アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●カエルサンド

2007-01-18 | キャラゴハン de タノシイ

久々のキャラゴハン更新です。
月曜日、ホリデーだったので、学校がお休みだった息子に作ったランチ。
久々に、息子と折り紙でカエルジャンプ遊びをしていたのですが、それを
イメージしてカエルサンドイッチを(笑)

もうかれこれ4年前のカエルジャンプ遊びの様子はメインサイト(育児)
で紹介してます。子供ウケ良いし、よく飛ぶし楽しいのよぉ~
お子さんと、一緒にしてみては? コチラ 「折り紙 蛙遊び」



パンを無駄なく使うために、切り落とした部位は足に使います。
向きは平泳ぎを意識して(笑)

何となく・・・お花畑を作りたくて、こんな感じにしてみました。
サラダとフルーツを添えて。



楊枝は、$1ショップで購入。楊枝もそう、スティックものは
$1ショップや、イベント後のSALEなどで、いつも買いだめ。
葉っぱの部分は、息子の好きなセロリ&ピーナッツバター。



最初は、驚いたけど、セロリ&ピーナッツバター美味しい
今では、ボリボリよ(笑)

具は、タマゴサラダがいいとゆうので、パセリたっぷり
加えて作りました。舌とか?こう デローンって出すと
息子ウケが良くて喜んでくれるの。ママ、幸せっ(笑)



おやつは、これまた息子が好きなコレ。あたしも大好きな
スナック。美味しいよね。カルビーかぁ。懐かしいなぁ。
日本のスナック恋しい、今日この頃・・・ドカーンっと
懐かしいスナックに埋もれてみたい(笑)



今、旦那の帰宅が夜中ゆう事が多いため週末以外は、息子と2人の
夕食なのです。なので和食がテーブルに並ぶ事が多いわ。それも凄く
シンプル、質素よ? 今、つくづく思うけれど、息子を日本食好きに
育てておいて良かったと思う(笑)納豆も大好きだし、ひじきや海草
めかぶ、わかめ、煮物、お豆腐、焼き魚も大好きで、同じ味覚だと
ほん・・っと助かるわ。今日はそんな夕食画像を・・・。



煮物の中でも、手羽先&ウィングの煮物が大好きな息子。
息子がそれを食べたい時は必ず「ママ、あれ作ってくれる?
あの鶏のやつ。」って言うのです(笑)母は、それだけで
わかっちゃう。くっ



卵焼き。あたしの卵焼きは、必ずと言っていい程、焼印付き
なのですが、これね手間かかってないのです。焼く時に焼印
を火の元に置いておけばいいだけ。卵焼き出来上がる頃、ジュッ
っと押し付けたら、はい出来上がり焼印のためだけに、火を
付け熱する必要はないのです。



我が家は、皆、キムチ好き。キムチは、色々、自分でも漬けてみたり
しているけれど、まだまだバランスが悪いわぁ今度、里帰りしたら
もっかい教えてもらおう・・・。コーンバター、久々。やっぱ旨い。



御飯は鮭を焼きほぐしたものと海苔を乗せて、お醤油&七味&胡麻パッパ。
あたしは柚子七味を。スープは、玉葱と芽かぶ茶用の芽かぶを入れて、少し
味覇で味付けし、グリーンオニオンを散らしただけ。毎日、必ず食している
カッテージチーズ。軽く、お塩&胡椒パッパして頂きます。飲み物は麦茶。
渡米して7年。冷蔵庫の中に麦茶きらした事ないほど、息子とあたしは
麦茶がばがば飲みます(笑)

久々に・・・編み編み熱が、フツフツしてきてます。
復活しそうな予感・・・(笑)

PS:レーズンオートミールクッキー 卵入れるタイミング
  書き忘れていました。修正してます。ごめんなさいね

カエルに何とか見えるよ~ 和食好き!な方は
ハイッ ポチッっとね
  


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●照り焼豚 | トップ | ●五平餅風 いろいろ・・・ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいな。 (もみじ)
2007-01-18 06:56:28
このカエル小さいときに作ったな~。とっても懐かしいです。こっちにいても子供とこれで遊べるって微笑ましいですよねぇ~^^

私も和食大好きです!特に味噌汁と納豆は欠かせないな~。夕飯に食卓に納豆がなくても、勝手に冷蔵庫から出して食べてると、よく母にこれだけおかずがあるのに~って怒られてました。私はただ純粋に納豆が大好きなだけなのにな~。もちろん他のおかずだって食べてましたよ 変な質問ですが、息子さんを和食好きにしておいてよかったってどうやってしたんですか?ひたすら小さい時から和食ばっかり与えるとかかな?
味覚があると嬉しいし、助かりますよね~お母さん的には(笑)息子さん麦茶好きでよかったね~!うちの旦那は麦茶や他のお茶系あんまり好まないんですよ~
チェッみたいな(笑)
返信する
私もやります!! (しゅみ)
2007-01-18 11:03:25
カエル!!
そういえば私も子供の頃に作って遊んだ記憶が・・(そう、遥か昔)すっかり忘れていました。
ぜひうちの8歳の息子にも作り方を覚えさせて、学童で流行らせようっと!

うちも息子は和食の方が好きです。
一般的に子供の好きなカレーにハンバーグに唐揚、
エビフライなんかは今ひとつ。(食べることは食べますが)
それよりも、うどんやキンピラ、煮物(特にこんにゃく笑)山菜なんかが好きです。
おやつでもおしゃぶり昆布や梅干も大好き!
私の会社の人からは「おやじ子供」と呼ばれてます(笑)









返信する
お久しぶりです (Nao)
2007-01-18 13:49:35
ブログではお久しぶりです!
家族が同じ味覚って、本当にいいですよね。旦那は、けっこう日本食なんでもいけるのですが、旦那の家族が初めて挑戦するものが多く、いつもドキドキしながら作ってます。
手羽先の煮物、もしかして前にちらっと紹介していたものですか?ミニクロックポットで。おいしそう♪私も、新居に引っ越したら、絶対にクロックポットはゲットして、いろいろ挑戦してみたいなと思っています。
キムチ、私も大好きなのですが、こっちに来てからまだ買ったことがありません。なにしろ、コリアンのメーカーで、どれがおいしいものなのか検討もつかないので。手作りもやってみたいですが、材料をそろえたりするのが大変そうですよね。
返信する
隅でええから・・ (ラッキーの妻)
2007-01-18 14:04:48
もう、美味しそうな晩御飯っ
隅のほうでええから座らして!あっ、でもご飯はおかわりするけどええかな?(笑)

旦那さんもキムチを食べるんやね?ええねぇ。
うちは、買ってるのを見ても、「うっ・・」言うてるよ。こっちに来て初めて出来たお友達が韓国の方で、荷物も全くなかった我が家に、自家製の大根キムチを持ってきてくれてね。「白いご飯が恋しいでしょ?」って。
やっぱりアジアンやなぁ、って思ったわ。大根のキムチの中に牡蠣が入ってたな~。家庭の味が色々あるよね。すみれはんのキムチも食べてみたい!
日本のご飯って、お皿を多く使うよね。ちみちみ並んだ様子が正に日本って感じ。
アメリカのストーブ(コンロ)って、少なくても四つはあるやんか?これが日本の食事を作ってても便利に思うわ。子供の頃は二口コンロでもあれだけの数の朝ごはんを準備してくれてた母は、もの凄く早起きしてたんやな~って思い出すこともしばしばあるねんわ。
うちも子供たちが日本食が好き、言うのがとっても嬉しいわ。主人もな~、う~ん、適度に感化されてるかもね(笑)。
返信する
さやえんどう (ももとどちゃん)
2007-01-18 16:26:12
すみれはん、こんにちは。

さやえんどうの写真を見てびっくりしました。私は平成7年までカルビーの社員で、いろんな部署に回りました。さやえんどうアメリカにもあるなんて知らなかった…。

私がいた岐阜の工場ではポテチとさやえんどうやとうもろこしのお菓子を作っていました。今は私がいたときより規模がでかくなったといいます。当時台湾や韓国に輸出するポテチも作っていました。

ちなみに生のセロリはまったくダメです。
返信する
Unknown (たえ)
2007-01-19 02:00:02
わぉ、わぉ!今日も可愛いランチ~v
ほんまや!舌がデロ~ンと長いな~。息子さんのツボなとこや、好きなモノ知ってる言うのはやっぱりママやな~って思うわぁ。(笑)
楽しいランチの光景が浮かんでくるよ~。

ご主人様が一緒でない夕食、私好みやな~。
和食って、ほんまに美味しいもんね。
そやけど、いくら手間がないというても、玉子焼きに焼印をつけるのは凄いと思ってしまうよ。
やっぱり一手間かけてるな~って感じますv
私も昨日はキムチをドーンと盛って食べたわ~。キムチ最高やな~!
私も自分で漬けたことあるけど、なかなか難しいね~。
この内側がブルーの器もすごい素敵~v
返信する
Unknown ()
2007-01-19 06:41:51
またまた久しぶりのお邪魔します!
ちょくちょく見させては頂いているのですが、コメントを残すのは相変わらず数ヶ月に1度くらいかも・・の麦です。

すみれはん、すごい!このお夕飯!これだけ和食(っていうか、非アメリカ食?)の材料を揃えれる・・っていうのがうらやましい限りです。 焼き魚なんて、魚がまず新鮮なものがない・・・。シャケでさえも、この前ホイル焼きしたら魚臭さがすごく気になりました。 私は東海岸だから、新鮮なアトランティックのお魚ありそうなのに・・。涙
お刺身も食べられてるようですが、一体どこで刺身用のお魚を買われているんでしょうか?? 

あと息子さんの字が上手でびっくり!
うちは相変わらず日本語がぜんぜん駄目です。今年はキンダーなので、とりあえずアルファベット全部書けるようになるの目指してます。(あと残すところ8文字!)
ひらがなの読み書きはいつごろから始められましたか?

明日は旦那のためにすみれはんのチリを作ってあげようとおもいま~す。 寒いから丁度よい@
それではまた~!  
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2007-01-19 07:31:42
もみじサン・・・

コンニチハ

懐かしいよね?
久々にやると、ずっとはまってやってる自分が
いるのよ(笑)

わかるなぁ・・・その気持ち
うちは、あたしもそうだけど、弟が、とくにそうだったなぁ。
うちの息子もそれっぽいかも~(笑)

うちはね、息子が、2才直前まで日本にいたのね?
だから離乳食は日本だったの。お茶とか(ベビー用)
ベビーフードも、おじやとか?茶碗蒸しとか、海藻類
入ったものや、そそベビー用スナックも、お米とか
海藻類もの与えてたからかな?お豆腐なんて湯豆腐に
したら、一丁食べちゃうくらいの赤ちゃんだったのよ(笑)
当時、旦那が米軍にいたから、アメリカのものも
中で売られてたし、与えてもいたのよ。日本だった
からかな?それでかな?でもね、渡米した頃、義妹の
ベビちゃんが離乳食始まって、全く何も食べないって
悩んでたのよ、ちょうどあたしが預かるなんて時が
あって、おじやだの、おうどんだの、おにぎりだの
作ってあげたのね?そしたら、食べる食べる・・・(笑)
ピッキーだと、言われてた甥っ子にも、おにぎり
握ってあげたら、これまた食べてね?やっぱ馴染み
やすいのかなぁ。うまく言えないけれど、優しい味
なのかもしれないね?それもあって、姪っ子は、今でも
おうどんとか?大好きよ。
うちの旦那もよ?緑茶はまだ飲めるみたいだけど
麦茶なんて チャコールの味するぅぅ~~
ゆうわ。ほんと・・・ちっ・・・って感じよね(笑)
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2007-01-19 07:36:27
しゅみサン・・・

コンニチハ

やった?よく作ったよね?
子供、妙に喜ぶよ?(笑)これなら、散らかしても
限度あるじゃない?だからいいのよ!くく

そうなのね?うちは、カレーきちがいよ?(笑)
カレーになら、何の御野菜いれても食べてくれるのよ。
カレーマジック 我が家では呼んでます(笑)
息子ちゃんも、しぶいね?じゃ するめも好きでしょ?
梅干とか、子供も好きなのはいいけど
取り合いなったりしない?(爆)うちだけ?ぷぷ

可愛い~~~オオウケ・・・
そのまま、おやじ子供でいて欲しいよね。
返信する
ヨウコソ (すみれはん)
2007-01-19 07:42:38
Naoサン・・・

コンニチハ

おひさ~
旦那様、ええねぇ。確かに・・・
家族の分もって時は、ある意味、ロシアンルーレット
状態だよね(笑)
今回はね、圧力鍋で、がーーっといっちゃったわ。
でも味付けは同じよ

クロックポット 大きいのもそうだけど、
小さいのもあると重宝するよ?時々、型やデザインが
変わるなんて時?破格なってるなんて時あるから
チェックしておくとええよ?(笑)

当たり外れあるよね・・・
変に水っぽいとか、ただ辛いだけとかね・・・
買う前に試食出来ないのが、つらいとこ。
キムチは、色々なレシピがあるから
難しいものを入れなくても、即席キムチも
出来たりするの。いつか紹介したい思っては
いるんだけど、何せ、適当にいれて作る事
多いから、レシピにならないのよ(爆)
気長に待ってて~~~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャラゴハン de タノシイ」カテゴリの最新記事