goo blog サービス終了のお知らせ 

カレーなる日々 / शानदार दिन

インドの日常を中心に日々を綴っています。

【インドの寺院】 ~ ワット・タイ ~ (ナーランダ)

2011年02月22日 19時41分59秒 | 東インド / EAST INDIA
パーリ語の大学の敷地内にあるタイ寺院。

タイ寺院なのだが・・・
大学の構内に住んでパーリ語を学んでいるのは、
ミャンマー人が圧倒的に多いらしい。

寺院の中には黄金の仏像があった。



パーリ語は上座部仏教の経典に使われている言語で、
紀元前3世紀頃から5、6世紀まで使われていたようだ。
サンスクリット語とインドの近代語の中間にある言語である。

パーリ語日常読誦経典[CD]
アルボムッレ・スマナサーラ
サンガ


 ≪ 関連記事 ≫ 

【インドの宿泊施設】 ~大学レストハウス~(ナーランダ)
ナーランダ仏教大学遺跡
【インドの寺院】 ~ 玄奘記念館 ~ (ナーランダ)

   にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする