goo blog サービス終了のお知らせ 

青裸々日記 Aorara Diary

真面目で一生懸命な人に寄り添うブログです(^^/
あったかい未来が、きっと待っています。

出来る理由。

2011年11月14日 23時18分00秒 | 青裸々日記。
菊の花(神奈川県藤沢市)

 こんにちは。
 今日も皆様、ありがとうございます。



 負け癖の付いている人には、特徴があります。
 「出来ない理由」ばかり探す、という点です。
 これは「気持ちが負けている」などという精神論や根性論ではなく、
 「出来ない理由ばかりにフォーカスしていると、本当にその想像した方向にいってしまう」からです。
 たとえば、徒競走をする前に、隣のレーンの人がものすごい早そうな人がいたとしましょう。
 もちろん不安になるのは誰だって当たり前ですが、
 負け癖がついてしまっていると、「まずスタートで出遅れて、50mぐらいのところで離されて、ああ、あの筋肉は持久力もありそうだから最後までトップスピードでいくんだなあ…」などと、
 始まる前から具体的な「敗因分析」をやってしまう。
 「溺れる者は藁をも掴む」と言いますが、不安で動揺すると、人間、わかりやすいものを捜し求めるもの。
 すると、その不安な中で一番わかりやすいものは「負けるシミュレーション」ですから、
 どうしても負ける方向に意識がいってしまうのです。


 だから、「出来ない理由は探すな」と言われるのです。
 こう言うと、「でも、実力がないのはわかってるし、確率だって低い場合もあるじゃん」などと、
 ヘソを曲げる人もいるでしょう。

 でも、ちょっとまって下さい。
 私は「出来る理由を探しましょう」と言っているだけで、
 別に「頭に浮かんだから」といって、それを全部実行することはないのです。
 大切なのは実行することではなく、「うまくいく」想像をすることです。
 その「出来そう」な中から、できそうなもの、実行に移せそうなものだけを選んでやっていればいい。
 出来る方向にフォーカスを合わせるから、実際に自分の望みを叶えるような考えになっていくのです。


 「意識したものが実現される」というと、なんだかオカルトの話のようで、
 ちょっと聞いただけだと怪しさ満点に思う人もいるでしょう。
 しかし、筋道を追って、人間や心理の性質を知れば、
 「意識したものが実現される」というのも、たちどころにオカルトの話ではなくなるのです。

 夢や願望にはなかなか叶いにくいものがあるにせよ、
 出来る理由を探すと、100のうち1出来たものが2とか3になっているかもしれません

 頭を切り替えるだけで、不可能が可能になることもあるのです。

 そのために、普段から「出来る理由」を探すようにしましょう。

銭湯なう

2011年11月14日 20時08分52秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 なんか体中ガチガチなので、銭湯に入ってきました。
 私は家でシャワーしか浴びないので、疲れが溜まると銭湯に行ってリラックスしてくるのです。

 温い(ぬくい)お湯にゆっくり浸かると、リフレッシュしますね!
 さあ、帰ってまた更新がんばります。

江ノ島の夕暮れ

2011年11月14日 05時52分49秒 | 雑感、雑記
 こんにちは
 今日も皆様、ありがとうございます。



 すっかり日も暮れ、江ノ島を後にした時の一枚。

 月も出て、空もグラデーションがかっていて、
 なんかイイ感じじゃないですか!?
 こういうロマンチックな写真が大好きです。


 ↓クリックしてどうぞお持ち帰り下さい(著作権は放棄していません)↓
 

ポイント募金で東日本大震災復興支援!