先週、暖房いらない程の温かさの日があったかと思ったら、急に雪パラパラ
気温が一気に低くなったとゆう恐ろしい気候です

とても弱く一気に体調崩すのですよ・・・案の定、一気に頭痛、筋肉痛、寒気、
だるさ・・・完璧、風邪の一歩手前

楽と言えば楽なんだけど・・・時期も時期なので、こんな時のオススメを紹介

それは・・・生姜茶!センガン茶。韓国産
これは、効くよ?身体、ポカポカ。発汗する程。
日本では、『生姜湯』お湯に生姜すったもの、お砂糖か蜂蜜を入れて飲むよね。
ここでは、生姜売ってはいるんだけど、シナシナだったり、新鮮さに
かけたりするので、いざ、飲みたいって時、困っちゃうの。なので、
この韓国の生姜茶、粉末を常備しているのです。以前、人間の身体は
東洋医学、西洋医学、どっちかに分かれるって何かの本で読んだ事が
あるんですが、実際、あたしは漢方やら、東洋のもろもろの方が
身体に優しく効くの。本当に不思議なくらい、差が見えて効くのです。
なので、昔から漢方薬飲む事が多い。風邪薬も葛根湯入りを飲むと身体が
楽になるし、遺伝かなぁ、祖父が韓国出身の遺伝のせいもあるのか?
韓国のモノも、自然に自分の身体に染み込むのです。体調が良くなるの。
生姜は、漢方薬の1つとしても使われてるし、風邪予防には勿論、疲労回復、
女性の大敵、冷え性にもええよ? あとは、肝臓も。お酒飲み過ぎて肝臓が
悲鳴あげてる時にも是非

風邪の特効薬とも言われるし。そそ、冷え性で困ってる人は、生姜をすったものを
足湯に入れて、すると効果的よ?お風呂なら、生姜スライスをガーゼに入れて
モミモミしながら(って、何か や~ん

ほん・・・・っと身体も足も温まります。生姜の香りは脳を活性化もさせて
くれるし、リフレッシュするの。ただ、生姜が好きな人限定ね?(笑)
御料理の場合なら、生姜のたんぱく質分解酵素が肉を柔らかく、グルタミンが、
うまみを増してくれるし。って、うんちく始まっちゃうわ(笑)
コレ、生姜のからみが、凄いの。でも、その成分が身体を温めてくれるのです。
飲んでる最中、ポカポカしてきます。

お湯で溶かして飲むだけ~

飲んだらわかるけどしょうがぁぁぁぁ~!!!! って味(笑)や、ほんとに。
飲んだら、あたしのこの意味が、わかるはず。
昔、生姜飴とかもなめたなぁ。あと、父が作った金柑酒を生姜湯に、ちょこっと
入れて飲んだり。懐かしいなぁ。今度、里帰りしたら、少し持って帰って来よう。
大根飴とかも、祖母が、よく作ってくれたっけなぁ。やっぱり、おばぁちゃん、
親の知恵って凄いよね?
あと、これも有名。柚子茶 ユジャ茶

これも風邪や悪寒、あと扁桃腺がはれた時にもええよね。あたし、すぐ
扁桃腺腫れるので、かかせないのです。ビタミンCもいっぱいで美容にも

お茶は、熱いお湯でも、冷たいお水でも、あとは、よくゼリー状やシャーベット
ソルべ状にして食べてます。とっても美味しい

はぁ・・・


母業は、ほん・・・っと、病気なんてしてられないよね。
ひどくならない内に、治さなきゃ!皆さんも、気をつけて下さいね~

■レシピ気に入った!美味しかった!笑えた?なかなかやるじゃん。
なんて時には、是非、嬉しい投票を、お願い致します

『手作り部門に参加中』

投票には、メールアドレスとHN(ハンドルネーム)登録が必要です。
■参加中




