カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

海賊とよばれた男、その②。

2013年10月31日 21時37分59秒 | 日記 / DAIRY
海賊とよばれた男 下
百田 尚樹
講談社


全てに渡って感想を述べたのでは、
いつまで経っても書き終える事ができないので、
心に残った言葉をいくつか書き記す。

「金の奴隷になるな。」
これは、出光佐三が恩師から植えつけられた信念である。
金の為に魂を売り渡すなと言う意味である。

「武魂商才」おお・・・これは・・・
私が会社の標語にと贈ったのは「和魂印才」であった。
 どこぞのカレー屋にも書いてあったが・・・。

「99人の馬鹿がいても、
 たった一人でも信念を貫く人がいれば、
 悪い結果にはならない。」

インドにも当てはまると言うと叱られるかもしれないが、
「99人のインド人がいても、
 たった一人でも信念を貫く日本人がいれば、
 悪い結果にならない。」・・・・と思いたい。のである。

これは我が家の近所にあった。
「出光」の文字が眩しい。ちょっとイビツだけど。
               


イランに原油を買いに行くくだりには息を飲んだし、
その結果に思わず喝采した。

明治生まれの出光佐三と言う、
物凄い信念の塊のような日本人がいた事にも驚くのだが、
それを取り巻く社員達を始め、日本人、外国人を問わず、
関わる人々の凄さにも驚嘆した。

この本、いい 超お勧めである。

 ≪ 関連記事 ≫ 

海賊とよばれた男、その①。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 海賊とよばれた男、その①。 | トップ | デリーのレストラン ~ レ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記 / DAIRY」カテゴリの最新記事