goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●生姜茶(センガン茶) で ポカポカ

2006-01-16 | ビヨウ・ケンコウ de タノシイ

先週、暖房いらない程の温かさの日があったかと思ったら、急に雪パラパラ
気温が一気に低くなったとゆう恐ろしい気候ですあたしは、この温度差に、
とても弱く一気に体調崩すのですよ・・・案の定、一気に頭痛、筋肉痛、寒気、
だるさ・・・完璧、風邪の一歩手前  熱は、出ない体質なので、まだ
楽と言えば楽なんだけど・・・時期も時期なので、こんな時のオススメを紹介

それは・・・生姜茶!センガン茶。韓国産

これは、効くよ?身体、ポカポカ。発汗する程。
日本では、『生姜湯』お湯に生姜すったもの、お砂糖か蜂蜜を入れて飲むよね。
ここでは、生姜売ってはいるんだけど、シナシナだったり、新鮮さに
かけたりするので、いざ、飲みたいって時、困っちゃうの。なので、
この韓国の生姜茶、粉末を常備しているのです。以前、人間の身体は
東洋医学、西洋医学、どっちかに分かれるって何かの本で読んだ事が
あるんですが、実際、あたしは漢方やら、東洋のもろもろの方が
身体に優しく効くの。本当に不思議なくらい、差が見えて効くのです。
なので、昔から漢方薬飲む事が多い。風邪薬も葛根湯入りを飲むと身体が
楽になるし、遺伝かなぁ、祖父が韓国出身の遺伝のせいもあるのか?
韓国のモノも、自然に自分の身体に染み込むのです。体調が良くなるの。

生姜は、漢方薬の1つとしても使われてるし、風邪予防には勿論、疲労回復、
女性の大敵、冷え性にもええよ? あとは、肝臓も。お酒飲み過ぎて肝臓が
悲鳴あげてる時にも是非腹痛にもいいし。咳止めにも、とてもいい。生姜は
風邪の特効薬とも言われるし。そそ、冷え性で困ってる人は、生姜をすったものを
足湯に入れて、すると効果的よ?お風呂なら、生姜スライスをガーゼに入れて
モミモミしながら(って、何か や~ん な表現 笑)浸かるの。ポカポカ
ほん・・・・っと身体も足も温まります。生姜の香りは脳を活性化もさせて
くれるし、リフレッシュするの。ただ、生姜が好きな人限定ね?(笑)

御料理の場合なら、生姜のたんぱく質分解酵素が肉を柔らかく、グルタミンが、
うまみを増してくれるし。って、うんちく始まっちゃうわ(笑)

コレ、生姜のからみが、凄いの。でも、その成分が身体を温めてくれるのです。
飲んでる最中、ポカポカしてきます。



お湯で溶かして飲むだけ~ これ、ほ・・んっと 辛味(生姜の)凄いのね?
飲んだらわかるけどしょうがぁぁぁぁ~!!!! って味(笑)や、ほんとに。
飲んだら、あたしのこの意味が、わかるはず。
昔、生姜飴とかもなめたなぁ。あと、父が作った金柑酒を生姜湯に、ちょこっと
入れて飲んだり。懐かしいなぁ。今度、里帰りしたら、少し持って帰って来よう。
大根飴とかも、祖母が、よく作ってくれたっけなぁ。やっぱり、おばぁちゃん、
親の知恵って凄いよね?


あと、これも有名。柚子茶 ユジャ茶




これも風邪や悪寒、あと扁桃腺がはれた時にもええよね。あたし、すぐ
扁桃腺腫れるので、かかせないのです。ビタミンCもいっぱいで美容にも
お茶は、熱いお湯でも、冷たいお水でも、あとは、よくゼリー状やシャーベット
ソルべ状にして食べてます。とっても美味しい

はぁ・・・ほっ・・・っとするわ。



母業は、ほん・・・っと、病気なんてしてられないよね。
ひどくならない内に、治さなきゃ!皆さんも、気をつけて下さいね~


■レシピ気に入った!美味しかった!笑えた?なかなかやるじゃん。 
 なんて時には、是非、嬉しい投票を、お願い致します(笑)
 『手作り部門に参加中』
 
 投票には、メールアドレスとHN(ハンドルネーム)登録が必要です。
 

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● お肌ぷるんドリンク コラーゲンは飲まなくちゃ!

2005-11-30 | ビヨウ・ケンコウ de タノシイ
こっそり?(笑)あたしのマル秘ドリンクを紹介します
女性なら、加齢とともに、お肌の問題が嫌でも出てくるよね。
あたしも三十路半ば、何度曲がりに曲がって何度、折り返し地点過ぎた事か(笑)
美容職時代は、あれもこれもとにかく過保護にしていたけれど、その時よりも
皺やシミが増えても?すっぴんになった時の顔色、明るさは今の方がずっといいわ
加齢とともに、皺もシミも出来るのは当たり前。美容は年齢に負けない気合いも
根性も、意地も必要(笑)でも自分の年齢を素直に受け入れ寄り添える美意識が
持てたら、美年齢も怖くないと思うわ。一番大切なのは、今の自分を可愛がって
あげる事。あ、でも、甘やかすとは意味が違うのよ?(笑)豆知識?として
コラーゲンの事、書き留めておくわ。お肌のお勉強、開始~(笑)

コラーゲンを、お肌、外からのお手入れとして使ってる人は、多いとは思うけれど
その効果の意味を知らない人って、経験上、多い気がします。人間の皮膚は
上から表皮層・真皮層・皮下組織の三層から作られているんだけど、まず一番上の
表皮は、外からの刺激を防いだり、水分蒸発を防ぎ、2番目の真皮は張りや弾力を持たせ
3番目一番下の皮下組織は、毛細血管があり、お肌の加減、明るさよね?
一般でゆう透明感に関係してるとこなの。で、コラーゲンは表皮にはほっとんど
なく、2番目の真皮の方にあって、コラーゲンそのものの分子量はね大きく数十万の
高分子、言われているの。簡単に言ったら、コラーゲンの方が、皮膚より大きいから
入れないって事(例え変? 笑)なので、ただお肌に塗布しただけじゃ真皮までは
浸透していかないのです。エステや、それなりの病院、で機械と一緒に相乗効果
使うのであれば、また話は変わってくるけれど。じゃ、なぜ、肌にのせるか?
言ったら、保水効果、肌の親和性のため。親和性は簡単に言ったら馴染むの意味。
なので、外からお手入れしているのなら、内からも一緒に相乗摂取をしていくのがベスト

じゃ、どうやってコラーゲン内から取ったらいいわけ?がコレ。


「ゼラチン」ゼラチンの作り方ってゆうのが、動物の体の主の成分であるコラーゲン
呼ばれてるたんぱく質をね、水で加熱して抽出して出来るの。ハイ、もうおわかりですね?(笑)
コラーゲン=ゼラチン と言えるのです純粋な動物性たんぱく質って事。
その粉末を飲めばいいわけ。でも、ただ飲んだら、チッ チッ チッ・・・
飲むなら吸収が少しでもよくなる方法でいかなきゃ。それには、画像にもある
ビタミンCドリンクと一緒に摂取する事です。相性がいいの。オレンジジュースとか
それに混ぜて飲むと、身体でコラーゲン合成を促進させてくれます
ゼラチン美容法なんて呼ばれたりもするよね。人間の皮膚は70%コラーゲンで
出来ているわけで、コラーゲンが肌の水分、潤いを保っているわけ。代謝を
良くするにもコラーゲンを補うのがいいし、骨にもいい、骨のためにカルシウム
よく知られているけれど骨細胞をつないでいるのがコラーゲンの繊維。だから
しっかり補わないと、将来歩行困難なったり、怖いしね、関節痛にきく。
あとは若い子にも多い骨粗鬆症の緩和効果も。骨の弾力性を保ってるって感じかな
勿論、髪や爪、内臓の膜、血管の弾力、強さを与えてくれる。細胞の機能やら
免疫作用を高めるわけ。美容食でもあり健康食でもあるって事。そそ今夏に
里帰りした時、寒天の本がいっぱいあったけれど、ブーム?だった?今も?
個人的に思う事だけど寒天はノーカロリーだけど、寒天そのものは栄養が
全くないでしょう。でもゼラチンはたん白質そのもので、低カロリーでも
あるから、太るとか気にしないでいいし、体力だって維持できる。何よりも
手頃、混ぜて。ガーーー飲めばいいだけだもの、有難い(笑)なので、
あたしはオススメよやっぱり体内から補うのが一番やと思うのです。はい

御菓子に使う、ゼラチンでもいいのよ?でも、きっとまとめて入ってるのが
日本でもあると思うわぁ。アメリカ在住の方は、画像のようなものが
$15前後で売られています。ヘタにサプリメントいくつも摂取するよりは
よろしいかと。飲んでいくたび、あれ?感じるはずよ・・・うふふ・・・
そうなる日を楽しみに飲んでみたら、どうどう??一緒に飲もう~
多少ね?ゼラチン臭さはあるの・・・でも~豚足だの、手羽だの、ゼリーだの
毎日、作って摂取より断然、楽~!多少の臭さくらい、へのかっぱよ(笑)

ぁぁ~ぁ・・・ 美容の事なると、過去のクセが出ちゃう・・・
出来るだけ、わかりやすい言葉で書いてはみたんだけど・・・
美容Blogなっちゃった感じね?ぷぷ・・・これ以上、話したら
カウンセリング始まっちゃいそうなので、この辺で(笑)

PS・・・男性も、是非ドウゾ旦那も飲んでます(笑)

■参加中 ポチッ1票お待ちしてマス
    
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする