goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●ファミリーイベント クリスマス2007

2007-12-27 | ホリデー&イベント de タノシイ

クリスマス休暇、いかがでしたか?
今年は、びっくりするくらい温かい陽気。
いつもホワイトクリスマスゆうのあったし、不思議な感覚でした。

我が家、ゆうより、あたしが?かな、無事終わり、ホッ。としてます。
1年の中でも一番大きなフェミリービッグイベント、ゆっくりまったり
今年も楽しい時間でした。
私達家族だけ、離れた場所に住んでるんで、普段頻繁に会えないし、
こうゆう時間は大事にしないといけないな。なんて思うわ。
日本でゆうとお正月の集まりみたいなものかもね。
この後は、いままでの騒ぎが嘘のように静かになり、大晦日も、
お正月も静かに明けていくだけ。
なので、時間見つけて、少し趣味をしたり読書したり、お正月テーブル
の事でも、考えゆっくりしようと思うけれど、お掃除が残ってるのよね
ぁぁぁ・・・見えない見えない。したいわ(笑)

毎年恒例クリスマス徒然・・・長いのいってみよう!

日曜日23日、残ってるプレゼントを買いに、旦那とおでかけ。
2人で、おでかけは久し振り。
混雑は凄かったけれど、スムーズにお買い物も終わり、ゆっくり
ランチでも食べようか?となり、お気に入りのメキシカンレストランへ。



子供抜きで、2人のこうゆう時間過ごすのは、ほんと大事だなっと
つくづく感じたわ。



久々に、ちゃんとランチ食べたって感じ。
やっぱりメキシカンは美味しいなぁ。

イヴの日。
我がファミリーは、イヴの夜、皆集まりDADが用意したゴハンを食べて
その後、プレゼント交換&OPENするのが御約束なんです。
25日は、それぞれ相手、パートナーの家族のとこにもいかなきゃいけない
とか、色々あるので、イヴだけは、って決めているようです。
今年は、BBQポーク。サブウエイサンドイッチ、フライドチキン、
サラダなどなど・・・

御約束のチーズボール&クラッカー、ソーセージ類、クッキー



あとはカーリーフライサンドイッチ。これは旦那が担当。
カーリーフライ(ソーセージ)チリーソース、玉葱刻んだもの
はさんでおしまい。



皆が集まると、姪っ子、甥っ子達もいるわけで、普段会えない分、遊んで
あげるんですが・・・最年少の1人、義妹の息子Tちゃん。

Tちゃん「は~い は~い
あたし「ビデオじゃないの カメラなんだってば~。動かないで。」
Tちゃん「は~~~い は~~~い はろぉ~~~」

Tちゃん「すみれちゃん かもぉ~ん はりぃ~かもぉ~ん プリーズ~
     おんぶして~~~ 逆さまにして~~~ もっかい~~」
  永遠と・・・続く・・・
あたし「ちょい待ち。タイム・・・すみれちゃん 疲れちゃったよぉ・・・」
Tちゃん「すみれちゃん かもぉ~~ん ぷりぃぃぃ~~~ず!
     かもぉぉ~~~ん ぷりぃ~~ず あげぇ~~~~いん 」

容赦なし。
人の話なんか、聞きゃしない(笑)
でもそれが可愛かったりするんだな・・・。



おかげでカメラ、指紋だらけ(泣)

プレゼント開けるぞ~!ちゃんと座らない子は、もらえないぞ!の声に、
最年少の2人、一番前にすばやく正座(笑)可愛い過ぎる・・・
最年少2人「すみれちゃんも 早く。ココ。座って早く。もらえないよ」
どうやら大人扱いされてないみたい(笑)



女の子は、義弟の娘。2歳なったばかり、大きいでしょ?
洋服4、5歳児用買って着せてるらしい(笑)
息子もそうだったけど、大きさは遺伝だろうね。
やっぱり女の子だなぁ、思うのはね、洋服とか、何か着たり
身に付けてるものを「プリティ プリティ」何でも褒めてくれるの(笑)
たまらなく可愛い・・・
髪もいつもゆってあげるのだけど、今回は
「ラビットしてくれる?ラビットラビット!」
一応、コレうさぎなの(笑)
Mちゃんの、今一番のお気に入り。
普段会えない分、たっぷり子ギャング達の相手してあげました。
おかげで・・・おばちゃん腰痛いよ・・・(笑)

DAD、兄弟5人、その嫁、旦那達、子供達12人なので、
プレゼントの量が凄いのでツリーの下に可愛く置くなんて無理。
今年は旦那が配り役。
全部開封するまで、時間かかるので均等に行き渡り開けれる
ようにしないといけないんで、大変みたい。



今年も、皆でビリビリ・・・・凄かったわ。
あたしの育った感覚だと、綺麗に包装は開ける。だけど、こっちは
逆にビリビリ開けるのが、醍醐味ってとこあるよね。
最近は、あたしも慣れて、ビリビリ派(笑)

弟に送った例のアレ、完成はコチラ。かなり喜んでたわ。
隣はMOM作成、クッション。
やっぱり器用さは遺伝だろうなぁ・・・。



こうゆうクッション編みたいんだけど、いまいち、周りの
複雑な編み方がわからないわ・・・。
こうゆうのちゃちゃっと編めちゃうのって尊敬だわ。

「サンタ、本当じゃいないよぉ」笑ってにやけて言う息子なんですが、
あたしが「ならクッキー、サンタさんに、用意しなくていいのね?」
ゆうと、寝る前、ちゃっかり用意してました(笑)



旦那が寝る前に、御約束でミルク飲みクッキー食べて、朝にはこんな感じ。
サンタを子供に信じ込ませるのはどうこう言われたりする事もあるみたい
だけど、あたしは夢ゆうのかな、現実でないわかっていても、こうゆう
楽しい夢、イベントがあっていいと思うし、楽しんだらいいと思う人。
夢や空想いっぱい抱く時期の子供に、サンタなんかいないなんて、現実
あえて、あたしは言えないし、言う必要もないと思ってます。
自分もそうだったけど、成長していく中で、あれは実はこうだったんだ、
みたいに自分で感じ取ったし、それが学ぶって事だとも成長しているって
事だとも個人的には思うんだよね。
うちも両親がサンタ役していたけれど、サンタがパパやママだとわかった時
ショックどこか、そうゆう事をしてくれた事が嬉しい気持ちの方が強かったし。
大人である自分が、変に現実を子供に知らせ過ぎてしまうと、夢や期待を
持ちにくいゆうのかな?変に現実見すぎて、つまんない、冷めた子に育って
しまいそうな気がしちゃうのよね。
(サンタは、本当じゃなくたって、でも、そうゆう世界夢みてもいいよね
誰がサンタになったっていいじゃない、とことん楽しんだらいいじゃない。)
それで我が家はいいかなっと。
なので、DADもそう、旦那もあたしも、ばれるとはわかっていても
笑っちゃうような事、毎年、やっとります(笑)
穴開いたブーツ、ひっかけておいたり、トイレにサンタの帽子落っことして
みたり、ツリーの下だけじゃなく、あれ?思うとこにプレゼント置いたり。
息子も、それが嬉しいみたいで、楽しんでくれてるので、嬉しいわ。
結局は、大人の私達が一番楽しんでるんだと思うけど(笑)
今年も、DADと旦那、あたし3人で笑い転げた楽しい時間だったわ。

親戚からもらうプレゼントはイヴに開けるんですが、サンタ、パパママ、
日本のジジや弟からのは、クリスマスの朝に開ける事にしてます。
自分でちゃんと目覚ましかけて起きるとゆう徹底ぶり。
プレゼントを開ける時は、パパママ起こしてからって決めて
いるんですが、ストッキング(靴下)のものや、ツリー下の画像
「もう写真撮ったから。早く起きて」少しでも早く開けたかったみたい。
微笑ましかったわ。



これ全部、息子のプレゼント。
あたしの育った感覚では、欲しいもの1つだったけど、こっちの感覚
習慣は違うよね、最初は、か~な~り戸惑ったけれど、最近は、お年玉が
玩具に変わったと思って、開き直ってます。
郷に従っちゃってます。

DADも起きてきて一緒に。
今回、息子の玩具は、ほとんど旦那が買ったので、あたしもここで
見るのが初めてで・・・息子のツボ押さえてるゆうのか、自分(旦那)が
欲しかったんじゃないの?思うようなものでした(笑)
ママが買ったのは、靴や洋服、いつもと変わらない・・・。



息子見ながら、ほんとに楽しみなんだろうなぁ。なんて、しみじみ(笑)
普段の頑張りも、いっぱい詰めたので息子の嬉しい顔は、父も母も嬉しい。

夫婦同士のプレゼントは、結婚13年も経つと、色々、あげつくして
きたとこあるんで、最初の頃のように、宝石、ジュエリーだとか高価な
物でなくなるし、そうゆう執着が、すっかり無くなったなぁ。っと。
ほんとに、欲しいものを貰った方が嬉しいみたいなね?
それが、安いものでも、これこれ欲しかったの~~~なら、めっちゃ
嬉しいみたいな?(笑)
宝石は、年齢重ねて似合うものが変わったら、そこで御願いしようかと(笑)
結婚して数年、ダイアモンド!!(誕生石)言ってた自分が嘘のようだわ。
ダイアモンドCMで、ダイアモンドフォーエバー!言ってるでしょ?
あたしが「ほら~フォーエバーなんだってば~!」ゆうと
旦那がふざけて「ダイアモンド マイ ァァ~ス」言ってたっけ(爆)
やん・・・何てお下品なのかしら。ふふ

今年は、旦那、どうしちゃったの?ってくらい、ラッピング、リボン
なんかしちゃってました。
妹に「どうしちゃったの?マーサにでも目覚めちゃったわけ~?」なんて
言われてたわ(笑)
そのくらい色々やってたのですよ、ずっと男!って感じの包装だったのに。

DADからは、お鍋セットと、パイレックスのガラス保存容器、義兄夫婦
からは、パイ皿やラック、キッチンタオルなど、そうキッチンもの(笑)



旦那からは、旦那らしいラッピング(左)のコレ。
リボンが ドンッっと・・・大笑い。
プレゼントが2色のテーブルクロスで包んでリボンされてて、びっくり
するくらい・・・ほんとマーサかと思うような包み具合いでした(笑)

開けて、思わず「きゃぁぁぁ~~~~
有名なBetter Homes&Gardens の 60,70年代のクックブック。
でも何でわかったんだろう・・・。
アンティークショップ行く度、何気に本を覗いてたからかな・・・
揃った状態で欲しくても、コンディションいまいちだったりしてたんですよ。
欲しい話したこともなかったのに、ツボツボなプレゼントで久々に感激(笑)
新しい今の本よりも、あたしは古いこのくらいの方が好きなんです。
この時期の手に取ったら、今のは物足りなくなるいってもいいくらい。
それと、DADや旦那もそう、ファミリーが、やっぱり、おふくろの味
ぐらんまぁ、や、亡きMOMの御料理、古い懐かしい味を好むんですよ。
あたしには育った味ではないんで、知識がないから、こうして古い本から
学び取るしかなくて。
新しい御料理よりも、個人的には、やっぱりあたしも母の味が好きなので、
出来るだけ、アメリカゆうより、我がファミリーの味を極めたいなっと。
集まりとかに、巻き寿司を持っていったりすると、それも喜ばれるけれど
日本の味は味で大事に教えてあげながら、こっちの家族の味もね、作れる
ようになりたいのです。



DADが60、70年代の御料理が好き、シュガーLOVEと言うし、こんな顔で
う~~ん うまそうだ嬉しそうに言うDAD見たら、やっぱりね?
御料理好きな人は、ほとんどそうだろうけど、何が嬉しいかって、喜んで
くれる顔、美味しいいってくれる事が、たまらないからじゃない?
やっぱり大好きな人の嬉しい顔が見れるのは幸せな事です。はい。
DAD可愛いでしょ?(笑)休暇中もあって、サンタ髭 今、伸ばしてます。

クリスマスは、毎年恒例の叔母宅へ。

叔母宅は、町からはずれたところにぽつんと。
そんな環境なので、叔母宅の、お隣さんは、馬が車代わり、電気も通して
ない生活してます。
叔母宅は、普通に電気も、ケーブルも、全てあるある(笑)



裏は林。
叔父が鹿ハンティング趣味なので、ハンティングがいつでも出来るように
ここを選んだとゆう。
敷地が25エーカー 約3万坪。
日本の感覚だと驚きだけど、田舎ではビックリするくらい、手に入れられる
金額だったりするんです。
叔父が、連れてってあげる、毎回ゆうのだけど、無理無理・・・とてもとても
あたしには出来ないわ・・・。

メインは、DADが焼いたハム。
亡きMOMのレシピで、ファミリーのシークレットレシピ。
これが最高に美味しい、柔らかくて、ハムでもハムじゃない(笑)
初めて食べた時は、衝撃だったわ。
今まで食べてきたハムとは全く違うものでした。
ど~んと、10kg 豪快なとこがDADらしい。
DADハムを食べたら、今年も終わりって気分になるのです。



チーズボール、ベジタブルトレイ



チーズベジタブルキャセロール、ドレッシング



このドレッシングって、ターキーやハムのつけ合わせになるんだけど
最初は、食感にも味にも、びっくり、衝撃受けたけど・・・
毎年、ほんのちょっとなら食べたい思う自分がいて怖いわ。
あと、スィートポテトキャセロール サラダ3種などなど



人数が多いんで、ワイワイ皆でポットラック式で頂きます。
食べた後は、映画みたり、カードやったり、だらだら昼寝したり(笑)

もう食べれない・・・言っても、デザートって別腹なんだろうね。



叔母とは言っても、40代前半なので、お友達感覚。
アンティークが大好きで、でもって凄く綺麗ずきな人なので、
毎回びっくりするのだけど、ほこりがないの・・・。
叔母には、大きな息子が4人いるのよ?
なのに、この綺麗さ・・・凄すぎる・・・。
お邪魔するたび、お掃除もっと気合い入れなきゃって渇が(笑)



叔母のセンスは憧れる。
あえて古いお家を選んで、古いものをいかして住む、楽しむ、醍醐味?
叔母夫婦をみてて、いいなって感じるのです。
作られたものじゃなくて、自分達で作ったもの、自分達が好きなもの
だけに囲まれてる、そんな空間感じれて、ほんと理想だわ。



毎年、クラフトを叔母にはプレゼントするのですが、毎年ちゃんと
うまく飾ってくれてるんです。
それが嬉しくて・・・数年前にランプを作ったものも、ココに・・・
本当は、こうゆうの作って、12月にショップに並べたかったんですが
時間追われて無理でした・・・来年こそ!



こんな感じで、今年も我が家は毎年恒例のイベントが終わりました。

楽しかったけれど、ふぅ・・・嫁業無事終了って気分かな(笑)

有り難かったのは、皆、ギネスの事、あたしには一切触れずだった事。
わざと触れないでいてくれているのを感じたわ。
触れられたら、一気に泣けてきただろうし、一番大きなイベント中に
それだけは避けたかったので、感謝です。

これで後は、新年を迎えるだけ、あ、駄目、まだ掃除があった・・・
うぅぅぅ 誰か来て(笑)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

次回は来月上旬、更新予定です。
更新内容は、メルマガにて、年末配信予定です。

画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●お菓子の家を作ろう

2007-12-20 | ホリデー&イベント de タノシイ

この時期の御約束、ジンジャーブレッドハウスを、息子と作りました。
去年は作れなかったんですが、一昨年のは、以前、紹介しています。
そちらの様子はコチラ→●可愛い!ジンジャーブレッドハウス完成! 

この時期、こちらの学校ではクリスマスパーティーをクラスでやったり
するので、お菓子やプレゼントを持参、作って持っていくとかあるけれど
簡単に出来る小さなプレゼントでオススメものがあるので載せておきますね。
コチラ→●え?雪だるまスープ?
 

ジンジャーブレッドハウスに使うキャンディ類は、ハロウィーンでもらった
キャンディを利用してます。ハロウィーンでもらったお菓子って、数日は口に
しても、結局はその後、我が家は放置状態。
もったいない・・・でも、よく考えたら、再利用?出来るのよ。
このジンジャーブレッドハウスのパーツやら、クッキーのデコレーション、
あとは、クリスマスオーナメントにうまく使っちゃうとか?
ハロウィーンマーク、柄、パッケージは使えなくても、中身は使えるじゃない?
チョコ類、バーとかは食べて消費しても、飴やラムネ?グミ系って、いつまでも
残ってたりするし、それを使ってしまえばいいのです。
それでも、結局は、ゴミ箱行きにはなってしまうのだけど・・・。
まだ残ってる方~使ってみては?
今回は、土台まで焼く気力がなく、土台だけは買ってきちゃいました。

ママが土台を用意してる内に、息子にはハロウィーンキャンディのお菓子から
使えそうなものを探してもらいます。



こっちでは、こうゆうグミ、ロールもの、シートものがあるんで、アイデア
次第では、色々使えるので楽しい。
あたし、こうゆうグミ系(中でもサワーもの)好きだったりするわ(笑)



だいたい最初に使えそうなパーツ用意して、使いやすい見やすいように
お皿に並べておきます。
絵を描く時もそうだけど、色んな色が並んであった方が、選びやすいって
個人的には思うんですが?
色の選択がしやすいゆうのかな。
たくさんの色が一度に一緒に見えた方が、想像力掻き立てられそうな?
気があたしはするのよね。あたしはそう(笑)
たくさんの色が並んでると、凄くワクワクするし、嬉しくなるんだもの。



接着剤代わりのアイシングが固かったので、それは、あたしが担当して
デコレーションは、息子の好きなように。
息子の好きな言葉の1つ「好きなように やってごらん」
子供って、この言葉好きだよね。
って、大人のあたしも、いまだに大好きな言葉(笑)

幼少の頃、絵を描いたり、手芸や料理をする時もそう、いつも母が
言ってた口癖が「たくさんの色をつかってごらん。並べてごらん。」
とか、だったんですよ。
なので、あたしも気がつくと息子に同じ事言ってる(笑)



息子なりに、配色考えて、あーでもないこーでもないやってました。
このフロントドアのTOP飾り、キャンディ、そのままラップされた
まま、使ったのが、息子曰く”こだわった”とこらしい(笑)
リースと、ドアノブは、ママが作ってあげました。



息子「これわかる?ギネスのバッグドアだよ」
ギネスは排泄は、外でのみだったので、留守番をしなくてはならない時用に、
トイレの出入りが出来るよう、ガレッジに外と行き来出来る、犬用の自動ドア
つけてあったんです。
犬用言っても、ギネス大きかったんで、あたしが四つん這いなって出入りが
出来る大きさで(笑)そのドアの事みたい。
ちゃんと忘れず、作ってあげてる息子が愛おしかったです。

息子「つらら、ママやって・・・怖い」
失敗しちゃうのが怖いらしい(笑)
母「失敗したっていいじゃない、大丈夫大丈夫、やってごらんよ~」
息子「えっ・や・・・ママ先やってくれる?後でやるから」
こうゆうとこ母に似ず、息子は結構、慎重派なのよね・・・
あたし?あたしは、勢いGOGO派(笑)



なら・・・つららはっと。ママがお手伝い。
でも後半、息子「やっぱ、やってみる」
最後は楽しんでました。



仕上げに、雪降らせないと~~。
息子「やる~~あ・でも、待って。ママちょっと先やってくれる?
    どばぁぁ~~~って いっちゃいそうだから」
母「いいじゃ~ん、どばぁぁ~~いったら、いったで、大丈夫大丈夫」
息子「じゃ、やる・・・あ・でもまって」
そんな息子が、たまらなく可愛かったりする(笑)
 


少し自分でやった後。「もう、後ママやって。」
ママとタッチ。これでママ、へましたら、笑えたけど(笑)
一応・・・つららと、雪なんだけど・・・



あたしも小さい時、お菓子のお家に憧れたけど、でもちょっと
他の子とは、違ってたのよね・・・
だって、お菓子でも、おせんべいのお家が良かったんだもの(笑)
すっごい香ばしいだろうなぁ・・・ね?
だって、米命だから、おせんべい大好きなんだもの。

今年は、一緒に作ってあげれて良かった。
楽しそうな息子みて、やっぱり毎年のイベントとして、してあげたい
と思ったわ。

ギネスの事があって、書きそびれてしまったけど、息子がごそごそ
寝る前に、やり出した図工の作品。



リビングの壁に、思いっきり画びょうで貼ってありました。
ぁぁぁ・・・ ゆう母の想いは、グッ・・・っとこらえて(笑)
まぁまぁまぁ、ここは寛大に寛大に・・・こうゆう繰り返しが、忍耐
無かったあたしに人並み手前までの忍耐力をつけてくれたんだって思う。
そう、まだ人並み手前なの(笑)
やっぱり育児は育自ね・・・。

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●飲茶ランチ YAMUCYA

2007-12-01 | ホリデー&イベント de タノシイ

去年、妻逃亡会をしたメンバーで飲茶ランチを。なかなか3人の予定が
合わなくて、ほんと久々。3人集まると、よく言えば賑やか。悪く言えば
うるさい(笑)でも仲は、とってもいいのよ(だよね?笑)

漢字だらけのメニューが壁に貼ってあって、随分種類があるし、そそられるんで、
読めないのに、あでずっぽで読んでたら、お店の人が見かねた?メニューくれた。
そこには英語と漢字両方書いてあったわ(笑)



前にも1度来た事あるんですが、今回も色々と注文。その後・・・

Sちゃん「かなり注文したけど食べれるかな~~」
RR「食べれるにきまってんじゃん この3人だよ」
あたし「そうだよ、その台詞、Sちゃんゆうのおかしい」
Sちゃん「何なのよ~そうだけど ぎゃはは」

まずはクレソン炒めから・・・続々と。このナスのはさみ揚げ美味しい!
ニラ餅も



麻婆豆腐が食べたくて別に頼んだら、凄い量・・・でもってライスが
どんぶり、や、どんぶりゆうよりラーメンの器程。Ma-Po-To
って英語でゆうのね?何気にオーダーの時、マァーポォートォ!って
言ってみたけど「ん? No 6?のやつ?」通じなかった・・・(笑)
辛味がちょうどよくて美味しかったです。



そそ、後半、席はずして戻って来たら、これしかない~~~ゆうRR。
Sちゃん「すみれちゃん、多いよね~言いながら、すっごい食べてたよ」
RR「だって、底見えてなかったもん、さっき~」

ちょっと、この場を借りて言わせてもらうよ?
底は、とっくに見えてました すぐ人のせいにするんだから二人共(笑)

大好きな海老餃子も。
あたし「海老がゴロゴロ~海老!って感じ すっごいなぁ海老ばっか」
Sちゃん「え?だって海老餃子でしょ これ?ぎゃははは」
あたし「あ、そっか」



あたし「そう言えば、ちまき作る言ってたよね?葉っぱ見つかった?」
Sちゃん「見つかんないの」
あたし「メキシカンのお店に 何か葉っぱあったりするけど あれは?だめ?」
RR「あるね、あるある バナナの皮?」
Sちゃん「えーーそれじゃ バナナの匂いするじゃん」
あたし「え??? 葉っぱ、バナナの匂いするの?」
Sちゃん「へ?」
あたし「ほんと?するの?バナナの えぇぇぇぇ~~~?」
Sちゃん「ぎゃははははは」
RR「まただ・・・もう ぎゃははは」
あたし「ぎゃははは もう~~~しないと思うよ?もう・・・
     突っ込まなかったら、あたし信じてたよ」
Sちゃん「だって~~~ぎゃはは」
あたし「いい加減なんだから~~」
RR「ほんとだよ」
Sちゃん「あんた達には言われたくないわよ~~ぎゃはは」
あたし「これ、ハスの葉っぱだよね?これはないのかな?」
RR「あそこにあるじゃん?取ってつかえば?ぎゃはは」
 あたし 葉っぱの匂いを嗅いでみる
あたし「ん? ハスの匂い?」
Sちゃん「えーーハスの匂いってどんなのよ?」
あたし「へ? ぎゃははは」
RR「もうヤダ~~~二人とも、いい加減!付いていけないわ」
あたし「誰に言われてもRRには言われたくないよね?」
Sちゃん「そうよ~~来ないで言ったって付いてくるくせに~!」
RR「えーーー何なのよ~!」

注意:喧嘩してるんじゃありません。これが普通の仲良し会話(笑)

あたし「あっ、宇宙人?やん・・・何か可愛いねぇ~~~」
RR「宇宙人なんだ」



あたし「ん!美味しい!カレーだ」
Sちゃん「え?思いっきりカレーの匂いするじゃん! 笑」
あたし「うん カレーだね」
RR「これ、どっちから食べたらいいの?」
Sちゃん「え??どっちでもいいんじゃない ちょっと・・・」
あたし「頭かな やっぱり」
RR「じゃ頭から食べよう~っと
あたし「あ、これタコだ。」
Sちゃん「えぇぇぇぇ~~~~~タコだ、カレーだよ?
   さっき自分でそう言ってたじゃん」
あたし「へ?そうだったっけ? 笑」
RR「すみれちゃん、やばい」
Sちゃん「RRもやばいよ」

御約束の擦り合い。

ピクルスキャベツ&リブ ライスみたいな事が書いてあったので、高菜と
牛肉の炒めゴハンかな、思ったら、とろみ系のこんな感じのものが。これも
凄い量・・・牛肉も大口開けてやっと入る大きさ。って、一度に入れなくても
いいのにね(笑)



お肉&海鮮色々入った餃子もの。美味しい美味しい

いつもこんな頼んじゃった・・・言いながら、結局たいらげてしまう3人
ついてきた白米は残ったけど、後は完食!



気持ちいいくらい食べっぷり!いい!食べる人は気持ちいいね?
でもって、喋る、喋る、笑う笑う・・・食べる食べる・・・ホッっと
するね(笑)

量が多いし、1つが大きいサイズなのに・・・恐るべし

すぐその後、コーヒーショップへ。でもってクッキー食べてるし(笑)



お店でお買い物中「アレにコレ入れるといいでしょ?だから買ってこうっと。ね?」
いつもこのパターンなあたし。1人でしゃべって1人で納得みたいな(笑)
2人が「へ?あれって?何?ぎゃはは」「アレってアレに決まってんじゃ~ん」
「あぁ~あれねぇ~、あれに入れるのね「そそアレアレ」後ろで人の真似を
してたでしょ?(笑)

いつもの如く・・・。車に乗り込み、
あたし「あれ?お財布ない あれ?どこ?」 数秒まで手に持ってたのに
RR「ちょっとぉ~もう発進したからとまらないよ~ 笑」
あたし「ちょっと待って、あれ?無い・・・お尻の下にある?」

 RR、車をとめる

あたし「あ、あった
椅子の横に横に落ちてた(爆)

2人「もう~~~~~何だかなぁ~~頼むよ~ぎゃはは」
あたし「だって、二人とも乗り込むの早いんだもん。
  ついていけなかったんだもの ふふ」

こんなあたしと仲良くしてくれて有難う(笑)
日本人、決して多くない場所で、言いたい事、はっきり伝え合えて、
仲が良い関係でいられる事を有り難いと思うわ。

RRの日記に、今日の事が鮮明に書かれてあって
最後に「でもいいの、すみれちゃんだから 」
有難う~~~~(笑)

とっても楽しかったよ~有難う!プリンも有難うね!また近い内、
行こうね 

長いついでに・・・最近、リクエストもらう事を。
ショップでの購入にあたって、私の普段着を垣間見れたらセンスが似てる
とか、他にもわかりやすい事もあるようで、出来る時は、載せていこうと
思います。今日のイメージは”さるぼぼ?”(笑)



編み上げブーツに分厚いタイツ合わせて(笑)ワークブーツや、ウエスタン
ブーツとか、パンツもいいけど、スカートと合わせるのも好きなんですよ。



フリンジ、ミネトンカものは、私には似合わないので、フェイクファー
刺繍入った編み上げブーツを今冬購入してみました。色に一目惚れ。
可愛かったので、ショップに並べようか考えたのですが、ブーツの
リクエストは、頂いてなかったのでやめました。日本は、色々もっと
可愛いのあるしね。あと、私、髪染めてないんです。地毛なんです。
これでも人生の中で一番黒いとゆう(笑)茶ゆうより赤いんですよ少し。
なので、染料のオススメはわかりません。ごめんなさいね。巻き毛歴
かれこれ16年程(笑)篠ひろ子さんに憧れて。金妻よ?古い?ふふ
今日は、時間置きすぎて イライザなっちゃったわ(笑)

プレゼント応募して下さった方、全員に、お返事お送りしました。
来てないけど~~~ゆう方が、もしいらっしゃいましたら、お手数
ですが、御連絡下さいね~!

では楽しい週末を~

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます

====================================
One1One SHOP より

画像をUPしました。
当ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました!
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 

One1OneShopメールマガジン、御登録有難うゴザイマス
 メルマガ登録は コチラからドウゾ
:::One1One メルマガ登録&解除:::
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2007 感謝祭 その二

2007-11-29 | ホリデー&イベント de タノシイ

昨日、お天気はどんより灰色カラー、感謝祭での疲れもどっと押し寄せ、でもって
気温も一気に下がったせいで身体もだるいだるい。な~~~んもやる気が起きず
久々に室内着のまま1日中だらけてみた。たまには、こうゆうのもないとね?(笑)

徒然・・・その二  お付き合い下さい。

DADのお家、旦那の実家はインディアナ州 位置は真ん中ちょい斜め左上?
そんな感じ(笑)インディアナポリスまでは1時間そこそこ。自然とゆうのか
田舎。ちょうど我が家をまっすぐ右に150マイル走ったら、実家みたいな
そんな位置。わかりやすい?でしょ(笑)なので、気候はほとんど変わらず。
どっちが好きか言ったら、今のここセントラルイリノイかな。ただね?主婦
の立場で言ったら、インディアナはいいよ?食料品関係 TAXかからない
から(笑)これって大きいよね?普通のお肉、御野菜、乳製品とか?支払い時
NO TAX。あと、日曜は、お酒の販売禁止、勿論、スーパーに並んでても
買えない。BARもクローズ。そこがイリノイと違うかな。

今日は、どれだけ田舎か御紹介(笑)
実家は、コーン&ビーンズ畑の中。360度ビューなので、雷なんかなったら
迫力凄いよ?前後ろ、右、左、どこ向いても稲妻なんだから~(笑)でもね
蛍が出る時期は最高辺り一面、ピカピカ。隣にいる人の顔がはっきり
見えるくらいの明るさ放つのです。朝日も夕陽もデカイ(笑)これからの時期はね
星空かな。もう手を伸ばしたら届くんじゃないかって錯覚する程、大きくて近く
みえるのです。星の数って、こんなに見えるものだったんだって感激する程、綺麗。



そんな田舎もあってか、広さも保てるわけで1エーカーハーフ。坪なら1800坪
でも田舎ではこのくらいは普通の大きさ、ちょっとした都市近郊じゃ、かなりの額に
なるけれど、田舎だと、これくらいの敷地所有は、庶民でも充分可能なのです(笑)
DADは、敷地内にある小屋?納屋?そのままずっと放置してるんです。MOMが
この古さや家から見える景色が好きだったらしく、他界して10年経った今も壊さず
そのまま。さすがに家の中は、MOMが居た頃とは、だいぶ変わったけれど、せめて
外にあるものだけは、残しておいてあげたいみたい。旦那にとっても、納屋の中で
基地を作ったり、兄弟や友人と遊んだらしく古くなっても姿は残ってて欲しいみたい。
バスケットポール後ろの小屋は、名づけて男部屋。ツール、工具類が、色々置いて
あるのだけど洋服ないないガールのポスターとか?「Oh Baby!」的な鑑賞
ものがね、貼ってあったりする(笑)

ね?田舎でしょ?

土曜の夜は、妹夫婦に誘われて、ボーリングへ。何でも友人が主催の大人
だけのボーリング大会があるそうで。大人だけゆうのは、理由があって、
お酒飲みながらするからなの(笑)息子は従兄弟とお留守番。2人と
ギネスの事は、DADが見ててくれるとゆうので安心。楽しんでおいで
言ってくれるDADに感謝。息子達もギネスも、DADが色々甘やか
してくれるのわかってるので、全然、寂しい顔なんてしないし(笑)
5ゲームで靴借りて、軽いおつまみなんかも色々あって、チップスだの
カクテルシュリンプ、ナチョチーズ、ソーセージものとか?夫婦で$20
安くない?ビックリ。イリノイでもしたけど、そこまで安くなかったなぁ。



お酒を、皆、かなり飲むから、そこでモトが充分取れるんでしょう(笑)
ルールがあって、まず1ゲーム。男性が先に投げて、次は女性。2ゲーム
めは逆。協力し合うってルールなの。初めて会った人達ばかりだったけど
妹夫婦の友人ゆうのもあるし、とってもフレンドリーで楽しかったわ~。
楽しいとお酒も、すすむわけで(笑)最初1ゲーム辺りは、緊張なのか?
スコア皆伸びず、お酒だんだん入ってくると、一気にスコアよくなったり
でもストライクかと思えば、次ガーターとか?極端にもなるんだよね(笑)
その内、奥さんとかが「何で倒してくれないの!○ё・・・ピーピーワード」
だんだんと女性らしくない言葉も出てきたりですね(笑)皆で大笑い。
やっぱりこっちの人は、ノリがいいよね。ガーター出ても、いえぇ~い!
攻めるどこかCOOL!みたいな?(笑)声が上がった盛り上がりの中で
するのって何とも言えない楽しさがあるよね。カラオケとかも?普通に
歌って、その後、ただ拍手だけゆう素朴な雰囲気が、あたしは苦手なので
余計そう思う(笑)かぶりものでも、楽器でも、なんか小道具が欲しい。
あたしも~~って、人は、いつか一緒にしよな(笑)

コノ日、かなりペースあがって飲んだ飲んだ。でも楽しいお酒だと、変な
状態にならないからいいよね(笑)1ゲーム毎に3カップル呼ばれるの。
スコア関係なく抽選で。その3カップルで対戦して1番には賞金をくれる
そんな内容。3ゲームめ?あたし達当たって呼ばれたわけ、でもほどよく
出来上がってるし、大勢の前でやるのは、ちょっとな・・・って感じでね
だって、スコアなんて、94よ?(爆)お酒入った爆笑の中で皆でやって
るわけじゃない?でもって一緒に居たテーブルのメンバーは、ボーリング
へたくそなんだよね~って、言う人ばかりだったし、その中、いいのかな
思いながらやったら、あらま・・賞金ゲット(笑)申し訳なかったわ。
150人くらいいる中、最低に近い、スコアの人間が呼ばれちゃうなんて。
だってね?あたしのボールって、笑えるくらい遅いのよ(爆)ボトボト
って、だらしなく倒れるそんな感じなの。外見、スコーンって、力あり
ありに見えるんだけど、実際、何故か、力ないんだわ。他の2カップル
どのゲームも200スコア超えてたし、頂いちゃってすいません。そんな
気分でした。でもね、いいのよ、いいのよ雰囲気だったし、なら遠慮なく
頂いて・・・賞金は、$50あったかなぁ?皆とするショット代として、全部
その場で楽しい事に使っちゃいました(笑)



最後のゲームは、証明が落ちて DISCO調。

終わってから、近所のBARへ。まだ飲むか。そんな状態。



久々だったわ、こんなに飲んだの。楽しいお酒だったので、つらくないし
気持ちよかったです。やっぱりこうゆうお酒、楽しむ時間、あたしは好き
だなぁ。義妹とも、久々に色々、話せたし、大満足な夜でした

日本妻同士でも、ボーリング行きたいなぁ楽しそう!計画しようかな。

翌朝、日曜・・・

DADが感謝祭の日、御仕事だったのと、兄弟バラバラに過ごしたので
今日、皆で感謝祭ゴハンをする事に。あんだけ飲んだのに、起き抜け
一瞬、頭ズキッしただけで、その後、余裕。大丈夫だったわ(笑)



朝、妹と買出しに行き、最近出来たとゆう、メキシカンベーカリーで買った
ものを食べながら、準備を。前にビンボーゆうメーカー、メキシカンのメロン
パン?みたいなの食べた事あって、中がスカスカであまり美味しくなくて・・・
どうかな・・・だったんだけど。その場で焼き上げてるからか美味しくて感動!
どれも大きさが馬鹿でかくて、手の大きさくらいあったわ~チュロスなんて
普通の5倍くらいの太さ(笑)これはチュロス?一瞬、考えた程。メキシカン物
って、大きいサイズ作りなのかな?でも1つ、50c程。安くて良心的でした。

皆、集まり、いただきま~す



連続ターキーどうかな?思ったけど、案外すんなり・・・
慣れた自分が怖いわ(笑)



甥っ子、姪っ子達とも久々に会えて、楽しい時間でした。子供の
成長って、ほんと早いね?



今度集まるのは、クリスマスイヴ。この間やったばかりだと思ったら
もうだもんね?早い・・・ほんと・・・早い・・・(笑)

ギネスもこんな感じ・・・
皆帰った後、ぐったり疲れが出たようで。普段、ドギーベッドで寝てるせいか
ある程度、クッションがないと落ち着いて寝れないようで、ウロウロ・・・。
DADが、カウチに寝る場所、用意してくれてました。ソファーが皮なので
何か色々敷いても、寝かすの嫌なのですよ・・・。もし傷つけたら思うと
ハラハラで。DADは、気にするな 言ってはくれるけど・・・そんな
事情なんか知る良しもなく、ギネちゃん爆睡。深いイビキかいてました(笑)



ギネちゃん、自分がワンだとゆう、自覚は絶対ないと思うわ(笑)
でもこんな無防備な姿が、たまらなく可愛いんだけどこの晩
寝言?寝吠え?してたわ。夢を、みてるのかな?

今年も無事、感謝祭=嫁業 終了(笑)残すはクリスマスのみ!夏が終わって
からの4ヶ月は、我が家のイベントも重なるのでマッハ並に過ぎ去ってしまう。
クリスマスまで1ヶ月ないね~楽しめるよう準備しなきゃだわ!

最後に、プレゼント企画、正解を昨日書くのを忘れてしまいました。ごめんなさいね。
答え:おにぎり(笑)
答えもそうなんですが、メッセージも、とっても楽しませてもらいました。感謝
しています。一番嬉しいな思うのは、距離が近いとか、前から知り合いみたいな
感覚と、言ってもらえる事なんですよ。国際結婚だったり、海外に住んでるせいも
あるからなのか、何て言ったらいいのかな、憧れ的に見えてしまうのか、時々ね
見えない距離を感じては寂しくなる事があるんですよ。私は、感覚が変わってる
のか?旦那をふと見て、旦那は外人なんだ。って思う事があるんです(笑)実際
そんな感覚からか「ねぇ、何で、目が緑なの?何でホリが深いの?」とか?ちょっと
頭大丈夫?って思われてしまうような事を、旦那に聞く自分が今だに居て(笑)
旦那は「オフコース アイム、ガイジンネェ デショウ?」毎回笑ってます。そんな
感覚なので、英語を話すのも、パートナーの母国語、環境が英語圏、そこで生活
するためには必要だから。そんな、はずれた感覚なんで(笑)自分が海外に住んで
るとか、パートナーが外国人だとか、自分の環境やする事が、特別ゆう感覚が
自分の中で全くないんです。結婚生活は、誰としようが、国が違っても、基本は
同じなわけで。相手に違う習慣、文化、言語があるだけの事。見て頂くとわかる
ように、ここアメリカの田舎で普通の結婚生活しているだけ、どでかいお屋敷に
住んでるわけでもなく、都会のようにお洒落で美味しいグルメ場所、人が集まる
ような観光地があるわけでもないわけで(笑)ほんと、普通に田舎で暮らしてる
んですよ。妻。母。女。このわらじを、はいてるだけ。なので、特別みたいな距離
を感じると、ふと何だか寂しくなっちゃうの(笑)なので、気軽に接してもらえたら
かなり喜びます(笑)皆さんのメッセージ、とっても嬉しかったです。本当に
有難うございました。時間は少しかかりますが、お返事させて下さいね

これからも、自分の好き、楽しい、我が道を行きますが、お付き合い頂けたら嬉しい限りです

抽選&発表は、週末を予定しています!

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます

====================================
One1One SHOP より

次回の更新は、来月上旬を予定しています。

更新情報等、詳しくは、後日メルマガにてお届け致します。

当ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました!

:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 

One1OneShopメールマガジン、御登録有難うゴザイマス
 メルマガ登録は コチラからドウゾ
:::One1One メルマガ登録&解除:::
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●2007 感謝祭 その一

2007-11-27 | ホリデー&イベント de タノシイ

帰って来ました。感想は・・・

ふぅ・・・ 今年も無事終わった・・・。かな(笑)

今年も感謝祭徒然。言わなくてもわかってるとは思いますが、一応・・・

長いからね?(笑)

数日前までの、怖いくらいの暖かさが嘘のように一気に気温が下がり、
朝は氷点下よ~。極端過ぎ。あたしの性格のようでした(笑)

片道3時間弱ドライブ。旦那は既に向こうなので、あたしの運転で。
朝7時発。以前インディアナ州は1年中時間が変わる事がなかったの
だけど、数年前からサマータイムが導入され、時差1時間あるのです。
この1時間、結構大きいのよ。まして隣の州じゃない?距離にしたら
250km。この距離を今では1人で違和感なく運転しちゃう自分が
いるのよね・・・怖いわ(笑)



チーズケーキも無事焼けて、準備万端。

息子さっそくおやつ。ちょうど父から荷物が届き、日本の御菓子忍ばせて。
開けると、これは父だな、これは弟だなって、選んだものがはっきりわかる
のが、嬉しくて、こうゆうとこにも性格って出るものなのね。息子のツボ
ついたものは弟が選んだはず、お菓子レベル息子と一緒なんだもの(笑)



車の中で遠足状態。息子と父や弟の話で盛り上がっていたら、息子
じじや弟に「ママには内緒だぞ」言われてた事、うっかり口すべらせ
一瞬、固まったりもして・・・(笑)うちは環境が、日本もアメリカも
男ばかり、でもって、皆、頑固&アクが強いときた・・・気が強くなきゃ
やってらんないよ?あたしほんとは清楚なのに(爆)←絶対違う



最近、息子を撮る度、幼く写る部分と青年っぽく写る部分があって、
おもしろいのですよ。ちょうど境目なんだろうな。上のと、ここのと
では、雰囲気違うよね?母は、どっちも好き(笑)ギネスは車内で
ひたすら・・・爆睡。車酔い知らず。いつでもどこでもマイペース。
ギネスのスペースは、クッションを、ところどころに置き、どう倒れ
てもクッションがあたるようにして、その上に毛布かけ出来上がり。
3時間なので、このくらいしてあげないと、つらいかなっと。画像は、
寝ぼけて何も聞こえないの図。

到着~
アメリカの感謝祭とは言っても、色々なカタチがあるわけで。うちは
大勢親戚が集まり、ハム&ターキーは焼くけれど、サイドは持ち寄り。
皆でワイワイ。住んでる場所が遠いと1年に1回。この感謝祭で会う
って感じかなぁ。でも会うと1年ぶり感覚なんか全くなく違和感なし。



今年は、50人ちょっと。こんなテーブルが3列並んでいて、感謝祭
ゆうより、持ち寄り食事パーティーみたい(笑)



我がファミリーの感謝祭メニューは、田舎ゆうより、昔のメニューのまま。
昔からある、MOM&グランマァの味ってとこかな?珍しいものがあるわけ
でもなく、毎年雰囲気も同じ食事も変わらない内容です。でもこれを皆は
楽しみにしてるんだなぁって。見てて感じるわ。目新しいものがあったら
あったでいいけど、でもMOMの味?子供の頃からの味、食べ物を、この日
には食べたいみたい。その気持ち、凄くわかる気もするのよね。カレーも
いくら美味しいカレーでも、あたしは、あの黄色い給食のカレーが好きだし
どんなに美味しい豪華なお弁当があっても、やっぱり母の味のお弁当が
一番好きだし。いくら美味しい旨い、でも、個々の好きの強さには叶わない
ってとこあるよね。そこに思い出や気持ちがこもってたら余計だし。旦那と
一緒にいる以上は(笑)感謝祭は、この味、メニューを一生作ってあげたい。
昔は、日本と比べて、こんな風なもの食べたらいいのにとか、調理方法を
変えたらいいのに・・・なんて、余計なお世話を思った事あったけど(笑)
愚かだったなって今は思う。ずっと大事に受け継がれてきたものを、自分の
味覚判断でどうこうジャッジして言うのって、醜いゆうのかな、感覚せまっ。
って(笑)その頃は何でも日本と比較するだけで、許容範囲が恐ろしく狭い
自分だったのよね。どうこう思うのは自由だけれど、ジャッジしたものいい
って、見てて可愛い女とは言えないでしょ(笑)彼らには、このスタイルが
楽しみであり、御馳走なわけで。今思えば恐ろしくつまんない自分だったと
思うわ。懐かしい味を奪う必要はなく、そこに少しだけ自分の何か仲間入り
添えられたらいいな。っと今は思う。自分の味は他のとこで確保すればいい
わけで、感謝祭やクリスマスは素直にこっちの味に馴染んでるわ。馴染み
出すと、美味しい・・・とすら感じ始めるのよね。不思議だわ(笑)

1年も経つと、ティーン世代はガラリと変わるね?「すみれちゃん!」
「へ?えーーーーへ???」すっかり、おばちゃんリアクション(笑)
男の子は、骨格が出て来るとは言うけど、ほんとそうね。でもって
シャープになるよね顔が。脂肪が筋肉に変わっていくゆうのもあるし。
ファッションも変わるね?見てて楽しいわ(笑)背も会うたび伸びて
見上げるようなっちゃったわ。息子とも、数年でそうなるだろうなぁ。
怒る時は、椅子の上に立ってしなきゃ駄目?お立ち台抱えてる自分
今ふとよぎったわ(爆)滑稽だよね?



いきなりだけど、グランパァのブーツ(笑)グランパァは、82,3歳?
だったっけな?もっとかな?いっつも靴がピカピカなの。おじいちゃんに
なってもこうゆうのっていいよね?可愛い思う(笑)お家へ行くとね
お行儀良く綺麗に靴や帽子が並べてあって、微笑ましいのです。昔は、
グラウチ(気難しい)で、子供が嫌いだったなんて、皆言うんだけど
ひ孫になると違うのかな?息子が3歳くらいかな?グランパァ息子を
連れて、おでかけして、もう親戚中大騒ぎ(笑)そんな思い出があるわ。
グランパァは第二次世界大戦中NAVYで沖縄戦経験者。海軍なので
直接地上に上がる事はなかったみたい。結婚する時にね、日本人苦手
なとこ、もしかしたらあるかも・・・なんて小耳にしてたんで、そりゃ
もうドキドキだったのね?でも会ったら、何さ何・・・優しいの凄~~く。
誰よ、ホラ吹いたの。そんな感じでした(笑)グランパァは、会うと
必ず聞いてくれるのですよ。住んでるとこは居心地いいか?人は親切
か?日本の家族は元気か?寂しくないか?って。思ってても、毎回
こうして聞いてくれる人って、なかなか居ないし、異国で生活してる
立場としては、ほ・・・んと有り難いし嬉しい事。旦那はグランパァと
同じ道を歩んでいるんですが、海軍もそう今の職業も。職業柄多忙だし
妻や子供が寂しい想いするのは、グランパァが一番わかってるせいか
だからそうやって聞いてくれるのかもな。なんて。今、プチ単身赴任の
せいもあってか、グランパァが「有難う。○○(旦那)ケアしてくれる事
心から感謝しているよ。」なんて・・・はい、涙腺思わず緩み泣いた(笑)
あたしは我慢してる事を、口にはあまり出したくないのね?口にしたら
我慢出来なくなるから出したくないの(笑)泣くあたしを抱きしめながら
「I Know.I know.」グランパァ言うもんだから、更に加速泣きよ・・・(笑)
こうしてわかってくれる人が居るって心強いなっと改めて実感でした。
感謝

グランマァ体調があまりよくないようで・・・先週も倒れてしまい心配だった
けれど、この日は顔色も良く、少しだけ、ホッ。グランマァは、本当穏やか
とくに高齢になるとオーラで出るじゃない?人生の集大成が人相でゆうの?
どんなに誤魔化しても、人相には正直に出るし。グランマァ癌闘病中なの。
体力が消耗する治療やオペもそう、今の生活が寝たきりになるような事は
拒否してるグランマァで・・・。旦那のMOM グランマァにしたら娘になる
わけだけど、10年前に他界しているし「これ以上、子供に先立たれるのは
耐えられないわ。もう私はもう充分幸せよ。準備出来てるわ大丈夫よ~」
なんて、びっくりする程、穏やかな笑顔で言うのですよ。変な言い方だけど
そんなグランマァみて、あたしも最後はこんな風で有りたいなって思うわ。
グランマァは、とても穏やかな人だけど、とても強いもの、エネルギーをね
感じるのです。性格とかじゃなく、歩んで来た人生の集大成が言葉にもそう
オーラでも出てるって感じがして、私が尊敬する人の1人なのです。80に
なっても、身だしなみや髪型気にして、褒められるたび照れる姿が可愛くて、
グランマァは皆のアイドルです(笑)まだまだいっぱいアメリカのお袋の味、
教えてもらわないとね2人には長生きしてもらいたい。毎年、冬は寒いここを
出てフロリダで生活、春まで帰って来ないため会えないのだけれど、今年は
どうなのかな・・・2人共、体調があまりよくないので心配です。



渡米8年もなると叔母達とも、突っ込み突っ込まれ会話が成り立つように
なったわ(笑)バンバンっと容赦なく帰って来るんで、あたしは性格的に
それが心地良くて。アメリカ女性の姿は、何か読まなくても教えてもらわ
なくても、叔母達見てると、充分、良くも悪くも学べます(爆)エネルギー
ありあり・・・たくましい。帰る頃には嫁業お疲れ!って気分だったわ(笑)

遊びは旦那の役目なんですが、多忙で疲れが貯まってるようで、起こさず
そのまま。なら、母がいっちょ、息子とギネス相手に遊ぼうじゃないかと。
今外装、色々リフォーム中で、中身がむきだしなんですが、ギネス凄く気に
なるようで、何度も立ち止まっては凝視。これってクリスマスまで間に合う
のか?言いたげ。



食べた分、少しでも消費しないとマズイ・・・で、ギネス相手に走ってみる。
ちょうど息子、日本語補習校の宿題で望遠を使い写真撮っていかないと
いけなかったので、なら今撮るよ~~~結果。コレ。



DADが小屋の周りにギネス用のドッグランっぽいものを作ってくれたので
さっそく走ってみる。後で考えたら、何もあたしまで走る事はなかったと(笑)
田舎は、広さが確保出来るし、そこは魅力。何もなくただ広いと、走り出したく
なるのよね・・・。



息子「ギネスがママ遊んであげてるって感じ」
母「え~何言ってんのよ~ママが遊んであげてるの!」

画像みたら、息子が正しかった(笑)

飛行機飛ばしたり、工作したり・・・息子もさすがにお疲れ。
母は、もっとお疲れ・・・(笑)



午後からは、近所へお買い物へ。感謝祭翌日に、タコベルってどう?慣れてきた
自分が怖いわ・・・去年の初チャンピオンもあってか、どこ行っても、地元コーツ
プリント&グッズが。今年もそこそこ好調らしい。と、フットボール狂のDADが
申しておりました。やっぱり地元が勝つのって嬉しいんだろうね。



コノ日は、ブラックフライデー。御存知でない方のために・・・
感謝祭は第三週の木曜日なんですが、その次の日の金曜日を指し
年末商戦の始まりを意味するのです。日本でゆう大バーゲン?
開催される日で、目玉商品を目当てに真夜中から並ぶ人もいる程。
お店も朝5時からとか開くのです。そんなSALEドカンっと行う
ので、この日だけで収支が黒字になるため、黒字にかけブラック
フライデーと呼ぶの。この日1日で1年分の売り上げを売り上げて
しまうお店もあるようで、大きな意味がある日でもあるのです。
真っ暗な朝、4、5時には、田舎のひろーい駐車場でもいっぱい
になるほど。凄いのですよ。何が起こってるの?思うもの(笑)
我が家は数年前の苦い経験あるので避けてます。レジに3時間半よ?
でもって前の人で在庫が切れたとゆう。笑っちゃうでしょ?(笑)
ちょうどTVが故障して必要ゆうのもあって、並ぶのも待つのも
大嫌いな旦那が我慢して待ってたとゆう奇跡に近い日でもあったわ。
在庫は目の前できれても、その後同じ価格で後日受け取りにして
くれたから良かったけど、そうじゃなかったら暴れてたね(笑)
あの混雑は異常よ~~日本で待つ事、並ぶ事に慣れているあたし
でも、あれは無理。でもって日本のように御客様お待たせしてます
早くこなさないと・・・って感じじゃないので、イラチの人はね
行かない方が身のためでしょう(笑)妹夫婦が4時に迎えに来て
くれるとは言ってくれたけどパス。御買い物大好きだけど、この日
は嫌。女同士だけで?好き勝手な御買い物で行くならいいけど(笑)
別に今とくに必要なものも、欲しいものもないので、寝てましたよ。
その代わり、午後から近所で御菓子の買いだめ。クリスマスシーズン
出回るクッキーやらチョコを。これも、この時期のお楽しみの1つ。



この缶入りバタークッキーは、日本でもあったよね。幼少の頃、よく
食べたっけなぁ。普段ジャム食べないけど、赤いジャムが真ん中に
あるクッキーが好きだったなぁ。同じクッキーでも生産国やブランド
で風味が変わるよね。左上のゴールド缶はハズレでした。バター風味
薄くて美味しくなかったわ。右のチョコは旦那が幼少によく食べたもの
だそうで、キャラメルのカップにマカデミアナッツ、チョコが詰まってます。
歯に微妙にくっつくチョコだったわ(笑)この時期のオススメがあったら
是非、教えて下さいね

徒然は・・・



もういいって?まぁまぁ・・・そう言わず(笑)
思い出記録に付き合ってくれて有難う~

PS:プレゼント応募締め切りました。
たくさん応募頂き有難うございました
予想以上の応募に、正直驚いてます(笑)
これから整理していくので発表は、もうしばらくお待ち下さいね。

今週も、楽しくいきましょう

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます

====================================
One1One SHOP より

次回の更新は、来月上旬を予定しています。

カウチン風セーター再入荷
リクエスト頂いていた方々には、先程、メールを、お送りしましたので、
御確認下さいませ。

更新情報等、詳しくは、後日メルマガにてお届け致します。

当ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました!

:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 

One1OneShopメールマガジン、御登録有難うゴザイマス
 メルマガ登録は コチラからドウゾ
:::One1One メルマガ登録&解除:::
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする