カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの寺院】 ~ サキャ・ゴンパ ~ (カリンポン)

2018年04月28日 21時58分59秒 | 東インド / EAST INDIA
全く行く予定になかったゴンパで、
たまたま通りかがったので立ち寄ってみた。
通りに面してこの門がある。



チベット仏教には主だったところで4派あり、
ニンマ派、カギュ派、サキャ派、ゲルグ派である。

ニンマ派:パドマサンバヴァが宗祖。
カギュ派:ミラレパが宗祖。
サキャ派:元朝の時代にはチベットに政権を確立し、
     サキャ・パンディタやフビライ・ハーンの帝師パクパが出た。
ゲルク派:ツォンカパが宗祖。
     ダライ・ラマ、パンチェン・ラマが属し、近世以降の最主流派。

そのサキュ派の寺院だった。

門を入って坂を上って行くと・・・立派な寺院が見えた。

 

手前の立派な建物は宿坊みたいだったので、
小僧さんに「タシデレ」とチベット語で挨拶し、
仏陀の像はあるのか?ヒンディー語で尋ねてみた。
チベット語もヒンディー語も理解しているようで、
仏像のある場所を教えてくれた。

建物の左手奥から入るとこのような風景が見えた。



ちょうど食事時だった。どこからともなく現れたお坊さんが、
食事を食べて行くようにと言ってくれたので、
まずは最上階にある本殿を参った。



食事時だったので誰もいなかった。

それからその下の階の食堂へ行った。

 

小僧さんたちが食事をしていた。
終わった人は食器を片付けて出て行った。



その日のメニューはオクラとパニールのカレー、
ゴーヤのカレー、ライスだった。オクラのカレーは大好物である。
でもオクラとパニールと言う組み合わせは初めてだった。
意外な感じ・・・・。ゴーヤのカレーの方は思ったより辛かった。

このゴンパはガイドブックに出ていないので、
観光客が来る事は少ないと思われる。
そして新しい寺院みたいだった。
お坊さんの食事は地元の人が作っているようで、
みな親切にもてなしてくれた。

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【インドの寺院】 ~ タルパ... | トップ | グラハム博士の家(カリンポ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東インド / EAST INDIA 」カテゴリの最新記事