goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカ de ゴハン イタダキマス

2009日本に帰国
One1One
http://ameblo.jp/one1one-smrhn/ 発信中

●七緑粥

2008-01-08 | ホリデー&イベント de タノシイ

あっとゆう間に 7日ね~。
昨日、今日、そして明日と、気温が一気に春よ?
今の時期、上着いらないなんて・・・。
でも明後日から、一桁気温に戻るとゆう・
ぁぁ・・この気温差、ほんと恐ろしいわ~~。

さてさて・・・・今日7日は七草粥を食す日。
母からは、御正月の御馳走で、お疲れな胃腸を整えるのと、食への感謝。
そして新年を無事に迎えられた慶び、厄払い、無病息災願う。と教わってます。

ここでは七草粥を食べる習慣はないしね、勿論、七草もあるわけがなく
7つの緑を揃えて、ここ数年、食してます。

その様子はコチラ

2007●今年も七香菜粥

2006●アメリカでは 七香菜粥 となりました


勝手に去年と一昨年は、七香菜粥と呼んでいたけど、今年からは簡単に
”七緑粥”と呼ぶ事にするわ。そう3つの み・ど・り(笑)

冷蔵庫にあったものを かき集めて・・・無理矢理7つ!



ちょうど、半端もの?使ってしまわないといけない緑野菜が
残ってたりするから、使い切りするにも七草の日は便利なのですよ。

今年は、このスープものを使って作ってみた。
香港に住むEさんから頂いたものなんですが、美味しかった!
アワビと鶏のスープって、有名だものね。それの固形スープ。



このクノールの固形や顆粒スープものって、色々あるよね?
メキシコバージョンだったっけな?
凄い組み合わせとかあったりするし、へ?みたいなのが(笑)
試してみたいけど・・・でも怖かったりもするのよね。
アジア圏のは、比較的、試しやすいんだけど・・・。

Eさん、美味しかったわ~どうも有難う

今回は、全部炊かず、分けてみた。
ズッキーニ、グリーンオニオン、パセリ、セロリは炊いてお米と
一緒に柔らかくして・・・



ほうれん草、グリーンリーフレタスは、黒胡麻油で、ちゃちゃっと
ざっと炒めて、めんつゆ たら~~っと少し味付けし、トッピング。



シラントロは、何もせず、そのまま薬味として乗せてます。
これは炊いたりすると、べったりしちゃうじゃない?
あたしは薬味でバリバリ食すのが好きです。



お漬けものは、切干大根のハリハリ。
また作っておかないと・・・あっとゆう間に、なくなっちゃうわ。



ゆで卵は、息子の朝御飯の残り(笑)

混ぜて混ぜて・・・ハフハフしながら、イタダキマス!



最高(笑)

やっぱり雑炊、おかいさん、おじやもの?
こうゆうものは、身体がホッ・・・っとするわ。
日本人を実感する瞬間でもあるかな(笑)

日本の七草の日をするとかどうこうより、ホリデー続きで疲れた身体が、
やっとこの辺りで落ち着いてくるし、ここアメリカに居ても、この時期
こうゆうもの食すのはね、ちょうどいいタイミングなのですよ。
だからかな、今年は意識もなく、食すのが自然、当たり前の感覚だったわ。

今年1年、皆が、健康、無事故でありますように・・・

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

第一便、本日、発送しました。

ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●簡単お雑煮

2008-01-04 | ホリデー&イベント de タノシイ

フルー症状が行ったり来たりで、何だかスッキリしません。
そんな状態でも、母業は待ったなしなわけで、ゆっくり寝て休むわ。
なんて事は言ってられないわけで・・・(泣)気力で乗り切ってます。
お吸い物なら、受け付けそうだったので、お雑煮を3日目にして食べました。

息子は、お雑煮食べれないので、焼いて砂糖醤油付け海苔を巻き磯辺焼きを。



お雑煮は、白味噌でも、すましでも両方好きなんですが、ただ、餅は絶対焼く!
焦げ目がないと嫌なのですよ。



やっぱり、お雑煮を食べると、新しい年迎えた気分、実感するね?
馴染んだ味は、身体に染みるし、今、体調もいまいちなので余計。
とっても優しい味が安心したわ。

今週から、日本語補習校も現地校も始る息子。

現地校は宿題ないんですが、日本語補習校宿題、追い込み中・・・
時間をみては「直前なって困らないように、やっておきなさいよ。」
言うじゃない?「は~い。わかった」返事だけはいいんだけど返事だけ(笑)
御約束で直前「ぁ~出来ない、わかんない、時間が ぁぁぁ~~
「だから、ママ言ったでしょう!」
「はい・・・ぁぁ・・・ごめんなさい」 いつものパターン
このパターンって、凄い疲れるよね?ママの方が、泣きたいっつーの(笑)
でも、あたしも、幼少の頃、母に同じ事してたんだよね・・・
そう思うと、今、母として頑張って恩返しせえ!って自分に思う(笑)

書初めの宿題

担任の先生からメールが届き、4年生書初めお題は、お正月にちなんだ
好きな言葉を好きに選んでいいですよ。とゆう事で”初日の出”に。



”初”は、バランスは難しいのだけど、息子は、勢いよく大きく書くより
こじんまりと細かく書く方なんです。
なので、息子の苦手なものを覗いた、この字や、形がいいかなっと(笑)

普段から、しょっちゅう書いてるわけじゃないんで、毎回、書く字が違う。
長くなってみたり短くなってみたり・・・でもって集中してないから余計。
学校でもママが教えてるゆうのが、ダメみたいよ?
息子ね、お習字指導の時、全く緊張ないもの(笑)



今年は、かなりの枚数、練習。
7、80枚は書いたんじゃないかな。
清書は、2枚のみ。
清書よりも、練習で一番良く書けたものの方が、上手に書けてて
息子「こっち、2枚(半紙)くっつけて出したら駄目なの?」っと(笑)
残り明日1日で、宿題全て終わりそうです。

ホッ・・・。頼むよ・・・息子
今日も、薬飲んで早く寝るとします。

コメントのお返事、遅れてしまいます、ごめんなさい。

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

次回は 可愛いチロリアン柄を いろいろと・・・



画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●お正月御飯 2008

2008-01-01 | ホリデー&イベント de タノシイ

新年 明けまして おめでとうございます
 今年も どうぞ宜しく御願い致します
 
                 すみれはん


大晦日の夕方から、粉雪が降り始め、新年の幕開けは銀世界。
外は真っ白、粉雪パラパラ舞って、とっても神秘的、綺麗です。
大晦日は、プールパーティーの誘いを受けていたんですが、行ける様な
体調ではなく、家族で家でまったり好き勝手な事して過ごしました(笑)
こうゆう何もしない、いつもと同じ大晦日もたまにはいいかな。なんて。
カウントダウンだけは、TV中継みながら、気分味わいました(笑)
でも、やっぱり除夜の鐘がいいなぁ・・・なんて思うわ。
実家の近くには鐘を鳴らす神社があるので、ずっと聞いて育ったし
余計そう思うのかも。
近い将来、年末、日本で過ごしたいな。いつか必ず。

今年も、お正月テーブルしてみました。
今回は前もって用意しておいたので、朝はとっても楽チン。
でも、やっぱりまだフルーが抜けきってないようで、今朝だるくて
まずいかな、思ったけれど、病は気だね?ここまで来て、お正月御飯
食べさせてあげれないなんて、絶対、嫌や。思ったら、だるさなんて、
ふっ飛び こなしちゃったわ(笑)

朝は、並べて、飾って、お寿司や炒め物作るだけ。
今年は作ろうと思ったもの2品ほど、減らして・・・
毎回、用意する量が多過ぎて、消化するのが大変なのです。
すぐ食べに来れる距離に誰かいればいいのだけど・・・。
でもちょうど良かったかな、でも、あと1品あっても良かったかな。
ローストビーフ、牛たたき風のもの?作れば良かったかなぁ。



夏だったっけな?船を見つけて買ったんですよ。
それをいつ使おう思ってて、やっと今回、お初使用(笑)



重箱と迷ったけど、こうゆう使い方もいいかなっと。
やっと使えて嬉しくて・・・(笑)
ポットラックとか?おもしろい事に使えそうかな。なんて。



中でも、きんとん風?これね、さつまいも茹でて、くちなしの実無いので
使わず、色はまんま(笑)
でもって、つぶしたけど裏ごしせず、そのままお砂糖で練って餡作って
甘栗乗っけただけ。ね、どうどう?この大雑把さ(笑)
でもね?これはこれでいけるよ?あたし1人しか食べないし、高い栗の
甘露煮は必要なし。



伊達巻は、あたしが苦手なので、普通の卵焼きを焼きました。
旦那はどっちも食べないけど、息子も伊達巻は食べないだろうなぁ。

今回、紀文のかまぼこ手に入ったので、孔雀切り。
田作りは、息子の大好物、母子でボリボリ食べます。
息子のおやつにもなるくらい。



この辺って、花屋があっても、新鮮なお花がないのですよ、でもって
可愛いお花もなく・・・なので、今年も実のものしかなく、去年と同じ。
でもこの実はこれはこれでプックリ感が可愛いかなっと。

お煮しめは、お芋以外は、あたししか食べないので、これで充分。



旦那、息子は、里芋も食べれるけれど、やっぱじゃがいもの方が
好きみたいだわ。

旦那の好きなイカバター焼き。焼いたら・・・かなり縮んだ(笑)



にぎりで全部作ろうか思ったけれど、酢飯でお腹が膨れてしまうので
まぐろだけは、そのまま。



旦那も息子も、サーモンとまぐろは、大好きで、たらふく食べます。
息子の好きな納豆も。巻きにせず軍艦にして、簡単に乗せちゃいました。
おかわりして、この量の3倍ほど、旦那と息子だけでたいらげてたわ。
恐るべし・・・

先月は、ギネスの事あって心底弱まってた頃、お友達からサプライズな荷物が
たくさん届き、日本食は勿論、大好物のおせんべい、お弁当グッズ、お正月
雑貨などが入っていたんですが、これもその1つで、幼少の頃から、お正月は
コレを使ってたんで、泣けるほど感激でした。



お正月は、この箸じゃないと。
息子「これって、どっちを使えばいいの?」
確かに・・・両方同じだものね(笑)

息子へお年玉。
日本語補習校へ行ってるし、そこで息子が、何それ?なんてなる事が出来る
だけ、最小限で済む様に、習慣、行事を、出来るだけ、やれる範囲でして
あげたいと思っているので、クリスマスプレゼント後で、お財布痛いけど
ここは、グッ・・・・っとね。グッ・・・っと(笑)



息子の好きキャラお年玉袋も、お友達から頂きました。
息子は、相変わらず食欲旺盛で、今朝も、たらふく食べてました。
でもそれが嬉しいから、ママ頑張っちゃうのよね(笑)

私信:日本食噛み締めて・・・美味しく頂いてます(笑)
食べるたび元気にも、使うたび笑みも出て、パワーもらってます。
本当に有難う。

御約束、お仏壇のお供えも忘れずに(笑)



皆が、無事故、健康で、仲良くいられるよう、
今年も見守っていて下さい・・・
ギネスも田作り好きだったので忘れずに。

気で御飯の用意は出来たんですが、でも食欲が・・・ほとんど
食べれずでした、この、食い意地張ってる、あたしがよ?(笑)
お雑煮は、明日にでも、ゆっくり食べようと思います。

お餅あるし、誰か食べに来ない?(笑)

今年も無事、新しい年を迎え、お正月に、家族皆で揃って、食卓を
囲める事は、とても幸せな事。心から感謝です。

今年も楽しく行きましょう!

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

大晦日に、メルマガ発行しました。

画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
コメント (38)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●林檎鏡餅&おせち準備

2007-12-31 | ホリデー&イベント de タノシイ

いきなりですが、年末の、この時期にインフルエンザに、思いっきり
かかってしまいました。
何の前触れもなく一気に来るんですよね・・・
普通にお正月用の準備をしていたら、夕方寒気が、その後、一気に
フルー症状、いや・・・参りました。
1日半も寝てると腰が痛くて痛くて・・・無理矢理起きて何かして
ないと、腰が壊れちゃいそうで・・・。

これも普段の行いでしょうかね?(笑)

具合い悪い話は置いておいて・・・

今年の鏡餅、こんな風に、してみました。
上に乗せるみかんがなくて、この時期、みかんっぽい小振りのものは
出回るんですが、あえて買うのもなぁとゆう事で、家にあった小振り
林檎を乗せてみました(笑)



お皿は、クリスマス後のSALEで、たったの$2
普段は、キャンドル置いて、飾ってもいいかなっと。
林檎に合わせて、ナッツやシナモンを飾り、香りがいい鏡餅の出来上がり。

林檎なんて邪道かもしれないけど・・・
でも、異国で、とくに田舎の場合は、少しでも日本の行事をする場合、
あるもので代用する、変に形にこだわり過ぎないのがポイントかなっと。



手に入らないものにこだわらず、無理はしない、自分流に楽しむ事が第一。

でも林檎でも、あんまり違和感ないと思わない?(笑)

昆布巻き。
かんぴょうは韓国産、中は鮭を巻いてます。
圧力鍋で簡単に、たったの5分加熱だけ。



鶏巻き、菊花かぶら、田作り



あとは、卵焼き、お寿司や、簡単お煮しめなど、旦那も食べれそうなものを
作って、家族でお正月御飯食べようと思います。

今年は、これで最後の更新となります。

今年も大変お世話になりました。
心から感謝しています。
来年もどうぞ宜しく御願い致します。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

更新は来月上旬を予定しています。

画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●鏡餅の出来上がり

2007-12-28 | ホリデー&イベント de タノシイ

新年まであとわずか・・・ここ数年恒例となってる鏡餅作りました。

さっき、レシピ書いて更新したんですが・・・
過去既にレシピUPしてました(笑)
なので、書き直し。

とても簡単なので、餅米残ってるわ、なんて方は是非。
レシピはコチラ→ ●鏡餅を作ろう! 

フードプロセッサーにかけるのは、これくらい・・・とろとろまで。



 レンジで温めてる間に、お皿に片栗粉を敷いておきます。
 横には、しゃもじ&お水 一緒に用意。
 かなり熱いので、ゴム手袋を使ってまとめた方が
 しやすいです。



 ラックにじかに置いて乾かしていたんですが、ラックの跡がついて
 しまうので、新聞紙を敷いた方がいいかも。2日程かな、完全に
 乾かします。ここで乾かしが足りないと、重ねた部分にカビが生える
 ので要注意です(←経験者 笑)

異国でもお正月気分、少しでも味わいたいじゃない?
ただね・・・今年、一番、不細工な出来上がりかも・・・
表面でこぼこ、お粉付け過ぎちゃったわ
ま、いっか?(笑)

年末は、お正月御飯の準備楽しもうと思います。
ちなみに大掃除は、明日から(そう まだ 笑)

ハイッ  お帰りの際には 応援ダブルポチッ 御願いします!

 コチラと・・・

 もういっちょコチラ・・・  

  いつも有難うございます
====================================
One1One SHOP

次回は来月上旬、更新予定です。
更新内容は、メルマガにて、年末配信予定です。

画像UPしました。
ショップを御利用にあたっての、御意見、御感想をBBSの方に
頂けると有難い限りです。御協力宜しく御願い致します。
書き留めて下さった方、有難うございました
:::BBSはコチラ ::: One1One BBS
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする