をおすそ分けできたらなあ…と思って、 私の経験と思いを、いくつか書いていきますね。 まず、「泣くこと」を悪いことと思わないこと、これに尽きます。 泣くことも笑うことも、「感情表現の方法」という意味では、全く同じ性質のものです。 そして、どちらも、「場をわきまえなければいけない」という点でも一緒でしょう。 「笑う不謹慎」もあれば、「泣く不誠実」もある。 だから、泣くことを特別視せず、他の感情表現と一緒くたに考えたほうが、結果的に泣くダメージも減らせるのではないでしょうか。 次に、人前で泣かなければ、それで合格という点です。 いや、泣かないまでいかずとも、涙をこらえる努力をするだけで十分なのかもしれません。 「泣く姿」を見ると、たいていの人は、嫌な気分のひとつもするでしょう。 しかし、それは「痛々しい姿」を人前に出してしまっているというだけの話で、 逆に言えば、人に見られない場所であれば、いくらでも好きなように泣いていいのです。 人に迷惑がかからないからです。 これは、「迷惑さえかからなければ」という、自暴自棄な考えとは違います。 一人でいる時ですら自分に嘘をつくようなら、人前では、もっと嘘をつくようなものです。 そうして積み重なった「嘘」なり「演技」なりが、誰とも知らない人の前で、ちょっとした衝撃で一気にガラガラと崩れたとしたら…、 そちらのほうが、迷惑な話ではないでしょうか!? それと、泣くぐらいでスッキリするようなら、安いものということもあります。 涙には負の感情を発散させる役割があるようです。 これ、実際に科学的な根拠がある話で、 、涙を流すと、ストレス成分が吹っ飛ぶデトックス効果が認められているんですね。 たしかに、泣くこと自体は、ツラいのかもしれない。 でも、泣かないことで、余計に苦しくなることもあるのです。 涙はあなたの味方、登場したい場面になったら、遠慮せず出してあげましょう。 最後に。 涙は終着駅ではないということです。 泣いても泣いても、ついえない心というものがあります。 涙を流しても、そこからまた反転攻勢に出ることで、道が開けることだってあります。 「涙」=「負け」、ではないのです。 泣くからツラいのか、ツラいから泣くのかは、この際、どちらでもいいでしょう。 しかし、泣き虫の人が、人一倍の根性があることも、間違いはないでしょう。 傷つきやすさはともかく、泣いても前に向かっていくなど、なかなかできるものではないからです。 …あれっ!? 「そういう筆者自身が泣き虫ってことは、自分で自分を褒めているの??」と気づいた皆さん、スミマセン。 私のことはともかく、涙を流せる人は、本当に素敵な人だと思います。 ま、私のことは、人のたった一言に傷ついていた昔の自分に言い聞かせたと思って、許してやってくださいな。
榛名ガラスふうりん 2012年08月03日 05時55分55秒 | 雑感、雑記 こんにちは 今日も皆様、ありがとうございます。 風鈴シリーズ、ちょくちょく挟んでいきますね。 深みのある風鈴だと思って撮ったのが、この榛名ガラスふうりんです。 群馬県の高崎市からちょっと長野の方へ行くとあるのが、榛名という場所です。 北陸新幹線(長野新幹線)の「安中榛名」駅が最寄り駅です。 しかし、こんな名産があるなんて意外でした。 ステキです。 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
枕元の幸せ 2012年08月03日 00時28分37秒 | 雑感、雑記 こんにちは 今日も皆様、ありがとうございます。 ここんとこ、枕元に、お茶を置いて寝ています。 軽くうがいをするも良し、グビッと飲み干すも良し、 ともかく、お茶が好きな私には、一日をいい気分で過ごすちょっとしたカンフル剤になるんですよ。 明日もこれを飲んで、楽しく一日に入ろうと思います!