サンスポスタッフの”お気楽”ブログ

京都府亀岡市のスポーツクラブ、フィットネスPOINTサンスポーツのスタッフブログです。

春スキーキャンプ総集編(生活編.2)

2010-03-25 16:23:37 | イベント情報
皆さんこんにちは。丸井です。
今日は春スキーキャンプ総集編最終回です。
グループでの生活のお話ですが、

お風呂に入るのもみんな一緒。


勿論、班毎に入ります。

「かかり湯をしいや~
「タオルは湯船に付けたらあかんよ~

見事にアニメーターの役割を班長さんや
副班長さんが全てやってくれてました


班長さんと言えば・・・



*(2日目 21時~ 班長ミーティングの様子)

自由時間と、小さい子が就寝後に、班長ミーティングを行ないました。
自分の部屋に体調の悪い人がいないのか
また、部屋で何か困っている事はないか
細かく報告をしてくれたり、みんなで班運営をスムーズに行なう為の
話し合いをしたり・・・

キャンプを良くする為にどうすればいいのかを
みんなが考えてくれました。
今回はこのようなカタチで実施したのは初めての試みでしたが、
とてもいい時間だったと思います。

班長・副班長さんの自覚の持ち方も普段以上に意識が高かったのと、
それ以外のお子さんからは、今後は私が班長をしてみたい
との声も聞かれました。
これは嬉しかった。



お土産やさんで・・(高学年が、低学年の面倒を見てくれていました。)


写真は中学2年生のお子さんと、小学1年生のお子さん。
これだけの年齢差があっても、同じ班の中で、このような感じで
接してくれています。
どちらかと言えば、この子の場合は殆どアニメーターって感じでした。(笑)
「色々と、ありがとうね。
また、いつか、アニメーターとしてサンスポーツに戻ってきてくれる日が
楽しみです。
(木村アニメーターのようにね。)←5年前まではスキーキャンプに参加してましたから

小さなお子さんは、アニメーターだけではなく、
頼りになるお兄ちゃん、お姉ちゃんが沢山いてくれて、
みんな嬉しそうでしたよ。


このように、スキー以外の部分でも、
様々な経験を積んでくれた事だと思います。
最後には、多くの子供達が、「また来年も行きたい!!」
と口を揃えて言ってくれました。
また来年、それぞれが1学年上がり、
一つ成長した姿でまた参加してくれる事を楽しみにしています。

来年のスキーの前に・・

夏にはサマーキャンプも予定してますよ。
こちらの方も、今回と同じ主旨で実施予定ですので、
また来て下さいね。



最後になりましたが、
今回、サンスポーツスキーキャンプの主旨をご理解の上、
お子様を送り出して頂いた保護者の皆さま。
本当に、有難うございました。

また次回以降も、さらにいいキャンプとなるように
準備を進めてまいります。
その時にもご参加下さいますよう、心よりお待ちしております

最新の画像もっと見る