
今週の日本語補習校お弁当は”スポンジボブ”
何回か、作った事はあるのだけど、一番最初のは、さんまちゃんに
なってたっけなぁ。
今回は、パンにしてラップで巻いちゃったわ。
こうすればパーツゆがんだり、落ちないし、ふふ(笑)

モアイ像みたいなのは、誰かの家が、そんな感じだったよね?
(って、よくわかってない)
色々なボブの顔並べたら楽しそうだなぁ、思うけど・・・
作るのは大変かも(笑)
先週金曜、現地校のカンファレンス(個人懇談)がありました。
日本の通信簿とは違って、教科もそう、生活態度、それぞれの
項目の中に色々種類があります。
例えば、国語とあれば、スペルはどうか、文法はどうか、文章作りは
どうか、話す力はどうか、生活態度の場合は、自制はどうか、聞く態度
が出来てるか、与えられた事を時間内にこなせてるか、クラスメイトと
うまく交流が出来てるか、などなど・・・
こうゆう内容の細かさって、いいと思う。
御褒美に、ブックフェアしていたので、本を色々と購入。
最近は、難しい本も読めるようになって来てるし、息子見てて、完璧
ママ抜かされてるわ。って、実感する。
チッ・・・5年前は、まだママの方が勝ってたのに~生意気


補習校の事、聞かれるので、我が家の場合の話を、ちょろっと・・・
ここアメリカに永住する限り、英語が主であり現地校がメインであって
日本語補習校には通ってはいても、メインの現地校の成績が落ちるとか
悪いなんて事になれば、補習校は、すぐにでも辞めるつもりでいるの。
息子にも、最初からそう伝えてあるし、現地校を主に考えないとね。
有り難い事に、いまのところは現地校の成績は全く問題がないんで
補習校続けていられてるけれど、最近、あたしの中で、思うところが
色々あるのよね・・・。
4年生くらいまでは日本語補習校の方が、算数の進みが、現地校より
早かったのだけれど、だんだん同じくらいのペースになってきてるの。
日本語補習校の内容は、いい経験にはなるだろうけど、もっと他に
違う事や、スポーツとかの時間を与えてあげたいな・・・。なんて。
身体も大きくなってきて、男の子だし、身体を動かし発散する事が
重要になるしね。
スポーツしながら補習校通ってる子達もいるけれど、土曜に試合や
練習が多いわけで、早退させてとかそれも距離的に大変だし、授業が
受けれなかった分は、家でする事になるわけで、プラス宿題でしょ?
息子よりも、母のあたしが、気、狂うの目に見えてるし(笑)
どっかで母の私の中に、色々考えてしまう事があったりするわ。
今どうこうの話でなくて、息子が、続けたいゆう限り、させて
あげたいって思うけれど。
ほんとよくこなしてるな・・・って、身に染みて感じるし
よくここまできた!って、ほ・・・んと思うもの(笑)
でもその息子の頑張りが、母の自分に勇気を与えてくれてるわ。
子供を育てているものの、実際は、子供に支えられてるって感じかな。
ちょっと愚痴ってもいい?(笑)
週末、補習校で、どっと疲れてしまう事があって、久々に悔しいわ
自分に負けそうな自分もいて凹んだのだけど、よく頑張った。声を
かけてくれる人が居るおかげで、救われたし、言葉悪く出ちゃうけど
今日は”いまにみてろ”精神が、一気にメラメラしてきたわ。
自分で改めて思ったね、あたし、やっぱ・・・気強いわ、って(爆)
誰かをこらしめるとかの意味の、いまにみてろじゃないのよ?(笑)
今を踏ん張れ、自分に負けるなって、自分への”いまにみてろ”なの。
あたし負けん気が強いんだけれど”自分は自分”の我が強いんで、誰かと
自分を比べて凹むとか、誰かと競争して負けたから凹むってないのですよ。
そうゆうのって、自分の中で興味ないゆうのかな、それぞれ人は違う生き物
であって、比べようがない、何で比べて凹む必要が?って感覚なんだけど
ただ、自分でも驚くけど、死ぬほどマイペース人間で、自分に負けるのが嫌で
自分が決めた事を途中で投げ出しそうになったり、ベスト尽くしきって
ないのに環境や状況のせいにする、そんな腰が引けた自分に凹むのですよ。
自分がベスト尽くしきった達成感があれば、結果はどうであれ、自分に
満足が出来るじゃない?
次のステップに必ず続くし、すすんでいけるわけで、何よりも自分が
堂々としていられるし、結果、自分に自信がつく。
昨日は、つくづく思ったわ、自分の意見はっきり言えない、人の顔色や
環境で、態度を変えるような、腰引けた大人には、絶対なりたくないっと。
詳しくはかけないけれど、くぅぅぅ・・・・って事があったの(笑)
でも、やるべき事、言うべき事は、全てしたんで、弱い自分が出てきて
凹んだりはしたけど、度胸据わってる自分は健在だった(爆)
モットーでもある
”たおやかに、しなやかに、色っぽく、いまにみてろ精神”で
頑張るわ!って、やっぱ、あたしって、がらっぱちなんだろうね・・・(笑)
ハイッ


コチラと・・・

もういっちょコチラ・・・

いつも有難うございます

====================================
コンニチハ
有難う。
何て書いていいのか、照れちゃうわ(笑)
でも、型抜きを利用すると、案外、こんなもん?
って時多いので、試してみるといいかも!
コンニチハ
そんな事ないわ。
Akemiさんの声も、とっても貴重に思ってます。
有難う
PS メールも有難う
私
やっぱり凄い
尊敬してます
みんなが応援してくれてる。。。
私が励ます事までもないと...
私も頑張るすみれはんが大好きです。
生き方が大好きです。
はじめまして コンニチハ
テキサスですか、一度だけ
ヒューストンに行った事があるんですよ~
こちらこそ有難うございます。
どこに居ても、何をしても、結局は自分次第。
自分の心の在り方次第。
私はそう信じてます(笑)
御互い、頑張りましょうね!
これからも宜しくドウゾ
コンニチハ
学校もそう、外に1歩出て、組織の中に
居る限りは、こうゆうのは無い方がおかしいしね。
どう乗り越えるかがわかってたら大丈夫よ!
そそ負けたらあかんよ~
そこで問題からうまく逃げても、自分から逃げる事は絶対出来ないしね。
結局またまわってくるんだよね(笑)
まだまだ間に合う!頑張ろう!
小さいとこからコツコツやっていこう!
いいじゃないの~可愛くなったのね。ふふ
ほんと春は気分変えたい季節よね~
コンニチハ
お久し振り。
凹むより、びっくり&腹が立った方が強かったかも(笑)
精神衛生上悪い事は、ほっといた方がいいだろうね。
何も悪い事してないなら、堂々と出来るし。
ごめん、全然、意味がわからないわ(笑)
色々あるみたいだけど、頑張ってこなしてね。
コンニチハ
5時に目覚ましかけて、30分弱くらい
かけて脳が働くって感じなのよ(笑)
そこからお弁当作り、8時に家を出るんで
1時間は支度なんで、1時間半そこそこかな。
コツつかんだら、きっと短縮すると思います。
有難うゴザイマス。
こちらこそ有難う!
コンニチハ
やほ!
深刻に感じちゃった?
そしたらごめんね。
何か言われたとかじゃないの。
息子の育て方、今している事が無駄とは思ってないし、
逆に、息子に尽くしてる事への自分の自信はあるのよ。
大きな深刻な迷いってゆうわけじゃなくてね。
我が家、息子がどうこうは全くないのないの。
役員関係での話しなのよ。
こんなに心配してくれて有難うね。
そそ、笑う、楽しむが一番。
旦那もお休みで帰って来てるし、
安心して気分転換するわ~(笑)
コンニチハ
あはは、旦那も同じ事ゆう時ある(笑)
ある意味、まじめなんだろうね。
でもそういわれるけど、あたし、極端なのよね・・・
その逆も多々あるし(爆)
ふふ・・・個々で女性らしさって、感覚が
違うと思うけれど、やっぱり強さは必要だって
あたしは思うんだよね。
私も意地とか、気合いとか、そうゆう根性はないとね~
思うわ。ぷぷぷ・・・
これから?
ママ、頑張れ!
コンニチハ
よく言われるけどね(笑)
触れられたら嫌ゆうのはないね。
ただ自分に自信を失くすと、ガン・・・って凹むかな。
でも凹んだまま、ずっとってゆうのはない(爆)
やん・・・有難う。
照れちゃうわ。ぷぷ
雑草のように、たくましくいきたいよね(笑)
また内容とかも場所で違うのかな?
うちはママが担当だから逆やね(笑)
頑張れ息子ちゃん!
コンニチハ
良かったわ。
結局は、自分だものね。
応援しているよ。
有難う。Kaoruちゃんもね!
コンニチハ
お久し振りです。
やん・・・はずかしっ(笑)
頑張りましょうね!
有難うございました。
コンニチハ
習い事をすると、週末に負担はかかりますよね。
ほんと、どうこなすかが問題ですしね。
お子さん2人共、そんなにこなされてるなんて
凄いですよ。
過去も経験して学んでいた事なんですが、意見を
まとめる、先頭にたって色々するのは大変だと
改めて思ったんです。
過去、管理職してた時に味わった、懐かしい雰囲気もしたんですけどね(笑)
個々の家庭の目的が何かによって変わって
来るんでしょうね。
有難うございました
何かのきっかけで覗かせていただくようになって、大分経ちました。素敵なブログですね!すみれはんの考え方にいつも共感もってます。そしていろいろ教えていただいてます。ありがとうございます。どこに住んでいても生きているといろいあるよね。そのとき、どう考えるかで、未来の自分が決まるよね。すみれはんの生き方、尊敬してます。わたしも負けないぞっ。
でもね、この件で自分がどうすべきか改めて考えさせられたの!
自分に負けないすれみはん、いつも応援しているよ♪
私も、頑張るわ!!
ダイエットに関していつも自分に負けてる私だけど、本格的に取り組み始めたの!まだ今日で3日目だけどね(爆)
久しぶりに体重測って・・・・・・言葉なし><
メタボまっしぐらなので、やっと思いお尻を上げたとさ(笑)
失恋してないけど(古い)髪切ってみた♪
春だから(笑)
何!?凹むことがあったん?
そうやな~、人が関わるとどうしても嫌な事もあるもんね。
私もしょっちゅうあるわ。
実は今も。爆
どうしても出ないといけない時は出て行くけど(かなりの勢いでな。爆)、そうでない場合は、「そんな人もおるな、もうこれ以上要らん気力使わんとこ。」なんて、ぐっと堪える事も多い。
え、え!?私らちょっと大人になったんと違う?笑
スポンジボブ、はぁ~~っ。いつもながら溜息もんやね。
私も今週、いつもと違う環境に娘と自分を置いてます。どきどきしてるで~、かなり。
え!?聞きたい?
2週だけ違う学校に通ってるの、娘が。その監視役っちゅう所やね。私は言葉使いに、”あわわわ”してるしな。爆
まだまだ行くで~。
影ながら応援してるよ。
いつも細かくて
完成まで何時間くらい掛かるんだろうって思ってました
真似しておにぎりの目を作ってみても それだけでオーバーです
遅刻します
はい 初めてサイトにコメント入れるのって
私はネットなのに気軽でなくて…
でも足跡ばかりだと 更にストーカーっぽいので
ちょっと勇気を出してみました
何食べようか困った時など覗かせていただいてます
明るいテーブルで こちらまで楽しくなります♪
いつも ありがとうございます
時折は周りとそりが合わないと思うときもあるけれど、これで何十年と生きてきたんだし、
気の合う人もいるんだから、それでいいと思っています。
子供のことだって、自分の思うように育てれば良し!
他人様にどうこう言われる必要はありません。
周囲の情報や意見を参考にはするけれど、
自分の子供の事は自分が一番わかるのだから
見ながら育てていけばいいのですよ。
私は日本とアメリカを両方取りしようとして
結局子供が根無し草になってしまった人を
たくさん知っています。
一歩一歩を大事にあるくべし!です。
親が迷えば、子供に気持ちが伝わります。
もしも、後で「もっとこうしてあげれば…」って
思うこともあるかもしれないけれど、
そのとき一生懸命やったんだから良いじゃない。
その分は子供が自分で埋めてくれると
信じましょう!
おいしいものでも食べて、
いっぱい体を動かして、
気分転換しましょう!
がんばろう!!
いいよ、時々へこんだって、愚痴ったって。自分に負けないすみれはんだってわかってるから。「しなやかに、たおやかに、色っぽく・・・・」いいんじゃない?私の場合はそこに「ド根性」とか「気合」とか加わるかも。(ほとんど死語ね・・・ふふふ)
ああ~、そうだ~うちのほうも今週末リポートカードがくるはずだわ~。やれやれ・・・・。
でもこうやって自分で奮起して立ち上がれるアナタ!すてきよ~
そんなすみれちゃんだからますます魅力的にみえるのよ。いつも応援してます
うちも先日リポートカードもらってきた
でもね、私がぜ~んぜん勉強しない子(出来ないとも言う
なが~~~~いお説教くらってたわ
今ね、どうにか頑張ってるよ!詳しくは今度メールするね。色々と心配掛けちゃったけど。
大丈夫!だんだんと元気にもなってきてるから。
頑張れあたし!!頑張れすみれはん!!
今週もいい週でありますように・・・
毎週のキャラ弁お見事!です。尊敬。
実の所、私も海外在中ですみれはんのおっしゃっている事、頷けるなぁ......。色んな人が居るから。
お互いに自分をもって、流されずに踏ん張って頑張りましょう!
我家も長男はサッカー、バスケなどさせていたので土曜日は毎回抜けてまた戻る補習校生活でした。子どもは抜けることが楽しかったようで・・
今も長男はハイスクールのバンドで長女もテニスの試合やオーケストラのオーディションで遅刻早退欠席ばかり。
それでも日本語でもコミュニケーションは大事だし国語力もつけて欲しかったので今でも通わせています。
そんなわけで土曜日は1日超ハード!!基本的に主人は仕事人間で全部私が送迎しています。
補習校内の親同士の人間関係も私としては好ましくないときもあり大変でしたが距離を置きながら何とか
こなしてきました。いっときは校内に入ることが嫌でいやでたまらないこともあったのよ。
今はずいぶんと楽になりました。
補習校・・・難しいところですね。でもそう!私も自分らしくわが道を行きます!!
それにしてもスポンジバブのサンドウィッチそっくり!!