goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●タノシイ アクリルたわし

2007-06-29 | ハンドメイド de タノシイ

久々のアクリルたわし紹介です。
何度か、ここでアクリルたわしを紹介しているのですが、有難い事に
販売の声を頂いていたので、今回、ショップで紹介する事にしました。
何年も使ってきて、自分にとっての使いやすいタイプ、大きさなどが
はっきり分かって、普段、あたしが使っている物と同じものを編んで
みました。

アクリルたわしを使用する際なんですが、油汚れが、かなりあるものは
あらかじめ、ヘラや新聞紙、ブラシなどで、ある程度の汚れ、カスなど
除いておくのがベストです。いくら汚れが落ちるとはいっても、油の
ベタベタが完全に落ちるわけではなく、そうゆう場合は、あたしは洗剤
を少し使っています。あたしがよく使う使い方は、鍋の底に食器洗いの
スポンジでは落ちない、でもカネタワシじゃ傷つくからしたくない・・・
そんな汚れ?アクリルたわしでこするだけで、あら・落ちた なんて
なるのです。あとは、キッチンの家具、ドアとか、コンロ周りのベタつき
汚れ?触ると、ペタッっと、するような?過去は、色々な洗剤使っては
あーでもこーでもない、ひどい時なんて頭くらくらするくらい、きつい
洗剤香に参ってたけれど、今は、アクリルたわしで、こするだけ。きつい
洗剤でも、なかなか落ちなかったのに、こすっただけで、ベタベタがサラッ
っとした、アノ瞬間?今でも覚えてるわ。”へ?”衝撃でした(笑)
繊維が細かいミクロ単位なので、傷つけたくないデリケートなものにも
安心して使えるし。落ちない あきらめているものが、アクリルたわしで
こすったら、落ちた!なんて事も、多々あったりで。色々、重宝しています。
環境にも優しいけれど、何よりも手に優しいのです 家事や育児してれば
手もよく使うし、加齢もあるし?皺は増えるけど~(笑)でも、やっぱり
手荒れはきついじゃない?手荒れに悩む方、まだアクリルたわし使った事
ないなんて方は、是非是非。オススメよ~!

まず1つめ・・・定番中の定番
普通じゃつまらないんで・・・いつも何かの形を編んでます。
てんとう虫と・・・あと、このシマシマ、ミツバチのつもり(爆)


え?見えない?やっぱり?あたしもそう思う。息子なんて
「え・見えない、全然」 ”全然” 言いやがった(笑)

丸いのは、普通に食器類に使えるのね?で、楕円形にするとね
大きめの、お皿とかに便利なのですよ。こんな風に・・・



わかってもらえるでしょうか?

丸い定番、我が家の定番 フルーツバージョン。
シンプルなのも好きなんだけれど・・・使ってると あたしは
飽きちゃうのですよ。色や、形が楽しくて、おもしろいとかの
方が、お掃除もそう使ってて浮かれるの(笑)他の事でもそう。
シンプルやら、お洒落っぽいのもいいけど・・・でも、楽しい
おもしろい笑いも出る、元気っぽいものがやっぱり好き。あたし
シンプルdeお洒落ってキャラじゃないし(笑)じゃ何かって?
決まってるやないの、がらっぱちde大雑把、いい加減 そんな
感じ?(爆)あ・でもね永遠の目標はキューティーハニーなの。
お馬鹿でしょ?あたし?(笑)かなり誤解されてる方もいるので
あえて書いてみました。ふふっ



編み目は、細編みが好き。フックにかける部分を前は延長で
そのまま毛糸で編んでたけれど・・・あんまり好きじゃなくて、
最近は、リボン別につけて結わいてます。



最近のヒット?(笑)


これでバスタブ ゴシゴシ・・・。一代目、こんなようなカエルだったのね?
もうボロボロいい加減取り替えなきゃ・・・その頃なんてカエルだったはずが
ねずみになってたわ(笑)今回・・・てんとう虫も作ってみたけど、無理矢理
っぽいね?くく・・・

後姿、哀愁あるでしょう?結構好きなのよね、この後ろが(笑)
ポイントも欲しくて、お花も こんな事やってるから、時間なく
なっちゃうのよね・・・でも、やらずにはいられないの~(笑)



あたしは親指がフリーになってる、この形が使いやすいのです。
カエルが、微妙に小刻みに動いて笑えるの。「ひょぇぇ~」な声が
聞こえてくるようでね、そこで手を早めて「おりゃぁ~どうだ!」
なんて独り言ブツブツ、ニヤニヤしてる、あたしって大丈夫だと思う?(爆)



次は・・・お鍋向き。


ハイ。見たまんま。グルグルもの。
これはね、あたしが小学校の5年かな?手芸クラブに入ってて、お題が
お手玉だったの。その時、母が教えてくれたのが、ひねるねじりっぽく
出来上がるものだったのです。その時は、布を縫うものだったけれど(形の
要領は同じだろうし、それを毛糸で編んで同じ形にしたら、出来るかも?)
なんて考えは浮かんだけれど・・・、うまくサイズが合わなくて何度もやり
直ししたわ(笑)



厚みがあるので、ゴシゴシこするものに向いてます。

1つ1つ手編みだし、編むとなると、時間が必要なので、そうそう
大量には作れないんですが、声を頂く限り、合間見て、ちょこちょこ
作っていこうと思ってます。少しですがショップに並びます。

 アクリルたわしいいね 使ってるよ!な方は
 ハイッ ポチッっとね  
  

One1One SHOP より
次回の更新は(USA時間)今週末を予定しています。

毎月、お買い上げ頂いた方の中から抽選で1名の方に
ささやかではありますが、すみれはんのお気に入り
イロイロ詰めちゃった”お届けします(笑)何が
入ってるかは、到着するまでのお楽しみデス
今月まだ少し残っていますが、今月の分は締め切ら
せて頂きました。今月残りに御購入、もしくは週末
予定している更新以降に、御買い上げ下さった方は、
来月のプレゼント抽選となります。当選者の発表は
次回の更新時に、お知らせしますね。
PS:OPENが、5月後半だったので、
今回は5.6月一緒に抽選とさせて頂きます。


今回は、たわしも入れて・・・


オーナーより 
ショップBBS SOLD OUT画像 UPしました
御感想頂けたら、嬉しい限りです。宜しく御願い致します。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●あみねこ ドラ&ゴン

2007-03-22 | ハンドメイド de タノシイ

以前、あるものを編んでると触れた事があるのですが、それがコレ。
”あみねこ”出来上がったわ・・・グレーの方は、だいぶ前に胴体&頭
出来てたのですが、中途半端に休憩?日にち開けてしまうと、あたしは
やっぱ駄目みたい・・・テストとかも一夜漬け、ぶっつけ本番タイプ(笑)
やりだすと、寝ないでやっちゃうとこあって、ブルーのなんて、昨晩で
一気に編み上げちゃったわ(笑)ぐったりしてたはずなのに、急に編み
たくなってね。10時頃から一気に・・・何だかな・・・あたし(笑)でも
あたしは、何か夢中で作る事が、ストレス解消になってるんだろうなぁ。
いきなり夜中から、お菓子作り出したりってあるし(笑)怖い?

ある目的があって、猫キャラで何か作りたくて検索していたら
あみねこサイトに辿り着いたのですよ。味ある猫キャラが可愛くて
これにしよ!って。サイトは、丁寧&親切に編み方、編み図が紹介
されていて、わかりやすかったわぁ

■サイトはコチラ 「猫の写真とあみぐるみ」

でもね・・・あたしのこれ・・・ねずみ?(笑)やん・・・
「ネコに見える?」って、旦那と息子に聞いたら、旦那「ン・・・
ネコ・・・ミミ・・・ン・・・」息子は「ネコなんじゃない?」
微妙・・・・な返事が来たわ(笑)こうなったら・・・って、髭をね
つけてみたのよ。作者さんが作られたものには、ついてなかった
んだけど、つけたら、少しでもあたしのも猫になれるかな?って
思ったのよ。そしたら、余計、ねずみっぽくなっちゃった(爆)

コレ 一応、 だからね?(笑)

2匹作ってみたんだけど。”まぶだち”って事で(死語?大丈夫?)



同じ状態で作ったはずなのに、大きさ違うんだけど(笑)ほらね?
ええ加減さ、こうゆうとこで、出るのよ・・・でも、表情が微妙に
変わって、自分では逆に良かったかなっと思ったりして。ええ加減
=結果オーライ(笑)

名前も付けてみました。ドラ&ゴン ドラゴン意識したわけじゃないの。
つなげたらドラゴンなってたわ(笑)本当は、太をつけたかったんだけど。
ドラ太とか(笑)え?ださい?ふふ・・・



くっつけるって、難しいね?均等じゃない・・・自分でええ加減
だなぁ。って。まちばりで、パーツの場所決めとか?しないと
なんだろうけど・・・あたし、ぶっつけ本番でやっちゃう事多いの。
細かいものなら、きちんとするけど、ちょろっと大まかなもの縫う
とか、はさみで、ガーー、適当にミシン、ガーーーって(笑)絶対
こうゆうとこ父似だわ・・・。せっかちなんだよね。でも、こだわる
ものは、とことん丁寧にこだわるとか。とにかく極端(笑)はぁ・・・
誰か、こんなあたしに効く特効薬でも塗り薬でも何でもいいので、
教えて下さい



こっちの方が、悪戯坊主っぽく出来上がったわ。

腕短かったのかな?でも、無理矢理、腕組ませてみたり(笑)



正座が出来るはず・・・でも、勢いで足つけたので、
微妙な正座?ゆうより、のけぞったわ(笑)やん・・・
でも、あーでもない、こーでもない、おもしろい~



尻尾、雰囲気変えて、ボコボコ毛糸含ませて。長いから
急に、丸見え男の子状態になったり。息子に、やんって
見せたら「ママ・・・ぷっ」言いながらもオオウケだったわ。って
これ↓の事なんだけど?わかったあなたはあたしと一緒(笑)



息子よ。こんなママで、ごめんよ(笑)

・・・ドラ ゴンにむかつくの巻・・・
ゴン、ドラの言う事、そっちのけ。ドラついに・・・



ドラ優先かと思ったら・・・



ゴンの勝ち。ドラ立場無し(笑)

でも、友情が本物なら仲直りが、必ず出来る



・・・THE 開脚・・・
あたしが、一生かかっても、出来ないであろう。な事が、コレ。
開脚(笑)あたし、身体、笑っちゃうくらい固いのよ・・・。



中学の頃、体力検査あったじゃない?その中の立体体前屈でね
先生が、あたしに「まじめにやれ!」ってゆうわけ。あたしね
悪いけど、他は適当だったけど(笑)これはね人並みはずれて
出来ないから、これだけは真剣にやったのよ。その結果が先生
のその言葉だったのよ?一気にやる気、無くしたね(爆)だから
足使って、ちょんぼしたのよ、そしたら、マイナス15cmまで
動いちゃったわけ。もうね、あたしには、絶対有り得ない数字よ。
うわぁぁぁ~って、焦ったっけなぁ。友達も固くてね?ちっ・・・
動かし過ぎたね。ま、いっか?って(笑)ちょろちょろ、うん・・・
昔は悪戯?しました。はい。ま、今では、良い思い出よ(笑)

・・・ドラちゃんアクリルたわし・・・
調子にのって、アクリルたわし あみねこバージョン作ったけど・・・



熊になった(笑)



たまには、御料理じゃない内容でも、いいかなっと(笑)
ふふふ・・・コレ、結構大きさあるのね?編み方決して
難しい複雑なわけじゃないから、作ってみてはどうどう?
かなり楽しいよ?子供受けもいいと思うわ。この、あみねこ
出版されてるみたいね?見てみたいわ可愛いだろうなぁ。
耳長くしたら、ギネスでいけるかな?うさぎとか?え?
どうだろう・・・(笑)

可愛いよ~ 楽しんで頂けた方は
ハイッ ポチッっとね
   

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ダッコちゃんタワシ

2007-02-15 | ハンドメイド de タノシイ

久々のアクリルたわし紹介です。
今回、ダッコちゃん、作ってみました。息子のお弁当に作ってから
自分の中でダッコちゃんブーム点火して、おむすびでダッコちゃん
作ったり、ハンバーグ作ってはダッコちゃん顔にしてみたり・・・
息子に「ママ、また?」言われたので、たわしを最後にやめます(笑)
でも、ほん・・っと懐かしいなぁ・・・



でも、何だか、ダッコちゃんじゃなく、違うモノになっちゃった?(笑)
息子に「見て見て~ダッコちゃん、一発芸!出来るんだよぉ~」



「じゃぁ~~ん、ほ~ら、マンボ!ウッ!ちゃっちゃちゃらっちゃ♪」
歌って1人オオウケしてるママみて、息子、オデコに手あててましたよ。
息子?声だして、笑いたいくせに「ぷぷぷぷ・・・ママ・・・ぁぁぁ・・・」
我慢してたわ(笑)なので「声出して笑いたいのに、我慢そうやって
してると身体に悪いよ?病気なっちゃうよ?」母、ええ加減な事言い
放っておきました(笑)でも、結構、当たってると思うんですが?

全然、話は変わってしまうのですが・・・
昨日、すごーーーーく雪が積もりました。渡米して、ここまで多いのは
初めてかも?今日は、晴れて晴天なんですが、昨日は吹雪いた吹雪いた。
その中、病院の予約が入っていて、セラピーは、向こうの都合でお休みの
連絡入ったのですが、もう1つDrに診察してもらう予約と、場合によっては
MRI(Magnetic Resonance Imaging核磁気共鳴映像法)しましょう
って事だったので、何としてでも行かないと。そんな状況でした。こっちは
日本とは違って、予約1つ取るのも大変で、早く取れる場合もあれば
大きい病院だと、2週間早いほう検査が一ヵ月後なんてざらだったり。
今回、うまく手配して下さった事もあって、吹雪の中朝から出発(笑)
途中大型トラックが横転してたり、乗用車が乗り上げて半分埋まってる
とかもあって、いや・・・びびりました 去年、あたし、スリップして雪が
積もったフィールドに思いっきり突っ込んだし、だから余計かも(笑)



足首の腫れはひいたものの、膝と大腿部の痛みがかなりあり、MRIを
した結果、心配していた異常はないとの事でした。なので、セラピーを
しながら焦らずこなしていくしかないようです。血尿の方は今日予約が
入っていたのですが、早朝、雪で車を出せず・・・明日に変更。超音波
するそうです。前回、癌とかではなくインフェクション(感染)ものだろう
との事だったのですが、今回は結石かもと・・・。はっきりした原因が
今いちで、超音波だったり検査した結果で言われた事でないと、安心が
出来ない自分が・・・。でも旦那本人は、いつも通り明るく元気です(笑)

そんなバタバタなので、バレンタイン何かする予定は何も立てられず。
取り合えず、外で雪遊びしておきました(笑)



旦那は、撮影係。でも、ほとんどブレブレ静止してる
状態で、2、3枚だけ何とか、はっきり撮れてました(笑)



最後はムキになって、息子を追いかけてる母と逃げる息子(笑)
久々に、汗かきました。今日は、よく寝れそうよ?イリノイほぼ
ご近所の方(笑)雪、どうでしたか?運転もそう、思わぬ事故や
怪我起こしやすいので、お互い気をつけましょう~

遊んだ後は、旦那と息子は、ホットココア&クッキー



そして・・・あたしは、お茶とおせんべい(爆)
日本人だなぁ・・・

朝食簡単メニューのリクエスト頂いていたのですが、
今朝、分量を量れたので、明日、レシピ紹介出来そう
名づけて「UFOチーズビスケット」え?美味しそうじゃない?
まぁまぁまぁ・・・・(笑)

ダッコちゃん やっぱ可愛いよね 雪、すごっ・・・な方は
ハイッ ポチッっとね
   

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オイシイ編みもの 6 ニンジン収納バッグ

2007-01-24 | ハンドメイド de タノシイ

予告していたモノが出来上がりました。さぁ、どぞ、笑って笑って(笑)
最初に、言っておきますが、これ”ニンジン”よ?かなりいびつだけど。
ここアメリカでは、スーパー(食料品)で、紙袋とプラスティックバッグ
どっちに入れて欲しいか聞かれるんですが、あたしは、紙袋で御願い
する事が多いのね?でも、プラスティックバッグは、他の、お店からの
ものが、凄く貯まるんだよねぇ。それをコンパクトに三角形折りにして
たたんだりもするけれど・・・めんどくさくなって、ついつい・・・ね
大きな袋に突っ込んでしまったりする事が多いのです(笑)こっちでは
このプラスティックバッグを収納する円柱の形したバッグは、タオルや
他の生地で作られたものを、よくみかけます。MOMも、作ってたっけ。
なので、あたしも、作ってみようかと。ちょうどアミアミ熱、また再び
フツフツしてきたので、毛糸で編んでみました。どうしても食い意地が
はってるせいか?オイシイ形で、作りたくて、考えた末、ニンジン(笑)
無難過ぎて、つまんないなぁ・・・思いながらも、結局、ニンジン。ぶっ。

適当に編み始めてみたけど・・・
やっぱ、適当は適当の仕上がりだわ(笑)ほら・・・



ね?笑っちゃうよね。このイビツさ・・・くく。

葉っぱなんて、こう立てたら、蛇女みたいだし(笑)



バッグを引っ張り出す時に?葉っぱに隠れて、見えない方が
雰囲気ええかなぁ。なんて、思ったのよ。ひと目毎に、葉っぱ
つけたら多かったみたい。モジャモジャなっちゃったわ(笑)

入り口、出口は、ゴムか何かで絞ってみようかな思ったんだけれど、
絞ったら、ニンジンに見えなくなりそうで、手が入る大きさにして
開けたままに。手は全部入るんだけど、抜く時、おりゃっって
気持ち力入れないと抜けにくい(笑)



ニンジンゆうより、色のついた、デカ大根って感じね?
この辺で、目増やす?ここで減らす?なんて適当に
編んだから、形が均等じゃないの(笑) 何でこう
大雑把かなぁ・・・ほんの少しでも几帳面になって
みたいなぁ(笑)



知っている方が、多いとは思うんですが、今までは出来るだけ
三角形、こんな風に、バッグ折りたたんで収納してたんですよ。
一応、折り方を・・・紹介。



あ、やん・・・ 今、気づいちゃった。
これ3、4逆だわ~ お伝えしておきます(笑)

プラスティックバッグ、ただ入れて、下から引っ張り出せばいいだけ
なんですが、入れる際に、袋の取っ手部分を、中に折り込んで丸めて
から入れた方が(左画像)収まりも出し具合いもスッキリするかも



ちゃんと、整理整頓出来るかな・・・や、しなきゃ(笑)

PS:昨日、紹介したネギカッターなんですが、北米でも、
   輸入販売されてるとこもあるそうで、イリノイ州で
   扱ってる小売店情報は頂いたので向こうに書き込んで
   おきました。

ニンジンに見えるよ~ この袋、つい貯めちゃうよね~な方は
ハイッ ポチッっとね
  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オイシイ編みもの 5 フルーツたわし3種

2006-10-24 | ハンドメイド de タノシイ

我が家の定番 アクリルたわし
色々な形や編み方の たわしがあるけれど、あたしは
きっちり詰まった編み目の方が使いやすくて好きデス。
なので、編むのは、そればかり。今までは1枚編みで
使う事が多かったけれど、最近は、2枚重ねて厚みを
もたせて編んだものがお気に入りなのです。これだと
お鍋とかを洗う時に重宝するのです。1枚の方はね
コップやお皿洗う時には便利。使い分けも楽しい。
環境にも優しいし、ずっと使っていきたいわぁ。

さて、問題です(笑)
これは、なんのオイシイたわしでしょう~か?



答えは・・・キュウイ。スイカ。オレンジ。のつもり(笑)
最後の編み方や閉じ方を変えるだけで、雰囲気が変わったり
するし、色々、試すとオモシロイわぁ。



(カタカナは 日本語会話)
あたし「デキタ~!コレナ~ニ?」
旦那「ん?キュウカンバー(きゅうり)!」
あたし「へ?チガァァァゥ!!ココミテ ブラウンデショ?キュウカンバージャナイ
旦那「ん?何だ?アップル?」
あたし「エーーーーーーーチガァァウ!! ナンデ?ヤーーーー
旦那「ん??? ギャハハ、ホントナニコレ?ポテト?」
あたし「・・・。スキデショ?コレ?スキンモジョモジョ!」
旦那「ん???へ? モジョモジョ? ァァーーキュウイデス?」
あたし「ハイィィ
旦那「ギャハハハ、スライスだし、でかいし~~」

うぅぅぅ リベンジ・・・

「ウォーターメロン!」



「オレンジデス イェェェェ~~~ス!」



これが、わからなかったら、完璧スネタかも(笑)
懲りずに、これからも編み続けます。はい。

ここイリノイは、今、紅葉がとっても綺麗です。
四季がある生活ってええなぁ・・・なんて
改めて感じる今日この頃・・・。でも、身体は
いやらしい咳が出ていて怖い怖い。すぐ、咳に
ゼーゼーきちゃうのですよ。皆さんは、大丈夫
でしょうか?お互い気をつけましょうね。

果物に見えたよ~アクリルたわし好き~な方は
ハイッ ポチッっとね
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする