goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●BBQシーズン到来

2008-05-02 | イロイロ de タノシイ
今週も、あっとゆう間の木曜日・・・週末前に、既にグロッキー(死語?)
とゆうのも、今週、デコレーションケーキを立て続けに5件も頼まれて、
てんてこまい(また死語?)もぅ、しばらくはしたくない・・・(笑)
ちなみに、絵描き風はドラゴンボール、恐竜、3Dはバービー、ひよこ
クマ・・・趣味の範囲では楽しいんだけどなぁ・・・。
ここまでになってしまうと、きっついわ~~~。
やっぱり、楽しさが一番に、こないと無理だと改めて実感。
そんな状況だったんで、画像すら撮る気力も沸かなかったわ・・・(笑)

夕方は、夕食作る気力も沸かず、旦那にBBQをしてもらっちゃいました。
これからの時期は、BBQシーズンだよね。楽できるわ(笑)



いつも思うのだけど、キノコのコノひだって芸術じゃない?(笑)
見とれちゃうの、眺めちゃう、不思議だわ。

話は、いきなり飛びます。

ここ数ヶ月、ランチは学校のものは一切食べず、家から持参な息子。
気持ちの変化?なのか、カフェテリアのが食べたいなんて言ってたのに、
家から持っていくのが、最近は、いいらしい。

毎日、色々作るのは、朝弱いママには、試練、きつい時があってですね
前の日に具だけ用意してあげて、朝、息子が自分で詰めて作って用意
する、なんて事が、出来る様になりました、やっほぉ~ です(笑)
このヨーグルト、こっちではよくあるけど、名前が、まんますぎ。
ゴー(GO)グルト・・・単純過ぎて、つい笑っちゃうのよね。
持ち運び便利、ランチに持って行く、そんな意味にかけたって感じ?



息子の大好きなツナサンド、今日は上手く詰めた模様。
10歳だもの、それくらいは出来ないとよね?ね?ね?
ここでは、12歳までは1人でお留守番をさせてはならないし
その年齢までは、1人で近所のお店に御買い物させるなんて事も
ないわけで、自分で御飯を用意したり、金銭感覚的なもの?
そうゆう点は、日本に居る同じ10歳の子よりは、うちの息子は
出来ないと思うのよね・・・。
日本のTVで、初めての御買い物だっけ?あれって、ここでは
考えられないよね?(笑)
ここでなら、えっらいこっちゃ、法に触れて捕まっちゃう話。
一緒にお買い物へ行って、自分のおこずかい使う事はあっても
1人でもそう、お友達と行って、考えて使うって環境が無いし、
あたしが息子くらいの時は、電車乗って、お友達だけで映画観に
行ったり、近所の駄菓子屋に行って、おこずかい使ったりって
あったけど、そうふと思い出すと、ここにはそうゆう環境がない
そんな事を、最近になって、そう言えば・・・なんて、気づいたわ。

チキンナゲット、詰めたラップ巻きもの。



頂いた日本のお菓子や小袋サイズのお菓子は、ほとんどが息子の
ランチスナックとなっています。
有難う~~~お友達にも分けて、一緒に食べるみたいで、好みが
わかるし、意外なモノがうけたり、参考になってます。

ランチバックは、持って行く内容に合わせて、いつも変えてます。
なので、数年越しで使ってるバッグも・・・それがコレ(笑)



SALEの時など、使いやすい大きさ、深さのものを、色々買っては
用意しておいてます。
どうしても汚れるし、衛生的にも汚くなるまで使い古すよりも
普段から洗って乾燥や日光に当てたりするためにも、数個は
あった方が便利だったりするのです。

明日は金曜日ね・・・お弁当何にしよう・・・

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

   いつも有難うございます


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●今日は餃子DAY

2008-04-30 | イロイロ de タノシイ
今日は、息子のリクエストで餃子を作りました。

以前は、餃子の皮が手に入っても、いまいち美味しくなく手作り
してたんですが、それなりのものが手に入るようになってからは
あんなにあった手作り意欲は、どこへやら・・・

人間って、やぁ・・ねぇ・・・楽に流れやすい動物だわ(笑)

変わり餃子の時は、手作りしてみようかな。



使っているのは、韓国産の餃子の皮。
日本で買うのと、味も食感も変わらないわ。



今日は、鶏と豚のひき肉を合びきしたものに、グリーンオニオン、
白菜、にんにく、調味料色々・・・



鶏もも&かぶら炊いたものも一緒に。



好きな餃子なので、いつも以上に、息子の食べっぷりは凄かった。
ティーンになったら、どこまで食べるんだろう・・・きゃぁ~怖い。

話は変わって・・・毎日の日課、日本語補習校の宿題。

質問メールもあったので、我が家のケースを書き留めてみます。
我が家は、週末は一切、宿題はさせず、遊ばせて、その代わり
平日の月ー金、この5日間に宿題をバランスよく振り分けてます。
学校の事情によって、現在5年生ではあるものの、算数は5年生
だけれど、国語と社会(歴史)は6年生のものを行ってます。
漢字テストが20問(6年生)読み仮名テストが20問(5年生)
5年生の国語飛ばして行ってるので、5年の漢字だけは平行して
一緒にしないとならない状態。
5,6年合同クラスなんで、来年、5年生の国語と社会をする
そんな変わったシステムなんですよ。
あと、国語ドリル、算数ドリル、社会ドリル、他にニュース新聞など
それプラス、我が家は国語、算数、社会の予習・・・

はっきり言って、息子もそうだけど、母のあたしも ”きつい”(笑)



学校側からは、5、6年の国語は変えて行っても、差はなく、
大丈夫とのお話だったんですが、実際、子供のレベル、目線で
比べると、やっぱ違うのよね・・・。
あたしだけでなく、同じクラスのお母さんも同じ事を言ってたわ。
システム的には、いける事なんだろうけど、子供にとったら普通
なら、しなくていい負担をかけてるのは事実なわけで、母の立場
からすると、本音、複雑な心境にはなるのは仕方ないかな。
高学年になると、内容が日本のお受験に向けての内容っぽいもの
強くなってくるのね?
うちは御存知の通り、国際結婚組、米国永住なので、日本へこの後
帰国して、日本のお受験するわけではないんで、このまま学校を
続けようか、今、考えているとこです。
最初に目標としていた事は、充分達成してるし、いままでは内容が
今、他の事を(スポーツ、他、習い事だの)息子が横に置いてまで
していても納得出来る内容だったのだけど、今年は、うん・・・って
とこがあって、様子を見てるってとこかな。
こればっかは、実際その学年になって、教科書だったり内容を見ないと
わからないとこがあるしね。
日本語補習校は、いずれ日本に帰国する子供達の日本の教育を保つため
教え補う場所であるんで、いつか、我が家が目標としているものとのズレが
出てくるとは思ってはいたんですよ。
それが今って感じかな?
親のあたしがこんな風にゆうのも何だけど、よぉ、ここまでやれてるわ。
な~んて、思うのよね(笑)
社会なんて、歴史じゃない?予習のために、あたしも一通り読むじゃない?
勉強し直してるって感じよ?聖武天皇だの、渡来人、行基だの・・・
やったやった~思えば、え?こんなのあったっけ?誰それ?ママ知らない
ママは習ってないもん。とか、ほざいてるし(爆)←やってるやってる

2人で予習中の時・・・

息子「おのの・・・いも・・・こ?だって、変な名前だね」
母「でしょ?だから、覚えやすかったゆうのはあったよ?
  テストに出ても、ママ、忘れなかったもの」
息子「顔も、変わってるね」
母「へ?え~~~~~~」
息子「ママ、なんで驚くの?」
母「誰これ?へ?男????妹子って、男なの?へ?」
息子「ん?この人じゃないの?」

母しばし、衝撃で開いた口が塞がらず。

小野妹子(おののいもこ)って、男だったのね?あたしさ~(笑)
女かと、ず~~~~~~~っと思ってたんですけど?あたしだけ?
もうビックリ・・・ゆうか、ショック大きいかも、だって見たら、
失礼で申し訳ないけれど、エロ気ありそうな、仙人がかった
おじいちゃんよ?すっごく衝撃、ほんとビックリ・・・・・・
あたしの小野妹子のイメージが崩れました・・・ショック(笑)

あんたの勘違いの方がビックリだよ。とも言われそうだけど(爆)

いや~~39になって、初めて知った事実。
こうやって、息子と一緒に、自分も学びなおしてます(笑)

はぁ・・・何だか、今回は、考える事もこなさないとならない事も
多くて、どうなる事やら。
でも、あたしの事なんで、決まったら、スパッっと潔いだろうなぁ。
怖いくらい切り替えの早い女だと、自分でよくわかる(笑)

息子の気持ち一番に、我が家にとっていい選択取っていきたいわ。

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ

   いつも有難うございます


コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●すみれはん家の豆腐サラダ

2008-04-26 | イロイロ de タノシイ
あっとゆう間の金曜日
ふぅ・・・”お疲れ!”自分を労いたい気分(笑)

連日、初夏並陽気が続いているんですが、春を無視して夏陽気になったせいか、
冷たいものやツルンとした喉越しが良いものが食べたくなるわ。
息子も離乳食の時から、お豆腐が大好きで、1歳の頃には1丁たいらげてた程。
現在も、お豆腐好きは変わらず、湯豆腐から、お味噌汁、麻婆豆腐、サラダ
息子と2人御飯の時は、よく食してます。
ちなみに旦那は食べれず・・・日本に居た頃、食べたら味がしなかったのと
独特の風味と食感が強烈だったらしいわ。
何が食べたい?聞くと「NOナットウ、NOトウフ、NOウニ オネガイシマス」口癖。
出会った時から、お豆腐は苦手聞いてたんで、作ってあげた事ないんだけど
麻婆豆腐なら、いけそうな気がするのよね、今度、食べさせてみようかな。
思いっきり、お腹すいてる時で、それしかない!って状況の時。どうどう?(笑)

コーラ煮の焼豚、キムチ、豆腐、グリーンオニオンたっぷり、そこへ好みで
生姜や、柚子胡椒、山葵など添えて、出汁醤油で頂きます。



湯豆腐も・・・美味しいよね。

昨日は、お友達と久々に飲茶ランチしてきました。
いつもより、オーダー控え目?注文した量が少なかったみたい。
でも、お腹は、いっぱいにはなったのよ?
いつもの、私達の食べっぷりではなかったな(笑)
今回は、飲茶が最後に出て来たのが、失敗だったかも。



これがスパイシーで、すっごく美味しかった!(左画像)
でも名前は忘れた(笑)MARA何とかだったような・・・
米から出来た麺のようだけど、一反もめんみたいな形だったわ。



ここの麻婆豆腐は、好みの辛さ加減なので好き。

お茶もして、アジアマーケットにもよって、楽しい1日でした。

RR、Mさん、有難う。また行こうね

アジアマーケットで、干し柿があったので、おやつは干し柿。



息子は、食べれない(当たり前?)見た目からして怖いらしい(笑)
柿を食べさせた時、うへぇ~だったんで、無理だとは思ったけど。
母も祖母も大好きだったので、お供えも忘れずに(笑)

今日の衣

腰まであった髪を、ばっさり切りました。



と・・・・ゆうのは、嘘(笑)

コットンチュニックは、暑い日は、涼しくて好き。
着心地もいいしね
柄が、種みたいなので、スイカバッグを合わせてみたわ(笑)

では、楽しい週末を~

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  

   いつも有難うございます

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●全粒粉パンケーキ

2008-04-18 | イロイロ de タノシイ

旦那が戻って来ると、家族皆で朝食を、しっかり食べる我が家。
パンケーキとか、ワッフルとか、普段は、シリアル、果物、火を
使わない簡単なものばかり。

今回、このパンケーキを買ってみた。”全粒粉”
以前、そば粉パンケーキを作ったら、とっても不評だったのね?(笑)
家族だけでなく、あたしも駄目だった・・・
パンは、全粒粉入ってるものも買ったりするけれど、思いっきり
粒々、穀物もの?入ってるものは、身体にいいとは思っても、
身体が、あんまり美味しいとは感じてないらしい(笑)



意外にも息子は「うん 平気かな」最後まで食べきった。
旦那は「ウ・・ン・・・・モウ イイデス」半分食べた。
あたし「ひゃっ・・・ 無理」一口でギブアップ。

少しでも身体にいいものを、思いながら、色々新しいもの試してみたり
するのだけど、こうゆう穀物物だけでは、我が家は駄目みたい。
ゆうより、あたしが駄目なんだな、きっと(笑)
半々くらいの配合とかじゃないと無理みたい・・・
身体に優しいものを、しなきゃいけないじゃなく、リラックスしながら、
意識していきたいって、思ってはいるのだけど、時々ね、思うのよね。
私自身が、あんまり健康志向じゃない気がするなって(笑)
少なくても、こうゆうのは身体が拒否するのよね・・・
でもだからって、苦手と身体が感じるものを、いくら健康に良くても
摂取していくのは、ストレスになっていくし、身体に悪いしね。
やっぱ米派だからかな?ふふふ・・・

旦那もライセンス習得して、仕事も新しい内容になったのですが
凄く充実しているようで、やりがいが更にUPしたみたいです。
現実、お給料もUPするし当たり前か(笑)
トレーニングなどもかねて、最後の仕上げも必要なので、しばらくは
単身なんだけれど、先の事を考えれば、今は無駄にならないし、最近
家族皆で助け合えてるな。なんて、実感しては団結を感じているわ。
自分で言うのも変だけど、渡米直後の自分なら、不満が先に立って
いただろうけど、渡米8年、色々経験して、ほんとたくましい自分に
なったと実感するわ(笑)
余裕とゆうより、自信失い、自信全く無かったんで、心の余裕が全然
持てなかったんだと今ならわかるけど。
自信があると、ぐずぐず何かのせいにした不平不満が、出なくなるし
そんな精神衛生上悪い事考えるより、率先して自分で何とかしようと
動ける自分がいたりするのよね。
まだまだ学ぶ事は、たくさんあるし、生涯勉学だと思うし、足らない部分
たくさんあるのだけれど、自分の足でちゃんと立ててる、環境や人のせいに
せず、自分の責任でこなせてる感覚?達成感?なのか、うまく言えないけど
何か身に降りかかって多少凹んでも、戻りが早くて、戻れた後、妙に堂々と
出来て、自信がある自分がいるんで、自分でも何だか怖い・・・(笑)
あ・でも、自信なのかな、自分を信じれるって感覚の方が正しいかも?
どっちにしても、心のコンディションが、いいって事なんだろうな。
もうすぐ39になるしね、四十路の準備出来てきたって事?きゃっ(爆)



出発する前、シリアル食べながら、届いたカタログの話を。
旦那とあたしの共通趣味でもある、クラッシックカー。
以前、68年カマロ直していたんだけど、手離してしまった経験が。
やっぱり時間とお金がないと、なかなか出来ないよね(笑)
こうゆう車は、老後世代の人が乗ってたりなんて事も多かったり
するけれど、その意味がわかるわ。
コツコツ時間かけて直して、愛着沸くみたいだし。
あたしね、いつかおばぁちゃんになって、こうゆう車に乗っても
浮かない自分、GOGO!なカッコイイグランマァになりたいの(爆)
自分で運転して、孫を送ったり、お迎えに行きたいんだな。
旦那に言うとね「ドウゾ!ガンバッテネ~」笑ってるわ(笑)
それも多々ある私の夢、目標の1つ。

旦那とゆっくりしてたら、ちょうど荷物が届きました。
サプライズ・誕生日プレゼントでした。



この間、娘ちゃんに幼稚園入園のお祝いの気持ちも込めて、お洋服を送らせて
もらったんだけど、そのお礼の気持ちもあるんだろうなぁ。
娘ちゃんが、あたしと息子の似顔絵を描いてくれて、プレゼントに、ふわふわ
タオルと、大事なティッシュをくれました。
小さいながらも、何をあげたらいいのかな、とか、一生懸命考えてしてくれたと
思うんだよね、同じ様に子を育ててる母だから、子供の状況がわかるしね。
ワンワン泣けてきちゃったわ・・・とっても愛おしくて(笑)
ネットを通して出会ったTさんファミリーなのだけど、ぎこちないこう、よそよそ
しい感覚が全くなく、会った事はないから、付き合い深い浅い、どうこうじゃないよね。
ほんと不思議な感覚だけれど、必然だなって感じるわ。
有り難いわ・・・息子も大喜びで、私達の事、考えて選んでくれたものが
いっぱい詰まってて、更に感激だったわ。
いつか息子が、このBlog読んだ時、こうゆう事あったな。なんて、当時を
思い出してくれる事を願いつつ・・・
旦那は日本語わからないんで、Blogで綴ってる内容までは知らないしね
ネットでの出会い、つながりの感覚が、いまいち?みたいだけど、いままで
あたしが、メールやBlog、ショップを通して、起こってる事、一番身近で
見てるゆうのもあるし、あたしの状況やコンディション見てて、何かは
感じてるみたい。
嬉しくて泣いたり、叫んでるのみて、身体で感じるんだろうな。
「オッ、スゴイネ、アリガトウネェカッコイイネ」言ってるわ。
何がカッコイイんだかわかんないけど(笑)
彼にとっては、いい意味を表す言葉なんだろうな。

Tさん有難う!
Sちゃん、すみれおばちゃん、泣いちゃう程、嬉しかったよ~~~~~(笑)
ちゅちゅちゅありがとうハグハグ

ティッシュ、もったいなくて、嬉しくて使えそうもないわ(爆)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  

   いつも有難うございます


====================================
 ■One1One SHOP

御購入頂いたお客様へ
 BBSへ新しい商品画像をUPしました。
御感想、御意見など、是非、お聞かせ下さい。御協力御願い致します。
御客様の感想だけを見やすくするために、御返事はしておりませんが
皆さんからの声が、私の励みになっており、心から感謝しています。
いつも有難うございます。


:::BBSはコチラ ::: One1One BBS

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ふるーつさらだ

2008-04-15 | イロイロ de タノシイ

今朝、息子が「フルーツサラダ食べたい!作ってあげるよ~

ゆうので、作ってもらいました。
とは言っても、切って混ぜるだけなんだけど(笑)
今日は、カンファレンス(懇談会)のため、1日お休みだったのです。
ストロベリー、オレンジ、ピーチ、バナナ、グレープ、パイナップル、
ピーチと、パイナップルは缶を使ったので(汁は捨てて)これらを
切って混ぜるだけ最近、よく作っては食してます。

温かくなって来て果物も甘さが増して来たし、ベリー系も、この時期
一番安いし、旬ものは、自然と身体が欲っするんだろうなぁ。



このまま食べたり、ヨーグルトかけたり。
ビタミン摂取は、身体がすっきりするわ。

午前中、ママは家事、息子は日本語補習校の今日の分の宿題を。
国語ドリルで、”半信半疑””先手を打つ”の意味を、辞書で調べて
書きなさい、そんな欄があったのだけど、国語辞典を使って調べるのは
3年生でやってるんで、出来るのだけれど、その書いてあったものを
「どうゆう意味?」って息子から来る場合が多いわけで、どうやって
説明したらいいのか、へ???うん・・・って、困る時あるわ(笑)
半信半疑は、すぐ説明出来たのだけど、先手を打つ、普通に日本語で
説明しても、その説明の中の言葉も、それってどうゆう意味?なんて
我が家の場合はあるわけで、またそれも教えて、また戻ってみたいな?
説明する事が細かいと疲れる事も多いのだけど、笑っちゃう事もある。

息子が、ママを、軽くムッ・・・・っとさせる事を言った後、
母「ね、喧嘩売ってんの?」
息子「へ?ママ? 喧嘩って売れるの?いくらなの?」

真顔で聞いた時は、笑ったわ。

あとは、ママに怒られて「はい、はい・・・」言ってたのね?
でも、反対のそうじゃない、返事になった時に
泣きながら「いいえ

ママ、噴出しちゃって、怒り中断(笑)
だって、怒られてるから、思いっきり、きょうつけの姿勢なのよ?
で、泣きながら、いいえ!よ?笑ったわ。
何でどっから、いいえなんて覚えたんだろう思ったら、旦那だった(笑)
旦那が言うのよ、NOを、いいえって。
そっから来てたんだって思ったら、更に、おかしくてね。
息子は、あたし怒るとほんと怖いから、ママ笑ってても、べそかいてたっけ(爆)
こうゆう事が、結構、楽しかったりしてます。はい。

午後は、食料品買出しに近所のスーパーへ
店先で、BBQポークサンドイッチ販売してたので、ランチは、そこで
購入して食べる事に。その場で焼いてるんで、焼き立てアツアツ



お肉しか挟んでないんだけれど、いつもここで販売する、この
ポークが美味しいのですよ。
脂身もほどよくて、とっても柔らかいの~~~
最近、夕方になると、BBQの香りが、あっちっこっちから漂ってくるわ。
そんな季節なんだね~。

我が家も明日の夕食は、BBQ予定です。

ぁぁ・・・兜焼き食べたいなぁ・・・そうマグロの頭焼きのアレ
BBQグリルでも焼けるのですよ、うまいんだなぁ・・・これが!
目の周りのゼラチンや、骨周り、ホホ肉、とろける旨さ。
今夏里帰りしたら、焼くぞ~!や、誰かに焼いてもらうわ!(笑)
見た目は、かなり怖いものだし、焼いたら更にそう見えるのだけど
これは肉?錯覚するくらい美味、あたしは、お肉より好きだわ。
カレンダーに、そろそろ”あと何日カウント”つけておこうかなぁ。
去年、息子骨折して帰れなかったし、でもって今年は旦那も一緒。
彼にとっては、99年の渡米以来の日本なのです。
だんだん近くなると、ドキドキしては、落ち着きなくなるんだけど
同時に、あたし飛行機が大嫌いなんで、飛行機ナーバスになるの。
ぁぁ~あ・・・泳いで帰れるなら、いくらでも頑張って泳ぐのにな(笑)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・ 

 もういっちょコチラ・・・ ブログランキング・にほんブログ村へ  

   いつも有難うございます


====================================
 ■One1One SHOP
 
次回更新内容 メルマガ発行しました。

初夏にピッタリな色合い



御購入頂いたお客様へ
 BBSへ新しい商品画像をUPしました。
御感想、御意見など、是非、お聞かせ下さい。御協力御願い致します。
御客様の感想だけを見やすくするために、御返事はしておりませんが
皆さんからの声が、私の励みになっており、心から感謝しています。
いつも有難うございます。


:::BBSはコチラ ::: One1One BBS

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする