goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●パン朝食だなんて・・・1

2006-03-15 | パン de タノシイ

第1弾!今日は、この後もあります。ふふ・・・
月曜日の朝は、パン朝食となりました。フライパンで、両面こんがり
バターで焼いて、スイスチーズ&ハムをのせて。胡椒を、パッパ!



パンを焼いて、次の日、こんなに美味しく食べたのは初めて(笑)
今回の、この配合は良かったみたい。米派なあたしも、今朝は
パン朝食で大満足でした渡米する前だから 約30年
朝、パンを食べた事なんて、数回よ?それだけ米派なの。
デニッシュ系、クロワッサンものは好きなんだけど、ただの
食パンがね、あんまり好きじゃないの。バターつけてとか
ジャムとか食べれなくはないし、不味いとは思わないけれど。
ハニートーストは、好きなんだけどねぇ。うん・・変なの(笑)
本当、普段は好んでは食べないなぁ。自分から、すすんでは
食べないって感じ?ジャムが、苦手気味・・・。果肉いっぱい
苺ジャムとかは、好きなんだけど。何でなんだろう・・・。
お米だけでなく、色々、パン食も好きになりたくて、色々、
試したりはするんだけどね・・・。マーマレード系はね
かなり苦手。ゆず茶は平気なんだけどなぁ。変でしょ?(笑)
パンには、これは絶対、美味しいよ~かかせないよ~なんて
オススメあったら、教えて下さいね~食べれるようになる
かもしれないしオネガイシマス。

朝食に、サラダを食す事、時々は、あるけれど、でも
あたしは、ほとんど温野菜で食べる事が多いです。凄く
低血圧もあるけど、血の比重も軽いし、貧血症ゆうのも
あるのよ(外見、そう見えないんだけど 笑)代謝を
良くするのは勿論、身体を温める摂取を意識してます。



生野菜は、身体冷やすので、朝はとくに、野菜は
蒸す、茹でる、焼く事が多いわ。かさも増えるし。
気をつけてるのは、身体を温める食材を多く摂取
する事と、冷える食材でも、上手く組み合わせる事。
生野菜、いくらどんぶりで食べても、茹でたり蒸した
野菜のかさには、とても届かない。レタスならね
軽く茹でて、生姜と、お醤油、鰹節で、食べるか。
そこに胡麻油や、ラー油、七味、その日の気分で
変えてます。あとは、にんにくをオーリーブ油で
炒め熱し、油ごと茹でたとこにかけて、食べる!
ぺペロンチーノが、レタスなっちゃった感じ?
お腹持ちも良く、お通じにも最適野菜は、
蒸す、茹でる、この2つが個人的には好き
レタス、生野菜で1個食べれないけれど、茹でたら
1個いけるもの(笑)そう考えたら?食物繊維摂取
どっちが、良いでしょ~か?温野菜を、ナメタラ
あかんぜよ(ふるっ 笑)とくに、女性の場合は
冷え性の人、多いでしょう?そんな人は、生野菜
抱えて食べたらあかんよ?生野菜よりも温野菜の
方が栄養面でも効果的に吸収されていきやすいしね。
トマトもね、さっと焼いて、塩、胡椒パッパして
食べると美味

卵は、やっぱ半熟白身は焼いても中は、絶対半熟!
それが、我が家の掟(笑)



お行儀悪い?でも、やっちゃう(笑)トロトロ黄身に
パンでも、ベーコンでもDIP!美味しい・・・たまらない

フルーツは、お隣さんから頂き物。



知り合いの人が、育てた無農薬栽培な苺らしい。
形は、いびつだったり?傷みがところどころあるけど
甘い!苺女としては、もうね1人抱えて食べたい気分(笑)
コンデスミルクつけてみたけど、これならアメリカ苺でも
そのままいける~ 大事に育てられた味がしたわ。
味わって頂きました。最近は、苺もベリー系も、ここでも
だいぶ安く出回る季節になって来たわ。嬉しい~

■参加中ポチッ1票お待ちしてマス
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●パン作り修行?

2006-03-14 | パン de タノシイ

日曜の昨日は、気温は高かったものの、朝から、どんより曇り空。
とくに外出する予定もなく、少し寒気もあり風邪ひいたみたい・・・
なら、ゆっくりうだうだ・・・過ごそう。思っていたものの。
やっぱり落ち着けない、この性格(笑)パンでも引き続き、又
挑戦しようかなぁ。気がついたら、たくさん焼いてました(笑)
この辺りで、美味しいパンを売ってる場所って無いのね?
旦那と息子に、出来る事なら美味しいパンを、食べさせて
あげたいし・・・。今までは、そう思ってても、なかなか
腰が上がらずだったんだけど(笑)『焼き立て美味しいね~
有難う』なんて、この間、言ってくれたから、ちょっと
頑張ってみようかな。っと、メラメラしてきたの(笑)でも・・・
今日は、かなり不細工なパンが出来上がっちゃったわ。ぷぷ。

改めて思うけれど、ブレッドマシーンって凄いね?
スイッチオンで、いいんだもの。パン作りは、手こねでしょう~
なんて、過去は思ったけれど・・・ブレッドマシーンの便利さ
慣れたら、手こねは、あたしには無理だなぁ・・・(笑)



今日も無事、発酵。ホッ・・・

一斤用 4年前の里帰りで買ったのね?でもね、食パンを
焼くのは今日が初めて!食パンって、難しい言うでしょ?
だからねぇ・・・ずっと、やっぱやめた。だったの(笑)



見て見て~~~やっぱ、大雑把な性格だと、こうゆうとこで
出るのねぇ・・・3つ?大、中、小、なってるし~~(笑)
生地の大きさが、全然、揃ってない でもって、型入れる時
隙間無く?大きさ合わせて入れないといけないよね?え?←わかってない



でも、ここまで来たら、まいっか?(笑)8分目まで発酵と
書いてあったけど、危ない危ない・・・ギリチョンもう少しで
蓋が閉まらないとこでした。や~~ん もう、閉めちゃえ!
ナイナイ・・・見えない。蓋、閉めてオーブンへ ポンッ(笑)

結果、ぎゃははは・・・オオウケ(笑)何だこりゃ。



一応、食パン?なの。ぶっさいくぅ~~~(笑)
蓋つき食パンなっちゃったわ。酷過ぎ~~~
笑えるわ。パン作りって奥が深いね?一筋縄じゃ
いかない。何だか、育児と一緒(笑)

二斤分あったので、もう1つは、普通に焼いてみた。
ゆうより、二斤分、発酵も同時に終了、型が1つしか無い
なんて場合?残りの生地は、どうやって放置したらいいの?
わからずだったの。なので、パウンド型で焼いてみた・・・。
普通は、そうゆう時、どうするもの?そのまま放置かな?
でもそうしたら、生地は、大丈夫なの??←全然、わかってない

パウンド型で、適当に焼いたのを、食べてみたら・・・
うまぁぁ~~い!!!! 柔らかくて、ほんのり甘くて
きゃぁぁ~~~~~ 感激



3切れも、何もつけず食べちゃったわ。
ブレッドマシーン、様様だわ・・・こんなに美味しく出来ちゃう
ものなのね?もっと、早く使ってあげれば良かったなぁ・・・
パンだけはね、苦手意識が強くてね。ほ・・っんと、あたし米派
だから、余計だったなぁ。

今度は、ロールパン。今日は、クルクル巻いて・・・
生地の中身を、前回のとは少し変えてみました。

発酵し終わった時、ええ感じだったけど・・・
やっぱり成形が・・・全然、要領得ないの~全部、大きさが違う
巻き回数も、それ以前に何等分の段階でバラバラなんだわ(笑)
どうやったら?上手く等分出来るのかなぁ。



見事に大きさ違うよね?くく・・・



大雑把、ええ加減さが、出ちゃうのね
でも、何とか焼けたわ。無事、中もホワホワ



美味しい~~~~焼き立てって、やっぱ最高ね?
ここでも、2個も何もつけず食べちゃったわ。自分で
信じられない。パン、ここまで食べるなんて、生まれて
初めてかも(笑)

これは自信持って焼ける!ゆうパンを、いくつかは持っておきたいなぁ。
上手になりたい!時々は、こうやって、パンも焼いていこう~!もし
パンの話題がなくなってきたら、ゆうてくれる?『すみれはん、あれ?
パン、どうした?』って(笑)ヤバッ・・・ばれた。なるはずだから(笑)
今日は、岩石パンにならず、ホッ・・・ 嬉しいなぁ。過去は、毎回
焼くたび、周りが岩石、がっちがちだったの。食パンは、それに
近いけど(笑)たくさん失敗して学んで、コツや、知恵をつかんで
上手になりたいわ。

そそ、コレ・・・これも一緒に4年前買ったの。
1つは(右)コルネ用、もう1つ(左)なんだけど・・・
『コレは何?』(爆)自分で買って忘れちゃったわ。



まだ1度も使ってません。4年間放置(笑)
何に使うか、ご存知の方いましたら、教えて下さ~い。
何でコレ買ったんだろう・・・全然、思い出せないわ
それでなくても忘れっぽいのに・・・危険

今週も始まりましたね。楽しく行きましょう~

■参加中ポチッ1票お待ちしてマス
 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●桜あんぱん&ロールパン

2006-03-12 | パン de タノシイ

金曜日は、先生の会議があるとの事で息子は学校がお休み。
旦那も、今日は、御仕事お休みゆう事で、週末みたいな感じでした。
お天気も、春陽気、ぽっかぽか妙に、御機嫌な1日でした。

昨晩、夢でね、守谷のあんぱんを食べてる夢をみたの。
小田原の『守谷のあんぱん』なんだけれど、知ってる?
小田原駅前(小田原城側)出て左折、商店街に入って
少し歩いて右手にあるんだけど(今もそうかな?)
過去、少しの間、小田原配属なってた時期があってね、
会員さんに、お土産で頂いたのが、初めてだったなぁ。
当時、あたし、あんこ苦手だったのね?粒あんなら
まだ食べれたけれど、こしあんがね・・・洋菓子も
そう、甘い物を、まず食べなかったのよ。おせんべい
お漬物派だから(笑)でもね、小田原・守谷のあんぱん
あんドーナツ食べて、あんこ食べれるようになったの。
あんこって、こんなに美味しかったの?みたいな。
感激したっけ。今でも、こしあんより、粒あんの方が
好きなんだけれど、ここの守屋のあんぱん(こしあん)
とっても美味しい何が凄いかって、あんぱんって
パンの中に、あんこが入ってるって感じでしょう?
でも守谷のあんぱんは、あんこの周りを、パン生地が
うっすらくっついてるみたいな?あんぱん持ったら
ずっしり。あんぱん、って重かったんだなぁ。って
感覚が変わってしまう。あんこ好きには、たまらないと
思うわ。里帰りしたら、行きたいな、食べたいなぁ。
お洒落なお店とは、ほど遠かったけど(今もそう?)
でも、おばさん達に味があって、あたしは好き
箱根行った際には、寄ってみるとええよ?オススメ

って、前置き長くなっちゃった(笑)夢がそんなだったから
朝起きて、身体中?あんぱんだらけ。あんぱんしか頭にない
みたいな?(笑)こうなったら、作るしかないでしょう?すぐ
そこで、売ってないし。ちょうどね、桜の塩漬けもあったので
春っぽく、桜あんぱんにしてみたわ

ブレッドマシーンを頼りに・・・(笑)
もっと頻繁に使ってあげないとなぁかれこれ?5年前?
クリスマスに、もらったんだけど、それから数年?は
2回程しか使ってなく久々に、使ったらね、急に
デジタルが消えたの。壊れた・・・思って、捨てようと
したらね、また動き出したとゆう(笑)それから何度か
使うようにはしてるんだけど、動いてるわ。不思議・・・



あんこは、こしあんしかなく、それを使う事に。
1個、あんこ50g 目安に入れてみた。あんこを
見て?奥にいけばいくほど、いびつなのがわかる?
あたしの性格。最初はね、まん丸だけど、だんだん
大雑把になっちゃうの(笑)や~~ん ええ加減・・・

桜の塩漬けは、塩抜きを・・・



桜かぁ・・・お花見したいなぁ
最後に、日本でお花見したのは、初めての里帰りをした時。
2001年。5年も、日本の桜見てないわぁ。こんな風に
思い出すと寂しいなぁ。子供が就学しちゃうと、帰る時期
限られちゃうしねぇ。でも、今、お花見出来ない寂しさより、
いつかまた、お花見出来る、その日を楽しみにするわ

今日は、調子が、のってたわ。こうゆう時って、成功する事
多くない?気分が、のってないでやると、失敗多いし(あたしはそう)



豚まん、今冬、作ってなかったなぁ・・・
作ろう作ろう思って、思ってただけで、過ぎちゃったわ。
包み方が、豚まんと同じ要領だったので、思い出しちゃったわ。



2次発酵は、この間も書きましたが、ビニール作戦(笑)



焼けていくのを見てるのって、ドキドキしない?
窓に、くっついて、じ・・・っと見てたわ(笑)

桜漬け、下の方まで、押し込んで・・・あったので
押し込んだけど。押し込み過ぎた?(笑)



感激・・・あんぱんになった!!!!(笑)
パン作り、過去、失敗って多いのよ。



美味しい~~~~ 1人、大騒ぎ。
嬉しいなぁ・・・叫んじゃったもの、やったぁぁぁ~~~って(笑)

でもでも~やっぱ、押し込み過ぎちゃった?みたい?
何かこれ、1人オオウケだったわ・・・



最初、あれ?べーグル?なんて、思ってたけど、
じ・・っと見ていたら、違うもの連想しちゃったわ。
そう、アレ。もしかして?同じ事、連想しちゃった?
や~~んもぅ・・・お下品ね(爆)ふふっ

調子にのって、ロールパンまで、手を出しました(笑)
夕食は、旦那のリクエストで、カルボナーラ。あとは、
サラダとマッシュルームの簡単詰め物と、ロールパン。



我が家のカルボナーラは、卵を使いません。って、
それじゃ、カルボナーラじゃないよね(笑)じゃ
カルボナーラ風?でも、凄く好評。クリームは
ヘビーでなく、ハーフ&ハーフ使用。それでも
充分、美味しいデスでもでも、美味しいけれど
食べた後は、しばらくカルボナーラ、いいかな。
なんて気分になる。で・また、食べたくなるの(笑)

ロールパン、旦那も息子にも、大好評~~
初めて言われたわ・・・『パン、スゴォ~~~ク、
オイシイネェ~!』って(笑)パンはね、いつも
『ウン、ダイジョウブ、オイシイネ』とかだったの(笑)
ダイジョウブついてるのは、気を使ってくれてる証。くく・・・



初めてだわ・・・自分でパン作って、美味しい~~~
はっきり言えたのは(笑)基本なパンくらいは、美味しく焼ける
ようになりたいなぁ。桜あんぱんは、今日、お裾分け~試食?
してもらいました。美味しい、言ってもらえて嬉しかったわぁ。
美味しいって、魔法の言葉よね?もっともっと美味しいもの
作ろう~のパワーになるもの。ここでもそう、美味しいの言葉も
そうだけど、感想を、もらえると励みになるもの。

今週は日本語補習校お昼は、先生達と一緒にピザを食べたため
お弁当はなし。今朝は、久しぶりにゆっくりでした

楽しい週末を~

■参加中ポチッ1票お待ちしてマス
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●カッテージチーズパン

2006-02-28 | パン de タノシイ

パン作りモノ・初登場!きゃっ、ぶさいく(笑)無謀にも
パン de タノシイ カテゴリー追加 ぷぷ・・・でもね?
頻繁に登場する事は、無いと思われます(笑)それはね
あたし米命なのですよ。米粒を、こよなく愛してるのです。
パン、嫌いではないけれど・・・食べなくても大丈夫だもの。
とにかく、お米好きお米さえあれば、生きていけるわぁ~
お洒落にパンで朝食・・・それより、丼モノ、どんぶり飯みたいな
そんな女なのです(笑)あたし、ティファニーで朝食をって雰囲気
ではないでしょう?逆立ちしても、そんな感じじゃないもの(爆)
時々、パンのレシピ、聞かれる事もあるのですが、経験浅い浅い。
教えてあげれる程、経験ないのよ~でも、今日は、焼いてみたわ!
とゆうのも、今日は旦那の同僚の娘、Bちゃんの3歳の御誕生日
彼女、卵アレルギーで、卵入り食せないの。いつも、お世話に
なっているので、プレゼントの他に、無謀にも、パンを焼いた(笑)
でも、あたしに、卵を使わないで焼けるパンレシピなど知恵が
あるはずもなく・・・ハイ『グランマァ~~~~ヘルプ~!』
グランマァに”助けて”電話しました(笑)その結果出来たのがコレ。
『カッテージチーズパン』コレね、フランダースの犬で おじいさんや
ネロが食べてたパン知ってる?それに似てない?え?(笑)

使ったモノは、強力粉、全粒粉、オリーブ油、お塩、お砂糖、あ~んど、
カッテージチーズ!

 

グランマァ曰く、カッテージチーズは、卵の代用、水分補給するとの事。
へ~~~ へぇ声、出ちゃったわ(笑)さっすがぁ~おばぁちゃんの知恵

グランマァ『ドライイーストに、ぬるま湯とお砂糖入れたら3分程、待ってね
ブクブクしてくるから』タイマー持って、じ・・・・っと見ながら待機よ(笑)
だって、ここ逃したら失敗しそうな?気がしたんだもの(笑)

 

何とか膨らみ、最後の発酵。発酵は、ビニール袋に、沸騰したお湯を
カップに入れ、入り口を閉じてって方法。

 

焼けた~感激
ぁぁ・・・良かった・・・パンになって(笑)

 

こんな材料で、ホワホワパン焼けるなんて、知らなかったわ。
いい経験させてもらったわ。息子のクラスにも、卵アレルギーや、
糖尿病を持っていたり、なんて子もいて、そんな、お友達が遊びに
来ても、その子達でも食べれるパンや御菓子を、ささっと作れる
ようになりたいわ。1つでも、すぐ何か作れるレシピ持っておこう。
なんて、感じたわ。見た目、かなりぶさいくなパンだったのに(笑)
美味しかったわの電話が、とっ~ても嬉しかったです。アレルギー
無くても、とてもヘルシーパンなので、普段のパンに良さそう
今度は、まん丸で作ってみようかな。パンも簡単なものくらいは
上手に作れるようになっておきたいなぁ。おかずパンとかなら急に
食べたくなる時あるのよねぇ。ない?そうゆう時?頑張ってみよう。

喜んでもらえたのもグランマァのおかげ。グランマァ有難う

メインサイトも、本日、更新デス。

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする