土曜の晩、雪がたっぷり降り、朝起きたら、サラサラほわほわ雪で、いっぱいになっていました。
雪が降り積もった朝、ブラインドを開けるのが、凄く楽しみなんですよ。
真っ白なまぶしい光を、全身に浴びる瞬間が心地良くて、にやけてしまうのです。
久し振りに、口角が、はっきり上がった瞬間だったかな。
息子が、朝御飯を作ってくれました。
食事が、なかなか喉を通らない母親が心配だったんでしょう。
卵割り、今回は1つ崩れただけだったので、嬉しそう。
前は、全滅だったの(笑)
「ママ~~!見て~~!顔みたいになった!
写真撮ったほうがいいでしょ?」息子撮影。
ママのやる事、子供って、ほんとよく見てるのね・・・。

「あ・あぶない・・・あ・指・・・」母は、そわそわだけれど、こうして
色々、やらせていくのも子供のためなのよね。
ついつい・・・手を出してしまいがちな母です。
「綺麗じゃないな・・・あんま美味しくない」ゆう息子でしたが、
ママには最高の朝食でした。 息子よ、有難う。
久々に晴天、青空に。空気も澄んで、空も青い、光もまぶしい。
深呼吸したら、身体の緊張が、ほぐれていったわ。

息子と一緒に、雪かき。かなり深く積もり、踏むのが楽しい。

終わった後は、息子と雪遊びを。御約束で雪だるまを作りました。
今回は、こっち式で、ボディは3つにしてみたわ。
日本は、雪だるま2つでしょう?
国によって色々みたい。4つのとこもあるって息子が言ってたなぁ。
お友達、メキシコ、インド、ブラジルの出身の子がいるようで。
そうゆう違った習慣、皆で教えあえる環境があるっていいなって思う。
でも3つって・・・不安定、すぐコロンって転がりそうよ。
以前、日本語補習校の国語の授業で、かまくらって出てきた事があって、
説明しても、いまいちわからないようだったので、プチかまくらを作って
説明してみました。

サラサラ過ぎて、全然まとまらなくて、ママは、イライラしかけてたら(笑)
さすが雪遊び慣れてる子供ね、息子がゴロゴロ丸くしてくれて、ママは
形整えて、先にどんどん作っていたとゆう、普通逆な気もするんだけど・・・
息子のは、ガイコツ?パックンチョ(古い?)みたいな、得体のしれない雪だるま?
この年だからなのか、今の流行なのかわからないけど、玩具でも、この手のキャラ
いっぱいあって、ママからみたら、可愛い感覚じゃないから複雑よ(笑)
我が家は旦那の影響もあるんだろうな・・・。
これも御約束。
あとは、仰向けなって手足動かして、エンジェル羽作ったりとか?
孫が出来ても、一緒にやってる自分が想像出来るわ(笑)

でも瞬間、ギネスの事浮かんで、雪遊び大好きだったし。
泣けてきて、でも息子ママ見て笑って喜んでるし、泣いた顔あげれなくて
そのまま顔突っ込んでたら、冷たいの通り越して痛い痛い・・・
顔あげたら顔中、真っ赤、鼻は垂れてるわ、目はウルウルしてるわ、
息子もママが泣いてたってわかったみたいだけど、あまりにもその顔が
ひどかったらしく、笑ってくれたわ。
あたしも自分でおかしくなっちゃって2人で、泣き笑いでした。
こうやって、一緒に支えあって時間重ねていけばいいんだって思うわ。
身体は大きいけど、まだまだあどけない息子だなぁ。
ころころ加減が、たまらなく可愛いです(笑)

寒い季節は、このタイプの帽子は必須。
子供って、遊び始めると無我夢中で寒さ感じてないし、耳はちゃんと
隠さないと怖いもの。キョンシーみたいでしょ(笑)
息子の何気ない瞬間、しぐさ、収めておきたい強く思う自分がいるんですよ。
それはきっと私が18の時、母が他界して、もっと形に残るものがあったら
記録があったらなって・・・あたしが思うからだって、最近気づいたのです。
いつか、この記録を息子が読む日があったらいいなって思ったりもするし。
記録を残してあげたい思う、意識が人一倍強いってとこあるかもしれないな。

息子が笑顔だと、何とも言えない幸せ感じるし元気になれるし何でも出来る気がする。
きっと息子も、ママが笑っていると嬉しいだろうし、安心出来ると思うんだよね。
やっぱり子供の安心が不安定な事が、一番危険だって思うし、不安は出来るだけ
与えたくないって、母として思う。
やっぱり母親は、一家の太陽でなきゃいけないって、あたしは思うのですよ。
向日葵カラー?で、やっぱりいたい。
個人的には、それも女としての醍醐味の1つでもあるかな。なんて思ったりする。
息子の笑顔は、ママのエネルギー源、ほんと、子供の笑顔は愛おしいね。
家に入ったら、暑い暑い。暖房節約したいなら、寒くなったら外へ出て、また
入るみたいなのは、いかがでしょう?って、本気で思う自分がいたりするわ(笑)

雪の日、外を眺めながら温かいものを飲むのも1つの楽しみ。
今日は紅茶。ハニースプーンを使って、ゆっくりと・
徐々に溶かしながら、ほんのり甘さを堪能。美味しい。
ハニースプーンは、フレーバー付きのも、色々あって楽しいよね。
この時期は、必ず常備してあります。
途中、お行儀悪いけど、舐めるのも好き(笑)
人は入れないけれど、かまくらに火を灯したくて夜までワクワクでした。
これを息子に見せたかったのです。
いつか、人が入れる、本格的な、かまくら作ってみたいなぁ。
息子、喜んでくれたので、ママ頑張った甲斐がありました。

昨日、夕方クリニックから連絡があり、ギネスが戻って来ました。
2、3週間かかると言われていたんです、この忙しい時期でもあるし
もしかしたらそれ以上かもと・・・
でも数日で戻れたギネちゃん、きっと彼の行いかな。
クリニックの方も、びっくりされてました。
近所に施設はないので、シカゴまで運んで、また送られてくるとゆう
手間がかかるんです。
想像してたよりは小さな大きさの缶だったのですが、受け取った時
ずっしりと重く、ギネちゃんを凄く感じました。
そこで号泣してはしまったんですが、でもまたこうして一緒にいれる事が、
嬉しいです。
寂しがり屋な、ギネスだったので、長い時間は我慢出来なかったのでしょう。
骨壷の件、情報有難うございました、とっても助かりました。
ギネちゃんにあったものに入れてあげたいと思います。
もし、コレ!思うものが無ければ、自分達で作るのもいいかなっと。
形は、いびつでも、その方が、ギネちゃん喜ぶかもしれないですよね。
旦那に、言ってみようと思います。
今日は、御飯が喉を通りそうです。
ハイッ


コチラと・・・

もういっちょコチラ・・・

いつも有難うございます

====================================
One1One SHOP
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
